【男性向け】pairs(ペアーズ)の ニックネームの付け方を解説!モテるニックネーム教えます

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です!
pairsの利用を検討中のそこのあなた。
こんな悩みを抱えていませんか?


この記事では、pairsのニックネームについて以下の点を中心に紹介します。
- pairsでどのようなニックネームにすればいいのか
- NGなニックネームについて
- 本名を使うリスクについて
ニックネームは、自分の印象を左右するとても大事なものです。
是非参考にしてください。
ペアーズでニックネームを使うのはOK?
ここでは、ペアーズでニックネームを使うのは問題ないのかを説明します。
結論から言うと、ペアーズでニックネームを使うことは全く問題ないです。
なぜなら、ニックネームを使うことで主に下記の2つのメリットがあるからです。
- 相手がどんな人か想像しやすい
- 相手が呼びやすい
たとえば、「レン」と「岡本太郎」ですと全く印象が違いますよね。

pairsでニックネームの付け方のコツ
pairsでニックネーム付ける際のコツは、主に以下の4つです。
- ひらがなで下の名前
- 本名に関連している
- 長すぎない
- 呼びやすい
では、それぞれを具体的に紹介します。
①ひらがなで下の名前
1つ目のコツは、ひらがなで下の名前にすることです。
自分の名前を出すことに抵抗が無ければ、無難に下の名前で登録することをオススメします。
下の名前を登録すると、読みやすく、女性から不信感を抱かれる心配がないです。
また、漢字よりひらがなの方が柔らかい印象を与えます。

②本名に関連している
2つ目は、本名に関連しているニックネームにすることです。
本名で登録することに抵抗がある方にオススメです。
本名に関連しているニックネームであれば、本名とニックネームの印象のギャップが無く、相手に安心感を与えることができるからです。
具体的には、名前や苗字の初めの文字を抜き取ったニックネームや、名前の読み方を変えてひらがな表記にするといいでしょう。
- りゅうたろう→りゅう
- 大樹(だいき)→ひろき
- 苗字が平元(ひらもと)→もと
③長すぎない
3つ目は、長すぎないニックネームにすることです。
ニックネームが長すぎると、打つのが面倒になりメッセージの返信率が下がってしまう可能性があります。
また、長すぎるニックネームは覚えにくいです。
例えば、「りょういちろう」と「りょう」だとどちらが打ちやすく、覚えやすいですか?
「りょう」の方が打ちやすく、シンプルで覚えやすいですよね。

女性は、あなた以外にも複数の男性とやり取りをしている可能性が高いです。
従って、長すぎないニックネームにするように心がけましょう。
④呼びやすい
4つ目は、呼びやすいニックネームにする事です。
呼びやすいニックネームにすることによって、コミュニケーションが取りやすくなります。
周囲によくある名前、聞いたことがあるようなニックネームですと、呼びやすく親近感が湧きやすいです。
いざ会ってみた時に、人前で呼びにくいニックネームだと女性に負担をかけてしまいますよね。
女性は小さな気遣いができる男性に好印象をもちやすいです。
少しでも好印象をもってもらえるように、呼びやすいニックネームにしましょう。
NGなニックネームについて
pairsでNGなニックネームは主に下記の3つです。
- イニシャルのまま
- 突拍子のないあだな
- 偽名を使う
それぞれのNG理由を具体的に解説します。
①イニシャルのまま
まず1つ目は、初期設定のイニシャルのままにすることです。
pairsに登録すると、まずは本名のイニシャルになります。
イニシャルのままだと、距離が縮まりにくくなったり悪徳業者だと疑われたりする可能性があります。
例えば、ニックネームが「S.N」と「しょう」だと親近感の湧き方が違いますよね。
また、pairsには残念ながらビジネス勧誘などのために登録している人もいます。従って、女性は警戒心を少なからず抱いてます。
警戒心を抱かせないように、イニシャルのニックネームは控えましょう。
②突拍子のないあだ名
2つ目は、突拍子のないあだ名です。
突拍子のないあだ名は、女性から引かれてしまう可能性があるので控えましょう。
例えば、小さい頃にナスが大好きだったから「なすび」と友達から呼ばれていたという理由でニックネームを「なすび」にしたとしましょう。
身内なら違和感がないあだ名かも知れませんが、pairsで出会う女性はあなたのことを全く知りません。
「なぜこんなニックネームにしてるのだろう…」と女性に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
女性から引かれないために突拍子のないあだ名は辞めましょう。
③偽名を使う
3つ目は、偽名を使う事です。
仲良くなってLINEを交換したら全然違う名前だった場合、女性が警戒する可能性があるからです。
身バレ防止の為に偽名を使う方もいるかもしれませんが、女性からすると「何かやましい理由があるのではないか」と思わせてしまうかもしれません。

警戒心を持つことは大事ですが、逆に持ちすぎるのも相手に警戒心を伝染させてしまう可能性があります。
女性から警戒心をもたれないように、偽名を使うのは控えましょう。
ニックネームを変えたいときは?
pairsのニックネームの変更方法を解説します。
-
1「その他」から「プロフィール確認」をタップ
-
2「プロフィールを編集する」をタップ
-
3「詳細プロフィール」の「ニックネーム」をタップ
-
-
4変更したいニックネームを入力「保存」をタップ
- このように簡単にニックネームの変更ができます。
-
本名を使うリスクについて
本名を使うリスクについて、以下の2点を解説します。
- 知り合いにバレるリスク
- 本名を伝えていいタイミング
それでは具体的に確認しましょう。
知り合いにバレるリスク
pairsのニックネームで本名を使ってしまうと知り合いにバレる可能性があります。
時代的に主流になってきているマッチングアプリですが、「友達にバレたくない」「職場の人にバレたくない」という方は多いのではないでしょうか。
累計登録数2,000万のpairsは、友達や職場の人も登録している可能性が高いです。
周囲の人に秘密にしたいのなら本名を登録するのは控えましょう。
本名を伝えても良いタイミング
本名を伝えても良いタイミングは、デート中に信用できると思ったタイミングです。
実際に会う前に本名を伝えてしまうのはリスクが高いです。
デート中に「この人は悪い人じゃない」と感じることがあると思います。
実際に会って信用できると感じてから本名を伝えましょう。
また、本名を伝えることで相手との距離が縮めやすくなりますので、気になった女性には本名を伝えましょう。
まとめ
この記事では、pairsのニックネームについて解説しました。
- pairsでニックネームを使うのはOK!
- 5文字以内のシンプルなニックネームが好印象。
- イニシャルや突拍子の無いあだ名はNG。
- 本名は会って信用できると感じたら伝えてもOK!
ニックネームは印象を左右する大事なことです。
効果的なニックネームであれば、pairsでステキな出会いがあるでしょう。
是非参考にしてください。
少しでもpairsが気になったら下記のリンクをクリック!↓