ゼクシィ縁結び、アカウント登録方法をパターン別に解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
「ゼクシィ縁結びに登録したいけど、どうすればいいの?」
いざ始めようと思っても、登録方法が分からないと最初の段階でやる気がなくなってしまいますよね。
今回は、数種類あるゼクシィ縁結びのアカウント登録方法を、パターン別に解説していきます。
記事を参考にしていただき、スムーズにゼクシィ縁結びを始めましょう。
ゼクシィ縁結びのアカウント登録は4種類!
ゼクシィ縁結びのアカウント登録方法は4種類存在します。
[box class=”glay_box” title=”アカウント登録方法” type=”simple”]
- メールアドレス
- 電話番号
- AppleID
[/box]
自分が登録しやすいものを選んでくださいね。
Facebookを使った登録
登録に必要なもの
Facebookアカウント
登録の主な流れ・手順
Facebookを使った登録までの流れは下記のとおりです。
[box class=”glay_box” title=”Facebookでの登録手順”]
- ゼクシィ縁結び公式サイトを開く
- 「Facebookではじめる」と書かれた青いボタンをクリック
- Facebookにログインしている場合、「(自分のアカウント名)として始める」と書かれたボタンをクリック(ログインしていない場合は、ログイン処理後に同じ画面が現れます)
- 基本情報(氏名、ニックネーム、生年月日、性別、パスワード)を入力
[/box]
[aside type=”warning”]氏名は本人確認の際に照合されるので本名で書きましょう。氏名が公開されることはないので安心してください。[/aside]
これで登録は完了です。
Facebookで登録することで、Facebook上で友達になっている人がアプリ内で表示されないようになります。
登録の段階から友達にバレないよう対策を打てるので、アプリを使っていることを友達に気づかれたくない人は、Facebookでの登録をおすすめします。
Facebookで登録する場合の注意点ですが、「友達が10人以上いること」「交際ステータスが独身であること」が条件になります。登録前に確認するようにしましょう。
Facebookでのアカウント登録の詳細については、下の記事を参考にしてくださいね。
※記事準備中
メールアドレスを使った登録
登録に必要なもの
メールアドレス
登録の主な流れ・手順
次はメールアドレスでの登録です。
[box class=”glay_box” title=”メールアドレスでの登録手順”]
- ゼクシィ縁結び公式サイトを開く
- 「メールアドレスではじめる」と書かれたピンク色のボタンをクリック
- 利用規約やプライバシーポリシーに関する同意とメールアドレスを記入し、「メールアドレスで登録」と書かれたピンク色のボタンをクリック
- ゼクシィ縁結びからのメールを開き、「本登録用URL」と書かれている青色のURLをクリック
- 基本情報の記入
[/box]
[aside type=”warning”]④の作業を、③の作業をしてから72時間以内に実施しなくては本登録完了にならないので注意しましょう。[/aside]
メールアドレスでの登録をおすすめする人は、「Facebook」のアカウントを持っていない人です。
Facebookが一番簡単に登録できますが、わざわざFacebookに登録する必要はありません。メールアドレスからの登録でも数分で完了します。
メールアドレスで登録をしたい方は、下の記事を参考にしてください。より具体的に書いてあり、登録方法以外のことも知ることができますよ。
※記事準備中
電話番号を使った登録
登録に必要なもの
携帯の電話番号
登録の主な流れ・手順
電話番号での登録手順は以下のとおりです。
[box class=”glay_box” title=”電話番号での登録手順” type=”simple”]
- ゼクシィ縁結び公式サイトを開く
- 「それ以外の方はこちら」と書かれた灰色のボタンをクリック
- 電話番号を入力し「SMSを使用」をクリック
- SMSで送られてきた6桁の認証コードを確認し入力
- 基本情報を入力
[/box]
電話番号での登録手順はこのようになっています。
簡単ではありますが、1点大きなデメリットがあります。それは、携帯を新しいものに変えた時に携帯番号まで変更してしまった場合、アカウントを引き継ぐことができないという点です。
有料会員になってマッチングした相手とメッセージのやり取りをしていても、全てが無駄になってしまいます。
こういったリスクを避けたいのであれば、やはりFacebookやメールアドレスで登録する方が無難といえるでしょう。
他にも、電話番号で登録することによって起こるメリット・デメリットがありますので、気になる方は下記の記事をチェックしてください。
※記事準備中
AppleIDを使った登録
登録に必要なもの
Apple ID
登録の主な流れ・手順
4つ目の登録方法は、AppleIDです。
[box class=”glay_box” title=”AppleIDでの登録手順” type=”simple”]
- 「Appleでサインイン」と書かれている白色のボタンをクリック
- Appleにサインイン
- 基本情報を入力
[/box]
当たり前の話ですが、AppleIDがなければこの方法で登録することはできません。
AppleIDでの登録に関しても参考記事ありますので、是非確認してみてくださいね。
※記事準備中
アカウント登録時によくある質問
最後に、ゼクシィ縁結びアカウント登録時によくある質問と、それに対する回答をまとめました。
登録する前にチェックして、登録時につまずかないよう注意しましょう。
アカウント登録に年齢制限はある?
18歳未満は登録できません。
ゼクシィ縁結びでは、ユーザーが安全に利用するため、メッセージ交換をする前に年齢確認を実施しています。
本人確認をするために、運転免許証・健康保険証・パスポートのいずれかの提出が必要になります。仮に年齢を偽って登録しても、相手とメッセージを始める前にはバレてしまいます。
複数のアカウントを持つことはできる?
複数のゼクシィアカウントを持つことはできません。
本人確認の際に名前や生年月日等がわかってしまうため、2つ目のアカウント申請は通らないようになっています。
アカウント登録にお金はかかる?
アカウント登録にお金はかかりません。
ゼクシィ縁結びでお金が発生するのは、有料会員やプレミアムオプションに加入した時などです。
ゼクシィ縁結びが自分に合っているアプリなのか確認するのは、無料会員のままでも十分可能です。
ゼクシィ縁結びを継続的に利用したいと思い、マッチングした相手とメッセージのやり取りをする時に有料会員になるかを考えましょう。
登録すると他人に身バレする?
登録しても他の人に身バレすることはありません。
基本情報に氏名などは記入しますが、ゼクシィ縁結び上に公開されることはありません。
個人情報に関しても、大手企業のリクルートが管理しているので、身バレの心配なくアプリを利用することが可能です。
身バレの有無に関しては、より詳しい情報を下の記事で解説しています。気になる方は参考にしてください。
※記事準備中
まとめ
今回は、ゼクシィ縁結びの登録方法を4つご紹介しました。
それぞれのメリット・デメリットを知った上で、自分に合った登録方法を選択してください。
ゼクシィ縁結びに登録して、素敵な出会いを探しましょう!