紹介制の婚活マッチングアプリ!アーチャーズの評判や特徴、使い方を徹底解説!

さまざまな恋活・婚活のマッチングアプリがある中で、紹介制の婚活マッチングアプリの「アーチャーズ」を紹介します。
結婚したい人を「メンバー」、支援したい人の「アーチャー」が支援してくれることが特徴です。
本記事ではアーチャーズのサービス概要や評判、利用方法などを紹介します。
真剣に婚活したい方で、どのサービスを利用するか悩んでいる方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
CONTENTS
アーチャーズとはどんなサービス?
アーチャーズとは、2021年8月にリリースされた比較的新しいサービスです。
結婚相談所と同様のサービスを低価格で利用できるため、本気で婚活したい方におすすめのサービスです。
成果報酬型であり成約するまで費用がかからないため、手軽に利用できます。
他の婚活マッチングアプリと異なる点は、婚活支援したい人が「アーチャー」として活動し、成約したら報酬をもらえる点です。
アーチャーズの基本情報
運営会社 | Archers株式会社 |
会員数 | 非公開 |
利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 非公開 |
月額料金 |
|
男女比率 | 未公開 |
対応OS | iOS / Android |
安全性 |
|
公式サイト | https://www.archers.at/archers/ |
アーチャーズを利用するユーザー数や年齢層
2022年7月現在、アーチャーズのユーザー数は非公開となっており、正確な人数をお伝えすることはできません。
婚活を目的としているアプリであるため、社会人である20代後半から40代の方が多く利用されていることが予想されます。
恋活目的で利用している方はいないと考えられるので、注意しましょう。
アーチャーズの良い評判・口コミ
婚活アーチャーズのいい評判や口コミを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
良い評判(1) | アーチャーが心強い
「婚活サポーターであるアーチャーがいてくれて心強い」という評判・口コミがありました。
自分1人だけでは気づけないポイントをサポーターであるアーチャーが伝えてくれるため、効率的に婚活を進められます。結婚相談所と同様に婚活サポーターがいることが大きな特徴です。
良い評判(2) | 初回のデートまでスムーズ
また、アーチャーズの口コミ・評判には「初回のデートの日程調整を早く決められる」とありました。
間にアーチャーさんが入って下さるので、マッチング後から初回にお会いするまでのやり取りもスムーズです。
お相手のプロフィールはご自身で書かれた文と第三者であるアーチャーさんが、その方と面談をしたうえで書いたものが見れました。
お相手の性格や雰囲気などの様子をより知ることができる所が安心でいいと思いました!
アーチャーズでは、アーチャーの紹介によってマッチすると、トークグループが作成されます。
トークグループにはアーチャーがいるため、スムーズにできるようにサポートしてくれます。
良い評判(3) | 料金が安い
アーチャーズは、婚活マッチングアプリであるにもかかわらず、料金が安いことも特徴です。
よくあるマッチングアプリとは違って、アーチャーという仲介者さんから自分に合いそうな方を探して紹介してもらうという、簡易結婚相談所アプリです。実際の相談所に行く勇気がない方にも敷居が高くなく、料金的にもとても良心的です。
お話を聞いてくださるアーチャーさんも一般の方ですが、とても親切丁寧な対応でほっこりしました。
ゆっくりでいいから、いい相手を見つけたい方にはオススメ出来ると思います。
ちなみに、結婚相談所を利用すると入会金だけで数10万円かかってしまうため、かなり料金が低く設定されていると言えます。
婚活をまずは手軽に始めたい方におすすめのマッチングアプリであると言えます。
アーチャーズの気になる評判・口コミ
アーチャーズの気になる評判・口コミをまとめましたので、利用を検討している方は参考にしてみてください。
気になる評判(1) | 地方のユーザー数が少ない
アーチャーズの評判・口コミの中には「地方のユーザー数が少ない」との内容がありました。
マッチングアプリで中々成果がでず、紹介型アプリというのに惹かれて登録。
結婚相談所とかに比べると、確かにリーズナブルとは思います。
ただ、紹介してくださる方に関西or関東になると言われ……
中国地方で探しているのに、なぜ?という疑問が出てきてしまい。
全国から紹介とはあるなら、もっと地方にも紹介できる方を増やしてもいいのではないかなぁって思いました。
期待していた分、地方出身にはあまり優しくないなぁと感じてしまい、登録して2日間で退会に至りました。
これは、あくまでも私の意見です。
中国地方に住んでいる方の要望どおりの紹介がなかったようです。
まだ比較的新しいサービスであるため、関東や関西の都市圏以外のユーザーが少ないと言えます。地方在住の方は他の婚活サービスも併用して、婚活を進めたほうがよいでしょう。
アーチャーズの特徴的な3つの機能
ここからはアーチャーズの特徴的な機能について解説していきます。
アーチャーズの特徴的な機能3つ
- アーチャーを自分で選べる
- アーチャーが相手を探してくれる
- アーチャーは報酬を得られる
特徴(1) | アーチャーを自分で選べる
最大の特徴は、婚活の手伝いをしてくれる「アーチャー」です。
アーチャーのプロフィールや経歴を見て、自分に合いそうなアーチャーを自分で選べることが大きな特徴です。
ただし、自分との相性があるため、自分に合うアーチャーを見極めましょう。ある程度利用して、アーチャーとの相性が悪かったら途中で変更することも可能です。
アーチャーが指定する報酬によって支払う金額が異なります。
途中でアーチャーを変更しても、最初に選んだアーチャーの料金体系に固定されるため、注意しましょう。
特徴(2) | アーチャーが相手を探してくれる
大きな特徴の2つ目は、アーチャーが自分に合う相手を探して提案してくれる点です。自分で相手を探してアプローチする必要がないため、時間と手間がかかりません。
ただ、紹介がなければ自分からできることはないため、人によっては暇になってしまうかもしれません。
好みに合わせて自分で検索したい方は、他の婚活サービスを利用することをおすすめします。
特徴(3) | アーチャーは報酬を得られる
婚活をサポートするアーチャーになると、成果によって報酬を得られることも、大きな特徴の1つです。
結婚相談所でコンシェルジュとして婚活を支援してきた方は、アーチャーとして活動すると報酬を得られる可能性があります。
アーチャーになるためには審査があるため、婚活を支援してきたキャリアがある方は経歴や成果をわかりやすくまとめて申請しましょう。
アーチャーズの料金体系について
アーチャーズは入会金・月会費がかからず、マッチングや婚約が成立したときにのみ費用が発生する成果報酬型です。
男女ともに料金が発生することも特徴です。
アーチャーズの料金
項目 | 料金 |
コンタクト成立(申込んだ側) | 388円~ |
コンタクト同席(アーチャーによる同席) | 2,000円~ |
交際成立 | 3,000円~ |
婚約成立 | 30,000円~ |
上記の料金は最低料金であり、アーチャーが独自に設定した報酬額によって料金が変動します。
アーチャーを途中で変更しても、変更前の料金設定から変わらない点には、注意しましょう。
アーチャーズの登録方法
ここからはアーチャーズの登録方法について具体的に紹介していきます。
アプリをインストールするとこから、ユーザー情報の登録まで順を追って解説していきます。
これからアーチャーズを利用しようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
STEP1 | アプリをインストールする
まず、携帯でアプリをダウンロードしましょう。iOSとAndroidともに対応しています。
ダウンロード自体にお金はかからないため、安心してダウンロードできますよ。
STEP2 | 会員登録をする
メールアドレス以外では、以下の方法でアカウント連携すると会員登録を簡単にできます。
アーチャーズのアカウント連携
- LINE ID
- Apple ID
その後「メンバー」か「アーチャー」を選択し、「利用規約に同意して会員登録」をタップすると、会員登録が完了します。
STEP3 | プロフィールを作成する
次に、以下の内容を登録して、自分のプロフィールを作成していきましょう。
ユーザー登録の入力内容
- ニックネーム
- 居住地
- 職業
- 性別
- 生年月日
- メイン写真
- 趣味
- 性格
- 自己紹介文
趣味や性格はいくつか選択肢がある中から3つ選択する仕様となっているため、簡単に登録できます。
STEP4 | 婚活サポーターの「アーチャー」を選ぶ
メンバー登録完了後の「マイアーチャーを探す」をタップすると選択できます。
また、ホーム画面からでもアーチャーを選択できるため、時間をかけて丁寧に選びたい方はホーム画面から選択するとよいでしょう。
STEP5 | 本人確認申請をする
プロフィールを登録したら、本人確認申請を行い、サービスを利用できるようにしましょう。
本人確認申請をするときは、以下の書類をアップロードします。
本人確認に使える書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(顔写真つきのみ)
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住権証明書
本人確認が済んでいない場合、利用できる機能が制限されてしまうため、注意してください。
また、独身や収入を証明できると相手から信頼してもらいやすくなります。
必要な証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 卒業証明書
上記の書類を用意し、プロフィールに偽りがないことを証明し、素敵なパートナーとマッチングできるようにしましょう。
アーチャーズの基本的な使い方
アーチャーズの登録ができたら、実際に使って婚活を進めていきましょう!
ここからは具体的なアーチャーズの使い方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
STEP1 | アーチャーからの紹介を受ける
専属のアーチャーを見つけたら、自分の結婚観や理想の相手などを伝えます。
アーチャーとはメッセージだけでなく、ZoomやSkypeなどのビデオチャットでもやり取りできます。
文章ではなく直接話したほうが効率的だと感じる方は、アーチャーとビデオチャットすることをおすすめします。
自分の好みにもとづいてアーチャーが、自分と会いそうな人を見つけて紹介してくれるので、それまで待ちましょう。
STEP2 | トークグループでトークする
アーチャーからの紹介を受けて、お互いが相手を気に入れば「マッチング」が成立します。
マッチング成立後、お相手とアーチャーと自分の3人のトークグループができます。
会話の内容に困ったら、アーチャーに相談することもできるため、安心してトークしましょう
STEP3 | デートの日程調整する
メッセージのやり取りでお互いのことを知れたら、いよいよ初回デートの日程調整をしましょう。
お相手と2人で初回デートをするのが不安な場合、別オプションでアーチャーに同席してもらうことも可能です。
初回デートのアーチャー同席には2,000円以上かかります。デートのエスコートに自信がない方は利用を検討してみてください。
STEP4 | 初回デート後にお互い会いたいと思ったら、2人だけでトークできるようになる
初回デート後にお互いに「次も会いたい」と思ったら、ステータスが「両想い」となり、2人だけでトークできるトークルームができます。
このトークルームにアーチャーはいませんが、いつでもアーチャーに相談できるので、困ったことがあればどんどん活用しましょう。
STEP5 | 婚約したら婚約報告をして「婚約成立」となる
デートを重ねて、交際に至ったら「交際報告」を行い、さらに婚約となれば「婚約報告」をします。
これらの報告をしたタイミングで成婚料が発生する仕組みとなっています。
アーチャーズを効果的に活用するコツ
アーチャーで自分の好みのお相手と結婚するためには、効果的にアーチャーズを利用する必要があります。
ここからはアーチャーズを効果的に活用するコツを3つ解説していきます。
コツ1 | 自分の雰囲気が伝わるプロフィール写真を掲載する
まず、相手によい第一印象を与えるために「自分の雰囲気が伝わる」プロフィール写真を掲載します。
プロフィール写真を掲載するとき、以下のポイントに気を付けるとよいです。
- 上半身まで映っている
- 自分1人で映っている
- 趣味がわかる写真をサブのプロフィールに掲載する
- 清潔感がある
- 笑顔である
- 趣味が伝わる
プロフィール写真では、自分1人で上半身まで映っているものだと、相手に自分の雰囲気を伝えやすいです。
よい第一印象を与えるために「笑顔」で「清潔感」のある爽やかな写真がよいです。
トップのプロフィール写真は自分の爽やかな写真を載せ、サブの写真には趣味の写真があると相手により自分のことを伝えられます。
コツ2 | 人となりや結婚観が伝わる自己紹介文を設定する
自己紹介文は、自分の人となりや結婚観がわかりやすく伝わる内容にしましょう。自分の性格や仕事、結婚観を伝えるときに以下のポイントを意識しましょう。
- 結婚を目的としていることを伝える
- 理想の関係性を記載する
- 話題ごとに改行を入れる
まず、結婚を目的としていることを記載し、本気度をアピールしましょう。
ただ「焦っていること」や「誰でもよい」といったニュアンスが伝わってしまうような内容は記載しないほうがよいです。
話題ごとに【自分の性格】【仕事】【理想の関係性】などのように区切って、改行をいれることによって、より読みやすい文章になります。
コツ3 | やり取りが続くようなメッセージを送る
マッチングした後、初回デートまでに信頼してもらえるようにメッセージをする必要があります。メッセージを送るときには相手が返信しやすく、興味を持てる内容を送ることがおすすめです。
また、相手が返信しやすい「仕事後」「休日の日中」などの時間にメッセージを送りましょう。
アーチャーズの安全性を徹底解説!サクラや業者は存在するの?
真剣な婚活をしたい方向けのサービスであるアーチャーズの安全性が気になる方もいるかと思います。
マッチングアプリをしたことがある方のなかには、サクラや業者に遭遇したことがある方もいるのではないでしょうか。
ここからは、アーチャーズの安全性について解説していきます。
サクラや業者は存在する?
アーチャーズにサクラはいません。
ただ、やりとりをしていて、すぐに外部の連絡先を聞いてきたり、怪しいリンクを送信してきたりした場合は業者の彼末があるため、注意してください。
アーチャーズが向いている人・向いていない人の特徴
アーチャーズのサービス概要や利用方法について解説してきたので、ここからアーチャーズが向いている人と向いていない人について解説していきます。
自分の特徴と照らし合わせて、アーチャーズに向いているか参考にしてみてください。
アーチャーズに向いている人
まず、アーチャーズに向いている人を以下にまとめました。
- 安く利用したい人
- 結婚相談所と同様のサポートを受けたい人
- 相談しながら婚活を進めたい人
アーチャーズは料金が結婚相談所に比べるとかなり安いため、費用をかけずに婚活をしたい方におすすめです。
結婚相談所に高額な費用をかけられない方や、まず手軽に婚活をしてみたい方はぜひ利用してみてください。
また、アーチャーが婚活をサポートしてくれるため、結婚相談所と同様の支援を受けながら婚活を進めたい方にもおすすめです。
婚活をまだしたことがない方や、1人で婚活をするのが不安な方でも安心して婚活を進められます。
アーチャーズに向いていない人
一方で、アーチャーズに向いていない人を以下にまとめました。
- 自分で相手を探したい人
- 恋活をしたい人
アーチャーズでは、相手はアーチャーが探してくれるため、自分で探せません。
そのため、好みの相手を自分で探してアプローチしたい方には、アーチャーが向いていません。
また、アーチャーズは本気で婚活したい方をターゲットとしているため、遊びや恋をしたい方にも向いていないため、他のサービスを利用したほうがよいです。
まとめ | サポートを受けながら婚活を進めていこう!
今回は、2021年8月にリリースされた婚活マッチングアプリのアーチャーズの評判や特徴、そして具体的な使い方について紹介しました。
アーチャーズの特徴は低価格でありながら、結婚相談所と同様に相談できるアーチャーがいることです。
婚活を手軽に始めたい方や、低価格で婚活を進めたい方はぜひアプリをダウンロードして、アーチャーズを利用してみてください。
婚活は自分1人だとどうしていいのか悩みがちですが、アーチャーさんと一緒に進められるので心強いです。私の担当さんはすごく親身になってくれるので相談しやすいです。自分だと気づけない部分などもアドバイスしてくれるので、とても参考になりました。
結婚相談所はまだ早いかもしれないけど、普通のマッチングアプリより真剣に活動したい人におすすめです。これだけフォローしてもらえてこの金額は安いと思います。