マリッシュに潜む危険人物とは?見分ける方法や対処法などを徹底解説!

こんにちは!マッチングアプリ編集部です。
今回の内容は「マリッシュに潜む危険人物」についてです。
マリッシュは再婚目的の利用者が多く、2022年4月時点で会員数は400万人を突破しています。
真剣な恋活・婚活をする人たちへのサポートが充実しており、24時間365日体制でアプリ内を監視しているのが特徴。
「インターネット異性紹介事業届」を提出しており、公安委員会にも認められている健全なマッチングアプリなので、安心して利用できますよ。
しかし、そんなマリッシュにも悪質な業者などの危険人物は少なからず存在しています。

今回は、マリッシュで安全な恋活・婚活をするためにマリッシュに潜む危険人物の種類や接触してしまった際の対処法、危険人物に出会わないようにするためにできることなどを詳しく解説していきます。
マリッシュに潜む危険人物とは?
マリッシュは恋活や婚活を目的とした30代前後の男女が集まるサイトです。
マリッシュなどのマッチングアプリに必ず潜んでいる「危険人物」の存在。
マリッシュには一体どんな種類の危険人物が潜んでいるのでしょうか?
実際にあった口コミと共に、悪質な危険ユーザーの種類について解説していきます。
マリッシュにサクラはいないが業者に注意!
サクラと業者は似ているようで全然違います。
目的 | |
サクラ | 相手にメッセージをたくさん送信させ、課金させる
運営の売り上げにつながるため、運営者側が雇っていることが多い |
業者 | 運営者がまったく関わっていない個人の業者
詐欺サイトのURLを踏ませたり、マルチ勧誘などを行ってお金を騙し取るのが目的 |
マリッシュは課金制ではなく、月額性の出会い系アプリなので、マリッシュがサクラを雇っている可能性は低いです。
しかし、業者は少なからず潜んでおり、実際にお金を騙し取られた被害者もいます。
別サイト誘導詐欺師
マリッシュにはメッセージにURLを貼り、リンクを踏ませることでお金を騙し取る「別サイト誘導詐欺師」が潜んでいます。
リンクを踏むだけでは何も起こらないのですが、開いたサイトに個人情報を入力したり、記載してある電話番号に電話をかけたりすると相手側からしつこく金銭の要求をされることがあります。
実際に「訴える」などと脅され、お金を振り込んでしまった被害者もいました。
結婚詐欺師・タカリ
結婚詐欺師やタカリは、相手と結婚前提で交際を開始し、いろいろな理由をつけてお金を借りたり物を買わせたりするのが特徴です。
ある程度お金を騙し取った後、いきなり音信不通になったり、行方不明になります。
体目的
真剣な交際を求めず、体だけの関係を求めている人もいます。
いきなりホテルに誘われたり、肉体関係を持った後音信不通になったりするのが特徴です。
中には「してやったんだからお金を払え」と高額な金銭を要求してくる悪質なデリヘル業者も存在するので注意しましょう。
パパ活
パパ活目当てでマリッシュに登録している女性もいます。
違法ではないのですが、トラブルや犯罪に巻き込まれる可能性が高いのでパパ活目当てで出会うのはあまりおすすめはしません。
マリッシュで危険人物を見分ける方法あるのか?
せっかくマリッシュに登録したなら、安全で健全な出会いをしたいですよね。
危険人物に引っかかってしまったら時間もお金ももったいないです。
マリッシュで危険人物に遭遇しないためにはどうしたらいいのでしょうか?
トラブルや犯罪に巻き込まれないために、マリッシュで危険人物を見分ける方法をご紹介します。
プロフィールで見分ける
相手が危険人物かどうかはプロフィールで見分けることができます。
以下のチェックリストに半分以上当てはまっていたら危険人物の可能性が高いので距離を置きましょう。
危険人物のプロフィールの特徴
- プロフィール写真が美人すぎる&芸能人
- 結婚歴の記載なし
- 「ホ別2万~」など業界用語の記載がある
- 自己紹介文がお金持ちアピール
- プロフィールに露出度の高い写真が使用されている
- 豪遊している様子の写真が掲載されている
- 写真が1枚しか掲載されていない
- プロフィール内容が意識高め
- プロフィール内容の記載なし&薄い
怪しいと思ったら相手のプロフィールに掲載されている写真をGoogle画像検索してみましょう。
あまりにも美人な写真だったり、プロフィール写真が1枚しかなかったりする女性は拾い画を使用している可能性が高いです。
また、お金持ちアピールや意識高い系女性にも注意しましょう。
マルチや怪しいビジネスに勧誘してくることがあります。
メッセージ内容で見分ける
プロフィールだけで業者か否かを判断するのは難しいですよね。
業者はメッセージの送り方にも特徴があるのでチェックしてみてください。
危険人物のメッセージの特徴
- いきなり長文メッセージを送ってくる
- 急に連絡先や個人情報を聞いてくる
- 話がかみ合わない
- いきなりURLを送ってくる
- お金に困っているなどのメッセージを送ってくる
- 2人で会おうとすると「仲間と一緒に」と言ってくる
- やたら体の関係を持ちたがる
- 下着の写真や露出の高い服装で撮影した写真を送ってくる
- 土日・祝日になると連絡が途絶える
マリッシュ内でメッセージのやり取りを嫌がる相手は100%業者です。
「ここのサイトは無料だからそっちでやり取りしよう」などというメッセージで相手にURLを踏ませ、個人情報や金銭を騙し取ります。
また、業者は土日・祝日が休日です。
土日・祝日になると連絡が途絶える女性は業者なので気を付けましょう。
援助交際やパパ活目当ての女性はやたら体の関係を持ちたがったり、アダルトな画像を送信してきたりします。
真剣な交際をしたい人は、アダルトな内容のメッセージが来た時点で無視しましょう。
危険人物を見つけたときはどのような対処を行うべきか
もしあなた宛てに危険人物からメッセージが送られてきたり、トラブルに巻き込まれたりした場合、どのように動いたらいいのでしょうか?
マリッシュで危険人物と接触してしまったときの対処法について解説していきます。
ブロック
マリッシュで危険人物を見つけたり、メッセージが来たりした場合は相手にせずブロックしましょう。
危険人物のプロフィール画面に行き、画面の中央部分に表示している「ブロック・非表示」をタップしてください。
再度「ブロック」をタップすればブロックが完了です。
ブロックされた相手はあなたのプロフィールを閲覧できなくなり、メッセージも送信できなくなります。
検索しても表示されなくなるので、同じ相手から接触される心配はありません。
ブロックしたことは相手に通知されないので、安心してください。
運営会社に通報
ブロックをする前に、被害者を出さないためにも運営会社に通報すると尚良いでしょう。
マリッシュの運営は24時間365日アプリ内を監視しています。
そのため、違反報告をすれば運営はすぐに調べてくれるでしょう。
違反報告内容をしっかり記載しないと対処されないことがあるので「なぜ報告しようと思ったか」「どんなトラブルがあったか」など詳しく記載してください。
詐欺に遭ってしまった場合は消費者生活センターに相談
相手にお金を騙し取られたり、不当に金銭を要求されたりした場合は、消費者生活センターに相談しましょう。
消費者生活センターとは、悪質商法や契約トラブルが起こった際に専門のアドバイザーが助言してくれる場所です。
悪質業者とあなたの間に入ってあっせんしてくれることもあります。
警察に相談するという手段もありますが、警察は事件性がないと判断した場合、ほとんど動いてくれません。
お金に関するトラブルは消費者生活センターに相談するのが1番です。
危険人物に会わないようにするためには?
危険人物に会わないためにできることはあります。
自分の身を守るために、対策しておきましょう。
安易に連絡先を交換しない
相手から連絡先を求められても安易に教えないようにしましょう。
自分の連絡先を教えていいのは実際に会ってからです。
会う前に連絡先を教えてしまうと、相手が業者だった場合あなたの連絡先がどこかで売られたり、どこかのサイトに無断で掲載されたりといったトラブルが起こるかもしれません。
マリッシュは相手をブロックしたり通報したりすることができますが、相手から先にブロックをされてしまうと、自分から相手をブロックできなくなります。
自分の個人情報を守るためにも、連絡先は実際に会ってから教えるようにしてください。
怪しいと思ったら即通報&ブロック
怪しいと思ったメッセージ相手は即通報してブロックしましょう。
メッセージ内容に「副業」や「FX」といったビジネス関連のワードが入っていたり、URLが送信されてきたりした場合は、業者の可能性が高いので通報しても問題ありません。
会う前に通話やビデオ通話をする
会う前に何度か通話やビデオ通話をしておくと、相手がどんな人か分かるので安心できます。
業者は通話を嫌がる傾向にあり、通話をしようと提案するとはぐらかされたり「こっちのサイトでしたい」とURLを送ってくることがほとんどです。
通話に応じてくれない女性は業者の可能性が高いので、注意しましょう。
他のマッチングアプリで探してみる
業者は複数のマッチングアプリに登録していることが多く、プロフィールはバラバラです。
「怪しい」と感じたら他のマッチングアプリで相手を検索し、プロフィールに一貫性があるかチェックしてみましょう。
マリッシュでは「年収800万~」と記載しているのに、他のマッチングアプリでは「年収400万~」となっていたり、趣味や好きな物がマリッシュに記載してあるのと違っていたりした場合は業者の可能性が高いです。
プロフィール画像をGoogle画像検索してみる
プロフィール画像で怪しさを感じた場合、Google画像検索で相手のプロフィール画像を検索してみましょう。
相手が使用しているプロフィール画像が拾い画だった場合、業者の可能性が高いです。
勝手に他人の画像を使用する行為は著作権法違反なので、通報してブロックしておきましょう。
まとめ
今回はマリッシュに潜む危険人物について詳しくまとめました。
マリッシュはサクラがおらず、健全で安全な出会いが期待できるアプリですが、中には危険な人物がいるのでしっかり見極めて恋活・婚活を楽しみましょう。