Pairsでマッチしない理由やマッチするためのコツとは?「いいね!」を増やすポイントを紹介!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
マッチングアプリの「Pairs(ペアーズ)」を利用している際、なかなかマッチングできないことはありませんか?
マッチングアプリは多くの方が利用してるため、自分の魅力をアピールできないとマッチングできないことがあるのです。
「Pairsでマッチできない理由は?」、「Pairsでマッチしやすくなるコツを知りたい」という方のために、本記事ではPairsでマッチしない理由やマッチしやすくなるコツを紹介します。
Pairs以外のマッチングアプリについても紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてください。
pairsでマッチしない理由を紹介
Pairsでマッチしない理由を知ることで、対策を取りやすくなります。自分のどういった点がマッチしない原因になっているのかを確認してみましょう。
①プロフィール写真に問題がある
マッチングアプリにおいて、プロフィール写真はあなたの第一印象につながる重要な部分です。プロフィール写真が魅力に欠けると、あなたのマッチング率は下がってしまう可能性があります。
メイン写真だけでなく、サブ写真も活用してあなたの魅力を伝えるようにしましょう。
②プロフィール内容が充実していない
プロフィール内容をいい加減に設定していると、女性はあなたをスルーしてしまう可能性が高くなります。
プロフィール内容は、趣味や価値観を伝えるだけでなく、メッセージの話題にもつながる重要な部分です。そのため、プロフィール内容はさまさまな情報を書き込んでおくようにしましょう。
③「いいね!」数が少ない
マッチングアプリにおいて「いいね!」数は、あなたの人気を示すものになります。「いいね!」数が少ないことは、あなたがあまり注目されていない人だと思われる原因です。
「いいね!」数が極端に少ないと、「この人はなにか変わった人なのだろうか?」、「魅力のない人なのかな?」と思われてしまうことがあります。
Pairsを利用し始めた段階では仕方ありませんが、毎日「いいね!」数が増えていくように努力しましょう。
④地方に住んでいる
Pairsは地方会員も多いマッチングアプリですが、それでも都会と比較するとマッチングしにくいのが現実です。
遠距離恋愛を避ける方もいるため、地方に住んでいるのは不利といえるかもしれません。
こういった場合は、複数のマッチングアプリを併用することで出会いやすさをアップできます。地方に住んでいることで出会いを諦めるのではなく、出会いの幅を広げることにチャレンジしていきましょう。
pairsでマッチしやすくなるコツ
Pairsでマッチしやすくなるためのコツを紹介します。マッチするためのコツを身につけると「いいね!」数が増加し、さらに注目されるようになるのです。
自分のプロフィールなどをチェックしながら、ぜひコツを身に着けてみてください。
写真を見直そう
Pairsのプロフィール写真を見直すことから始めてみましょう。プロフィール写真を決める際は、以下の点に注意してください。
- 清潔な見た目にして派手な服装は避ける
- 過度な加工は控えて、実物とギャップが出ないようにする
- 自撮りよりも他撮りが好まれる傾向がある
- 複数人が写った写真は避ける
- お金持ちアピールなどは業者だと疑われることがある
プロフィール写真は、清潔感が大事です。また、加工などはせずに他撮りで自然体な写真が好まれる傾向にあります。
高級車などをバックにした、お金持ちアピールはサクラや投資詐欺だと疑われるので気をつけましょう。
プロフィール文を見直そう
プロフィール写真とセットで、プロフィール文も見直しておきましょう。プロフィール文は以下のような情報を記載してみてください。
- 簡単な挨拶
- Pairsに登録した理由
- 自分の性格
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 女性のタイプ
- 恋活or婚活のどちら目的であるか
こういった情報をプロフィール内容に記載しておくと、あなたの考えや好きなことがわかりやすくなります。
女性側も「いいね!」やメッセージを送りやすくなるので、しっかりとプロフィールを記入しておきましょう。
いいねをする人を選ぼう
Pairsではさまざまな女性が出会いを求めて登録しています。「いいね!」数が多い方も少ない人もいるので、自分に合った女性を選ぶことが可能です。
「いいね!」数が多い人を狙う場合、マッチングを成立させるのが難しいかもしれません。自分のスペックに自信がある場合は、そういった方を狙うことも1つの選択肢です。
しかし、「いいね!」数が多い方よりも、新規登録した方や「いいね!」数が多すぎない人を狙ってみましょう。
対策してもマッチしない原因は?
Pairsでマッチするための対策を取ったのに、なかなか出会えない場合はどういったことが原因なのでしょうか?
対策してもマッチしない場合の原因を解説します。
年齢層があっていない
マッチングアプリには、それぞれユーザーの年齢層があります。Pairsは比較的若い世代が多く、男女ともに20代~30代がメインユーザーです。
そのため、あなたの年齢が40代や50代の場合はマッチングしにくいといえるでしょう。
もちろん、Pairsでマッチングに成功している40代や50代の方はいます。しかし、出会える可能性としては低くなってしまうため、他のマッチングアプリに変更することを検討してみてください。
趣味やタイプが合わない
Pairsで見つけた女性を気に入って「いいね!」しても、あなたと趣味やタイプが合わない場合はマッチする可能性が低くなります。
あなたがアウトドアが好きなのに、インドアタイプの女性に「いいね!」をしても、マッチングするのは難しいといえるでしょう。
自分と相手のプロフィールをしっかりとチェックして、相性の良さそうな人を選ぶことが大切です。
相性が良い相手がいない場合は?
Pairsを利用していて、相性の良い相手が見つからなかった場合は他のマッチングアプリを併用しましょう。
マッチングアプリを併用することで出会いの幅が広がり、相性の良い相手が見つかりやすくなります。Pairs以外のおすすめなマッチングアプリを紹介します。
tapple(タップル)
タップルは10代~20代のユーザーが多い、恋活系マッチングアプリです。Pairs同様に会員数が多く、比較的ライトな気持ちで相手を探せます。
スキマ時間などに気軽に恋活をしたい方におすすめしたいマッチングアプリです。
tappleの詳しい情報についてはこちら
with(ウィズ)
withは20代のユーザーが多い恋活系マッチングアプリです。価値観や性格などから相手を探せる「相性診断機能」が搭載されています。
Pairsやtappleと併用して利用する方が多く、若い世代に人気のマッチングアプリといえるでしょう。
withの詳しい情報についてはこちら
youbride(ユーブライド)
youbrideは婚活系マッチングアプリで、恋人よりも結婚相手を探している方におすすめです。成婚実績が高く、婚活に関する「恋愛相談Q&A」などが用意されているのも魅力といえるでしょう。
30代から40代のユーザーが多く、遊び相手ではなく、これからを一緒に歩んでいけるパートナーを探している方におすすめなマッチングアプリです。
youbrideの詳しい情報についてはこちら
まとめ
Pairsでマッチしない理由や改善するためのコツについて解説しました。
Pairsでマッチするためには、自分のプロフィール写真やプロフィール内容を見直し、女性が「いいね!」しやすいプロフィールにすることが重要です。
自分の趣味や価値観をしっかりと記載して、自然体で清潔感があるプロフィール写真を設定しましょう。
あなたが真剣にPairsを利用している気持ちが伝われば、自然と「いいね!」数が増えて、マッチしやすくなります。
Pairsに関する詳しい口コミや評判などは、以下のマッチングアプリ研究の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Pairsで素敵な方とマッチして、新しい恋をスタートしましょう!