大人世代のマッチングサービス・ラブサーチの評判や口コミを徹底解剖!特徴や使い方もご紹介

40代や50代の方たちのなかには、マッチングアプリに興味をお持ちの方も少なくないはずです。近年ミドル世代やシニア世代向けのマッチングアプリが多数リリースされており、注目を集めているのです。
そこで今回は、ミドル世代に大人気のマッチングアプリ・ラブサーチの口コミや評判をもとにサービスの特徴や使い方について詳しくご紹介します!
マッチングアプリ初心者の方はもちろんのこと、他のマッチングアプリに満足できなかった方もぜひ参考にしてください!
ラブサーチってどんなマッチングアプリ?
ラブサーチとは、2001年にリリースされた高いマッチング率をを誇るマッチングアプリです。ユーザーの88.9%が4ヶ月以内に出会っているという実績があり、真剣交際を望む方たちから人気を集めています。
マイペース婚活・恋活をコンセプトにしたアプリなので、じっくり活動したいという方におすすめですよ。
▽サブサーチの基本情報
会員数 | 160万人(2022年8月時点) |
年齢層 | 20代後半〜50代 |
利用目的 | 真剣婚活 |
料金 | 男性:3,980円〜
女性:無料 |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
40代以降の大人世代のマッチングアプリ事情
若い世代のユーザーが多い印象のあるマッチングアプリですが、最近では大人世代の方たちのユーザーも増加傾向にあるようです。
そこでここからは40代や50代、そしてシニア世代を取り巻くマッチングアプリ事情について詳しくご紹介しましょう。
日本の生涯未婚率は年々増加傾向にあり
内閣府の男女共同参画局による生涯未婚率の推移(男女別)による2017年から2022年までの生涯未婚率の推移は次の通りです。
▽日本の生涯未婚率の推移
2017年 | 2022年 | |
男性未婚率 | 16.0% | 20.1% |
女性未婚率 | 7.3% | 10.6% |
このように過去5年にわたり、日本の生涯未婚率は急上昇していることがわかります。この数字は婚姻歴のない男女を対象にしたものであり、死別や離別した方たちを合算すると、国民の3〜4人に1人は未婚者となります。
未婚率や未婚者はこれからも増加していくことが予想されており、今後は今以上にシニア向けの結婚相談所やお見合いパーティー、そして気軽に恋活や婚活ができるマッチングアプリの需要が非常に高まることが考えられるのです。
婚姻歴のあるユーザーの8割が再婚目的でアプリを利用中
参考:PR TIMES
とある団体の調査によると、60代以上のシニア層でマッチングアプリを利用している方の8割に婚姻歴があり、そのうちの8割以上の方たちが再婚目的でマッチングアプリを利用していることがわかりました。
最近は元気で若々しい大人世代の人たちが増えてきており、第二の人生を共にするパートナー探しに積極的な方が非常に多く存在します。
スマートフォンが普及したことやコロナ禍による影響もあり、オンラインで気軽に出会えるマッチングアプリが好まれているのでしょう。
若い世代のなかには真剣交際を望む方ももちろんたくさんいますが、気軽に会える関係を求めるユーザーも少なくありません。そう考えると、40代以降の大人世代の方がマッチングアプリでの出会いを真剣に求めているといっても過言ではないでしょう。
ラブサーチの気になる口コミや評判
マッチングアプリ初心者の方にとってネガティブな口コミはとても気になるポイントですよね。ここからはラブサーチに関する気になる口コミや評判について詳しくみていきましょう。実際のユーザーがどのようなポイントに不満を感じているかチェックしてください。
ラブサーチの気になる口コミや評判
- 返信率があまりよくない
- 男性のみが課金されるのに納得できない
- メジャーのアプリと比べてアクティブユーザーが少なめ
気になる評判その1|返信率があまりよくない
ラブサーチの気になる評判の一つに返信率があまりよくないというものがあります。マッチングができても、そのあとのメッセージが来なかったり、やりとりが続かなかったりと悩んでいる方が多くいました。
確かに同世代のユーザーが多い印象で、新しい出会いを求めている人にはいいのかもしれない。でも、とにかく返信率が悪い!たくさんアプローチしないと難しいと思う。
(40代男性・団体職員)
マッチングをしているのに返信がない場合は、もしかしたらメッセージの内容に工夫が必要な場合もあります。また、マッチングさえしない方の場合はプロフィールの内容を変更したほうがいいパターンも考えられます。
記事の後半で、相手に興味を持ってもらえるようなメッセージの作り方をご紹介していますので、マッチングしても直接会う機会がなく悩んでいるという方は必見ですよ!
気になる評判その2|男性のみが課金されるのに納得できない
最近は、男女ともに同額の月額料金がかかるマッチングアプリも増えてきています。しかし、それでもほとんどのマッチングアプリでは、男性は有料にも関わらず女性は完全無料で利用できるものが溢れかえっているのが現状です。
ラブサーチは、女性が完全無料で利用できるマッチングアプリの一つということもあり、一部の男性ユーザーから不満の声が上がっているようです。
マッチングするかしないかわからないのに、課金をしなければならないことにかなり不安な気持ちがあった。入会したあとも、女性だけ無料で利用できることにかなり不公平さを感じている。
(40代男性・会社員)
マッチングまで無料で行えるアプリが結構多いなか、マッチングするためにも課金だなんて…かなり大きな賭けといっても過言じゃないよな…
(50代男性・自営業)
気になる評判その3|メジャーのアプリと比べてアクティブユーザーが少なめ
ラブサーチは、2001年にスタートしたマッチングアプリで、2022年で21周年を迎える老舗のマッチングアプリです。しかし、ペアーズなどの若者たちの間で流行っている大手マッチングアプリと比較すると、どうしてもユーザー数が少ないというデメリットがあります。
大人気マッチングアプリのペアーズのユーザー数は1,500万人であるのに対し、ラブサーチは160万人とユーザー数に大きな開きがあるとわかります。
しかし、ミドル世代やシニア世代をターゲットにしているマッチングアプリであることから、若者中心のマッチングアプリよりも成功率は高いはずです。継続は力なりという言葉を信じて気になるお相手を見つけたらアプローチし続けていきましょう。
反応が悪いから、アクティブユーザーが少ないように感じている。料金を支払っているからそれなりの対価がほしいなぁ。
(40代男性・経営者)
ラブサーチの掲示板チェックしてみたけど、エリアによって書き込み数が極端に少なくて驚いている…本当に掲示板として機能しているのかな?
(50代男性・会社役員)
ラブサーチのいい口コミや評判
ここからはラブサーチに関する口コミや評判について詳しくみていきましょう!どのようなポイントが気に入って利用しているかを知ることで、ラブサーチに対する好感度がアップするはずです!
いい評判その1|真剣交際を希望する方が多い
ラブサーチで最も多く聞かれた評判として「真剣交際を希望するユーザーが多い」というものです。結婚を前提とした交際を望む方や第二の人生のパートナー探しをしている方など、利用しているユーザーのほとんどが真剣なお付き合いを希望しています。
そのため、結婚を視野に入れた交際を希望している方にとてもおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。
いくつかマッチングアプリを利用してきたが、真剣交際を希望する人の数が圧倒的に多い気がしている。これは期待大!
(50代男性・会社員)
この手のアプリを初めて利用したのでドキドキしていましたが、真面目な方が非常に多くてとても安心しました。メッセージのやりとりもみなさん丁寧な方が多くてホッとしています。
(40代女性・会社員)
いい評判その2|定額制で明瞭会計だから安心
ラブサーチは、月額定額制の料金システムを採用しているので、使えば使うほどお金がかかる課金制のアプリよりも安心して利用できるというメリットがあります。
いいね!やメッセージを送っても定額で利用できる明瞭会計のシステムだから、マッチングアプリ初心者の方でも利用しやすいといえるでしょう。
毎月決まった金額だけ支払えばいいのはとてもありがたい。過去に課金でかなり痛い思いをしているので、マッチングアプリを使うときは定額制のところしか使わないようにしている。
(50代男性・会社員)
定額制で余計な出費がなくてうれしい。毎月出ていくお金だから、なるべく安く抑えたいのが本音。
(40代男性・公務員)
いい評判その3|業者が少ないから安心して利用できる
マッチングアプリには、サクラや業者がつきものといわれています。真剣な出会いを求める方たちを狙ってお金儲けをしようとしている悪質ユーザーが一定数いるのも事実です。
しかし、ラブサーチにはサクラはおらず、しかも業者も非常に少ないマッチングアプリのため安心して利用できるのがポイントです。マッチングアプリ未経験の方でも、安心してスタートできるといえるでしょう。
利用してみて2ヶ月経ちますが、サクラや怪しげなユーザーに出会っておらず驚きです!これって当たり前のことのようだけど、地味にすごいことだと思っています。
(40代男性・会社員)
これまで使ってきたアプリでは、怪しげな業者の人から連絡がくることが多かったのだが、ラブサーチでは出会ったことがない。これからも使い続けていきたい。
(50代男性・会社員)
ラブサーチ3つの特徴
ここからは大人気マッチングアプリ・ラブサーチの3つの特徴についてご紹介しましょう。これを見れば、ラブアーチがどのようなアプリなのかをきっと理解できるはずです!
ラブサーチの3つの特徴
- 40〜50代の大人世代が中心のマッチングアプリ
- 真剣な出会いを求める男女がたくさん登録している
- 身バレ防止機能を無料で利用できる
特徴その1|40〜50代の大人世代が中心のマッチングアプリ
ラブサーチは2001年にサービスを開始した老舗マッチングサービスです。年齢規制は特に設けてはいないものの、アフフォーやアラフィフと呼ばれるミドル世代の割合が非常に多いという特徴があります。
男性は全ユーザーのおよそ4割、そして女性は半数以上がミドル世代のため、大人の出会いを求めている方たちに非常に人気のあるマッチングアプリなのです。
特徴その2|真剣な出会いを求める男女がたくさん登録している
ミドル世代が多く利用しているラブサーチは、落ち着いた大人の出会いや結婚を視野に入れた真剣交際を求める男女がたくさん登録しているのも特徴です。
遊び感覚で利用しているユーザーが非常に少ないため、男女ともに安心して利用できるマッチングアプリといえるでしょう。はじめてマッチングアプリを利用される方にもおすすめですよ。
特徴その3|身バレ防止機能を無料で利用できる
ラブサーチでは、以下の身バレ防止機能を無料で利用することができます。
ラブサーチの身バレ防止機能
- プロフィール非公開設定
- 足あとを残さない
プロフィールを非公開にすることで、他のユーザーから検索をされても表示される心配がありません。通常は他のユーザーのプロフィールを閲覧すると足あとが残ってしまいますが、足あとを残さない設定をすることで、相手の方にバレずに済みます。
しかし、これらの設定をしてしまうと、プロフィールを閲覧してもらえないことによってマッチング率はガクッと下がってしまいます。
マッチング数を減らさず身バレを防ぎたいとお考えの方は、事前に知り合いをブロックすることで、身バレの確率を最小限におさえることも可能です。
ブロックの仕方
- 相手のプロフィール画面に[…]をタップする
- [ブロックする]をタップして完了
ブロックの仕方はいたってシンプルですので、知り合いの可能性があるユーザーをかんたんにブロックできますよ。
ラブサーチの料金システム
ラブサーチは、男性は月額定額制、そして女性は無料で利用できるマッチングアプリです。
ラブサーチは、アプリ版とブラウザ版の2種類から利用形態を選ぶことができます。それぞれで料金が異なりますので気をつけましょう。
ラブサーチの料金システム
アプリ版 | ブラウザ版 | |
1ヶ月 | 4,100円 | 3,980円 |
3ヶ月 | 3,934円(一括11,800円) | 3,800円(一括11,400円) |
6ヶ月 | 3,134円(一括18,800円) | 3,000円(一括18,000円) |
12ヶ月 | 2,484円(一括29,800円) | 2,000円(一括24,000円) |
上記の月額料金を支払えば、ラブサーチのすべての機能を利用できます。追加のオプションなども設定がないため、月額料金以外に費用がかかる心配もありません。
利用する期間が長ければ長いほどひと月あたりの料金はお安くなります。しかし、短期間で質のいい出会いをお探しの場合は、3ヶ月、もしくは6ヶ月プランへの加入をおすすめします。
支払い方法
ラブサーチの支払い方法は、利用形態によって次のように異なりますので気をつけましょう。
アプリ版
- Apple ID決済
- Google Play決済
ブラウザ版
- クレジットカード払い
- 電子マネー(ビットキャッシュ払い)
- 銀行振込払い(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)
ラブサーチの使い方を徹底解説!
ラブサーチには、アプリ版とブラウザ版の2種類がありますが、筆者のおすすめはアプリを使う方法です。ブラウザ版よりも少々お高いのはデメリットですが、いつでもどこからでも手軽に恋活・婚活ができるのでとても使いやすく便利ですよ!
そこでここからは、ラブサーチのアプリでの会員登録の仕方から実際に気になるお相手にアプローチするまでのやり方を詳しくご紹介します。
STEP1|アプリをインストールする
まずは、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。アプリのダウンロード自体に課金はされませんので安心してくださいね。
STEP2|無料登録をタップし、会員登録をする
アプリのダウンロードが完了したら、アプリを開きましょう。
画面下に表示されている[男性無料登録]と[女性無料登録]のボタンをタップし、登録サイトにジャンプしましょう。
会員登録時に入力する内容
- ニックネーム
- 生年月日
- 現住所のある都道府県
- 職業
- 年収
- 結婚歴
- 趣味
- 利用目的
- メールアドレス
- パスワード
- 利用規約への同意
必要事項をすべて入力したら、[上記に同意して次へ]をタップしましょう。
STEP3|プロフィールの顔写真を登録する
次に、プロフィールに掲載する写真を選択します。プロフィール写真は後から変更することができますが、この時点で写真を選択しないと審査に進むことができません。
審査に通りやすくするためにも、なるべく顔の雰囲気がわかる写りのいい写真を選ぶようにしましょう。
STEP4|認証コードを入力する
プロフィール写真のアップロードが完了したら、登録したメールアドレスに認証コードが送信されます。送信された4ケタの認証コードを登録画面に入力し[確認]ボタンをタップしましょう。
この作業がすべて完了したら、無料会員としての登録は完了です!
STEP5|本人確認書類をアップロードして年齢確認をする
ラブサーチのすべての機能を利用するためには、年齢確認の審査を受ける必要があります。
年齢確認をするためには、以下の証明書類が必要です。
年齢確認するための証明書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード(顔写真つき)
- 住民基本台帳カード
本人確認の流れ
- アプリを開き、メニューバーの[マイページ]をタップする
- プロフィール画像の下にある[年齢確認する]をタップする
- 運転免許証などお好きな証明書類をタップする
- 画面の指示を確認し、[証明書を提出する]をタップする
- アップロードする写真を選択し、写真をアップロードする
画面の指示通りに写真をアップロードすれば問題ありませんが、万が一アップロードが難しい方や該当する証明書類がお手元にない場合などは、サポートセンターにお気軽に相談しましょう。
STEP6|プロフィールを入力する
年齢確認が完了したら、ラブサーチのすべての機能を利用できます。会員登録しただけの状態だと情報量が少ないため、マッチング率がとても低い状態のままになってしまいます。
プロフィールを入力する場合は、アプリの[マイページ]にある[プロフィール設定]をタップしましょう。
ラブサーチのプロフィールは、大きく分けて次の4つのカテゴリーに分かれています。
ラブサーチのプロフィール
- 基本プロフィール (選択式)
- 詳細プロフィール (選択式)
- 自己紹介文・ひとこと
- プロフィール写真
基本プロフィールとプロフィール写真は会員登録時にすでに登録済みですので、詳細プロフィールと自己紹介文・ひとことを入力していきましょう!
詳細プロフィールは、最終学歴や身長などの容姿に関する項目、性格や趣味に関する項目など、基本プロフィールよりも踏み込んだ質問が選択形式で並んでいます。
さらには、将来的に子供を望むかどうか、そして1ヶ月のお小遣い、デートの費用などその人の結婚観や金銭感覚についても知ることができる質問内容がたくさん設けられているのが特徴です。
項目数がかなりあるため面倒に感じてしまいがちですが、答えられる範囲内で回答していきましょう。
自己紹介文は最大1,000文字まで登録ができるようですがすべて埋める必要はありません。人柄や性格、ざっくりとした仕事内容がわかるように自己紹介文を作成していきましょう。
記事の後半には、マッチング率を高めるプロフィール内容の作り方について紹介しますので、プロフィール作成に苦戦している方はぜひ参考にしてくださいね。
STEP7|気になるお相手を探す
プロフィールが完成したら、さっそく気になるお相手を探していきましょう。
ラブサーチは検索機能だけでなく、素敵なお相手を見つけるさまざまな機能が搭載されています。
お相手の見つけ方
- 検索機能
- フォト一覧
- コミュニティ
- ブログ
- チャット
- お誘い掲示板
検索機能
検索機能では、年齢や現住所などの条件を絞って相手を探せます。よりご自分の理想とするお相手を効率的に探したいという方におすすめですよ。
フォト一覧
フォト一覧では、掲載している写真のなかからお好みのユーザーを見つけることができます。お相手の容姿やファッションスタイルを理解するために非常に役立つ機能といえるでしょう。
コミュニティ
同じ趣味を持つお相手をお探しの方は、コミュニティに参加しましょう。プロフィール欄に参加しているコミュニティのアイコンが表示されますので、同じ趣味嗜好をお持ちのユーザーを探しやすくなりますよ。
ブログ
ラブサーチはブログ機能も搭載しています。日々の何気ない出来事をつぶやくことで、お相手の人柄や性格を知ることができるでしょう。ブログにはいいねやコメントができますので、お互いのブログをチェックし合うことでマッチング率も高まるはずです。
チャット
お相手との会話を楽しみたい方はチャット機能を利用していきましょう。リアルタイムで会話を楽しめるので、よりお相手のことを理解できるはずです。チャットを楽しんだ後は、お礼のあいさつをメッセージを送ると好感度も高まりますよ。
お誘い掲示板
お誘い掲示板とは、デートのお相手を探したい方たちが利用する機能のことです。場所や目的を設定して、ご一緒してくれるお相手を探してみましょう。
STEP7|気になるお相手にメッセージやいいね!を送る
検索機能などを使って気になるお相手を見つけたら、まずはいいね!を送ってリアクションをしてみましょう。
いいね!のやり方
- 気になるお相手のプロフィール画面を表示する
- [いいね!]をタップする
たったこれだけでいいね!を送ることができます。
いいね!をもらったお相手や自分がいいね!を送信したお相手をチェックするには[マイページ]の[いいね!]をタップしましょう。
STEP8|マッチングが完了したらメッセージのやりとりをする
いいね!を送りあったユーザー同士はマッチングが成立し、はじめてメッセージのやりとりができるようになります。メッセージの送信方法はいいね!の送信方法とほとんど同じです。
メッセージの送信方法
- マッチングしたお相手のプロフィール画面からメッセージを送信する
- メニューバーの[メッセージ]をタップしてメッセージを送信する
メッセージのやりとりを重ねて交流を深めることが成功のカギです。直接お会いできるように、積極的にアプローチしていきましょう!
ラブサーチの安全性を徹底調査!サクラや業者の存在は?
ここからはラブサーチの安全性について詳しくご紹介していきましょう。アプリのセキュリティはしっかりしているのか、そしてアプリ内にサクラや業者は存在するかについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
結論|ラブサーチはとても安全性の高いマッチングアプリ
結論からお伝えすると、ラブサーチは非常に安全性の高いマッチングアプリです。
ラブサーチの安全性が高い理由
- リリースしてから20年以上運営している日本企業だから
- 24時間365日のサポート体制が整っている
- TRUSTeマークを取得し、個人情報保護を徹底している
- 監視、通報、ブロックシステムで安全な環境を整えている
- プライバシー重視の運営をしているから
ラブサーチは、リリースしてから20年以上が経つ老舗のマッチングサービスです。運営元も安心の日本企業で、24時間365日のサポート体制を整えています。
さらに、個人情報の取り扱いを法律よりも厳重な体制で行っている事業者に送られる「TRUSTeマーク」を取得しているため、安全性が非常に高いのも特徴です。監視や通報、ブロックシステムを活用してより安全で健全な環境を整えています。
さらに、個人情報保護の観点からプロフィール写真の掲載を必須にしていません。プライバシーを重視した運営にも好感が持てますね。
サクラや業者は存在する?
マッチングアプリには、サクラや悪質な業者がいるイメージをお持ちの方も少なくないでしょう。真剣な出会いを求めている人にとって、これらの危険なユーザーとの接触はなるべく避けたいものです。
サクラ
- 運営元が用意した偽会員のこと。一般会員に課金させることを目的にしている
業者
- 運営元とは関係なく、一般会員に自社サイトやサービスを勧めたり、勧誘したりすることを目的にしている
結論からお伝えすると、ラブサーチにはサクラは存在しません。
ラブサーチにサクラが存在しない理由
- すでに160万人の会員数を誇るため、客寄せをする必要がない
- サクラが稼げる都度課金制ではなく料金が月額制だから
サクラを雇っても運営元が儲かるシステムではないので、サクラの存在を心配する必要はありません。
しかし、業者や迷惑ユーザーは一定数潜り込んでいるので注意が必要です。
業者や怪しいユーザーの見分け方
ラブサーチは他のマッチングアプリと同様、遊び目的で利用しているユーザーも一定数存在します。また、既婚者やカップルの方も登録している事例もありますので、マッチング後にやりとりをする際は相手の方を見極める必要があります。
そこでここからは、業者や怪しいユーザーを見分ける方法についてご紹介しましょう。
業者や怪しいユーザーの見分け方
- プロフィール写真をネットで画像検索してみる
- 連絡先をすぐに教えてほしいとアピールしてくる
プロフィール写真をネット上の画像から無断で転用しているケースも少なくありません。やりとりをする前に、インターネットで画像検索をして画像転用がされていないかを確認してみましょう。
また、LINEなどの通信アプリや電話番号をすぐに聞き出そうとするユーザーも業者や危険ユーザーである可能性があります。大切な個人情報を教えるには、ある程度やりとりを重ねて信頼できる相手だと感じるようになってからにしましょう。
そのほかにも、怪しいビジネス案件を持ちかけてきたり、不当な料金を請求されたり、怪しげなサイトのURLが送られてきたりする場合も注意が必要です。
上記のようなケースに直面したら、すぐに運営元に連絡をし通報しましょう。
ラブサーチで出会いの確率を上げるコツ
ここからはラブサーチを活用して出会いの確率をあげていくコツについて詳しくご紹介しましょう。ラブサーチに関わらず、すべてのマッチングアプリに共通していえることですので、ぜひ参考にしてください。
ラブサーチで出会いの確率を上げるコツ
- プロフィール欄はすべて埋める
- 気になる相手が見つかったら積極的にアプローチする
- 相手に好感を持ってもらえるようなメッセージを送信する
コツその1|プロフィール欄はすべて埋める
マッチング率を高めるためにはプロフィール欄を充実させましょう。
選択式の項目は基本的にすべて回答してください。そして自己紹介文を作成する際は次のポイントに留意しながら内容を充実させていきましょう。
自己紹介文の書き方
- 自分の生活を紹介する(仕事や趣味、休日の過ごし方、ハマっていることなど)
- マイナスイメージなる内容は避ける
- 長文になりすぎないように気をつける
自分の性格や人柄を理解してもらうためには、普段の過ごし方を紹介するのが一番有効的です。仕事の業種や業界などを伝えるとともに、趣味やハマっていること、そして休日どのように過ごすかなどを紹介することで、共感してもらえるポイントを作っていきましょう。
そして、ネガティブな内容やマイナスイメージのある言葉はなるべく使わないようにしましょう。「真面目すぎる」や「几帳面」、「完璧主義」、「だらしない」などはプロフィール欄に入れ込む必要がない言葉です。
嘘をつく必要はありませんが、プロフィールを見て少しでも良いイメージを持ってもらうためにもポジティブな言葉や内容を意識しましょう。
コツその2|気になる相手が見つかったら積極的にアプローチする
気になるお相手が見つかったら、躊躇せずに積極的にアプローチしていきましょう。ラブサーチには、お相手を探すための機能が豊富に揃っています。「いいね!」を送ることではもちろん、ブログでコメントを残したり、チャットで会話を楽しんだりとさまざまな手段でお相手の方との交流を楽しんでいきましょう。
コツその3|相手に好感を持ってもらえるようなメッセージを送信する
マッチングはするもののメッセージが長く続かない方やメッセージが苦手な方は、相手の方に好感を持ってもらえるようなメッセージを送信するように心がけましょう。
好感を持ってもらえるメッセージのコツ
- メッセージに質問を1つ入れ込む
- 長すぎない文章にするよう心がける
- はじめからタメ口を使わず敬語でやりとりをする
メッセージに質問を入れ込むのは基本中の基本のテクニックです。質問をされることで相手の方もうれしい気持ちになりますし、何よりも会話を続けることができます。
長文のメッセージを送ってしまうと、きちんと返信をしないといけないと相手の方にプレッシャーを与えてしまいがちです。サクッと返信ができるように、長すぎずに端的な文章にすることを意識してください。
はじめから馴れ馴れしい感じで話しかけてしまうと、だらしない人、チャラい人という印象を与えてしまいます。ある程度関係性ができるまでは敬語でのやりとりを心がけましょう。
まとめ|大人世代にぴったりのマッチングアプリ・ラブサーチで素敵なお相手を探してみよう!
いかがでしたでしょうか?40代から50代のミドル世代におすすめのマッチングアプリ・ラブサーチについて詳しくご紹介しました。
ラブサーチの特徴
- 40〜50代の大人世代が中心のマッチングアプリ
- 真剣な出会いを求める男女がたくさん登録している
- ブログやチャットなど出会うための機能が充実している
- 身バレ防止機能を無料で利用できる
- 男性は定額制、女性は無料で利用できるマッチングアプリ
- セキュリティ対策も万全で安心して利用できる
操作も非常にシンプルなので、マッチングアプリ経験者の方はもちろん、初心者の方にも安心して利用いただけるアプリです。気になる方は、無料アプリをダウンロードして会員登録をしてみましょう。
返信がなかなか来なくてヤキモキしてしまい、退会してしまいました…もう少し粘ってみてもよかったかなと今更ちょっぴり後悔しています。
(50代男性・会社員)