Pairs(ペアーズ)電話番号での登録手順!メリット・デメリットも解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
この記事では、「Pairs(ペアーズ)」の電話番号での登録手順(画像あり)と、電話番号で登録する具体的なメリット・デメリットについて解説していきます。
Pairsの登録を電話番号でしようと考えている、ほかの登録方法と比較して検討したいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
電話番号以外の登録方法については下記の記事で解説しているので、合わせて参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)に電話番号で登録するメリット・デメリット
Pairsの登録に、電話番号を使った場合のメリットとデメリットはどのようなものがあるのか、具体的に見ていきましょう。
メリット
メリットは以下の3点です。
- Facebookアカウントがなくても登録できる
- 電話番号だけですぐ登録できる
- 写真やプロフィールを自分で設定できる
順に解説していきます。
1つ目のメリット「Facebookアカウントがなくても登録できる」
Facebookアカウントで登録するには、Facebook上の友達登録が10人以上であるなどの条件がありますが、電話番号の場合はそのような条件がありません。
2つ目のメリット「電話番号だけですぐ登録できる」
Pairsのスマホアプリをダウンロードしたら、電話番号だけですぐに登録することができます。Facebookアカウントもメールアドレスも不要です。
一点だけ注意することは、「固定電話の電話番号は使えない」ことです。必ずSMSのメッセージが受信できるスマホの電話番号で登録するようにしましょう。
3つ目のメリット「写真やプロフィールを自分で設定できる」
Facebookで登録した場合は、Facebookで設定している「年齢」や「居住地」といったプロフィール情報や「写真」がPairs側に反映されますが、電話番号の場合は自分で一から登録することができます。
もちろん、Facebook登録の場合でも後から変更することは可能ですが、初めから自分で設定することで、意図しない情報がPairs側へ反映される心配がありません。
デメリット
デメリットはつぎの3点です。
- 電話番号が変わったときにアカウントを引き継げない
- ブラウザ版のPairsを使えない
- ログインのたびにSMS認証が必要
以下で詳しく解説します。
1つ目のデメリット「電話番号が変わるとアカウントを引き継げない」
スマホの買い替えや、契約している携帯電話会社(docomoやSoftBank、auなど)を変えたりして電話番号が変わった場合、アカウントを引き継げません。
電話番号を変える場合は、Pairsを一度退会することになります。もう一度Pairsに登録したいときは、新しい電話番号で「アカウントの新規登録」が必要となり、以前のアカウントは使用できません。
ただし、電話番号を変えてもアカウントを引き継ぐ方法がひとつだけあります。それは「メールアドレスを設定する」ことです。(※後から追加で設定できます)
もちろん、スマホを変えても使用できるメールアドレスであることが前提ですが、万が一に備えてメールアドレス登録もセットで行っておくことをおすすめします。
2つ目のデメリット「ブラウザ版のPairsが使えない」
Pairsを利用するには、スマホのアプリを使う方法と、パソコンからインターネットブラウザ(Microsoft EdgeやChrome、Safariなど)を使ってログインする方法があります。
スマホアプリが一般的ですが、たとえば「スマホが故障した」「スマホを紛失した」場合でも、パソコンからブラウザ版のPairsにログインしてメッセージを返すことも可能です。
ブラウザからログインするには、「Facebook」か「メールアドレス」からしかログインできませんので、電話番号登録ではこの機能が使えません。
3つ目のデメリット「ログインのたびにSMS認証が必要」
電話番号でログインする場合、登録した電話番号宛に「SMSのメッセージが送信」されます。そこに記載された6ケタの番号を入力し認証することで、本人確認を行います。
自動ログインが続いている間は不要です。しかし、アプリをアップデートした場合など、何らかの理由によりログアウトしたときは、そのたびにSMS認証でのログインが必要になります。
それほど手間ではありませんが、すこし面倒だと感じるかもしれません。
Pairs(ペアーズ)登録時に必要なもの【電話番号編】
電話番号でのPairs登録時に用意するものは、以下のとおりです。
- 電話番号(アプリを使用するスマホの電話番号。固定電話は不可)
- プロフィール用の写真
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証などの公的な証明書)
※2021年5月29日時点での情報です。
当たり前ですが、Pairsを使うスマホの電話番号(固定電話は不可)が必要ですね。
本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)は、年齢確認(18歳以上)および実在の人物である証明として、Pairsに提出します。実際は登録後の確認となるので、焦らずに後で用意しても問題ありません。
プロフィール用の写真も登録した後で設定できますが、写真がないとマッチングしづらいので早めの設定をおすすめします。
電話番号を使ってPairs(ペアーズ)に登録する手順
実際に電話番号でPairsに登録する手順を、画像を使って解説します。
(※画像はiPhone版Pairsスマホアプリを使用しており、Android版とは多少違いますが手順はほぼ同様です)
STEP1:アプリを起動したら「その他の方法でサインイン」をタップ
「その他の方法でサインイン」をタップしてください。
※Android版アプリは「どちらもお持ちでない方はこちら」をタップ
STEP2:登録する電話番号を入力
赤枠の部分に、お使いのスマホの電話番号を入力します。打ち間違えると認証に必要なSMSが届きませんので、ご注意ください。
STEP3:SMSに記載された6ケタのコード(数字)を確認
Pairsからお使いのスマホに、以下のようなSMSが送信されます。記載された6ケタのコードを確認します。
※画像の数字は見本です。実際に使用することはできません。
STEP4:6ケタの認証コードを入力
以下の画面で、SMSで確認した6ケタの認証コードを入力してください。(※認証コードの有効時間が短いので注意)
STEP5:「pairsへようこそ!」の画面でチェックを入れる
正常に認証され以下の画面になりましたら、画像のようにタップしてチェックを入れます。
STEP6:ニックネームを入力
Pairsで使うニックネームを入力します。後で変えられるので、イニシャルなど簡単なものでもOKです。
STEP7:すべての質問に答えたら登録完了!
性別、住んでいる場所、職業などの質問に答えていきます。あなたのプロフィールになる部分なので、間違いがないように入力しましょう。
以下のように、最後にメールアドレス登録を促してきます。入力しないと先に進めず、戻ることもできない場合、アプリを一旦終了させることで回避できます。
※アプリを再起動すれば問題ありません。
以上で、登録は完了です!
あとは「年齢確認」と「本人確認」を済ませればOKです。
まとめ
本記事では、Pairsを電話番号で登録したときのメリット・デメリット、登録する手順についてもお伝えしました。
ほかの登録方法に比べて「アカウントが引き継げない」など、メリットよりもデメリットがやや強い方法です。
電話番号でしか登録できない人には唯一の登録方法ではありますが、しっかりとデメリットを把握したうえで利用すれば、実際はそれほど大きな問題はないでしょう。