タップル(tapple)の特徴を解説!スワイプ、オンラインデート、ホントに使える?

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
初めてマッチングアプリを使う方にも人気の「タップル(tapple)」。
今回の記事では、タップルで良い出会いを探したい!これから使ってみたい!と思っている方へ、基本機能や使い方など、タップルを利用するうえで押さえておきたいポイントを詳しく解説していきます。
- タップルの「基本機能と使い方」がわかる
- タップルの「特徴的な機能」がわかる
- タップルが「おすすめな人」がわかる
では、さっそく見ていきましょう。
タップル(tapple)とは?
数多くあるマッチングアプリの中でも利用者数の多さなど、大手の部類に入る「タップル」について、ざっくりと概要をご紹介します。
- タップルの会員数は「700万人以上」で業界トップレベル!(※2021年7月発表)
- 利用者のほとんどが「20代~30代」の世代
- 「カジュアルな出会い」を求める男女が多く登録している
700万人以上いる利用者のおよそ50%~60%が「20代」。つぎに多い「10代と30代」を合わせると90%近くになり、若い世代が中心となっています。
そのため、結婚を意識した出会いを求める「婚活」よりは、もっと気軽な「恋活」や「趣味友達」・「飲み友」探しなど、恋人づくりだけを目的とはせず、「カジュアルな出会い」を求めている男女が多く登録しています。
気軽さがウリのタップルですが、アプリが持つ機能も「カジュアルな要素」が多くあります。
以下では、高いマッチング率を誇るタップルの「基本機能」や「特徴」とはどういったものか、解説します。
タップル(tapple)の「基本機能」と「使い方」
タップルの「基本的な機能」と「使い方」について、簡単にご説明します。
お相手を「いいかも」・「イマイチ」で選ぶ
ほかの多くのマッチングアプリと同様に、気になった相手には「いいかも」を送ってアピールします。
相手もOKなら「マッチング成立」となり、「メッセージのやり取りができる」ようになります。
また、「いいかも」とは逆の「イマイチ」という機能もあります。後述の「タップルの特徴的な機能」・「スワイプ」部分で解説しますが、表示された相手が好みではないときに「イマイチ」の評価をします。
タップルはポイント制
「いいかも」・「イマイチ」などを送るには、「ポイント(旧:カード)」を消費します。
また、ポイントはさまざまな特典が得られる「アイテム」と交換することもできます。
ポイントは無料でもらえて、「毎日のログイン」や「プロフィールの入力」、特定の条件を満たす「無料でポイントをふやそう」を達成することでも増やせます。
ポイントが足りないときは、購入することもできます。
「条件検索」・「似ている相手」機能
「スワイプ型」でお相手を選ぶタップルですが、ほかのマッチングアプリと同じように「条件で絞り込み検索」することも可能です。
また、「似ている相手」機能とは、「顔の特徴が似ている相手」を検索して表示することができる機能です。
タップル(tapple)の特徴的な「5つの機能」
タップルの特徴的な「5つの機能」について、解説します。
お相手は「スワイプ」でサクッと選ぶ
ほかのマッチングアプリでは異性のお相手を探す際、検索を使って条件などで絞り込んで相手を探す「検索型」が一般的です。
タップルは「スワイプ型」と呼ばれ、「ひとりずつ相手がランダムに表示」されます。
気になれば画面を右にスワイプ(またはフリック)で「いいかも」、左にスワイプすると「イマイチ」と、相手をサクサク選んで(評価して)いきます。
検索型が「じっくり探す」ことを特徴とするなら、スワイプ型は「気軽に選ぶ」ことを特徴としています。
「ビデオチャット」でオンラインデート
タップルのアプリからスマートフォンのカメラを使って、「ビデオチャットでオンラインデート」が可能です。
ビデオチャットができるメリットとして、
- 相手の顔を見ながら話ができる
- 会う前のワンクッションとして話せる
- 会うよりも予定を調整しやすい
- 短い時間でも話せる
などがあります。
マッチングした相手とビデオチャットが可能で、1回目は「15分間まで」、2回目以降から「最大で60分間」の通話が無料で可能です。
いきなり会うことに抵抗がある人も、オンラインデートなら気軽に相手の雰囲気やフィーリングを確かめることができます。
「おでかけ」機能なら気軽にデートへ誘える
タップルの「おでかけ」機能とは、「女性が募集しているデートプランに男性がお誘いをして、デートができる」機能です。
- 女性が「おでかけページ」に「おでかけプラン」を投稿
- 投稿された「おでかけプラン」を男性が見て、「おさそい」を送る
- 女性が「おさそい」を受けると「おでかけ成立(マッチング)」となる
女性が投稿しているデートプランには「○○駅近辺同士で!」・「焼肉好き同士でおしゃべり」・「電話デートしよう!」など、特定の場所や目的があります。
デートの目的がはっきりしているので男性も誘いやすく、気軽に「飲みに行く」「食事をする」「電話をする」相手を探すことができます。
「ウィッシュカード」で出会いのきっかけに
「ウィッシュカード」とは2021年5月から搭載された新機能で、自分の「やりたいこと」・「行きたいところ」などの「希望をカード」にし、プロフィールに追加してアピールできる機能です。
「おでかけ」機能に似ているところもありますが、簡単にいうと趣味や好きなこと、したいことで繋がる「コミュニティ」機能です。男性会員、女性会員に関係なく使えます。
- 「話題のスイーツを食べに行きたい」
- 「おいしいラーメンを食べにいきたい」
- 「話題のあの映画が観たい」
- 「アニメの聖地を巡りたい」
- 「焼き鳥デートがしたい」
など、希望内容は細かく具体的なものが数多くあります。
特定の「ウィッシュカード」を登録している人を一覧で表示したり、相手のプロフィールに設定された「ウィッシュカード」を見たりして、気になれば相手に「おさそい(特別ないいかも)」を送ることができます。
「趣味タグ」で相性診断
SNSを普段から使っている人にはなじみのある「タグ『#』」を使って、特定の「キーワード」を設定します。
- 「#スイーツ」
- 「#マンガ」
- 「#温泉旅行」
- 「#ディズニーランド」
- 「#YouTube」
「ウィッシュカード」よりもさらに細かく、趣味や興味のあることの「キーワード」を設定して、アピールしたりタグからお相手を見つけたりできます。
共通しているタグが多い、似ているなど、「相性の良さの判断」にも使えます。
タップル(tapple)が「おすすめな人」は?
「タップルがおすすめな人」とは具体的にどんな人でしょうか。
これまでご紹介したタップルの特徴や内容から、以下のような人におすすめといえます。
- 20代~30代の男女
- 「婚活」というよりは「恋活」を目的にしている人
- 一緒に遊べる人がほしいと思っている人
- その日に会えるなど気軽な出会いを求めている人
- 共通の趣味や好きなことで繋がりたい人
若い世代が中心のタップルでは、以上のような「カジュアル」さを目的とした人には使いやすくマッチングもしやすいため、おすすめです。
逆に、以下に当てはまる人には残念ながらあまりおすすめできません。
- 30代以上の男女
- 「婚活」目的の人
- じっくりと相手のことを知りたい人
- 真剣な出会いを求めている人
- 遊び目的の誘いはほしくない人
当てはまったとしても、気を落とす必要はありません。
「真剣な出会い」や「婚活」を目的とした人に最適なマッチングアプリもあります。こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
今回の記事では、「タップルの特徴や機能」についてご紹介しました。
マッチングアプリとしては、業界の中でもトップレベルの会員数を誇り、20代の若い世代を中心に支持されています。
好きなことや趣味、興味のあることをきっかけに「気軽な出会い」の場を提供しているタップル。「先を見据えた出会い」を求めるよりも、「その日の出会いを大切にする」ような人に最適なマッチングアプリといえるでしょう。
※どのマッチングアプリを利用したらよいか分からない方は、下記サイト内の「アプリ診断」で探してみましょう!