Pairs(ペアーズ)のプライベートモードとは?料金や使い方を徹底解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
今回は「Pairs(ペアーズ)」のプライベートモードについて解説していきます。
プライベートモードは、友達や知人にマッチングアプリを使っていることを知られたくない人におすすめの機能です。
具体的な加入方法や解約方法、メリット・デメリットなどをご紹介します。
CONTENTS
Pairs(ペアーズ)のプライベートモードとは?
Pairsのプライベートモードは、自由に自分のプロフィールを公開・非公開に設定したり、足あとを付けないようにできる機能です。
プライベートモードを使うことで、不特定多数のユーザーにプロフィールを見られることがなくなります。
友達や知人にマッチングアプリを使っていることを知られたくない人には、とてもおすすめの機能です。
具体的な機能は下記の4つです。
[box class=”glay_box” title=”プライベートモードの機能” type=”simple”]
- 検索時に自分のプロフィールが非表示になる
- コミュニティ参加一覧に表示されない
- 足あと機能がオフになる
- 一覧から自分のプロフィールを閲覧できなくなる
[/box]
後の項目で詳しく紹介していきます。
まずは月額料金から見ていきましょう。
月額料金
プラン | 月額料金(税込) | 一括払い(税込) | 割引 |
1か月 | 2,480円 | – | – |
3か月 | 2,280円 | 6,840円 | 9%OFF |
6か月 | 1,780円 | 10,680円 | 29%OFF |
12か月 | 1,580円 | 18,960円 | 36%OFF |
プライベートモードには、1か月、3か月、6か月、12か月の4プランあり、一番安いのは12か月プランの月額1,580円です。
長期間プライベートモードを使いたい人は、12か月プランを申し込むのがお得です。
ただし、有料会員やプレミアムオプションとは別料金なので、気づいたら課金しすぎていたということがないよう注意しましょう。
また、AppleID決済やGoogle Play決済の場合、Apple社、Google社の規定により料金が異なるので、事前に確認するようにしましょう。
プライベートモードは女性も有料オプション!
Pairsでは、メッセージなどのやりとりを行う際、基本的に男性は有料、女性は無料です。
しかし、プライベートモードは男性同様、女性も有料のオプションとなります。
プライベートモード4つの効果
プライベートモードには4つの効果があります。
男性女性とも有料オプションになるため、加入前に自分にとって必要な効果が望めそうかを確認しておきましょう。
検索時に自分のプロフィールが非表示になる
プライベートモードは、検索時に自分のプロフィールが非表示になります。
そのため、友達や知人に見つかってしまうことを防ぐことが可能です。
プロフィールが表示されるのは、自分が「いいね」を押した相手や、マッチングした相手のみとなります。
コミュニティ参加一覧に表示されない
コミュニティ一覧にもプロフィールは表示されません。
そのため、友達や知人がコミュニティを覗いたときにバレてしまうことを防げます。
足あと機能がオフになる
足あと機能がオフになるため、友達や知人と知らずにプロフィール見てしまったりしても、足あとが残りません。
また、プライベートモード加入前につけた足あとも消せるため、自分がつけてしまった「足あと」を消したいときにも有効利用できます。
一覧から自分のプロフィールを閲覧できなくなる
プライベートモードを利用すると、一覧から自分のプロフィールを閲覧できなくなります。
閲覧できなくなるのは下記の機能です。
[box class=”blue_box” title=”対象機能” type=”simple”]
- 「お気に入り一覧」
- 「いいね!した相手一覧」
[/box]
相手のお気に入りや「いいね!」した相手の一覧に乗らないため、身バレを防げます。
プライベートモードの加入・解約方法
プライベートモードの加入・解約方法をご紹介します。
パソコンか携帯かによっても加入・解約方法は異なるため、それぞれ解説します。
プライベートモードの加入方法
まずは、プライベートモードの加入方法です。
今回はパソコンとスマートフォンのブラウザ版とアプリからの加入方法をご紹介します。
[box class=”glay_box” title=”ブラウザ版(PC)での加入方法” type=”simple”]
- 画面左のメニュー「その他」をクリック
- プライベートモードに関するバナーをクリック
- 「さがす」画面上部の「メニュー」をタップ
- 「各種設定」をタップ
- 「プライベートモード設定」をタップ
[/box]
[box class=”glay_box” title=”ブラウザ版(スマートフォン)での加入方法” type=”simple”]
- 画面左のメニュー「その他」をクリック
- プライベートモードに関するバナーをクリック
- 画面下部メニューの「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- プライベートモード項目の「詳しい情報をみる」タップ
[/box]
アプリから加入する方法は下記です。
[box class=”glay_box” title=”アプリでの加入方法” type=”simple”]
- 画面下部メニュー「その他」をタップ
- プライベートモードに関するバナーをタップ
- 画面下部メニューの「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- プライベートモード項目の「詳しい情報をみる」をタップ
[/box]
プライベートモードの解約方法
ここからは、プライベートモードの解約方法をご紹介します。
解約方法は、パソコン、スマートフォン、アプリによって異なり、さらに、クレジットカード決済なのかApple ID決済、Google Pay決済なのかによっても異なります。
クレジットカード決済の場合は、下記の方法で解約しましょう。
[box class=”glay_box” title=”ブラウザ版(PC)での解約方法” type=”simple”]
- 画面左のメニューから「その他」をクリック
- 「会員ステータス」をクリック
- 画面下部「プライベートモードの解約」をクリック
- 画面の案内に従って手続きを行う
[/box]
[box class=”glay_box” title=”ブラウザ版(スマホ)での解約方法” type=”simple”]
- 「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- 画面下部「プライベートモードの解約」をタップ
- 画面の案内に従って手続きを行う
[/box]
[box class=”glay_box” title=”アプリでの解約方法” type=”simple”]
- 「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- 画面下部「プライベートモードの解約」をタップ
- 画面の案内に従って手続きを行う
[/box]
Apple ID決済、Google Pay決済の場合、ブラウザやアプリからは解約できません。
Apple ID決済、Google Pay決済をしている場合の解約方法を下記のとおりです。
[box class=”glay_box” title=”Apple ID決済の解約方法” type=”simple”]
- 設定アプリを開く
- 「自分の名前」をタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 解約したいサブスクリプションをタップ
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 確認したいサブスクリプションをタップ
- 「確認」をタップ
[/box]
[box class=”glay_box” title=”Google Pay決済の解約方法” type=”simple”]
- Google Playストアをタップ
- 「メニューアイコン」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 解約する定期購入をタップ
- 画面の指示に従って手続きを行う
[/box]
プライベードモード加入・解約時の注意点
プライベートモード解約時、クレジットカード決済の場合はすぐにサービスが停止されますが、Apple ID決済・Google Play決済の場合は、次回の更新まで会員ステータスはそのままです。
Apple ID決済・Google Play決済を利用していた人は、解約したのに会員ステータスが変わらないと焦らないよう注意しましょう。
また、男性の場合、プライベートモードだけ契約してもメッセージの返信機能はつかないことに注意してください。メッセージをやり取りするには、有料会員になる必要があります。
プライベートモードのメリット・デメリット
プライベートモードのメリットとデメリットをご紹介します。
便利なプライベートモードですが、メリットとデメリットを知ってから加入を考えましょう。
メリット
プライベートモードを使用するメリットは下記の2つです。
[box class=”pink_box” title=”メリット”]
- 身バレしにくくなる
- 興味のない相手からのアプローチをなくせる
[/box]
プライベートモードを利用することで、プロフィールが表示されなかったり、足あとが残らなかったりするため、身バレの心配が減ります。
また、プロフィールが表示されるのは「いいね」をした相手だけなので、自分が興味のない人からアプローチを受けることはありません。
デメリット
デメリットは下記の3つです。
[box class=”blue_box” title=”デメリット”]
- 月額料金が高い
- マッチング率が下がる
- 積極的に動かなくてはいけない
[/box]
プライベートモードは有料会員の料金とは別に請求されるため、一番安い12か月プランを選んだとしても、有料会員の料金にプラスして1,580円かかります。
料金を合計すると月額料金が高くなり、出費が多くなるといったデメリットがあります。
また、相手からプロフィールが見えないため、マッチング率が下がります。
さらに、相手にプロフィールが見えない分、自分から積極的に動く必要があり、受け身の人には向かないでしょう。
まとめ
Pairsのプライベートモードは、身バレを防ぐ上でとても優秀な機能です。
しかし、その一方で月額料金が高くなる、マッチング率が下がるなどのデメリットもあります。
メリットとデメリットをしっかり考慮して、上手にプライベートモードを活用しましょう。