タップル(tapple)でライン交換するためのメッセージのコツとは?

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
タップルは、毎月10,000人のカップルが成立しており、利用者満足度No.1のマッチングアプリです。
好きな「もの」や「こと」から相手を探すことができて、恋活や婚活に向いているマッチングアプリとして、多くの人が利用しています。
今回はタップルでマッチングした方向けの記事で、LINE交換のメッセージのコツやタイミング、メリットデメリットなどを紹介します。
本記事を参考にLINEを交換してみてください。
タップルのメッセージは有料
タップルのメッセージは女性無料、男性の有料のサービスとなっています。
そのため、男性の料金は下記のようになっています。
有料プラン | クレジットカード決済(Webブラウザ版) | Apple ID/Google Play 決済 |
1か月 | 3,700円 | 4,000円 |
3ヶ月 | 3,200円/月(一括9,600円) | 3,400円/月(一括10,200円) |
6か月 | 2,800円/月(一括16,800円) | 2,967円/月(一括17,800円) |
12ヵ月 | 2,234円/月(一括26,800円) | 2,400円/月(一括28,800円) |
男性が費用を抑えようと思ったら、1か月プランで良い人を見つけ、LINEに以降するのがおすすめです。
また、以下の記事でタップルの有料と無料の差を紹介していますので、参考にしてみてください。
LINE交換をお願いする際の送るおすすめメッセージ
LINE交換をお願いする時のおすすめメッセージは以下の4つです。
- 素直に「LINE交換しよう」とお願いする
- 「写真が見たい」とお願いする
- 「通話したい」と持ち掛ける
- 「LINE」か「カカオ」どっちか交換しようと提案する
それぞれ見ていきましょう。
素直に「LINE交換しよう」とお願いする
ある程度メッセージを重ねたら「LINE交換しよう」と素直にお願いしてみましょう。
1週間程度毎日メッセージのやり取りができたら、LINEを交換ができる可能性が高いです。
できれば「良かったら交換しませんか?」とお願いするのではなく、「LINEを交換しよう」と明るく提案できるといいでしょう。
「写真が見たい」とお願いする
タップルでは「ふたりのヒミツ」を使わないと写真を交換することができません。
そのため、「写真が見たいからLINEを交換しよう」と持ち掛けるのがおすすめです。
相手の顔写真ではなく、ペットの写真や旅行先の写真などを「見たいな」とお願いするのがいいでしょう。
OKをもらいやすくなります。
「通話したい」と持ち掛ける
タップルには通話機能がないため、「通話したい」と持ち掛けることでLINEを交換できるパターンもあります。
また、実際に会う前に一度通話しておきたいという人もいるので、とりあえず通話するためならLINEを交換してくれる場合も多いです。
ただし、通話が苦手、嫌いという人もいますので、LINEを交換したいからと言って、無理に通話しようするのは禁物です。
「LINE」か「カカオ」どっちか交換しようと提案する
LINEにこだわらず他の連絡手段を交換するのもおすすめです。
「LINE」か「カカオ」の二択にすることで、どちらかを選んでくれる可能性が高くなります。
LINEにこだわらず、タップル以外で連絡を取れればいいと考えているなら、「LINE」と「カカオ」などの二択を提示してみてください。
タップルでやり取りを続けるコツ
タップルでやり取りを続けるには初回のメッセージが重要です。
例えば、下記のようなメッセージを心がけましょう。
「マッチングありがとうございます。プロフィール見ました!僕もカフェ巡りが好きで、よく1人で行きます。もしよろしければおすすめのカフェ教えてもらえませんか?」
「〇〇さん初めまして!僕も映画が好きなんですけど、最近どんな映画見ましたか?映画の話がたくさんできたら嬉しいです!」
「初めまして〇〇です。〇〇の曲良いですよね!僕も〇〇が好きです!今度、ライブありますね!行きますか?」
メッセージを送るときは、相手のプロフィールや写真を見ることが重要です。共通点を伝えることで相手がメッセージを返信しやすくなります。
また、疑問形で送ることもポイントです。
返信内容は質問の答えでいいので、相手も返信内容を深く考える必要がありません。
テンプレートのような文章は、「他の人にも同じように送っているんだ」と思われてしまうのでやめましょう。
タップルでLINEを交換するタイミング
タップルでLINEを交換するタイミングは以下の3つです。
- 会う約束をする前
- 会う約束をした後
- 会った後
それぞれを詳しく見ていきましょう。
会う約束をする前
タップルよりLINEの方が、テンポよくやり取りができるため、デートの約束を取り付けやすいです。
そのため、会う約束をする前にLINEを交換するのも1つのタイミングと言えます。
しかし、会う前にLINE交換するのに抵抗がある人もいるので、会う前に「LINE交換しよう」とメッセージを送ると断られることも多いです。
その場合は、LINE交換は諦めて、タップルでメッセージを続けましょう。
会う約束をした後
会う約束をした後は、何時から会うのかどこで会うのかなど、連絡することが増えます。
タップルを使うより、LINEの方が連絡を取りやすいですよね。
そのため、会う約束をした後にLINE交換を申し出るとOKしてもらえることが多いです。
しかし、会ってからでないと交換したくないという人もいますので、断られても落ち込まないようにしてください。
会った後
相手のことを知ったうえで、次のデートを考えているなら会った後にLINEを交換するのがおすすめです。
お互い相手のことを知っているので、特に問題がなければLINEを交換してもらえます。
次は無いなと思っているのなら、交換せずそのまま解散しましょう。
LINE交換のメリット
LINE交換のメリットは以下の3つです。
- テンポよくやり取りができる
- タップルをやめても連絡が取れる
- デートのやり取りがスムーズ
それでは、それぞれ見ていきましょう。
テンポよくやり取りができる
外で、あまりタップルの画面を見られたくないということもあるでしょう。
そのため、なかなか日中開くことがなく返信がこないことも多いです。
その点、LINEなら外で使うことに抵抗もなく、日常的に使うアプリなのでテンポよくやり取りができます。
タップルをやめても連絡が取れる
LINEを交換しておけば、タップルをやめても連絡が取れます。
良い感じの人ができればタップルをやめたいと思っている人も多いでしょう。
特に男性の場合、月額料金がかかるので、早めにやめたいと思っている人も多いです。
そのため、LINEを交換してタップルを退会するという人も多くいます。
タップルをやめても連絡が取れるのはLINE交換の大きなメリットでしょう。
デートのやり取りがスムーズ
デートの約束をしたり当日会ったりする時は、普段より連絡の回数が増えます。
そのとき、LINEならテンポよくやり取りができるため、スムーズに連絡が取れるでしょう。
さらに、LINE通話を使えば合流する時にも迷うことが少なくなります。
LINE交換のデメリット
LINE交換はメリットだけではありません。
LINE交換には以下のようなデメリットが存在します。
- 本名が相手にバレる
- 連絡が減る場合がある
- 業者に情報が流れる
それぞれのデメリットを見ていきましょう。
本名が相手にバレる
LINEの名前を本名にしている人も多いでしょう。
そのまま、LINEを交換すると相手に本名がバレてしまいます。
身バレしたくない人は、LINE名前を下の名前やあだ名に変えておくといいでしょう。
連絡が減る場合がある
LINEを交換した時点で満足してしまい、あまり連絡を取らなくなる場合があります。
そのため、さほど仲良くない時に交換してしまうと、交換しただけになってしまう可能性があるでしょう。
デートの約束など、連絡する明確な目的がある方が、その後もやり取りが続きます。
連絡が減ることを恐れるなら、デートの約束などで連絡する必要があるタイミングがいいでしょう。
業者に情報が流れる
タップルに限らず、マッチングアプリには業者が紛れ込んでいる場合もあります。
そのため、業者と気づかずLINEを交換してしまうと、業者に情報が流れてしまうかもしれません。
LINEを交換する際には、よく見極めるようにしましょう。
まとめ
タップルからLINEに以降するタイミングは主に「会う約束をする前」、「会う約束をした後」、「会った後」の3つです。
LINE交換を断られることも多いですが、このタイミングでLINE交換を申し出てみてください。
一度断られたらしつこく誘うのではなく、タップルでのメッセージを続けましょう。