aocca(アオッカ)ってどう? 登録方法、特徴、注意点を解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
「aocca(アオッカ)」は、名前の通り「今から会おっか!」をコンセプトにしたマッチングアプリです。
コンセプト以外にも、他のマッチングアプリと「違う点はどこなのか」、「どんな特徴があるのか」、「注意するべき点はなんなのか」など、気になることはありますよね。
そこで今回は、aoccaの特徴や注意点を中心に、登録情報や退会方法なども詳しく解説していきます。
自分に合っているアプリかどうか、見極める参考にしてください。
aocca(アオッカ)の特徴って?
「今から会おっか!」をコンセプトにしたマッチングアプリ、aoccaの特徴は下記の4つです。
- カンタン登録
- 写真なしでもOK
- ライト層向け
- 年齢確認前にメッセージのやり取りが可能
それぞれ詳しく見ていきましょう。
カンタン登録
aoccaは他のマッチングアプリに比べると、本人確認が緩く、簡単に登録することができます。
他のマッチングアプリ同様、身分証のアップロードは必要ですが、「生年月日または年齢」「身分証の名称」「発行元の名称」の3つが分かればOKです。
その他は塗りつぶすことができ、顔写真も必要ありません。
不要な個人情報を送りたくない人も安心して利用できるでしょう。
写真なしでもOK
写真を一切登録せずに利用できることも、aoccaの特徴のひとつです。
顔出ししたくない人や使えそうな写真を持っていない人でも気軽に利用でき、身バレを恐れている人も安心して使えるでしょう。
しかし、多くの人と出会いたいなら、写真を登録しておくのがおすすめです。
どんな顔をしているのかどんな雰囲気の人なのか分からないと、なかなか会ってくれる人はいないでしょう。
また、写真を登録することでポイントももらえるので、よっぽどの事情がないかぎり登録するのがおすすめです。
ライト層向け
マッチングアプリ初心者でも使いやすく、まずは会って話したいという人にもぴったり。
「aoccaモード」を使えば、当日いきなりデートすることもでき、カジュアルに出会うことができます。
また、「コミュニティ機能」によって、同じ趣味の人を探すこともできるため、共通の趣味で盛り上がることもできるでしょう。
年齢確認前にメッセージのやり取りが可能
年齢確認前にメッセージのやり取りができるのもaoccaの特徴です。
これによってアプリ利用のハードルがグッと下がるため、よりカジュアルでライトな出会いが期待できます。
しかし、aoccaが用意した定型文のみという条件付き。
メールアドレスやLINE IDなどの個人情報を入れたメッセージは送れません。
aocca(アオッカ)の注意点
aoccaを利用する際の注意点としては、下記の4つが挙げられます。
- 会員数が少ない
- 真面目な出会いには向かない
- ユーザーの質が微妙
- 業者やサクラが一定数いる
それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
会員数が少ない
会員数を増やしているaoccaですが、すでに存在する他のマッチングアプリに比べると、まだ会員数は少ないといえます。
会員数の多さは出会いの多さにも繋がるため、多くの人と出会いたいと思っている人は注意が必要かもしれません。
真面目な出会いには向かない
aoccaは気軽な出会いを叶えるアプリとだけあって、真剣に相手を探すのには向いていません。
恋人が欲しい、結婚相手が欲しいと真剣な出会いを求めている人は少ないでしょう。
また、とりあえず会うことを目的としているため、メッセージで相手のことを良く知ってから会いたいという人には向きません。
会うことに慎重な人よりも、とりあえず気楽に会うことを優先したい人に向いているでしょう。
ユーザーの質が微妙
本人確認が緩く、写真の掲載は任意のため、どんな相手が登録しているのか不透明な部分が多いです。
なりすましや複数アカウントの可能性もなくはありません。
アプリ登録のハードルが低いだけあって、ユーザーの質に不安が残ります。
しかし、aoccaでは悪質なユーザーの排除のため、AIによって、不適切なメッセージや投稿を監視し、通報するシステムを採用しています。
24時間の有人サポートによって通報やトラブルの対応を行っています。
悪質なユーザーを野放しにしているわけではないので、その点は安心できるでしょう。
業者やサクラが一定数いる
どのマッチングアプリにも一定数、業者やサクラが紛れ込んでいます。
しかし、他のマッチングアプリに比べると、本人確認が緩く利用のハードルが低いため、より注意する必要があるでしょう。
業者やサクラに惑わされないよう気を付けてください。
登録のハードルは上がりますが、業者やサクラが少ないマッチングアプリもあります。こちらの記事も参考にしてください。
aocca(アオッカ)の料金システム
aoccaの料金システムは男性有料、女性無料です。
会員登録自体は男性も無料でできるため、登録してから課金するかどうか決めるのもいいでしょう。
気になる料金は下記のとおりです。
プラン | 料金 |
1か月 | 3,800円(税込)/月 |
3か月 | 3,300円(税込)/月(一括9,900円) |
6か月 | 2,900円(税込)/月(一括17,400円) |
おすすめは1か月プラン。
「今から会おっか!」をコンセプトにしているだけあって、短期間で多くの人と出会えます。
ゆっくりメッセージを重ねてから出会う他のアプリと違い、スピーディーな出会いとなるため、短期間の課金がおすすめです。
長期間のプランを契約しても、すぐに良い人と出会ってしまえばせっかくのお金が無駄になってしまいます。
まずは1か月課金してみるのがいいでしょう。
aocca(アオッカ)の登録方法
aoccaの登録方法を紹介します。
とても簡単なので、利用したい人はすぐに実践してみてください。
- アプリをインストールして会員登録
- ログイン方法を選ぶ
- プロフィールを記入する
- 「同意して登録する」をタップ
ログイン方法は、メールアドレス以外に、Facebook・Google・YahooIDを利用することもできます。
また、登録の際、Facebookのアカウントと連携すると、Facebook上の友達や知り合いを自動で非表示にしてくれるので、身バレを防ぎたい人にはおすすめです。
プロフィールは「性別」「ニックネーム」「生年月日」「居住地」「利用目的」を選択、もしくは入力すればOK。
「性別」以外は後から編集できるため、とりあえず登録を済ませてしまいましょう。
aocca(アオッカ)の退会方法
aoccaの利用をやめたいとき、退会手続きが複雑だと困ってしまいますよね。
ここでは、aoccaの退会方法を紹介します。
- マイページの「各種設定」をタップ
- 設定内にある「退会」をタップ
- 退会理由を選択
- 「退会手続きをする」をタップ
- 「退会する」をタップ
退会理由はどんな理由を選択してもOK。
どんな理由を選択しても手続きは進むので、特に正確な退会理由がない場合でも問題ありません。
退会時の注意点
退会時の注意点としては下記の4つが挙げられます。
- アプリをアンインストールしても退会したことにならない
- 有料会員の解約は退会前に行う
- 購入したポイントは全てなくなる
- 退会後は一定期間、再登録ができない
それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
アプリをアンインストールしても退会したことにならない
退会したいと思ってアプリを消しても、退会したことにはなりません。
そのため、退会する際はきちんとアプリ内で退会手続きを行いましょう。
退会する前にアプリを消してしまったという人は、もう一度アプリをインストールして、退会手続きを行ってください。
有料会員の解約は退会前に行う
有料会員になっている人は、退会前に解約手続きをする必要があります。
解約前に退会してしまうと、自動更新を停止できなくなってしまうので注意しましょう。
購入したポイントは全てなくなる
退会後は、購入したポイントは全てなくなり、使わなかった分が返金されるわけではありません。
また、再度登録した際に、ポイントを引き継げるというわけでもありません。
そのため、再度aoccaを使う際には、また有料会員になるかポイントの購入が必要になります。
もしまたaoccaを使う可能性があるのであれば、退会しないほうが良いという場合もあるでしょう。
退会後は一定期間、再登録ができない
aoccaは退会後、一定期間再登録できないようになっています。
正確な期間は不明ですが、数か月程度は登録できません。
そのため、退会を考えている人は、ある程度の期間再登録できなくなることを頭に入れておく必要があります。
まとめ
aoccaはカジュアルな出会いを求めている人にぴったりのアプリです。
面倒なやり取りを省き、とりあえず会うことができるため、テンポよく多くの人と会いたい人に向いているでしょう。
また、本人確認が緩く、登録も簡単なので、すぐに始めることができるのもおすすめポイントです。
しかし、本人確認が緩い分、業者やサクラ、悪質なユーザーがいる可能性は高いでしょう。
悪質なユーザーではないか見極めながら、上手に使うようにしてください。
※自分の目的にぴったり合うマッチングアプリを探したい方は、下記サイトの「アプリ診断」を利用してみましょう。