2023.11.14

Omiaiを利用している年齢層を調査!理想の年齢層とマッチングするためのコツとは?

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部ライター

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

マッチングアプリ「Omiai」は、恋活や婚活に人気のマッチングアプリです。

マッチングアプリを利用したいと考えている方の中に「ユーザーの年齢層が気になる」という方が多いかもしれません。

特に30代以上の方は「マッチングアプリは若者向けで、20代ばかりじゃないの?」と考えているかもしれません。

確かにマッチングアプリは20代の利用者が多いですが、30代以上の方も利用しており、素敵な方と出会って結婚している事例も珍しくありません。

では、Omiaiを利用している方の年齢層はどうなっているのでしょうか?

そういった疑問を持つ方のために、Omiaiを利用している年齢層などの情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

Omiaiの登録はこちらから

Omiaiの年齢層は20代だけでなく30代以上のユーザーも多い

マッチングアプリは、それぞれのアプリごとに年齢層が異なっています。

20代が多いアプリもあれば、40代や50代向けのマッチングアプリもあるのです。

Omiaiの場合は20代が多いですが、30代のユーザーが多い点に注目です。

(1)Omiaiの年代別新規登録比率

引用:PRTIMES「オミアイは2月21日で10周年! 10個の「Omiaiって?」を徹底解剖

上記のグラフのように、2021年のOmiaiの年代別新規登録比率では、20代は55%、30代は33%、40代は12%となっています。

30代や40代のユーザーも新規登録されている方が多く、十分に出会える可能性はあるのです。

(2)Omiaiの新規登録者の男女別の割合

引用:PRTIMES「オミアイは2月21日で10周年! 10個の「Omiaiって?」を徹底解剖

こちらのデータを見ると、2021年のOmiaiの新規登録者は30代は男性がやや多め、40代では女性がやや多めとなっています。

さきほど紹介した新規登録者の年齢層も参考にしながら、男女別の割合もぜひ参考にしてみてください。

Omiaiは男性も女性もバランス良く新規登録者がいるため、どちらの方も出会いやすいマッチングアプリになっています。

(3)Omiaiの登録者が相手を選ぶ際に重視している点

Omiaiを利用される方の中に、30代や40代という年齢でも出会えるのだろうか、と年齢を気にされる方も多いかもしれません。

マッチングアプリにおいて、相手に対してどういった点を重視しているかがわかれば、安心して出会いを求めることができるでしょう。

引用:PRTIMES「オミアイは2月21日で10周年! 10個の「Omiaiって?」を徹底解剖

Omiaiに登録された方が、相手を選ぶ際に重要視している点を調査した円グラフがこちらです。

男性・女性に共通しているのは「人柄・価値観」を1番重視しているという点になります。

逆に男性も女性も「生活・経験の豊かさ」や「年齢写真の印象は」重視していないことが確認できるでしょう。

つまり、Omiaiのユーザーの年齢層を気にしている方が多いですが、実際に相手を選ぶ重要ポイントではないことが考えられます。

自分の年齢は気にしているけど、相手の年齢は気にしていない、というのはOmiaiを活用する上で頭においておきたいポイントです。

Omiaiの口コミや評判について解説!Omiaiのレビューを参考にして登録してみよう

Omiaiの年齢層ごとの口コミや評判

Omiaiの年齢層ごとの口コミや評判を紹介します。

20代、30代、40代以降の年齢層ごとの口コミや評判を確認してみましょう。

自分の年齢に近い方がOmiaiを利用してみて、どのように感じているか参考にしてみてください。

20代の年齢層に関する口コミや評判

Omiaiの20代の年齢層に関する口コミや評判をまとめてみました。

20代で利用しているユーザーや、20代と出会いたいと考えている方の口コミをぜひ参考にしてみてください。

結婚を視野に入れたユーザーが多いという口コミ

マッチングアプリで結婚相手を見つけたい!という方は、お見合いがおすすめです。

こちらの方の口コミのように、Omiaiでは20代後半や30代前半の結婚を視野に入れた方を探しているユーザが多くいます。

晩婚化が進んでいる現代社会において、20代後半や30代になってから結婚される方も増えています。

「最終的にはこの人と結婚したいと思えるような人を探したい」という方は、20代の段階でお見合いを使ってみましょう。

将来のことを考えられるような方とマッチして、じっくりと関係を深めていけるからです。

Omiaiは20代の恋活に向かない?という口コミ

マッチングアプリは恋活向きと婚活向きがあります。

Omiaiの場合は婚活目的で使っている方が多く、真剣交際を求めている方がメインです。

もちろん、恋活目的で利用されている方も多いですが、いわゆる遊び相手目的では他のマッチングアプリのほうが良いかもしれません。

お見合いは遊び相手目的よりも真剣な恋活や婚活におすすめです!

口コミの方が気にされているように、Omiaiは20代の恋活に向いていないのでしょうか?

冒頭に紹介したデータから分かるように、Omiaiは20代ユーザーが多く、恋活目的で使っている方も多いといえます。

あくまで恋活目的で恋人を探している場合は、プロフィール情報に記載しておくと、お互いの気持ちのズレを防げるのでおすすめです。

Omiaiを20代ユーザーが使うことに違和感を感じている人の口コミ

Omiaiは婚活目的のユーザーが多いため、20代ユーザーが使うことに違和感を感じている声もありました。

結婚願望が強い20代の方は珍しくありませんし、早いタイミングで結婚を考えている人と出会いたい、という目的の方もいるでしょう。

20代のOmiaiユーザーは多いですし、年齢にとらわれずに、さまざまな人と交流するのもマッチングアプリの楽しみ方といえます。

20代の人とマッチングして会話に困ったという口コミ

自分が30代や40代の方でも、20代の人と出会えるのがマッチングアプリの特徴です。

しかし、20代の方とマッチングできても、それ以上仲良くなれるかは自分の力量にかかっています。

特に自分よりも5歳年齢が違ってくるだけでも、共通の話題がズレてくることがあるのです。

自分が20代のときと、今の20代では趣味嗜好が変わっていて、テレビを見ない世代も増えています。

Omiaiで20代と知り合えたけど、話題が続かないというケースがあるかもしれません。

事前に20代が好む話題を調査して、メッセージや通話で盛り上げられるように情報収集を怠らないようにしましょう。

男を沼らせるline術10選!恋愛心理学テクニックを利用して気になる男性を虜にしよう

30代の年齢層に関する口コミや評判

Omiaiの30代の年齢層に関する口コミや評判を確認してみましょう。

20代ユーザーに次いで利用者が多いため、30代の方の口コミや評判の声は多く確認できました。

30代で地方在住ならOmiaiがおすすめという口コミ

マッチングアプリは1つのアプリにこだわるのではなく、複数の種類を活用される方が多いです。

こちらの方のようにOmiai以外にペアーズやwithなどのマッチングアプリを併用しながら、出会いを求めるケースがあります。

そして、初めて彼女ができたのはOmiaiだったことを報告されているのです。

Omiaiは20代だけでなく、30代のユーザーが多いことから出会えたと評価していました。

現在住んでいるところに応じて、近くに自分が求めるような年齢層のユーザーが多いか、チェックしてみることもおすすめします。

30代になってOmiaiの年齢層の方が自分に合うと感じている方の口コミ

マッチングアプリの中で、Omiaiは真剣な恋人探し目的で利用されている方が多く、婚活のために登録されている方も目立ちます。

そのため、軽い気持ちよりも、「この人となら将来的なことも考えられる」といった人物を探している方が多くいます。

Omiaiユーザーのプロフィール情報を確認すると、真剣な気持ちが伝わってくるものを確認できます。

こういった真剣な雰囲気が自分には合っていて、他のマッチングアプリのチャラチャラしたノリは苦手だ、という口コミや評判も重要な参考になるでしょう。

30代でも20代前半の女性と出会いやすいという口コミ

Omiaiを利用する側が30代男性の場合、20代前半の女性とマッチングしやすいという声もありました。

Omiaiの年齢層が20代後半から30代後半と感じている人も、実際に利用してみると20代前半の女性と出会えたわけです。

自分が30代で20代前半の人と出会うのは難しいかも、と感じている方もいるでしょうが、実際はコミニュケーションをしっかりと取ることで親しくなれます。

メッセージ機能などを活用して、大人の包容力で相手に安心感を与えましょう。

30歳以上の女性はかつて有料だったという口コミ

Omiaiは30歳以上の女性の料金が無料になった、という声があります。

Omiaiはかつて30歳以上の女性は、男性と同じく一部の機能が制限されていたことがあります。

しかし、現在はこのルールは撤廃されており、女性は基本無料で利用できるので安心しましょう。

年齢によって機能が制限されるのは不平等といえますし、ユーザーから批判があったのかもしれません。

ただし、女性側も有料になることで、恋人探しを真剣におこなうという効果もあったことが考えられます。

いずれにしても、現在は女性はOmiaiを利用するのにお金のことを気にしなくていいので、どんどん気になる方にアプローチしていくことをおすすめします。

30歳男性でOmiaiに課金した方の口コミ

30代男性の口コミの中で、Omiaiの課金機能を使っている方もいます。

Omiaiは有料会員や課金してポイントを購入することで、Omiaiの機能をフルで使えるようになります。

  • 「いいね!」できる数を増やせる
  • 「検索機能」の条件を細かく設定できるようになる
  • 2通目以降のメッセージを送れるようになる
  • 「既読機能」を使えるようになる

上記のように有料会員や課金してポイントを購入すれば、よりマッチング率をアップさせられる機能を使えるようになるのです。

Omiaiの有料会員は1か月の場合は3,900円、3か月の場合は9,800円となっており、より長い期間をまとめて購入するほうがお得になっています。(キャンペーンなどでさらにお得になることもあります)

また、ポイントは以下のような金額や方法で購入できるのでチェックしておきましょう。

クレジットカード決済 Apple ID決済 Google Play決済
500ポイント 36,500円 36,800円 36,800円
350ポイント 29,500円 29,800円 29,800円
200ポイント 18,800円 19,800円 19,800円
120ポイント 11,300円 12,800円 12,800円
60ポイント 5,800円 7,800円 7,400円
33ポイント 3,250円 5,200円 4,400円
21ポイント 2,100円 3,600円 2,900円
10ポイント 1,100円 1,800円 1,500円
3ポイント 490円 780円 650円

ポイントを使って利用できるサービスは以下のようになっています。

  • 1ポイントで1いいね!ができる(残いいね!がある場合はそちらを優先)
  • 2~8ポイント利用で、ハイライト表示(相手のおすすめ枠に優先的に表示)
  • 3ポイントで「みてね!」(いいね!を送った相手のおすすめ枠に表示される)
  • 5ポイントで「すぺしゃるいいね!(メッセージ付きいいね!」が送れる
  • 9ポイントいいね!が多い順・ログイン順の相手を閲覧できる
  • 1人に対して9ポイントで既読機能が利用できる

Omiaiの「いいね!」や既読機能の使い方などは、下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Omiaiの使い方を完全解説!Omiaiの「いいね!」や既読機能などの使い方のマニュアルを紹介

Omiaiで理想の年齢層とマッチングするためのコツ

Omiaiで理想の年齢層とマッチングするためには、いくつかのコツがあります。

いままでなかなか理想の年齢層とマッチング出来なかった方も、ポイントを押さえれば出会い方が変わってきます。

Omiaiの検索機能やこだわり条件、プロフィールの充実がポイントになるのでぜひ参考にしてみてください。

検索機能やこだわり条件を活用させることで理想の年齢層と出会える

Omiaiには様々な機能がありますが、理想の年齢層と出会うためには「検索機能」や「こだわり条件」の使い方がポイントになります。

まず、検索機能は以下の条件を設定できるのでチェックしてみましょう。

  • おすすめ順
  • ログイン順
  • 人気メンバーorいいね!が多い順
  • 新メンバー
  • タイムライン
  • キーワード

※一部機能はプレミアムパック会員向け

上記の6つの検索機能があるので、それぞれ試して自分が気になるユーザーを探してみましょう。

一番使いやすいのは「おすすめ順」で自分のプロフィール情報などに合わせた相手が表示されます。

このままでも自分にマッチしやすい方が表示されますが、「こだわり条件」を設定することでより絞り込みができます。

さらにこだわり条件で検索を絞れる

検索条件はユーザーが表示されている画面で、右上にある三本線をタップしてください。

タップすると以下の検索条件が設定できます。

  • 年齢
  • 居住地
  • 身長
  • 体型
  • 消費いいね数
  • 最終ログイン日
  • 登録日(プレミアム機能)
  • お相手のいいね!数(プレミアム機能)
  • メッセージ交換できる(プレミアム機能)

たとえば、年齢であれば「25」~「35」という風に設定できるので、自分が希望する年齢層に設定できます。

さらに検索条件を設定する画面で「こだわり条件を追加」をタップすると、より条件を絞り込めます。

  • 将来引っ越し可能か
  • 出身地
  • 兄弟姉妹
  • 同居人
  • 血液型
  • 結婚歴
  • 子供の有無
  • タバコ
  • お酒
  • 学歴
  • 職業
  • 年収
  • 休日
  • 出会うまでの希望
  • ペアで会いたい
  • お相手探しで樹脂すること
  • 初回デート費用
  • Facebook友達数
  • Facebook交際ステータス
  • 自己紹介
  • サブ写真

こだわり条件はかなり細かい条件設定ができ、「自分がここを重視したい!」というポイントが決まっている方におすすめの機能です。

相手がしっかりとプロフィール情報を設定していれば、こだわり条件がうまく反映されます。

Omiaiで理想の年齢層と出会いたい場合は、検索機能を活用してみてください。

プロフィールを充実させることが重要

Omiaiで理想の年齢層と出会うためには、自分のプロフィールを充実させることもポイントです。

こだわり条件のところで触れたように、プロフィールを充実させていると相手の検索に引っかかりやすくなります。

自分からいいね!する場合だけでなく、相手がいいね!してくれるようなプロフィール作りが重要といえるでしょう。

プロフィール作りは、以下のポイントに注目しながら作成してみてください。

  • プロフィール写真は好印象を与えるものを選ぶ
  • プロフィール文章は長すぎず、短すぎない量にする
  • Omiaiに登録している理由を明記する
  • メッセージの話題になるような趣味や好きなことを書いておく

プロフィールにおいて、プロフィール写真は非常に重要なポイントです。

また、プロフィール文章は読みやすい長さを意識して、長くても300~400文字程度にまとめるようにしましょう。

あまり長すぎる文章は読みにくいですし、短い文章は真剣な気持ちが伝わりません。

プロフィールにOmiaiに登録している理由を明記することで、同じような条件で探している方から「いいね!」がもらいやすくなります。

たとえば、「30代の方」、「結婚を前提の方」などと記載しておくことで、あなたの理想の年齢層の方と出会いやすくなるでしょう。

プロフィール写真を撮影するときのポイント

プロフィール写真は以下のポイントを重視しましょう。

  • メイン写真は自分の顔がはっきりと分かるものにする
  • 自分の雰囲気や趣味が分かる写真がおすすめ
  • 自撮りは避ける

マッチングアプリにおいてプロフィール写真は、第一印象につながる部分です。

プロフィール写真が自分の好みに合わないと、どんどんスルーされてしまうためです。

いかに相手に好印象を与えるかがポイントなので、清潔感のある写真を用意しましょう。

男性ひらめき
写真は他撮りのほうが雰囲気を伝えやすく、ナルシストな印象を与えません

背景の雰囲気にも気を使って、安全・安心感を与えられるものにしましょう。

自分以外の人が写っている写真は避けて、明るいイメージを与えられるものがおすすめです。

プロフィール写真を丁寧に選ぶことで、自然と「いいね!」も伸びてくるので参考にしてみてください。

【男性必見】Omiaiのモテるプロフィールは?例文付きで徹底解説!

理想の年齢層とマッチングしやすいマッチングアプリは?

Omiai以外に自分の理想の年齢層と出会いやすいマッチングアプリを紹介します。

マッチングアプリは他のマッチングアプリと併用しながら利用することで、出会える可能性をアップさせられるのです。

そのため、1つのマッチングアプリだけでなく、他のマッチングアプリも一緒に使ってみましょう。

各マッチングアプリの年齢層

各マッチングアプリの年齢層について紹介します。

下記の表をチェックすると、各マッチングアプリによって年齢層が異なることが確認できます。

Omiai ペアーズ タップル ゼクシィ縁結び youbride マリッシュ
累計会員数 900万人 2000万人 1700万人 140万人 220万人 20万人
年齢層 20~30代 20代 20~30代 30代 30代 40代
有料会員 1ヶ月 3,900円 3,700円 3,700円 4,378円 4,300円 3,400円
主な目的 恋活・婚活 恋活 恋活 婚活 婚活 婚活

※Omiaiの詳しい情報についてはこちら

Omiaiでは20~30代の年齢層が中心ですが、ペアーズでは20代、マリッシュでは40代が中心です。

年齢層が上がると恋活よりも婚活メインになっていくことも確認できます。

Omiaiでは20代と30代がほぼ同比率なのですが、ゼクシィの場合は30代がメインで、20代は少ないという口コミ情報があります。

このように年齢層は30代に比率が偏っているのか、それとも全体的に満遍なく年齢層が揃っているのかは注意しなければならない点です。

各マッチングアプリに関する、より詳しい情報をまとめた記事を用意していますので、ぜひチェックしてみてください。

マッチングアプリで結婚した人多数!本当に出会えるおすすめアプリも紹介

婚活目的のマッチングアプリは年齢層が高くなりやすい

マッチングアプリの傾向として、利用目的が婚活の場合に年齢層が上がりやすいといえます。

Omiaiやゼクシィ縁結び、マリッシュなどは婚活目的のマッチングアプリということもあり、年齢層が30代以降が多くなっています。

ペアーズの場合、恋活メインのマッチングアプリですが、知名度が高いということもあって40代以降のユーザーの登録者も少なくありません。

ペアーズを実際に試してみた結果、「全体的にノリが若すぎる」とか「40代の自分はあまりいいね!がもらえなかった」と感じた場合は、マリッシュなどを活用してみましょう。

結婚相談所で自分に合った年齢層を探すのもおすすめ

Omiaiなどのマッチングアプリを使いながら、結婚相談所を利用するのも1つの選択肢です。

結婚相談所は相談員に自分の要望を伝えることで、理想の相手と出会いやすいのがメリットといえます。

自分に合った年齢層の方と出会いたい場合、結婚相談所を使う重要性について解説します。

結婚相談所を使う前にマッチングアプリを利用していた方は多い

結婚相談所を利用する前に、マッチングアプリを利用していた方は多いそうです。

引用:PRTIMES「【結婚相談所の利用状況に関する調査!】結婚相談所を選ぶときのポイントとは?利用したら本当に良いパートナーは見つかる?

andmedia株式会社が運営するMEDIAPRESSは、『結婚相談所ナビ』と共同で、全国20〜60代の男女106名を対象に行った調査をおこなっています。

その中で「結婚相談所を使う前に利用していた婚活方法を教えてください。」という質問では、全体の51.9%がマッチングアプリを利用していたのです。

マッチングアプリは結婚相談所と比較すると、気軽に利用できる点がメリットといえます。

まずはマッチングアプリで婚活をおこなってみたけど、なかなか思った結果が得られない、という場合に結婚相談所を利用することが考えられます。

真剣に将来を考えられる1人と出会えるかも

先程の調査で「結婚相談所を利用してお付き合いまでいたった人数は何人ですか?」という調査では、以下のような結果が得られています。

引用:PRTIMES「【結婚相談所の利用状況に関する調査!】結婚相談所を選ぶときのポイントとは?利用したら本当に良いパートナーは見つかる?

全体の44.3%が0人という情報を残念に感じる方もいるかもしれませんが、同じ44.3%の方が1人の方とお付き合いしていることが確認できます。

結婚相談所を利用する人は複数の方と交際することを目的にしていないため、0人か1人の割合が大きくなると考えられるでしょう。

また、1人以上の方も含めると全体の55.6%が結婚相談所を利用してお付き合いできているのです。

結婚相談所は自由の要望を詳しく伝える分、お互いがこだわりが強いことが予想できます。

そういった中でも、自分が求める年齢層の条件などをクリアして、素敵な方と出会えたことが調査からうかがえるのです。

もし、マッチングアプリで自分が求める年齢層の方と出会えなかった場合、結婚相談所の利用も検討してみてください。

マッチングアプリと結婚相談所はどっちを選べば良いの?メリット・デメリットから選び方の基準を紹介!

まとめ

マッチングアプリ「Omiai」の年齢層に関する情報をお伝えしました。

Omiaiは20代のユーザーに続いて、30代ユーザーも多いマッチングアプリです。

真剣な出会いを求めて、婚活目的で利用されている方が多いのも特徴といえるでしょう。

そのため、20代だけでなく30代ユーザーも多く、他のマッチングアプリと比較すると、遊び目的よりも真剣な方が多いです。

30代や40代の方が、若い年齢層が多いと遠慮するのではなく、同年代や20代の方とも出会えるのがOmiaiの魅力といえます。

Omiaiを使う上では積極的に「いいね!」をしていくことが重要なので、どんどん自分をアピールして素敵な出会いを実現しましょう!

▼マッチングアプリ「Omiai」

Omiaiの登録はこちらから