GPSを使った新しい出会いのかたち!クロスミーの評判や特徴、使い方を徹底解説!

さまざまなマッチングアプリがリリースされるなか、最近注目を集めているのがGPS機能を活用した出会いを提案する「クロスミー」です。
現在地の近くにいるユーザーを表示してくれるため、より気軽に出会うことができると若い世代を中心に話題となっています。
そこで、今回は新しい出会いのかたちを提案するマッチングアプリ「クロスミー」の評判や口コミをご紹介します。
サービスの特徴や料金システム、登録方法や使い方までクロスミーに関するあらゆる情報を徹底解説するので、ぜひ参考にしてください。
クロスミーとはどんなサービス?
クロスミーとは「気が合うね。からはじめる恋」をテーマとするマッチングアプリです。株式会社サイバーエージェントの子会社である株式会社プレイモーションが運営しているため、信頼度も高く安心して利用できるのもうれしいポイントですね。
他のマッチングアプリとの大きな違いはGPS機能を使った「すれ違い機能」を使って、街中ですれ違う人とマッチングされるということです。生活圏内でリアルな出会いを見つけることができるため、マッチング後にも直接会いやすいという特徴があります。
クロスミーの基本情報
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
会員数 | 非公開 |
利用目的 | 恋活・デート相手探し |
年齢層 | 男女ともに20代 |
月額料金 | 男性:4,200円〜
女性:無料 |
プレミアム会員 | あり |
男女比率 | 非公開 |
対応OS | iOS / Android |
安全性 | ・すれ違い機能オフ
・ニックネーム表示 ・24時間365日監視体制あり |
身バレ防止機能 | シークレットモードあり(有料) |
公式サイト | クロスミー |
クロスミーを利用するユーザー数や年齢層
2022年7月現在、クロスミーのユーザー数は非公開となっているため、正確な数をお伝えすることができません。
クロスミーは、若い世代を中心に人気を集めているマッチングアプリのため、アクティブユーザーの半数以上が大学生や専門学生、社会人などの20代であることが予想されます。
そのため、30代後半以降のミドル世代はマッチングの成功率が低いことが考えられますので、注意しましょう。
クロスミーのいい評判・口コミ
GPSを活用する新しい出会いの形を提案するクロスミーのいい評判や口コミをまとめてご紹介しましょう。
いい評判(1)|出会いの数がとにかく多い
クロスミーの口コミで最も多かったのが、出会いの数の多さに関するものです。特に都市部にお住まいの方は、毎日たくさんの人とマッチングしているようです。
他のマッチングアプリと比べてもマッチング数が半端じゃない。どんどんマッチングするから数打ち当たって素敵な人に出会えるのではないかとかなり期待している。 (20代前半・男性・大学生) |
駅直結のオフィスビルに勤務しているからか、オフィスを行き来する時に必ずマッチングしている。あまりユーザー数がいないかと思っていたけれど、結構な数のアクティブユーザーがいる予感。 (20代後半・男性・会社員) |
GPS機能を活用した「すれ違い機能」をONにすることで、近くにいるユーザーを表示できるため、他のマッチングアプリと比べて出会いの数がとても多いという特徴があります。
いい評判(2)|出会いに速効性がある
クロスミーのすれ違い機能を使えば、道端ですれ違った人など近距離にいる人とすぐにマッチングできるため、場合によっては即日会うことだってできるのが特徴といえるでしょう。
友達に紹介されてノリで登録してみたけれど、登録から数時間で同い年の人と飲みに行くことになった!スピードの速さについて行けなかったけれど、誰かと飲みに行きたい気分だったからとてもうれしい! (20代前半・女性・専門学生) |
マッチング数の数にも驚いたが、それ以上にフッ軽な人たちの多さに驚いた。他のアプリよりもマッチングしてから実際に会うまでの時間が短い気がしている。 (20代後半・男性・会社役員) |
このように、クロスミーは出会ってから実際に会う確率が高く、会うスピードも速いため
出会いがなくて困っている人やすぐに出会いたい人、そして短期間で結果を出したい人にとてもおすすめのマッチングアプリなのです!
いい評判(3)|シークレットモードで身バレ防止ができる!</h3>
クロスミーには「シークレットモード」という有料オプションがあります。この機能を使うことで、マッチングアプリを使っていることが知り合いに知られることも防げますし、身バレ防止に役立つのでおすすめの機能ですよ!
会社でクロスミーを使っている人が何人かいるから、シークレットモードを使っている。いつもすれ違い機能でアップされてくるので身バレ防止のために。 (20代後半・男性・会社員) |
友達やバイト先でマッチングアプリを使っていることを知られたくないから、毎月の出費は痛いけれどシークレットモードを利用することにした。早く素敵な人と出会えるといいな。 (10代後半・女性・フリーター) |
自分がいいね!を送った人にしか、プロフィールが表示されませんし、足あともつかないので安心して利用できますね!
クロスミーの気になる評判・口コミ
ここまでクロスミーのいい評判や口コミをご紹介してきましたが、ここからは利用するにあたり少し気になる評判や口コミについてみていきましょう。
気になる評判(2)|地方のマッチング率が低め
クロスミーの主なユーザーは首都圏エリア在住者が多いため、地方在住者のマッチング率はあまり期待できないようです。
クロスミーってマッチングアプリに登録してみたものの、まったくマッチングしない。やはり地方住みには不向きなのかなぁ… (20代前半・男性・大学生) |
アプリ全体のユーザー数が少ないのか、地方だから出会えないのかわからないけれど、全然マッチングしない。出張で都市部に行くとマッチングするから、居住地の問題なのかなぁ… (20代後半・男性・会社員) |
頻繁に都会に出向く方は、出張先やお出かけ先でマッチングすることも多いようですが、地方住みの方にとってはあまりおすすめできないマッチングアプリといえるでしょう。
しかし、すれ違い機能を使って出会えなくても、検索機能を使えば同じエリアに住むユーザーをかんたんに探すこともできます!なかなかマッチングしないと感じた場合は、検索機能も活用してお相手を探してみるのもおすすめです。
気になる評判(2)|遊び感覚で利用している人が多め
クロスミーのメインユーザーが10代から20代の若い世代が多いため、真剣交際を望んでいるというよりも、気軽な気持ちで利用している方が多いようです。そのため、他のアプリよりも、ノリが軽い人や遊び感覚で利用している人が多いという口コミが目立ちました。
いいねの数はたくさんくるけれど、本当にいいなと思う人になかなか出会えない。ノリが軽い人とうまく会話ができないから、私には向いていないのかもしれない。 (20代前半・女性・大学生) |
チャラくてノリが軽い人ばかりとマッチングするから、まだ直接会えた人はいない。もう少し私も軽い気持ちで使っていかないといけないのかな。 (20代前半・女性・会社員) |
気になる評判(3)|真剣な交際を希望する人には向いていないかも
ノリが軽く、チャラチャラ人が多いという口コミが目立つこともあり、真剣交際を希望する人たちの中にはクロスミーが向いていないと感じる方も多いようです。
遊び相手を探している人が多い印象を受けた。彼女がほしい僕にはちょっと物足りなく感じる。 (20代前半・男性・大学生) |
男女ともにデート相手やその場だけの関係を求めている人が多いイメージ。GPS機能をONにすることもちょっと怖いなと感じている。 (20代前半・女性・看護学生) |
利用しているユーザーの方のなかには、「友達以上恋人未満」のフランクな関係を望んでいる方も少なからず存在するようです。しかし、すべてのユーザーの方がそうとは限りません。もちろん真剣交際を希望している人たちも数多く利用しています!
真剣なお付き合いを希望しているかどうかは、ユーザーのプロフィール欄をチェックしましょう。ユーザーの利用目的が「恋人探し」になっている人であるかを確認することで、安心してやりとりができますよ!
クロスミー|特徴的な3つの機能
ここからはクロスミーの特徴的な機能についてご紹介しましょう。
クロスミーの特徴的な機能3つ
- すれ違い機能
- 検索機能でご近所の人を探す
- シークレットモードで身バレ防止ができる
特徴(1)|すれ違い機能
クロスミーの最大の特徴がGPS機能を活用した「すれ違い機能」です。
すれ違い機能をONにすることで、スマホのGPS機能を使って近場にいる人たちをピックアップしてアプリ上に表示してくれます。さらに「いつ」、「どこで」、「何回」すれ違ったかという詳細な情報まで通知してくれるというから驚きです!
すれ違い機能といいますが、厳密には近くにいるユーザーを表示する機能です。そのため、実際に街中ですれ違っているというわけではありません。半径1km程度にいるユーザーが表示されるという仕組みです。
同じ電車で通勤する人やご近所に住んでいる人とかんたんにマッチングができる可能性があるため、出会いの確率をあげたい方にとてもおすすめの機能といえるでしょう。
しかし、すれ違い機能を利用する上で注意したいポイントが2つあります。
すれ違い機能を利用する際の注意点
- 身バレする可能性がゼロではない
- ログアウトしても3日後までであればマッチングしてしまう
すれ違い機能では、町名だけでなく「◯丁目」という具体的な番地が表示されてしまうため、特定のユーザーと何度もすれ違っていると身バレする可能性もゼロではありません。便利な反面、個人が特定されてしまう危険性もあることを理解しておきましょう。
また、ログアウトをしても3日後まではすれ違い機能がONになっているため、利用していなくてもあなたのアカウントが他のユーザーに表示される可能性があります。
裏を返せば、定期的にログインをしなければすれ違い機能を利用できなくなるということです。すれ違い機能を使った出会いを求める場合は、最低でも3日に1度はログインする習慣をつけましょう。
特徴(2)|検索機能で近くの人を探す
クロスミーは、すれ違い機能以外にも「さがす」という検索機能が充実しています。
アプリのトップ画面の左下に表示されている「さがす」をタップすると、以下の3つのカテゴリーでユーザーが表示されます。
「さがす」で表示されるカテゴリー
- おすすめ
- 人気上昇中
- ログイン順
ユーザーのアイコンの下には、ログイン時間も表示されるので、アクティブユーザーであるかどうかをかんたんにチェックできますよ。
さらに、「さがす」の画面の右上に表示されている「虫眼鏡マーク」をタップすると、さらに細かな条件でユーザー検索ができます。
クロスミーの検索条件一覧
- フリーワード検索(プレミアムオプション対象サービス)
- 年齢
- 身長
- 血液型
- 居住地
- 出身地
- 職種
- 学歴
- 年収
- 国籍
- 話せる言語
- 同居人
- 休日
- お酒
- タバコ
すれ違い機能が人気のクロスミーですが、他のマッチングアプリと同じように細かく検索条件を設定できます。話せる言語や同居人の有無までチェックできるので、よりユーザーの人物像をイメージしやすいですね。
居住地で検索をかければ、お近くに住んでいるユーザーを探しやすくなりますね。譲れない条件をしっかりと設定することで、理想の相手を見つけられるかもしれませんね。
特徴その3|シークレットモードで身バレの心配なし!
いい評判、口コミのところでもお伝えしましたが、シークレットモードという身バレ防止できる機能を利用すれば、知り合いや友人、会社の同僚などにクロスミーを利用していることを知られずに済みます!
シークレットモードでできること
- プロフィールが非表示になる
- 自分がいいね!をした人にのみプロフィールが表示される
- 足あとがつかなくなる
月額2,500円かかりますが、プライバシーを最低限守りたい方やたくさん通知がくるのが嫌だという方にもおすすめです。
クロスミーの料金体系について
クロスミーは、女性は月額無料、男性は有料で利用するタイプのマッチングサービスです。ここからは、クロスミーの料金システムについて詳しくご紹介しましょう。
クロスミーの月額料金
男性も登録やマッチングは無料で行えるものの、メッセージの送受信などの機能を利用できないため、実質有料会員への登録が必須となります。男性がメッセージのやりとりなどのサービスを利用するためには、以下の月額料金が必要です。
クロスミーの月額料金
1ヶ月 | 35歳以下:4,200円
36歳以上:4,400円 |
3ヶ月 | 3,300円(一括9,900円) |
6ヶ月 | 2,900円(一括17,400円) |
12ヶ月 | 2,317円(一括27,800円) |
契約期間が長ければ長いほどひと月あたりの利用料が安くなるのが特徴です。
3ヶ月以上契約すると割安になります。一番のおすすめは、3ヶ月コースです。ひと月あたり1,000以上も安くなりますし、継続して利用してみないとアプリの良し悪しを判断しにくいため、3ヶ月程度は使い続けてみましょう。
無料会員と有料会員の違い
クロスミーでは無料会員と有料会員で利用できる機能が異なります。
無料会員と有料会員の違い
無料会員 | 有料会員 | |
登録 | ◯ | ◯ |
相手探し | ◯ | ◯ |
価値観診断 | ◯ | ◯ |
いいね!を送る | ◯(月30件まで) | ◯(課金時30いいね付与) |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージの送受信 | × | ◯ |
メッセージの確認 | × | ◯ |
相手のいいね数のチェック | × | ◯ |
相手のログイン時間のチェック | × | ◯ |
新規会員に無料いいね | × | ◯ |
検索上位に表示 | × | ◯ |
なかでも、無料会員と有料会員の大きな違いは次の3つです。
無料会員と有料会員の大きな違い
- メッセージの送受信
- 相手のいいね数のチェック
- 新規会員に無料でいいねを送れる
男性がメッセージのやりとりをするためには、有料会員としての登録が必須です。無料会員のまま連絡先を交換することもできないので、出会うためには課金が必要と考えましょう。
いいねの数があまりにも多いユーザーの場合は、成功率が極めて低くなる傾向があります。限られたいいねの数を有効的に使うためにも、お相手のいいねの数をチェックすることをおすすめします。
さらに、有料会員は。新規登録したユーザーに対して無料でいいねを送ることができます。登録したばかりのユーザーは、アプローチされている数が少ないので成功率をグッとあげられるのでぜひとも活用したい機能ですね。
女性は、メッセージの送受信やオンライン状況の確認などの有料会員の機能を、課金なしで利用できるので無課金でもマッチングを成功させることができますよ。
いいねをするには課金が必要
月額料金無料で利用できる女性であっても、いいねの数には限りがあり、無制限にいいねをすることはできません。手持ちのいいねがなくなったら、課金をして購入する必要があるのです。
いいねを無料でもらう方法
会員登録時 | 30いいね |
ログインボーナス | 1いいね |
登録から1ヶ月ごと | 30いいね |
プロフィールをすべて入力 | 10いいね |
オプションプランを購入時 | 50いいね |
ログインをしたり、プロフィールを完成させたりすることでボーナスポイントがもらえますよ。それでもいいねの数が足りなかったら、購入を検討しましょう。
クロスミーのいいねの価格表
5いいね! | 610円 |
10いいね! | 1,100円(120円お得) |
30いいね! | 2,940円(720円お得) |
50いいね! | 4,400円(1,700円お得) |
100いいね! | 8,000円(4,200円お得) |
5いいね!から購入が可能ですが、おすすめは100いいね!をまとめて購入する方法です。いいね!を地道に送ることで、マッチング率は確実に上がります。短期間で出会いを見つけたいとお考えの方は、ぜひいいね!を購入していきましょう。
クロスミーのプレミアムオプションについて
クロスミーでは、有料会員とは別に「プレミアムオプション」という有料システムが存在します。プレミアムオプションの月額料金は4,900円です。男性の場合は、月額料金に加えて月額4,900円が別途かかります。もちろん女性もプレミアムオプションを利用できます。
プレミアムオプションで利用できる機能と特典
- 人気上昇順とログイン順からいいねができる
- フリーワードで検索できる
- メッセージの既読未読のチェックできる
- 初回購入時に50いいね!が付与される
プレミアムオプションに加入することで、人気上昇中のユーザーやログイン中のユーザーに対してアプローチすることができます。特にログイン中のユーザーにアプローチすることで、プロフィールをチェックしてくれる確率が高くなるので、マッチング率がアップしますよ。
さらに、フリーワード検索ができるようになるため、趣味や好きなアーティストなど、同じ趣味や価値観を持ったユーザーを見つけやすくなるでしょう。
そして、メッセージの既読や未読がチェックできるのも大きなポイントといえるでしょう。既読スルーされているのか、既読になってからすぐにレスポンスをしてくれているのかなどをかんたんにチェックできます。
あまりにもしつこくしつづけてブロックされてしまうようなことを防ぐためにも、メッセージの既読や未読をチェックできるのはとても便利な機能といえるでしょう。
身バレ防止に役立つシークレットモード
シークレットモードとは、月額2,500円で自分のプロフィールが見られないようにできる機能のことです。
シークレットモード
- 不特定多数の人たちにプロフィールが表示されなくなる
- 足あとを残さずに相手のプロフィールをチェックできる
- アプローチした相手のみにプロフィールを表示できる
シークレットモードは、アプリ内にあるスイッチをタップするだけでかんたんにオンオフが切り替えられるので、利用シーンに合わせてモードを変えて使うことも可能です。
クロスミーの登録方法
ここからはクロスミーの登録方法についてご紹介します。アプリのインストールからユーザー登録まで順番に解説しますので、ぜひ参考にしながら登録してくださいね。
STEP1|アプリのインストール
クロスミーを使うためには、まずアプリをダウンロードしましょう。ダウンロード自体は課金の対象ではありませんので安心してください。
STEP2|会員登録をする
クロスミーでは、かんたんに登録できるアカウント連携がおすすめです。
クロスミーのアカウント連携
- Apple ID
アカウント連携をしても、クロスミーを利用していることは他の人に知られることはありませんので安心してくださいね。認証完了後、ユーザー登録を進めていきます。
ユーザー登録の入力内容
- 性別
- 生年月日
- 居住地
- メイン写真(本人写真のみ登録可能)
- 身長
- 出身地
- 職業
- 休み
- お酒
- タバコ
- 結婚歴
- 結婚したい時期
- ニックネーム
- 好きなこと・興味のあること(最低でも5つ以上を選択する)
- 内面が表現できる質問を選択し回答を入力する
利用規約に同意したら、ユーザー登録は完了です!
STEP3|プッシュ通知・位置情報の許可設定を行う
クロスミーを上手に活用するために、プッシュ通知と位置情報の許可設定を行いましょう。特に位置情報の共有設定ができていないとGPSが起動しないため、すれ違い機能が利用できなくなりますので注意しましょう。
STEP4|プロフィールを作成する
ユーザー登録や設定が完了したら、プロフィールを完成させていきましょう。プロフィールを設定しないまま放置してしまうと、いいね!をもらいにくくなったり、マッチング率が低くなったりしてしまうので、しっかりと入力していきましょう!
クロスミーのプロフィール項目一覧
- プロフィール写真
- ひとこと
- 内面質問
- 基本情報
- 好みカード(好きなことや興味のあること)
- 自己紹介文
- 恋愛・結婚観
- 価値観診断
上記の内容を漏れなく、そして分かりやすい文章で入力することが大切です。
魅力的なプロフィールに仕上げるための4つのポイント
- メインのプロフィール写真は顔のアップを載せる
- サブのプロフィール写真は全身が写っている写真を選ぶ
- プロフィール文はポジティブな文章で簡潔に仕上げる
- 価値観診断を活用する
プロフィール写真は、メインとサブの写真で選び方が異なります。メインの写真は胸元より上で顔の表情がよくわかる写真を、そしてサブの写真は全身が映っていて服装や雰囲気がよく伝わるものを選ぶようにしましょう。
クロスミーのメインユーザーは20代の若い男女が多いため、短めの文章でかつポジティブな内容が好まれます。長文や堅苦しい文章はあまりウケがよくない可能性もありますのでなるべく避けましょう。
そして、質問に回答することで考え方や価値観をかんたんにチェックできる「価値観診断」も積極的に利用していきましょう。相性がぴったりのタイプが表示されるので、マッチングする際のいい判断材料となるでしょう。
STEP5|本人確認申請をする
クロスミーは18歳以上のユーザーのみが利用できるマッチングサービスです。そのため、利用するためには、18歳以上であることを証明できる公的書類のデータを提出する必要があります。
アプリの[マイページ]にある[年齢確認]をタップして、以下の書類データをアップロードしていきましょう。
本人確認申請書類一覧
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住基カード
- マイナンバー
これらのうち1つの公的書類を撮影し、画像データを提出することで本人確認が完了します。早ければ10分程度で審査が終了しますので、登録してすぐにメッセージのやりとりをすることも可能です。
本人確認や年齢確認が済んでいない場合は、メッセージのやりとりや相手のいいねの数をチェックできないなど、利用できる機能が制限されますので注意してください。
クロスミーの基本的な使い方
無事にクロスミーが登録できたら、実際に使っていきましょう!そこでここからはクロスミーの基本的な使い方についてご紹介します。
STEP1|気になるユーザーがいないかチェックをする
まずは、気になるユーザーがいないかをチェックしていきましょう。
ピックアップから注目のユーザーをチェックしたり、すれ違いの機能をチェックしたり、検索機能「さがす」を活用したりして魅力的な方がいないかを探していきましょう。
STEP2|気になる相手にいいねを送る
気になるユーザーを見つけたら、いいねを送りましょう!
ユーザープロフィールを開いていいねマークをタップするだけで、お相手にいいねが送信されます。いいねと一緒にメッセージを添えることも可能です。メッセージ付きいいねは、通常のいいねよりもマッチング率が3倍もアップするといわれています。
出会いの確率を上げたい方は、ぜひメッセージ付きいいねを活用していきましょう!
STEP3|いいねしてくれた相手に反応することでマッチング成功
いいねをしてくれたユーザーに対して反応することで、はじめてマッチングが成功します。
アプリのトップ画面の[相手から]というタブを開くと、他のユーザーから届いたいいねを確認できます。
いいなと感じたユーザーは画面右下にある[いいね]ボタンをタップ、いまいちかなと感じた場合は、左下にある[スキップ]ボタンをタップしましょう。
いいねをタップし返したユーザーとのマッチングが成立します。マッチングが成功するとはじめてメッセージの交換ができるようになります。
直接会ってデートができるように、メッセージのやりとりを重ねて互いの距離を縮めていきましょう。
クロスミーの安全性を徹底解説!サクラや業者は存在するの?
すれ違い機能が特徴的なクロスミーですが、そもそもGPS機能をONにし続けてセキュリティ的に問題はないかと気になる方も多いはずです。マッチングアプリ経験者のなかには、サクラや業者に遭遇したことがある方もいるはずです。
そこで、ここからはクロスミーの安全性について詳しく解説します。
信頼できる運営会社だからセキュリティー対策は万全!
クロスミーの運営会社は東証一部上場企業であるサイバーエージェントの傘下にある「株式会社プレイモーション」です。大手企業の子会社が運営しているサービスであることから、信頼性があり、安心して利用できるマッチングサービスといえるでしょう。
業者や既婚者などの危険ユーザーを見つけた場合は、運営に通報できるシステムが構築されています。そして、インターネット異性紹介事業届もきちんと受理されているため、安心・安全に利用できるといえるでしょう。
さらに、24時間365日体制でセキュリティ対策が敷かれているので、いつ何時にトラブルに巻き込まれたとしても、しっかりと対応してくれるのも心強いポイントですね。
位置情報を知られることによる危険性は?
クロスミーの特徴的な機能である「すれ違い機能」を使うことで、住所や勤務先などがバレてしまうのではないかと心配してしまう方も多いはずです。
自宅の正確な位置はバレるリスクはそこまで高くありません。しかし、頻繁に利用している場所であったり、同じ時間帯に滞在したりする場所を特定された場合は、職場や自宅の大まかな場所を把握されてしまう可能性もゼロではありません。
自分の居場所を特定されるのが嫌な場合は、以下の対処法を試してみましょう。
居場所がバレてしまうのを防ぐ対策法
- すれ違い機能をOFFにする
- 何度もすれ違うユーザーをブロックする
すれ違い機能をOFFにして、検索機能などを活用してお相手探しをしていきましょう。そして何度も繰り返しすれ違うユーザーをブロックするのもおすすめです。
個人情報をプロフィールに書きすぎないことも個人情報の漏洩を防ぐ上で大切なポイントであると覚えておきましょう。
サクラや業者は存在する?
結論からお伝えすると、クロスミーにはサクラはいませんが、業者は一定数存在することがわかっています。クロスミーも他のマッチングアプリと同様、詐欺被害やネットワーキングビジネスへの勧誘にあったという被害も報告されているのです。
ちなみに、この悪質業者は運営側とは無関係で悪質な一般ユーザーです。いいね!を送る際やメッセージのやりとりをする際は、次のポイントに該当しないか注意してください。
業者かもしれないと疑うべきポイント
- プロフィール写真が1枚だけで、美男・美女である
- すぐにLINEなどの連絡先を聞いてくる
- 金持ちアピール、セレブアピールをしてくる
- 怪しげなリンクを送信してくる
- プロフィールの自己紹介文が不自然である
これらのポイントを踏まえた上でクロスミーを使っていけば、怪しい業者や悪質ユーザーを上手に回避することができるでしょう。
業者以外にも、体の関係を求めて利用しているユーザーも一定数存在します。次のようなタイプのユーザーがいた場合は注意してください。
体の関係を求めているユーザーの特徴
- プロフィール内容が適当である
- やりとりし始めてすぐに馴れ馴れしい態度で接してくる
- すぐにデートに誘ってくる
- 誘ってくる時間帯がいつも夜や深夜である
- 突発的に誘ってくる
メッセージのやりとりを重ねて、信頼できるユーザーであるかを判断していきましょう。
クロスミーが向いている人・向いていない人の特徴
クロスミーがどのようなマッチングサービスであるかを理解できたところで、ここからはクロスミーが向いている人とそうでない人の特徴についてまとめてみました。
クロスミーに向いている人
クロスミーが向いているのは、次のタイプの人たちです。
クロスミーに向いているタイプ
- 首都圏住みの人
- 即効性のある出会いを求めている人
- 気軽に話せる友達を見つけたい人
- 内面を重視して選びたい人
- 近くにいる人と確実に会って交流がしたい人
- メッセージよりも直接会って話をしたい人
- ノリがいい人に出会いたい人
- カジュアルな出会いや恋愛を好む人
- マッチングアプリの利用を検討している20代の人
クロスミーは、人口が多いエリアに住んでいる人向けのマッチングアプリです。地方に住んでいる方でも、頻繁に都会に出向く人もマッチングのチャンスがありますよ。
クロスミーに向いていない人
クロスミーがおすすめできないタイプは次のような人たちです。
クロスミーに向いていない人
- 地方住みの人
- 結婚を前提とした真剣な出会いや交際を希望している人
- 課金なしで出会いたい人
クロスミーは他のメジャーなマッチングアプリと比べるとユーザー数がまだまだ少ないため、地方住みの人はどうしてもマッチングしにくいというデメリットがあります。
さらに、飲み友達やフランクな関係を求める人など、とにかくフットワークの軽いタイプのユーザーが多いため、結婚を前提としたお付き合いを望んでいる人にも向いていないといえるでしょう。
そして、男性がクロスミーを使う際は課金が必須ですので、無課金で出会いを求める人にも向いていません。短期間で質の高い出会いを求めている方は、いいね!数を購入するなど、ある程度課金が必要であることを念頭に置いておきましょう。
まとめ|クロスミーを使って出会いの確率を上げていこう!
いかがでしたでしょうか?今話題のGPSを活用したマッチングアプリ・クロスミーの評判や特徴、そして具体的な使い方について詳しくご紹介しました。
一般的なマッチングアプリで気になる人を探す際は、顔写真や年齢、職業や年収などのフィルターにかけてしまいがちです。しかし、クロスミーのすれ違い機能を使えば、今まで出会うことのなかったタイプの人たちと知り合うチャンスがあり、出会いの幅が大きく広がるでしょう。
ユーザー登録は男女ともに無料で行えますので、興味のある方はぜひアプリをダウンロードしてみましょう!