2023.02.20

看護師におすすめの出会い方【恋愛と仕事を両立させる方法も解説】

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

昔から看護師は「白衣の天使」という言葉があるくらい、男性がときめく女性の職業の1つです。

一見モテる職業の看護師ですが、出会いがないと感じている女性が多い傾向にあります。

この記事では、看護師がどのように出会いを得ているのかについて解説します。

恋愛と仕事を両立させる方法も伝授しますので、参考にしながら幸せな日々を手に入れましょう。

看護師が出会いを作るための方法

看護師が日常で出会いを増やすなら、これから解説する方法を試してみましょう。

社会人になると、看護師に限らず出会いは減ります。

積極的に出会いのきっかけを作って、恋愛を成就させましょう。

出会う方法(1)職場での出会い

職場での出会いで結婚した看護師は多いです。

顔を合わせる頻度が高いと、自然と世間話をする仲に発展しやすいですよね。

  • 医師
  • 検査技師
  • 看護師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 事務職筋
  • MR

病院で働くと、上記の職種と接点があります。

病院に営業にくるMRと結婚する看護師もいるので、「お疲れ様です」のやり取りから世間話ができる仲を目指すのも良いでしょう。

出会う方法(2)友人などの紹介

出会いが欲しい場合、友人に「誰か彼女いない男友達いない?」と紹介してもらいましょう。

自分の性格や異性のタイプを良く知る友人にお願いすると、相性や好みを考えて紹介してもらえます。

友人の紹介なら、性格に難がある人と知り合うリスクも低くなるので安心です。

友人も彼氏がいない場合は、合コンをセッティングして出会う人数を増やすと成功率が高まりますよ。

出会う方法(3)趣味の集まりに参加する

趣味の集まりだと、好きなことが同じなため会話が盛り上がりますよね。

とくに男性と何を話せば良いか悩んでしまいがちな人は、趣味が同じ人との出会いを探すのがおすすめです。

趣味がないという人は、異性との出会いが得られやすい趣味を見つけたり社会人サークルに入ったりするのも良いでしょう。

異性との出会いが得られやすい趣味

 

  • ジム
  • フットサル
  • サーフィンやダイビングなどのマリンスポーツ
  • ゴルフ
ジムやゴルフの打ちっぱなしなど近所で行える趣味だと、近場で出会いがえ得られやすいですよ。

看護師は意外と人気?

看護師は結婚したい女性の職業として、男性から人気があります。

男性にとって看護師は、高収入・お世話上手・リードしてくれそうという主に3つのイメージが強いようです。

社会的地位の高い職業のため、両親や親戚に彼女として紹介する時も好反応が得られるでしょう。

人気の理由(1)高収入

看護師は基本給が高く、超過勤務手当や深夜手当なども加わるため高収入が得られる職業です。

  • 平均年収:498万6,200円
  • 月収:34万4,300円
  • ボーナス:85万4,600円

(参考:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」)

20〜24歳女性の平均年収を見ても約390万円と高く、初任給から高収入であることがわかります。

男性ひらめき
不景気で昇進も昇給もしないし、経済的に不安が大きすぎて結婚なんて考えられない…。
看護師みたく高収入の女性となら不安なく生活できそう!

結婚相手が高収入だと、生活が安定するイメージができますね。

人気の理由(2)お世話上手なイメージ

看護師イコールお世話上手なイメージを持っている人は多いでしょう。

病気や怪我をした人に献身的にサポートする職業柄、お世話上手なイメージはあながち間違ってはいません。

男性ひらめき
弱った時に彼女に優しく看病されたらたまらない!

お世話をする姿から母性が強いようにも感じられ、甘えたい・尽くされたいタイプの男性からとくに人気が高いです。

人気の理由(3)リードしてくれそう

看護師は患者さん1人1人に対して、どのようにサポートすれば病状が安定して退院できるかという看護計画をたてます。

目標に向かって日々看護する職業柄、私生活でもリードしてくれそう・頼れそうだと感じる男性は多いです。

男性ひらめき
男性に頼りっぱなしの女性より、自立しているしっかりした女性がタイプ。

いのちに向き合う職業環境も影響し、看護師はしっかりした自分の意思がある女性が多い傾向にあります。

昔は大和撫子タイプの女性がモテましたが、現代ではリードしてくれるような性格の女性に惹かれる男性が増えています。

看護師は恋愛の両立が大変?!

看護師の仕事は激務なので、恋愛を両立させるのは大変なことです。

では、なぜ恋愛の両立が難しいのか理由を見てみましょう。

これから解説する理由に理解がある男性だと、良い恋愛関係が築きやすいですよ。

恋愛の両立が大変な理由(1)休みが不定期

看護師の仕事はシフト制なことが多く、不定休なので彼氏と予定が合いづらいです。

日勤だけでなく夜勤もあるため、連絡が取りづらくもなります。

休みだとしても前日が夜勤だと、体を休めて1日終わってしまいます。

たくさん会いたい、もっと連絡が欲しいと言われると恋愛が億劫になる…。

恋愛の両立が大変な理由(2)夜勤がある

看護師の勤務形態は、二交代制・三交代制と職場によって様々です。

二交代制は日勤・夜勤だけなのに対し、三交代制は日勤・準夜勤・深夜勤の3つに分かれます。

三交代制だと睡眠時間がバラバラで、疲れが溜まりやすい。
仕事がキツすぎて恋愛する気持ちになれない。

看護師の仕事は患者さんの容態が急変することもあるため、ただでさえ気を抜けずにストレスが溜まりがちです。

そのうえ夜勤のある過酷な勤務形態だと、疲労困憊になってしまうのも無理はありませんね。

恋愛の両立が大変な理由(3)急な出勤がある

病院の手術室や訪問看護に勤務するケースでは、オンコール待機があります。

仕事がお休みの看護師がオンコール専用の携帯を持ち歩き、連絡が来たら電話対応あるいは出勤をするシステムです。

急に出勤になるケース

  • ケース1:患者さんの様態が急変したため緊急手術を行いたいが、看護師の人数が足りない
  • ケース2:看護師が常駐していない介護施設や自宅で生活している患者さんが急変したため、様子を見に来てほしい
オンコール待機の日は、いつ電話が鳴るかわからないから遠くに行けない。
お酒も飲めない。電話がくるか気になって楽しめない。

夜間や休日に呼ばれるため、医療行為をする可能性のあるオンコール待機の日は当然飲酒は厳禁です。

緊急性がある場合に連絡が来るため、オンコール待機の日はデートを楽しむ気持ちにはなれませんね。

恋愛の両立が大変な理由(4)仕事が大変

看護師の仕事は、正確で迅速な対応をすることが求められます。

仕事量が多く、時間に追われて働くため手際よくこなさなければなりません。

とくに経験年数が浅い看護師は、日々患者さんの病気について勉強しながら業務も覚えなければならないためストレスが多いです。

忙しさから職場の雰囲気もピリピリしがちで、人間関係のストレスも重なり体力・気力ともに限界を感じている人も少なくありません

仕事でぐったりしてしまって、恋愛どころじゃない……。

看護師必見 恋愛と両立する方法

激務の看護師でも、恋愛を両立することはできます。

これから解説する方法を試して、ストレスなく恋愛を楽しみましょう。

恋愛を両立する方法(1)会えなくても連絡は密に

会えないうえに連絡も少ないと、相手を不安にさせてしまいます。

仕事の休憩中や就寝前など、合間を見つけて連絡することで愛情が伝わりますよ。

会えない時に連絡する際のポイントは、以下の4つです。

  • 好きな気持ちは惜しみなく伝える
  • 寂しい気持ちは我慢せずに話す
  • ポジティブな会話を心掛ける
  • LINEだけでなく電話もする

会えない時の「さみしい」という言葉は、愛されてる実感を与えます。

また自分の感情を溜めないことも、ストレスなく恋愛を楽しむポイントです。

限られた時間に連絡しているからこそ、会話は嬉しかったことやこれからの楽しみなことなどポジティブな話題を心がけましょう。

電話をして声が聞けると、LINEよりもお互いの存在を身近に感じられますよ。

恋愛を両立する方法(2)ビデオ通話も効果的

ビデオ通話なら顔が見えるので、LINEや電話でのやり取りよりも嬉しさが増します。

またビデオ通話では心理学の1つ「単純接触効果」が得られ、恋愛関係を良好にするメリットがあります

単純接触効果:顔を合わせる頻度が多いほど、相手への好意が増すこと。
表情を見ながら話せるため、お互いの感情も伝わりやすいですよ。

恋愛を両立する方法(3)休みが合った日は思いっきり遊ぶ

頻繁には会えないからこそ、休みが合った日は彼氏との時間を思いっきり楽しみましょう。

デートスポットへ出かけたり夜景の綺麗なところでロマンチックに過ごしたりと充実した1日が過ごせると、看護師の仕事を頑張る原動力にもなります。

内容の濃いデートをして、会えずにいた寂しい気持ちも緩和させましょう

仕事が忙しいから恋愛が負担に感じるという付き合いではなく、彼氏との時間があるから仕事のモチベーションも上がると感じるような関係性を築くのがポイントです!

恋愛を両立する方法(4)辛いことがあったら頼る

彼氏は自分のことを大切に思ってくれている、あなたの味方です。

仕事で悩んだりうまくいかなかったりと落ち込んだ時には、打ち明けてみましょう。

仕事の内容は分からないかもしれませんが、辛い気持ちや悲しい気持ちに寄り添ってくれると心が癒されますよね。

世間話だけでなく深い話しをすることで、信頼関係も深まります

頼れる存在がいるというのは、恋愛のメリットの1つです。

男性は頼りにされると嬉しく感じるので、辛い時には頼ってみましょう。

出会いが欲しいならマッチングアプリがおすすめ

マッチングアプリを利用すれば、日常の出会いを手軽に増やせます。

恋活・婚活目的に利用している人が多いアプリを厳選して紹介しますので、気になるものを試してみてくださいね。

おすすめのマッチングアプリ(1)Pairs(ペアーズ)

出典:Pairs(ペアーズ)

料金(月々) 女性は無料
累計登録数 約2,000万人
利用年齢層 20~30代
利用目的 婚活・恋活
一押しポイント 累計登録数No.1のマッチングアプリ

Pairs(ペアーズ)は会員数約2,000万人以上で、出会いの母数が多いのが魅力です。

たくさんの男性会員のなかから探せるので、好みの人に出会える確率が高いですよ。

約10万ものコミュニティからも出会いが探せ、趣味や興味関心が似ている人ともマッチングしやすいので試してみてくださいね。

おすすめのマッチングアプリ(2)東カレデート

出典:東カレデート

料金(月々) 6500円~/月
累計登録数 約3万人
利用年齢層 20~30代
利用目的 デート・恋活
一押しポイント 厳しい審査を通過したハイスぺのみが利用している

東カレデートは完全審査制で厳選された、ハイスペックな人のみが利用できるマッチングアプリです

男性会員の44%は年収1,000万円以上!ハイスペックな男性は仕事が多忙なので、忙しい看護師の仕事にも理解や共感が得られやすいです。

フィーリングを重視して出会いを探したい人は、一流レストランやホテルで開催されるパーティー「東カレNIGHT」を利用してみましょう。

おすすめのマッチングアプリ(3)Omiai

出典:Omiai

料金(月々) 女性は無料
累計登録数 約800万人
利用年齢層 20~30代
利用目的 婚活
一押しポイント キーワード検索で好みの相手をピンポイントで探せる

Omiaiは婚活目的に利用する会員が大半なので、結婚を見据えた出会いを見つけたい人におすすめです。

プロフィールが20項目と多く、恋愛・結婚をイメージしながら出会いを探せます。

キーワード検索があるため、自分の重視する条件でピンポイントに探してみるのも良いでしょう。

まとめ

恋愛につながる出会いを得たいなら、職場での出会い・友人の紹介・趣味の集まりへの参加から試してみましょう。
しかしこれらの出会い方は、恋愛に発展するまでに時間がかかります。
短期間で恋人を見つけたいなら、恋活・婚活目的に利用できるマッチングアプリがおすすめですよ。