2023.01.23

恋愛依存症の特徴10つを解説!恋愛がつらいと感じたら克服法を実践して満たされる恋愛をしよう

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

恋愛すると、それ以外のことが手に付かなくなってしまう……。
男性困惑
交際当初はラブラブな恋愛を楽しめるのに、いつのまにか相手のことが信じられなくなってしまう……。

気づかぬうちに相手に依存してしまってつらくなる恋愛を繰り返しているとしたら、それは恋愛依存症が原因かもしれません

自分が恋愛依存症体質なのかが気になる人は、この記事で紹介している「恋愛依存症度チェックリスト」で診断してみてください。

当てはまる項目が多い場合は克服法を実践し、恋愛依存症から脱出して恋愛を楽しみましょう。

恋が生きがい?恋愛依存症の特徴!

恋愛依存症とは交際することに執着心が強く、恋人に依存してしまう恋愛を繰り返すことを言います。

過度に依存してしまうため、恋人から望むような愛情表現が得られないと情緒不安定になってしまう傾向が強いです。

恋愛が苦しい・不安すぎると感じている人は意外と多く、悩んでいるのはあなただけではありません。

今までの恋愛につらさを感じている人は、まずは自分が恋愛依存症なのかどうかチェックしてみましょう。

<恋愛依存症度チェックリスト>

  • 未読・既読無視に強い不安を感じる
  • 相手中心のライフスタイルになる
  • 家族・友達よりも恋人が優先
  • 不安があるとネガティブに思い悩む
  • 自己犠牲に陥った恋愛経験が多い
  • 相手好みにイメチェンしがち
  • 恋愛以外に熱中できるものがない
  • 過去の恋愛ですぐに体の関係を持ったことがある
  • お金や時間は恋愛のために費やす
  • 可能なら相手の全てを把握したいと感じる

それぞれどのような特徴があるのか、恋愛依存症について解説していきます。

恋愛依存症の特徴(1)未読・既読無視に強い不安を感じる

恋愛依存症の人は恋人とつながっていたい気持ちが強く、基本的に即レスします。それに対して恋人から長時間の未読・既読無視をされると、たちまち相手の気持ちを不安視してしまうのが悪いクセです。

仕事の時間は仕方がないにしても、プライベートな時間にそのような扱いをされるとモヤモヤしてしまいます。

仕事終わったのに既読がつかない!私のこと好きじゃないの?
男性困惑
既読がついたのに返信がない!俺の優先順位ってそんなに低い!?

モヤモヤではおさまらずに、イライラした感情になってしまう人もなかにはいます。

恋愛依存症の特徴(2)恋人中心のライフスタイルになる

ライフスタイルは、無理をしてでも相手に合わせようとするのが恋愛依存症の特徴です。

恋人の仕事が休みの日には予定を空けるようにしたり仕事が終わる時間にはいつ電話やLINEがきても良いように待っていたりと、ライフスタイルを恋人のペースに合わせます。

それほどまでに合わせているため、恋人が休みの日に友達と遊びに行く予定を入れたのを後から知ると穏やかな気持ちではいられません。

不安や不満がつのり、相手に気持ちをぶつけてしまう危険があります。

恋愛依存症の特徴(3)家族・友達よりも恋人が優先

恋愛依存症の人は、恋人からの急なデートの誘いでも何とかして時間をつくろうとします。

デートに誘われた日に友達との予定があったとしても、ドタキャンして恋人に会おうとすることも珍しいことではありません。

恋人と一緒に過ごせる時間ほど優先するものは無いというほど、恋愛にどっぷりつかってしまうのが恋愛依存症の特徴です。

恋愛依存症が重度の場合、仕事を休んでまで恋人との時間を確保する人もいるほどです。

恋愛依存症の特徴(4)不安があるとネガティブに思い悩む

恋愛依存症の人は恋人に不安を感じはじめると、どこまでもネガティブに考えていってしまいます。確信の無い少しの不安に対しても、悪いほうへと妄想が膨らんでしまうのです。

最近連絡がおそい……誰かと一緒にいるのかな……絶対浮気してるんだ……
男性困惑
どうせあの人も元カノみたく自分のことを嫌いになるんだろうな

不安が疑念に変わり、思い悩むほど卑屈に考えていってしまう傾向があります。

恋愛依存症の人が恋愛につらさを感じて苦しむのは、過度な見捨てられ不安が原因です。

恋愛依存症の特徴(5)自己犠牲に陥った恋愛経験が多い

自分を犠牲にしてでも相手に嫌われないために、何でも言うことを聞いてしまうのも恋愛依存症の特徴です。

飽きられたくない・好きでい続けてほしいとの気持ちから、自分の意に反することだとしても合わせてしまいます。

相手が喜ぶ姿を見ると、自己犠牲になっていることさえも忘れてしまうほど嬉しさを感じます。

恋愛依存症の特徴(6)相手好みにイメチェンしがち

恋愛依存症は付き合う相手が変わるごとに、相手好みの恋人像にイメチェンしようとします

イメチェンすることに対して、自分が好きなヘアスタイル・ファッションかどうかは関係ありません、

恋人に好きになってもらう努力は惜しまず、「かわいいね」「かっこいいね」と努力を褒められると満たされます。

恋愛依存症の特徴(7)恋愛以外に熱中できるものがない

恋愛依存症は恋人との時間のことで頭がいっぱいになるため、それ以外のことに意識が向きません。

会えない時間はいつでも連絡が取れるよう、何度も携帯をチェックします。そのため1人の時間が手持ち無沙汰になりやすく、何をして過ごせば良いのか分からなくなってしまいます。

趣味が無い人がほとんどで、自分の時間を他で有効活用できないのが特徴的です。

恋愛依存症の特徴(8)過去の恋愛ですぐに体の関係を持ったことがある

恋愛依存症の人にとって、恋愛は愛情を感じられる自分にとって特別なものです。その背景には、寂しさを埋めて自分の存在価値を高めたいという感情があります。

出会いのなかにはお互いに真剣に好きになって付き合うケースもありますが、相手が遊び目的で近づいてくる場合もゼロではありません。

交際前に体の関係を求められるような普通は断るべき状況だとしても、恋愛依存症の人は寂しさを埋めたい気持ちからOKしてしまうことがあるのです。

一時だとしても、相手から求められることが自分の存在価値を高めてくれるように感じるのも特徴の1つです。

恋愛依存症の特徴(9)お金や時間は恋愛のために費やす

恋愛依存症の人は、恋人のためならお金や時間を使うことにためらいを感じません。

恋人が「新しい財布がほしいなぁ」と言っていたとしたら、躊躇せずにプレゼントしてあげます。

恋人を喜ばせることで自分のことを見ていてくれるだろうという安心感が得られるため、つい高価なプレゼントをしてしまう傾向にあります。

恋愛のためにお金や時間を費やしているとしたら、恋愛依存症の可能性が大です。

恋愛依存症の特徴(10)可能なら恋人の全てを把握したいと感じる

恋愛依存症の恋愛は、会っていない時でさえも恋人のことで頭が支配されています。連絡の頻度が少ないと、不安な気持ちゆえに束縛をしてしまいがち。

「今日何してたの?」と聞くだけではおさまらず、SNSをチェックして浮気の兆候がないかと疑いの目で見てしまいます

LINEの返信がないと追いLINEをしたり電話をかけたりと、つい重いと感じられる行動を取ってしまうのです。

何が原因?恋愛依存症になってしまう理由とは?

恋愛依存症はどのような理由でなってしまうのでしょうか。1つではなく複数当てはまる人は、恋愛依存症の症状が重くなりやすいです。

まだ恋愛依存症まではいっていないという人も、これから解説する傾向に当てはまる場合は恋愛依存症になる可能性が高いので注意しましょう。

恋愛依存症になる理由(1)幼少期に寂しい思いをして育った

幼少期に十分な愛情が感じられずに、寂しい思いをして育った人は恋愛依存症になりやすいです。

男性困惑
両親が厳しくて、いつも叱られてたなぁ。
褒められたことは滅多にないかも。
両親が不仲だったから思いっきり甘えることができなかった。
学生時代にいじめられたこともあって、友達も少ないなぁ。

このように幼少期に愛情不足だった寂しさが、愛情を求める気持ちが人一倍強い理由です。

またあの頃のような寂しさを感じたくないとの思いから、常に恋愛して愛情を感じていようとする行動につながります。

恋愛依存症になる理由(2)恋愛でトラウマを抱えるほどの経験をした

過去に恋人から浮気をされたり急に連絡が途絶えたなど、恋愛にトラウマを抱えている人は要注意。

また冷められて、いつか浮気される時がくるんじゃないかと考えてしまう。
男性困惑
なんか最近彼女がそっけない。
元カノと同じように音信不通になったりしないよね?

デート中に相手の様子を伺ってしまい、いつもと違う雰囲気を感じるとトラウマがフラッシュバックされて疑心暗鬼に陥ってしまいます

嫌われたくないと感じ、相手の行動を管理したくなったり恋愛以外が見えなくなったりとどんどん恋愛依存症の傾向にハマっていっていきます。

依存するのは良くないとわかってはいてもトラウマの支配から逃れられず、つらい恋愛ばかりを繰り返してしまうのです。

恋愛依存症になる理由(3)自己肯定感が低い

自己肯定感が低い人は、見捨てられることに対する不安が強いため恋愛依存症になりやすいです。

何の魅力もないから飽きられないか不安。
だから彼の言うことに従って好かれようとするのは、私にとっては自然なこと!
男性ひらめき
好きって言われると、自分なんかでも愛してもらえるのかもと嬉しくなる!

外見だけでなく内面にも自信がないので、自分の考えより相手の考えに合わせようとするのも自己肯定感の低い人の特徴です。

恋人から愛情を与えてもらうことで自己肯定感を維持しようとしますが、相手からの愛情が感じられなくなると途端に情緒不安定になります。

恋人との時間が自分にとって全てと感じるほどの依存心は、自己肯定感の低さの現れと言えますね。

恋愛依存症になる理由(4)尽くされるより尽くしたいタイプ

恋人に尽くしたい気持ちが強い人も、恋愛依存症になりやすいタイプです。尽くすことは愛情表現の一貫だと思っているので、喜んでくれればそれで苦労は報われます。

一人暮らしの彼の家に通って、毎晩ご飯をつくってあげたい!
男性ひらめき
彼女の好きそうなデートプランを考えて、最後にサプライズでプレゼントを渡そう!

ただし恋愛依存症の尽くす行動は、恋人にも相応の愛情の見返りを求めています。これほどまでに尽くしたのに恋人が愛情表現を十分してくれない場合、一気に不満や不満が爆発します。

恋愛依存症になる理由(5)刺激的な恋愛が好き

感情が激しく燃え上がるような、刺激的な恋愛に充足感を感じる人も恋愛依存症になりやすいです。刺激的な男性の多くは口がうまく、甘い言葉で女性を魅了します。

寂しさを埋めてくれる言動に、恋愛依存症体質の人がハマってしまうのも無理もありません。

激しく求められると、一時の感情にながされやすい……。

刺激的な男性のなかには、DVやモラハラなどの性格に難がある人が多い傾向にあります

ひどいことをされた後の優しさに騙され、ズルズルと関係を続けてしまうのです。

恋愛依存症を治したい!恋愛に依存する体質を改善する方法

つらい恋愛経験ばかりでうんざりだと思っているのに、寂しさからやはり恋愛を求めてしまいます。

気持ちが通い合い、本当の意味で気持ちが満たされるには依存体質から抜け出す必要があります。

恋愛依存症でも、克服して幸せな恋愛・結婚をした人はいます。これから解説する克服法を実践して、つらい恋愛とさよならしましょう。

克服法(1)距離を置いて冷静に考える

恋愛をしていて過度なつらさを感じたら、一度恋人と距離を置いてみましょう。

恋人と離れるなんて考えられないと思うかもしれませんが、距離を置いて冷静になると本当に必要な相手なのかが見えてきます

急に会わなくするのが苦しい場合は、会う頻度や連絡を取る頻度を減らすことからはじめてみてください。

離れてみて心が穏やかになるのであれば、恋人との相性が悪い可能性が大です。

克服法(2)1人の時間を恋愛以外で充実させる

恋人で頭の中がいっぱいな状態から抜け出すために、恋愛以外の時間を充実させましょう。

恋人から連絡が来なくて不安を感じたら、友達にLINEや電話をして気を紛らわすのも手です。

恋人中心のライフスタイルを止めるために、習い事をはじめて新たな趣味を見つけてみるのもおすすめですよ。

恋愛以外のことで1人の時間を充実させられると、気持ちにゆとりができます。

恋愛だけが満たされる瞬間でなくなることで、依存を防止できるのです。

克服法(3)自分に自信をつける

恋愛依存症を克服するためには、自己肯定感を高めることが重要です。

自分に似合うヘアスタイルやメイク、ファッションを研究して、魅力をアップさせましょう。

仕事にプラスになるような資格取得を目指し、勉強してみるのもGOOD!

自信がつくと表情が明るくなったり、ポジティブに物事を捉えられたりしていきます。

自己肯定感が高まると、とにかく恋がしたいという状態から、大切にしてくれそうな相手と恋愛がしたいと思える状態に変化しますよ。

克服法(4)依存しすぎないために恋愛ルールを決める

恋愛依存症の悪いクセが出ないように、あらかじめ恋愛ルールを決めておくと良いでしょう。

  • 追いLINEをしない
  • 会えない時間は予定を入れて楽しく過ごす
  • プレゼントは特別な時だけにする
  • 無理して相手に予定を合わせない

過度に尽くしたり依存したりするのは、お互いにとって良くありません。

はじめはルールを守るという形で我慢していたとしても、そうすることで依存しなくても信頼関係を築いていけることに気がつきますよ。

克服法(5)依存は幸せにつながらないことを知る

過度な依存は相手にとって窮屈・重いのだとあらためて考え、幸せにはつながらないことだという意識を持ちましょう。

本当は相性が良い2人なのに、依存が原因ですれ違いが起きてしまってはもったいないです。

それに不安な気持ちから束縛ばかりしていては、相手は信頼されていないことに心苦しくなります。

依存は良くないという心構えをしっかりさせることは、恋愛依存症克服の原動力になりますよ。

克服法(6)オンラインカウンセリングを利用する

克服しようと努力したものの、自分の力だけでは難しいケースもあります。

その場合、チャットやテレビ電話などのオンラインで相談できるオンラインカウンセリングを試してみましょう。

精神科医・公認心理師・臨床心理士などのプロフェッショナルな資格を持ったカウンセラーなので、安心して相談できますよ。

第三者に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になります。客観的に話を聞き、個々の恋愛傾向に合わせた克服法をアドバイスしてくれるのはメリットです。

克服法(7)依存症外来に通う

恋愛依存症の症状が重度の場合、依存症外来に通うという選択肢もあります。原心療内科では、様々な依存症に対して治療を行っています。

恋愛依存症の人のなかには前述した原因以外に、自分ひとりで解決するのが難しいケースがあります。

自分一人で抱え込むことに限界を感じたり、誰かに相談したい…と思っている場合は専門家に相談してみることでグッと気持ちが楽になるかもしれません。第三者の力を借りるのは決して恥ずかしいことではありません。親身になって相談に応じてくれる専門家に相談してみてください。

まとめ

恋愛依存症は幼少期の寂しい記憶や恋愛のトラウマなどが原因となり、「愛情を与えられたい」「必要とされたい」という気持ちが強い人がなりやすいことがわかりましたね。

自分では気づかぬうちに依存して相手の言動に一喜一憂してしまうため、最終的にどの恋愛にもつらさが伴います。

付き合って別れてを繰り返していると、身も心もすり減っていきます。克服法を実践して恋愛依存症を改善すれば、幸せな恋愛関係を育むことができますよ。