長続きするカップルのLINEって?短命カップルとの違いもご紹介!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。


こんな風に考えたことはありませんか?
よく長続きするカップルとすぐ別れるカップルの違いというのがSNSで話題に上がりますが、LINEも長続きするカップルとすぐ別れるカップルで大きく違いがでる物の一つです。
そこで今回は、長続きするカップルの実際のLINEや短命カップルとのLINEの違いなどをご紹介していきます。
大人カップルの長続きするLINEのポイントとは?
中高生の若い世代と20代〜30代の大人カップルとではLINEのやり取りの内容も大きく違ってきますよね。
大人カップルが若い世代と同じような内容のLINEをしていては長続きしないかもしれません。
そこで、大人カップルの長続きするLINEのポイントをご紹介していきます。
飾らずありのままの自分で
長続きするカップルは、LINEでも会っている時でも相手に気を遣わずありのままの自分を見せることができます。
例えば、普段は顔文字や絵文字を使わないタイプの人が相手が使うからといってそれに合わせて絵文字や顔文字だらけのLINEをしていると、何か送るたびに顔文字や絵文字を考えなければいけないので面倒に感じ、疲れてしまいます。

相手に合わせるのではなく、自分の送りたいように送る方が長続きするでしょう。
短文のやり取りばかり
長続きするカップルのLINEはテンポのいい短文のLINEが多いです。
好きな人相手だとどうしても伝えたいことが多く長文になってしまう人もいるかと思いますが、文章のみの連絡手段では伝わらないことも多いです。
話したいことはLINEではなく、直接会って話すか電話で話す方がいいでしょう。
LINEで喧嘩しない
LINEで喧嘩をするというのは長続きするためにとても重要なポイントです。
表情が見えない文章のみのLINEで喧嘩をしてしまうと、自分の思っている意味とは違う意味で相手に伝わってしまうことがあります。
実際に会っていれば冷静になって「今のどういう意味?」と聞けることでも文章だけだと間違った意味のまま捉えられてしまい更に喧嘩がヒートアップしてしまい、そのまま喧嘩別れしてしまうことも。
また、LINEで喧嘩をしてしまうともし相手から既読無視されたりすると不安になって感情が不安定になってしまいます。
喧嘩や話し合いをする時は必ずお互いの顔が見れる状態ですることが重要です。
【お手本】長続きするカップルのLINE内容を紹介!
長続きしているカップルが実際にどんなLINEをしているのか気になりますよね。
今回は、Twitterに掲載されていた長続きしているカップルのLINEを集めて交際年数ごとにまとめました。
お手本として参考にしてみてください。
交際3年カップルのLINE
交際3年目のカップルのLINEの様子です。
お納めください。 pic.twitter.com/SiDN4O0SPY— ウズミ👶7m (@mt_aymr) September 3, 2018
こんな風に二人の空気感が出来上がっているLINEはとても楽しそうですよね。
二人だからこその楽しいLINEができるカップルは、LINEをするハードルが高くないのでLINEの頻度などで揉めることもなく長続きするのかもしれません。
交際4年カップルのLINE
いちゃいちゃで話題のTLですがここで交際期間4年のカップルのlineをご覧ください pic.twitter.com/rAKTkDyaLw
— ∠ハル(・ω・)低浮上 (@funyapan2) July 16, 2014
遠距離4年目カップルのLINEなんてこんなもんです
こんなもんが丁度良いんです
丁度良い感じであと2年過ごします pic.twitter.com/Ue4PYIUNzy— ぴゅー (@cat_subie) April 8, 2018
お互いに気を遣っていないからこそLINEの内容がゲーム内のハートのおねだりだらけになるカップルや、絵文字なども使用しない短文ばかりのLINEになるというのも長く付き合っているカップルならではかもしれません。
無理に可愛い絵文字やスタンプを使用するよりも、普段自分が家族に送るようなLINEを彼氏にも送るのがいいですね。
交際5年のカップルのLINE
交際5年目カップル
バイバイした直後のLINEがこちら pic.twitter.com/aX7Dmk6lzR— けい (@chanoma_namikei) February 20, 2022
お互いに素を出していてとっても楽しそうなLINEの内容ですよね。
いかにもラブラブというようなLINEよりもお互いにふざけて楽しくLINEができるカップルの方が長続きするようです。
LINEは顔が見えないぶん素を出しやすいので、なかなか彼氏に素を出せないという人もまずはLINEで素の自分を出すことから始めるといいかもしれません。
交際6年のカップルのLINE
長続きするカップルのLINEです
(もうすぐ交際6年目) pic.twitter.com/Pk2rNOLBnD— 海香(しいか) (@CK4610MM9) May 7, 2018
長続きしているカップルはスタンプだけのLINEを送り合うことが多いのも特徴です。
これまでご紹介したカップルのLINEも含め、長続きしているカップルはお互いに気を遣っていないということがわかりますよね。
気を遣わずに二人の空気感で、クスッと笑えるような楽しいLINEができるカップルは、直接会っている時も楽しく仲良く過ごせて一緒にいてお互いに楽なので長続きしやすいんです。
ここが違う!長続きするカップルと短命カップルのLINEの比較
最後に、長続きするカップルと短命カップルのLINEの違いを比較してみましょう。
いつも長続きしないという人は、自分が短命カップルのLINEに当てはまっていないか要チェックですよ。
長続きするカップルのLINE
- ふざけたLINEができる
- 相手の返信を気にしすぎない
- 思いやりがあって楽しいLINE
ふざけたLINEができる
先ほどの実際に長続きしているカップルのLINEでご紹介したように、長続きするカップルは変にいちゃいちゃするLINEよりもふざけた内容のLINEの方が多いです。
まるでコントでもしているかのようなLINEをしてみたり、ふざけたスタンプを送り合ってみたりなど、本当に仲のいいことが伝わってくるLINEができるカップルはずっと仲良く楽しくやっていけそうですよね。
相手の返信を気にしすぎない
長続きするカップルは相手の返信がそっけないと感じたり返事が遅くてもいちいち気にしません。
長続きするカップルは、普段会っているときにきちんと愛情表現をしていてお互いの性格も分かっているので、相手の返信内容や返信の頻度は気にならないんです。
また、相手に依存しすぎず自分の仕事や趣味などに集中している方がお互いに負担がかからず長続きしやすいですよ。
思いやりがあるLINE
長続きしているカップルは、相手が疲れていたり忙しい時は相手を思いやって労うLINEを送ってあげます。
例えば、デートの約束をしていたのに彼の仕事で会えなくなったとしても、仕事が終わるのが遅かった彼を責めたりしません。

こんな風に言われたら彼氏も仕事の都合とはいえ、別日に埋め合わせして美味しいご飯でもご馳走したいなどと思いますよね。
気を遣わない関係でも思いやりを持つことが重要です。
短命カップルのLINE
- お互いに気を遣っている
- 返信の内容や返事がないことをいちいち気にする
- 自分本位で一方通行のLINE
お互いに気を遣っている
普段顔文字や絵文字を使用しないのに相手に合わせて使用したり、スタンプだけや短文で返すと嫌われるかもと考えて無理して長文でLINEを返したりなど、相手に気を遣ってLINEをしているとだんだん疲れてしまうので長くは続きません。
仲のいいカップルほど普段どおりの素の自分を出してLINEができますし、いい意味で適当にLINEをしてます。
返信の内容や返事がないことをいちいち気にする
長続きしないカップルは返信の内容をいちいち気にしてしまいます。

こんな風に、少しでも相手の返事に疑問を持つとモヤモヤしてしまい、メンタルが不安定に。
また、相手からの返事が遅いと催促のLINEをしてしまいます。
返事が遅いだけで苛々したり不安になって「まだ?返事遅くない?」「おーい」などと送ってしまうと、相手もだんだん対応するのが面倒になってきてしまうため長続きしません。
相手が忙しくて返事ができない時に催促するというのは思いやりのなさという点でも長続きしない原因になってしまうんです。
まとめ
長続きするカップルと短命カップルとでは、LINEの内容が明らかに違います。
仲のいいカップルはお互いに思いやりを持ちながら、くだらないLINEを楽しくしているんです。
いつも長続きしないという人は、長続きするカップルの特徴を抑えて意識してみてくださいね。