2023.01.31

縁結びに最強の神社は本当にご利益がある?おすすめの神社をご紹介!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

「彼氏が欲しい」「片思いの相手と付き合いたい」「今の彼氏とずっと一緒にいたい」など、人によって恋愛の悩みや願いは様々ですよね。

恋愛の願いを叶えたい時、神社で参拝する際にお願いしたことがある人も多いと思いますが、本当に効果があるのか疑問に思ったことはありませんか?

今回は、本当に縁結びにご利益のある神社をご紹介していきます。

恋の成就は神頼み!縁結びにご利益がある最強神社5選

恋愛に関しての願いを叶えたい時、自分が努力するだけでなく神頼みするというのも一つの方法ですよね。

今回は、縁結びにご利益のある神社5選と、効果があったという口コミをご紹介します。

縁結び最強神社① 東京大神宮(東京都千代田区)

「東京のお伊勢さま」として知られており「伊勢神宮」へ参拝するのと同じご利益があると言われている「東京大神宮」。

東京で縁結びといえばこちらの神社を思い浮かべる人が多いほど、縁結びで有名な神社の一つです。

東京大神宮でやりたいこと

      • 1お参りして恋愛運アップ
      • まずは本殿で参拝をしましょう。
      • 東京大神宮は日本で初めて人前式を行った神社として知られており、参拝をすると縁結びの効果があると言われています。
      • また、広い境内のいたるところに「猪目」と呼ばれるハートマークにそっくりのものがあり、このハートマークの写真を撮って待ち受けにすると恋が叶うという噂も。
      • ぜひ参拝する際にはこのハートマークを探してみてくださいね。
      • 2おみくじを引いてお守りを買う
            • 東京大神宮は縁結びの神社と言われるだけあって縁結びのお守りの種類がとても豊富です。
            • 中でも人気があるのが「縁結び鈴蘭守」ですが、これは「幸福が訪れる」という花言葉の可愛らしい鈴蘭の花をかたどったお守りなんです。
      • 幸せになりたいと願っている人にぴったりのお守りですね。

        他にもたくさんのお守りがあり、どれも効果抜群との噂なので自分の今の恋愛状況に合わせたお守りを購入してみてください。

        また、東京大神宮に行ったら絶対にやりたいのが恋みくじを引くことです。

        お守りだけでなくおみくじの種類も豊富で迷ってしまいますが、その中でも人形付きの恋みくじがおすすめです。

        これは人形型のお守りがついておみくじで、自分と相性の良い人がどういう人なのかや「恋愛成就のための助言」まで書かれているんです。

        「彼氏が欲しいけどまだいい人に出会えていない」という人は引く価値ありのおみくじですね。

    • 3願い文と絵馬を書く
    • 「願い文」は神様への手紙を書くことができるもので、「片思いの相手と付き合いたい」「今の彼と結婚したい」など、自分自身の恋愛に関する一番の願いを書いて専用の箱に納めます。
    この願い文は4色の中から好みの色を選択できるのも嬉しいポイントですね。

また、東京大神宮には3種類の「縁結び絵馬」があるので絵馬に願い事を書くのもおすすめです。

最古の結婚の姿が描かれた「神話」、手にした人に幸福が訪れるように描かれた「鈴蘭」、願い事が叶うという意味を持つ縁起の良い叶結びの絵が描かれている「叶結び」。

どれもご利益がある絵柄なので、自分の好きな絵柄を選んで恋愛に関する願いを書いてみましょう。

東京大神宮に行って効果があったという口コミをご紹介

東京大神宮はお守りの種類が多いことで有名です。

お守りを購入するだけでなく、肌身離さず持つということが大事のようですね。

失恋した時に新しい恋愛を求めて参拝するのも効果があるようですね。

失恋は辛いですが「恋を忘れるには新しい恋」なので、東京大神宮に参拝しに行けば別れた彼よりももっといい人に出会えるかもしれません。

東京大神宮

〒102-0071 東京都千代田区富士見24-1

飯田橋駅より徒歩5分

縁結び最強神社② 川越氷川神社 (埼玉県川越市)

埼玉県川越市にある「川越氷川神社」は、古墳時代に創建されたと言われている神社です。

この神社には五柱の神々がお祭りされており、二組の夫婦神様が含まれていることから「夫婦円満・縁結びの神様」として知られています。

川越氷川神社の見どころ

          • 1鯛みくじと縁結びのお守り

        「氷川神社といえば鯛みくじ」と言っても過言ではないほど有名なおみくじで、「一年安鯛みくじ」と「あい鯛みくじ」の2種類があります。

両方とも釣り竿で釣りあげるユニークな仕組みが人気で、SNSなどでもよく投稿されています。

  • この「あい鯛みくじ」は中に恋みくじが入っていて、恋愛に関する様々な情報が記載されているんです。
  • また、川越氷川神社に行ったら買いたいのがお守りです。
  • 種類が豊富なお守りの中でも1番人気なのが「縁結び玉」というもので、これは1日限定20体でなんと無料で授与されます。
  • 朝8時から授与が開始されるので、早起きして川越氷川神社まで足を運べば恋愛運がアップするかもしれませんね。
  • 他にも、定番の「であいこい守り」や今彼氏がいる人におすすめの「縫いつけまもり」と「よりそい守り」など、恋愛に効くお守りがたくさんあるのでぜひ川越氷川神社で自分にぴったりのお守りを探してみてくださいね。
  • 2絵馬トンネル
  • 神社の境内にある絵馬トンネルは、無数の縁結び絵馬が飾られていて圧巻の光景。

    川越氷川神社周辺には着物のレンタルショップが多数あるので、着物をレンタルしてここで写真を撮るのもおすすめです。

    ここで思う存分写真を撮ったら、自分も縁結び絵馬に願い事を書いて飾ってみてくださいね。

  • 3縁結び風鈴
  • 縁結び風鈴は毎年夏季限定で行われている祭事で、「天の川に恋の願いが届くように」との想いから始まったそうです。
  • 色も形も違う2000個以上の風鈴が飾られ、願い事を書いた短冊を風鈴に掛けることもできます。
  • 夏なので、友人や彼と浴衣を着て非日常を楽しんでみてはいかがでしょうか?

川越氷川神社に行って効果があったという口コミをご紹介

川越氷川神社も東京大神宮と同様に、お守りの効果が絶大のようですね。

この方のように何年も彼氏がいない人も、川越氷川神社の縁結びお守りを購入してみれば運命の人に出会えるかもしれませんよ。

 

川越氷川神社の縁結び効果は片思いや彼氏が欲しい人だけでなく、今彼氏とうまくいっていない人にも効果があるようですね。

大好きな彼と末長く仲良くいられるように参拝しに行くのもいいかもしれません。

川越氷川神社

〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2-11-3

JR、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」よりバス

縁結び最強神社③ 貴船神社(京都府京都市)

貴船神社は京都市から車で30分ほど離れた貴船というところにある神社です。

自然豊かな場所にあるため、四季折々で美しい姿が見れることから、全国からたくさんの観光客が集まってきています。

そんな貴船神社は「日本三大縁結び神社」の1つとして知られており、縁結びのご利益を求めて多くの人が参拝に訪れているんです。

貴船神社でやりたいこと

    • 1水占みくじ
    • 貴船神社はご祭神が水の供給を司る神様ということもあり、参拝に訪れた人のほとんどが引くという水占(みずうら)みくじが有名です。
    • ご神水におみくじを浮かべると1分ほどで文字が浮かび上がってくるというもので、このおみくじは当たると評判なんです。
    • 文字が浮かび上がっているのをドキドキしながら待つのも水占みくじの醍醐味ですね。
    • 2結び文を書く
      縁結びを願って参拝する人は特に、この「結び文」は必見です。
    • 裏に名前と願い事を書き、結社の結び処に結ぶと願いが叶うと言われているんです。
    • 現在は結び文を結び処に結びますが、昔はススキなどの長い草を結び合わせて願い事をしていたそうですよ。
  • 3えんむすび祈願
    縁結びの神を祀っていることでも有名な貴船神社では、えんむすび祈願を行っています。
  • これは男女間に関するお願いごとのみの祈願で、当日受付も行なっているので気軽にお願いすることができますよ。
  • ご祈願料は当日3000円、三が日は5000円となっています。
  • 結婚に関するお願い事、復縁に関するお願い事など恋愛に関するお願い事がある人はぜひ利用してみてくださいね。

貴船神社に行って効果があったという口コミをご紹介

貴船神社の水占みくじはやはり効果抜群のようですね。

今の彼と結婚したいという人も引いてみる価値がありそうです。

貴船神社で参拝したら彼氏ができたというツイートも多数ありました。

口コミを見る限り、貴船神社は参拝したら1週間後や1ヶ月後など早い段階で願いが叶うことが多いようですよ。

貴船神社

〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180

京都バス[33系統]貴船 から徒歩4分 

縁結び最強神社④ 恋の水神社(愛知県知多郡美浜町)

愛知県の知多半島にある小さな神社、恋の水神社。

若者の間で人気の、知る人ぞ知る縁結びの神社なんです。

平安時代、桜姫が病気の恋人のため、病気に効くとされていた「恋の水」を求めてこの地を訪れたが、水にたどり着けないまま亡くなってしまったという伝説があり、現在でもそのロマンスが語り継がれていることから縁結びの神社として有名になりました。

恋の水神社でやりたいこと

  • 1紙コップにお願い事を書く
  • 恋の水神社といえば「紙コップ」です。
  • まずは200円で販売している紙コップを購入し、自分の名前と願い事を書きます。
  • 神社の名前にもなっている「恋の水」を拝殿前のひしゃくですくい、紙コップの半分ぐらいまで入れましょう。
  • 恋の水を入れたら、神棚に紙コップをお供えしていつも通りお参りをしてください。
  • この一連の流れをすると恋愛成就に効果があると言われています。
  • 恋の水を入れて願い事をするなんてロマンチックですよね。
  • 2縁結びのお守りを買う
    お守りはどこの神社にもありますが、恋の水神社の縁結びのお守りは他の神社のものと少し違います
  • 恋の水神社で最も人気のある縁むすび守は、水色の鳥居の刺繍がされたとっても可愛いデザインなのですが、なんと中に相合傘のお札が入っているんです。
  • 相合傘が少し斜めに描かれているのは、相手の気持ちが自分に傾くようにという願いが込められているからなんです。
  • 片思いの人は自分と相手の名前を、カップルで訪れた場合は2人でお揃いで購入して名前を書き合うのも楽しそうですね。

恋の水神社に行って効果があったという口コミをご紹介

恋の水神社で参拝したら彼氏ができた人が多数いるようです。

彼氏が欲しい人は絶対に行ったほうがいい神社と言えそうですね。

付き合いたての時に一緒に願い事を書くなんてロマンチックでとても楽しそうです。

恋の水神社はカップルで行っても効果絶大のようですね。

恋の水神社

〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91

知多奥田駅から自転車で10分(愛知県美浜町観光協会でレンタサイクルが可能)

縁結び最強神社⑤ 伊豆山神社(静岡県熱海市)

人気の観光スポット、熱海にある伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、源頼朝と北条政子が恋を成就させたことから縁結びの神社として知られています。

伊豆山神社の見どころ

  • 1腰掛け石と光石
  • 源頼朝と北条政子が伊豆山神社でデートを重ねた際に座ったと言われている腰掛け石
  • カップルで行ってここに座れば、2人のように幸せな結婚ができるかもしれませんね。
  • また、雷電社の斜め前にある光石は、触れたり座ったりするとご利益があると言われているパワースポット。
  • 神様が降り立つ石と言われており、光のパワーを授かることができるので、伊豆山神社に訪れた際はぜひ触ってみてくださいね。
  • 2こころむすび鳥居
  • 縁結び目当てで神社に参拝しに行った際、ほとんどの人がおみくじを引くのではないでしょうか?
  • 伊豆山神社には「こころむすび」という文字が書かれた鳥居があり、色違いのおみくじがハート型に結ばれていてとても可愛いんです。
  • 伊豆山神社で引いたおみくじをこの鳥居に結びつけると恋愛成就の効果があるそうなので、恋愛に関する願いがある人はぜひ試してみてください。

伊豆山神社に行って効果があったという口コミをご紹介

縁を切りたいとまで思っていた人と復縁して結婚まで至るとは、伊豆山神社の縁結び効果はすごいですね。

運命の出会いは思いもよらないところに転がっているかもしれないので、運命の相手に出会いたい人も伊豆山神社で参拝してみるといいかもしれません。

伊豆山神社

〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708番地1 

JR熱海駅から伊豆山神社前バス停まで7分

縁結びに効果的なお参り方法は?

せっかく神社に行くんだから何か縁結びに効果的な参拝方法が知りたいな
そう思う人は少なくないはず。
そこで、縁結びにご利益のある神社に行って更に縁結び効果を高める参拝方法や、神社で購入したお守りの保管方法もご紹介します。

縁結びに効果的な正しい参拝方法

神社に参拝に行った際、「とりあえずお賽銭を入れてお願い事をすればいい」そう思っていませんか?

正しい参拝方法と、縁結びに効果があると言われている参拝方法をご紹介するので、神社に行く際は要チェックですよ。

神社での正しい参拝方法

  • 1参拝する前に手水舎で手を清める
    神社に着いたら手水舎で必ず手を清めてください
  • ひしゃくで水をすくい、左手→右手の順に水をかけて手を清めます。
  • ひしゃくに残った水を左手の手のひらに受けて口に含み、軽く口をすすぎましょう。
  • その後はもう一度左手を清め、最後にひしゃくを垂直に立てて水をつたわせながらひしゃくを清め、ひしゃくを元に戻してください。
  • 2鳥居をくぐる際は一礼する
    神様に会うということは、目上の人に会うのと同じことです。
  • 神様に失礼のないよう、挨拶の意味も込めて必ず鳥居をくぐる前に一礼してからくぐりましょう。
  • また、参道を歩く際に注意することがあります。
  • 参道の真ん中は神様の通り道とされているので、参道を歩く際は必ず端っこを歩くようにしましょう。
  • 3参拝する
    参拝の手順も正しい方法を知っておくことが大切です。
  • まず、拝殿の正面に立ちお賽銭を入れます、2回礼をした後に2回手を叩いて拍手をします。
  • その後、神様に真剣さが伝わるようにお願い事をしてください。
  • 願い事をし終わったら最後にもう一度深く礼をしましょう。

縁結びに効果的な参拝方法

  • 声に出してお願い事をする
  • お願い事をする際に住所、名前、誕生日も伝える
  • カジュアルすぎる服装は避ける

神様にお願い事をする際はきちんと神様に内容や真剣さが伝わるようにしなけらばいけません。

この3つのことを実践すれば、より縁結びの効果が出やすいのでぜひ試してみてください。

神社で購入したお守りの保管方法は?

神社で購入したお守りは正しい方法で保管し、丁寧に扱うことでより効果が得られます。

お守りは肌身離さず身に着ける

神社で購入したお守りは効果を高めるため、肌身離さず身に着けましょう

最も効果があると言われているのは首から掲げておくことですが、なるべく目立たせたくないという人も多いですよね。

そんな人はいつも持ち歩いているポーチなどに入れておくのもいいかもしれませんね。

高い位置に置いておく

何らかの理由で常に身につけておくのが難しいという人は、家の中のできるだけ明るい場所の高い位置に見えるように置いておくことをおすすめします。

引き出しの中にしまってしまうという人も多いかもしれませんが、それでは効果が十分に得られない可能性があるので気をつけましょう。

まとめ

恋愛に関する願いを叶えるためには、自分の努力だけでなく神頼みというのも重要です。

現在彼氏がいない人も、今の彼氏と結婚したいと悩んでいる人も、ぜひご紹介した縁結び最強の神社に足を運んで幸せな恋愛をしてくださいね。