2023.03.10

酔って電話してくる男の心理とは?脈あり・脈なしの見極め方を解説!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

気になる人が酔って電話をかけてきた!これってどんな気持ちなの?

酔った男性から電話がかかってくると、どんな理由で電話をかけてきたのか気になってしまいますよね。

特に相手が気になる男性だった場合、脈ありかどうかも気になるポイントです。

そこで今回は酔って電話をしてくる男性の心理脈あり・脈なしを見分けるポイントについてご紹介します。

どんな心理?酔って電話してくる男性の気持ちとは?

酔った状態で電話してくる男性はどんな気持ちで電話をかけているのでしょうか。

以下では主な3つの心理を解説します。

心理(1)失敗しても言い訳できる

男性困惑
好きな人にアタックしたいけれど、脈なしだったらつらい。フラれるのが怖い。

男性の多くは女性以上に傷つくことを恐れ、自分のプライドを守りたいと思っていることが多いものです。

そんな男性は、お酒の力を借りていつもより大胆な行動に出ることもあります。

男性ひらめき
今日は酔っ払っているから、失敗したらお酒のせいにしちゃおう!

酔っているときの出来事は、「あのときは酔っていたから…」と言い訳をすることができますよね。

失敗したときの保険をかければ、自分のプライドを守ることも可能です。

そんな理由から、酔っているときに気になる相手にアプローチすることもありますよ。

心理(2)寂しい気持ちがある

飲み会のあと、急に1人になると寂しい…。

急に静かになったとき、寂しさを感じたことはありませんか?

実はこれは女性だけでなく、男性にもよくみられる心理状態。

さらにお酒を飲んだあとは、普段は抑えている感情が表に出やすいです。

普段はしっかりしている男性も、つい甘えたくなったり誰かと一緒にいたいと思ったりすることがあるでしょう。

そんな感情が抑制できず、つい電話してしまったという経緯が考えられます。

心理(3)女友達が多いことをアピールしたい

「異性の友達が多い=モテる」とはいえませんが、そのように錯覚している人は多いものです。

とくに男性の場合は、女友達が多いことをひとつのステータスにしている人もいるでしょう。

もし友達がいる前で電話がかかってきたのであれば、見栄を張っていることも考えられます。

酔って電話がくるのは脈ありor脈なし?見分けポイント5選

好きな人から酔って電話がかかってきた!これって脈あり?

気になる人から電話がかかってきたのであれば、脈ありか脈なしか気になってしまいますよね。

しかし、一概に脈ありとは言えないため、正しく見極めるのが恋愛を有利に進めるポイントです。

以下では5つのチェックポイントをご紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

チェック(1)謝罪の有無

男性困惑
もしかすると相手に悪いイメージを与えてしまったかもしれない…。

酔った勢いで電話するのは相手にとって迷惑になることもあるでしょう。

酔った男性は冷静になると相手に迷惑をかけたことに気付きます。

そのため、酔いが覚めてきたころに謝罪の連絡がきたら脈ありの可能性大

一方、なんの謝罪もないのであれば、あなたに対して仲のいい友達としか思っていない可能性が高いでしょう。

チェック(2)他の女性にも電話をかけている?

酔ったときいつもあなたにばかり電話をかけているのであれば、好意があると思っていいでしょう。

しかし、他にも電話をかける女性がいるのであれば、あなたは友達の1人にすぎません。

都合よく扱われてしまっている可能性も高いため、相手の男性との関わり方を考えましょう。

チェック(3)好意を示す発言の有無

わかりやすい見分け方は、好意を示す発言の有無です。

  • 「声が聞けてうれしい」「声が聞きたい」などの発言
  • 酔った勢いでデートに誘ってくる
  • いつもは言わないようなことを言う

酔っているときは、いつもより大胆な行動に出る人も少なくありません。

勢いに任せて好意を匂わせる発言をすることもあるでしょう。

デートのお誘いは高確率で脈ありでしょう。しかし、なかには下心で相手を褒めている場合もあります。夜呼び出してくるような男性には要注意です。

チェック(4)何度も連絡がきたら脈あり

女性なら誰でも良いのであれば、その都度連絡をする相手が変わることもあるでしょう。

しかし、飲み会の度に電話がかかってくるのであれば、他ではないあなたと話したい気持ちが強いといえます。

男性ひらめき
酔った勢いで好きな人に電話をかけてしまったけど、楽しく話せて距離が縮まった気がする!

好きな人と会話が弾めば、さらに距離を縮めたいと思うのが男性心理。

女性側から嫌がる素振りがなければ、何度か連絡をしてアピールをしてくるでしょう。

チェック(5)質問が多い

質問をするということは、あなたに興味がある証拠。

とくに恋愛に関する質問が多ければ、酔った勢いで気になっていたことを聞いている可能性が高いです。

一方、脈なしの場合はとにかく誰かと話したいだけで、相手の話にはさほど興味がないこともしばしば。

わざわざ質問をしないことがほとんどでしょう。

うまく対応しよう!酔って電話してくる男性への対処法

夜遅く酔って電話してくるのはちょっと迷惑…。どう対処すれば良い?

夜分の電話は厄介に感じることもあるでしょう。

とくに気がない男性からの連絡だった場合は、なるべく穏便にかわしたいところですよね。

そんな連絡は以下の方法で対処するのがおすすめです。

  • 仕事を理由に連絡を切り上げる
  • メッセージで返信する
  • 時間をあけてから連絡する

男性は酔った勢いで電話しているため、時間があけば酔いも冷めてきます。

また、電話に出ないでメッセージで返信をすれば、相手を傷つけずに対処することができるでしょう。

ただし、かなり迷惑に感じているのであれば、仕事などを理由に早めに電話を切り上げてOKです。

電話を早く切り上げて、遠回しに脈なしを伝えると良いでしょう。

まとめ

酔って電話をかけてくるということは、少なくともあなたに悪い印象は持っていません。

はじめは友人の1人というポジションでも、本命になれるチャンスがあるでしょう。

ただし、酔って電話をかけてくる男性は少しずるい考え方をしているともいえます。

相手の弱い部分も受け入れる覚悟は持っておくと良いでしょう。