2023.03.03

好きな人とのLINEはどのくらいの頻度が適切?LINE頻度を増やす方法も解説!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

好きな人とはたくさんLINEしたいと感じがちですが、相手に負担のない頻度を考えながらやりとりするのがポイントです。

LINEが負担になると、既読スルー・音信不通になってしまうリスクが高まります。

この記事で解説するおすすめのLINE頻度やLINE頻度をアップさせる方法を参考に、好きな人と心地よいLINEのやり取りをしましょう。

【頻度別に紹介】好きな人へのLINEの頻度はどのくらいがベスト?

相手が負担に感じないLINE頻度は、二人の関係性や状況によって変わります

タメニー株式会社が行った、婚活中の男女を対象に理想の連絡頻度を調査した結果を参考に見てみましょう。

理想の連絡頻度

  • 毎日1回程度:32.8%
  • 2~4日に1回程度:28.4%
  • 毎日1回以上:13.3%
  • 時間があれば何回でもしたい:9.0%
  • 用件がある時のみ:9.0%
  • 1週間に1回程度:5.8%
  • その他:1.7%

(参考:タメニー株式会社

上記の結果を踏まえて、おすすめのLINE頻度を3パターン紹介します。

おすすめのLINE頻度(1)毎日1回以上がベスト

デートに出かけるような友達以上恋人未満の場合は、毎日1回以上の頻度がおすすめです。

2人で会う機会があるのなら、お互いに好意がある証拠。

相手のペースを考えながら毎日LINEすることで、さらに距離感を縮めていきましょう。

おすすめのLINE頻度(2)2人で会う頻度が少ないなら2~4日に1回以上を目指す

デートまでは発展していない場合、2〜4日に1回以上のLINE頻度でさりげなく距離を縮めましょう。

距離感が縮まっていないうちからたくさんLINEを送ってしまうと、ガツガツしている印象を与えてしまいかねません。

また相手にまだ恋愛感情が芽生えていない場合、急に頻度を多くすると負担に感じられてしまうこともあります。

2人で会う時間が増えてきたら、相手の反応を伺いながらLINE頻度を増やすと良いですよ。

おすすめのLINE頻度(3)知り合ったばかりなら1週間に1回以上で様子を見る

知り合ったばかりあるいは連絡先を交換したばかりであれば、1週間に1回以上で相手の反応を伺いましょう。

今までLINEをしていなかった異性から1週間に1回連絡がくるだけで、相手はあなたのことを意識しやすくなります。

職場が一緒で顔を合わせる機会があるという人は、隙を見計らって話しかけてみるとさらに印象付けることができてGOOD!

1週間に1回以上LINEするのが習慣になってきたタイミングで、頻度を少しずつ増やしてみましょう。

好きな人からもっと連絡をして欲しい!LINEの頻度が少ない原因とは?

好きな人からのLINEの頻度が少ないと、興味をもってもらえていないのかと落ち込んでしまいますよね。

LINEの頻度が少なくなるのにはどのような原因があるのかを把握し、事前に気をつけながらLINE交換をしましょう。

LINEが少ない原因(1)会話が弾まずに返信に困るから

LINEの会話が弾まないと、何て返信したら良いのか困ってしまいがちです。

興味のない内容や自分のことばかりを話していると、会話が盛り上がりにくくなるので避けましょう。

LINEしていても楽しくないと、返信したい気持ちがわかずに後回しにされてしまいます。

LINEが少ない原因(2)ネガティブなLINEで気分が下がるから

ネガティブな内容ばかりが送られてくるLINEだと、読むたびに相手の気持ちを暗くしてしまいます

ネガティブに感じるLINEの特徴

  • 愚痴・不平不満が多い
  • 「自分なんて」「どうせ」などの自分を卑下するワードが多い
  • 落ち込んだ話・失敗した話を長々と話す

ネガティブなLINEを送ってくる相手だと認識されてしまうと、そのうち未読スルーになりやすいので避けましょう。

LINEが少ない原因(3)短文すぎてLINEがつまらないから

短文すぎると、単調すぎてやりとりがつまらなく感じやすいです。

短文すぎてつまらないLINE例
女性:おはよう
男性:おはよう
女性:今日あったかいね
男性:もう春の陽気だね
女性:そうだね
男性:……。

内容の無いLINEが続くと、相手の返信意欲を無くしてしまうので注意しましょう。

また短文を連投するのも、人によっては多すぎる通知にストレスを感じるので避けたほうが無難です。

LINEが少ない原因(4)長文すぎてLINEを見るのが負担

長文すぎるLINEは、内容が多すぎて読むだけで疲れてしまいます

男性困惑
今日の出来事を長文で送られてくるとキツい。
日記を読んでる気持ちになる。
男性困惑
ただでさえ長文LINE嫌いなのに、仕事の愚痴が長文でくると返したくなくなる。

LINEが少ない原因(5)返信を催促されるのがストレス

相手の返信が遅いからといって、「今忙しいの?」「返信なくて寂しいな」などと返信を催促するのもLINEが少なくなる原因です。

仕事で手が離せない・友人と楽しく遊んでいるなど、返信できない理由は様々です。

彼女でない段階からLINEを催促されると、付き合ったら束縛されそうだと不安視されかねません

ここがポイント!好きな人とのLINE頻度をアップさせる方法

好きな人とのLINE頻度をアップさせたいなら、これから解説する方法を試してみましょう。

ポイントを取り入れれば、心地よいLINE交換ができますよ。

頻度をアップさせる方法(1)負担にならない時間帯にLINEする

好きな人の返信が返って来やすい時間帯にLINEをすると、相手もストレスなくやりとりできます。

仕事が終わるのは何時くらいか・休日は何曜日かなどを聞いておくと、負担にならない時間帯がいつなのかイメージしやすいですよ。

のんびり過ごしている時であればスピーディーにやりとりでき、自然と返信頻度が増えます

頻度をアップさせる方法(2)質問を入れる

LINEのなかに質問を入れると、相手が返信の内容に困ることなくやりとりができます

おすすめの質問内容

  • 休日の過ごし方
  • 今日の出来事
  • 趣味や好きなこと
  • 仕事
  • 好きな食べ物や嫌いな食べ物

休日の過ごし方や今日の出来事のようなプライベートな会話ができると、相手との距離感が縮まりやすいのでおすすめです。

趣味や好きなことを聞いて自分との共通点が見つかると、盛り上がりやすい話題がわかります。

好きな食べ物や嫌いな食べ物を聞いた流れから、ランチデートに誘ってみるのも手です。

頻度をアップさせる方法(3)絵文字やリアクションを積極的に入れる

絵文字やリアクションのあるLINEだと、やりとりを楽しんでいるのが伝わって好印象です。

文章だけだと冷たい印象を与えたり、自分が伝えたい真意と違う意味で受け取られてしまう場合もあります。

絵文字が入ることで柔らかい印象になり、感情も伝わりやすくなりますよ。

「いいね!」「嬉しい!」などのリアクションを入れるのも、楽しいLINE交換ができるポイントです。

頻度をアップさせる方法(4)ポジティブな会話を心掛ける

明るくて前向きな性格であるポジティブな人には、人を惹きつける魅力があります。

話しているだけで相手も明るい気持ちになるため、いつの間にかあなたとのLINEが楽しみに感じる可能性も高まります。

ポジティブなLINEを心掛けて、付き合っても楽しく過ごせそうだというイメージを植え付けましょう。

頻度をアップさせる方法(5)相手の興味のある話題を送る

相手の興味のあることについて知ろうとすると、自分に興味を抱いてくれていると伝わり男性も嬉しくなります。

得意な話題であれば知識が豊富な分、返信内容に困ることもありません。

男性は気になる女性に自分の好きなことを知ってもらいたいと感じる傾向があるため、よく話してくれる場合は脈ありの可能性が高いでしょう。

頻度をアップさせる方法(6)文章量や返信ペースを相手に合わせる

文章量や返信ペースを合わせるのも、相手がストレスなくLINEできるポイントです。

相手の文章量と同じくらいか、プラス1行くらいを目安にすると良いですよ。

また返信ペースも相手に合わせると、波長が合うと感じられて好印象

男性困惑
4時間後に返信したら即レス……。
また返信しないといけないと思うと疲れる。

負担を感じさせない文章量と返信ペースを心掛けましょう。

まとめ

好きな人との関係性や状況に応じてLINE頻度を考えると、ストレスなくやりとりができます。

  • 友達以上恋人未満なら毎日1回以上
  • デートに発展する前なら2~4日に1回以上
  • 知り合ったばかりなら1週間に1回以上

負担なくやりとりできると気が合う・LINE交換が楽しいと思ってもらいやすく、恋愛感情が芽生えるきっかけにもなります。

LINE頻度をアップさせる方法も取り入れながら、好きな人との関係を深めていきましょう。