結婚してくれない彼氏とは別れるべき?対処法をご紹介!

こんにちは、マッチングアプリ編集研究部です。


自分から結婚の話をしてみよう
向こうから結婚の話が出ない場合、少し勇気がいることですが自分から結婚の話をしてみましょう。
彼氏への想いを伝える
彼氏に結婚の話をする 際に1つ注意しなければいけないことがあります。
それは、彼氏に「自分と結婚したいんじゃなくて誰でも良いから”結婚”がしたいんだ」と思われないように話すことです。
そのためにはただ「結婚したい!」と言うのではなく、彼の好きなところや尊敬できる部分、なぜ彼と結婚したいと思ったのかを交えて話してみましょう。
結婚を考えていることを話す
彼氏から結婚の話が出ないと、どうしても「結婚願望がないのかな?」「私と結婚したくないんだろうな」とネガティブに考えてしまいますよね。
しかしそれは彼も同じで、結婚する気があってもあなたがどう思っているか分からないからプロポーズできないのかもしれません。
そんなすれ違いを避けるためにも結婚してくれないと諦めずにまずは彼氏に結婚を考えていることを話してみましょう。
理想の未来を話す
「将来はこういう家に住みたい」「子供は何人欲しい」など理想の未来を彼氏に話してみてください。
家族がテーマのドラマや映画を見ている時や、結婚している友達の話を交えて話すと自然に話せるのでおすすめです。
彼氏が結婚についてどう考えているのかも聞いてみよう
まずは自分が結婚願望があるという話をした上で、今度は彼氏に「結婚についてどう考えてる?」と聞いてみましょう。
結婚をしたいと考えている場合
結婚したいと考えている場合、「いつ頃結婚したいのか」「結婚式はどうするのか」「婚約指輪は購入するのか」などもう少し深掘りして質問してみてください。
結婚前に価値観の擦り合わせをしておくことは非常に重要なので、話しておくべきと自分が思うことはこの機会に全て解決しておくことをおすすめします。
結婚の準備を一緒に進めていく
彼氏と結婚についての考えを擦り合わせたあとは、結婚の準備を一緒に進めていきましょう。
まず、自分が彼にプロポーズをして欲しい場合はそのことを伝えておく必要があります。
理想のプロポーズがある場合はその時にそれとなく伝えておくのも良いかもしれませんね。
プロポーズに興味がないという女性でお互いすぐにでも結婚していいという場合は入籍に向けての親への挨拶や顔合わせなどの時期を2人でよく話し合い、準備を進めていってください。
結婚を迷っている
「結婚は責任が伴うもの」と重く考えてしまい、結婚を迷うという男性も多いですよね。
その場合は決して彼氏を責めたりせず、なぜ迷っているのかを聞いてみてください。
迷っている理由をしっかり聞いてあげる
なぜ結婚を迷っているのか聞いてみて、その解答は2人で解決できるものなのか考えてみましょう。
例えば、結婚を迷っている理由が「まだ貯金が貯まっていない」だった場合は「貯金は結婚してから2人で貯めていこう」など解決策を提案するのも1つの方法です。
しかし「迷っているけれど結婚する気はある」という場合は彼のペースもあると思うので、圧をかけすぎるのもよくありません。
理由によってはきちんと自分の中で期限を決め、彼氏が結婚を決意できるまで待ってみるのもいいと思いますよ。
結婚をしたくないと考えている
結婚を考えている彼氏に「結婚したくない」と言われたらショックですよね。
その場合はすぐに別れたりせず、一旦彼氏の考えを聞いてみてください。
結婚したくない理由を聞いてみる
結婚したくない理由がもし「あなたとは結婚したくない」だった場合、理由を聞いてみて自分が直せることだったり解決できるものなら、まずは自分が努力をしてみてください。
解決できないと判断した場合は、悲しいですが別れるという決断も必要になってきます。
結婚したくない理由が「結婚はしたいけど、まだしたくない」だった場合、いつ頃したいのかを聞いてみて判断することをおすすめします。
あるある 男性が結婚に踏み出せない理由
お金に関する不安
まだ若くてお金が貯まっていない、給料が高くない、出世するまで結婚できない…などお金に関する不安を抱えていて結婚に踏み出せない男性はかなり多いです。
解決策
入籍すること自体にはお金はかからないので、まずは彼に何にお金がかかると思ってるのかを聞いてみましょう。
例えば、結婚後の生活費や結婚式、子育てにかかるお金についての漠然とした不安だった場合「結婚してからも仕事を続けるつもりだから大丈夫、一緒に貯金しよう」と伝えてみてください。
男性は「結婚はお金がかかるもの」「家族を養わないといけない」と考えている人も多いです。
彼のそんな漠然とした不安がなくなるような話をしてあげることが重要ですね。
結婚するという覚悟がない
結婚に対して、「一家の大黒柱になる」というイメージを持っている男性の中には「しっかりと覚悟を決めないとできない」と考える人も少なくないです。
解決策
彼氏に「どういうきっかけがあれば覚悟ができるのか」を聞いてみましょう。
その解答によっては時間がかかりそうと判断することもあると思います。
その場合は自分自身と向き合ってみることが重要です。
彼が覚悟ができるまで待てるのか、どうしても彼と結婚したいのかなど一度自分自身と向き合い判断することで今後どうすればいいかが見えてきますよ。
仕事やプライベートが忙しい
「仕事やプライベートが忙しいから今は結婚できない」と言う男性も一定数います。
仕事ならまだしも、プライベートが忙しいと言われたら悲しくなってしまいますよね。
解決策
男性の中には、結婚を迫られた時にとりあえず「忙しい」と言って諦めさせようとする人もいます。
まずは「いつ頃落ち着くのか、落ち着いたら結婚できるのか」を聞いてみましょう。
この質問をすることで、本当に忙しくて結婚できないのか、結婚自体したくないのかをはっきりさせることができます。
結婚自体したくない場合、理由によっては早めに見切りをつけて新しい出会いを探しましょう。
彼女を幸せにできるか不安
優しくて責任感が強い男性は「自分は彼女を幸せにすることができるのかな」と漠然とした不安があるということも。
そんな風に自分のことを真剣に考えてくれる彼氏なら、結婚して幸せになりたいと思いますよね。
解決策
彼が自信を持ってあなたを幸せにできると思えるように、あなたが彼と結婚したい理由や彼といて幸せと感じること、将来彼とどういう生活がしたいかを伝えてあげましょう。
優しい彼なら、きちんと伝えることですぐにでも結婚の決断をしてくれるかもしれませんよ。
彼氏が結婚に向けて動いてくれない時の対処法
これまで紹介してきた方法を試しても彼が結婚に向けて動いてくれない場合、メリットデメリットを共有したり、女性側からプロポーズするという方法もあります。
結婚するメリットを分かち合う
- 好きな相手と一緒に暮らせることで精神的に安定する
- 新しい家族ができるという幸せ
- 家事の負担が減る
結婚するデメリットを分かち合う
- 自由な時間が減る
- 自分の収入を自由に使えなくなる
- 生涯他の異性と恋愛ができない
女性側からプロポーズする
どうしても今の彼氏と結婚したい場合は自分からプロポーズしてみるというのもおすすめです。
男性からのプロポーズに強い憧れがある女性も多いと思いますが、その場合は一度自分がプロポーズをしてみて、結婚することになったら彼に改めてプロポーズしてもらうという方法もあるので、考えてみてください。
結婚前提に付き合っていることを伝える
自分は結婚前提に付き合っているということを伝えてみましょう。
今まで結婚を考えていなかった彼氏でも、伝えてみると意外にトントン拍子で結婚の話が進むということもよくあります。
男性は言われないと分からない、きっかけがないと結婚に気持ちが向かないという人も少なくないので、伝えてみたら結婚に前向きになってくれるかもしれませんよ。
距離を置く
彼氏が結婚してくれないと悩んだ時、一度距離を置いてお互いに結婚についてじっくり考える機会を作るというのもおすすめです。
離れてみてあなたの大切さを再確認し、手放したくないと思われれば、向こうからプロポーズされるかもしれません。
どうしても結婚の価値観が合わないときは・・・
話し合いを重ねてもどうしても彼氏が結婚してくれないということもあると思います。
そんな時はだらだら付き合っても仕方ないので、早めに見切りをつけて婚活を始めましょう。
婚活におすすめのマッチングアプリを3つご紹介します。
youbride (ユーブライド)
成婚率がNo. 1の実績を持つ婚活マッチングアプリ。
結婚を前提にお付き合いしたいと考えている30代以上の会員を中心に240万人以上の人が登録しています。
初めて婚活をする人におすすめです。
marrish(マリッシュ)
累計マッチング600万件を突破しているマッチングアプリです。
ニックネーム制なので身バレしにくいのが特徴。
再婚者優遇プログラムがあり、過去に婚姻歴のある人が比較的多いので再婚の人にもおすすめです。
pairs(ペアーズ)
会員数1500万人、利用率No. 1のマッチングアプリ。
年齢層は20代が中心で、男女ともに真剣度が高いアプリです。
会員数が多いので出会いの幅をより広げて婚活したいという人におすすめですよ。
まとめ
彼氏が結婚してくれない場合、まずは自分の意思をはっきりと伝えることがとても大切です。
それでも価値観が合わない場合は残念ですが自分の将来のためにも別れる決断をするというのも重要でになってきます。
ぜひこの記事を参考に、一度彼と結婚について真剣に話してみてください。