2022.12.06

「好きだけど別れる」ってアリ?別れた方良い理由を解説します

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは!

マッチングアプリ編集研究部です!

「好きだけど、この人とは結婚できない。」

「この人と別れた方が良いと分かっているけど、別れられない。」

長く付き合ているとなかなか別れを決断するのは難しいですよね。

結論、「好きだけど別れたい」と悩んでいる方は、別れて正解です!

実際に3年付き合って好きだけど別れた経験がある筆者が解説します。

この記事では、好きだけど別れたい方に向けて以下の内容を重点的にまとめました。

  • 好きでも別れた方が良い人の特徴
  • 上手く別れる方法について
  • 新しい出会いを楽しむ方法

是非参考にしてください♪

好きだけど別れたいと思ってしまった理由

好きだけど別れたいと思ってしまった理由

「好きだけど別れたい。」によくある理由以下の4つをご紹介します。

  • 将来が不安
  • 価値観の違い
  • 他のことに集中したい
  • 遠距離が辛い

それでは、具体的に紹介します。

将来が不安

1つ目は、将来が不安という理由です。

  • 彼氏がが無職やフリーターで経済的に不安
  • 喧嘩ばかりで将来が不安
  • 彼氏の結婚願望が無い

上記の3つは、なかなか好きだけでは解消されない不安ですよね。

価値観の違い

2つ目は、価値観の違いです。

価値観の違いにも、お金の価値観や結婚に対する価値観の違いなど色々ありますよね。

価値観のすり合わせをしていても、どうしてもお互いに譲れない価値観が1つでもあると結婚はむずかしく感じ、別れを考える方が多いようです。

他のことに集中したい

3つ目は、他のことに集中したいという理由です。

他に集中したいことがあると、彼氏の優先順位が低くなってしまいますよね。

「彼氏に時間やお金を使いたくないと思ってきた」という気持ちで別れを考える方も多いようです。

遠距離が辛い

3つ目は、遠距離が辛いという理由です。

物理的に距離が離れていると、不安が多くなり、喧嘩が増えてしまうカップルが多いようです。

遠距離はどうしても心が不安になりやすいです。

従って、「辛い思いから解放されたい」ということで別れを考える方が多いようです。

好きでも別れたほうが良い人の特徴

好きでも別れたほうが良い人の特徴

好きでも別れた方が良い人の特徴をご紹介します。

以下の4つの中で当てはまる項目があれば別れた方が幸せになれるでしょう。

  • 彼氏がフリーターや無職
  • 結婚・出産お価値観が違う
  • 同じ内容で喧嘩を繰り返す
  • お金にだらしない

では、それぞれ具体的にご紹介します。

彼氏がフリーターや無職

彼氏がフリーターや無職の場合は、好きでも別れた方が良いでしょう。

いくら精神的に満たされる相手だったとしても、経済的にも満たす能力が無いと、関係に限界が来ると思います。

定職についている男性・稼ぐ能力のある男性、この世にはたくさんいます。

ですので、いくら精神的に満たされる相手でも、わざわざ経済的に不安な男性を選ぶ必要はないでしょう。

結婚・出産の価値観が違う

結婚・出産の価値観が違う場合も別れた方が良いでしょう。

結婚願望が無い彼と付き合っていても、あなたは婚期を逃してしまうだけです。

また、出産の価値観も人それぞれです。

好きだからと言って相手に合わせすぎてしまうと後悔しますよ。

女性にとって、結婚・出産は妥協してはならない価値観なので自分の意思を大事にしましょう。

同じ内容で喧嘩を繰り返す

同じ内容で喧嘩を繰り返す場合も要注意です。

この世に全く同じ価値観の人は存在しません。

しかし、同じことで喧嘩を繰り返す場合、お互いに譲れない価値観の違いだと考えられます。

結婚しても同じことで揉めるというのが分かりますよね。

改善されないようであれば、別の人を探した方がお互いの幸せのためでしょう。

お金にだらしない

最後に、お金にだらしない人も別れた方が良いでしょう。

『お金の不満は不満の始まり』です。

また、金銭をあなたに要求してくる=あなたを大切に思っていない可能性があります。

お金にだらしない人とは一緒にいると、必ずお金で苦労します。

従って、お金にだらしない人とは別れた方が良いでしょう。

好きだけど別れたい。と思った時に考えること

好きだけど別れたい。と思った時に考えること

別れる前に一度考えるべきことを以下の2点にまとめてご紹介します。

  • 本当に別れていいのか考える
  • 対処法は無いのか考える

この2点を考えることで、後悔の無い決断ができるでしょう。

本当に別れていいのかを考える

別れる決断をしてしまう前に、『本当に別れてもいいのか』よく考えましょう。

具体的には以下の通りです。

  • 別れたい理由を紙に書きだして気持ちの整理をする
  • 周りの人に相談する
  • 数か月考える

一番後悔するのは、一時的な気の迷いで別れてしまうことです。

紙に書きだしたり、周りの人に相談したりして、自分の気持ちを客観的に確認しましょう。

それから1番重要なのは、数か月間考えることです。

すぐに別れを決断するのではなく、長期的に見つめなおすことで一時的な気の迷いではないと

確認できます。

対処法はないのか考える

最後に対処法は無いのか考えることも重要です。

価値観が全く一緒の人は存在無いので、歩み寄る姿勢も大事です。

例えば、以下の通りです。

  • お金にだらしない相手→お金の管理を自分がする
  • 就職の意思が無い相手→就職しないと分かれると伝える

対処法を試してみると改善されることもあるかもしれないので、最後に試してみると良いでしょう。

上手に別れる方法を紹介

上手に別れる方法を紹介

円滑に別れる方法を紹介します。

上手く別れる方法は主に以下の3つです。

  • キッパリと別れたいと伝える
  • 連絡や会う回数を徐々に減らしていく
  • 誤魔化したり遠回しな言い方はしない

それぞれ具体的にご紹介します。

キッパリと別れたいと伝える

1つ目は、キッパリと別れたいと伝えることです。

×…最近、別れたいと思うことが増えてきた。

…私と別れてほしい。理由は~。

「別れたいと思っている」などと、少しでも相手の意思も聞こうとする言い方だけど、相手に決定権を握らせてしまいがちです。

キッパリ別れたい意思と具体的な理由を伝えることで相手を納得させる可能性が高くなります。

従って、本気で別れたいのであればキッパリ伝えましょう。

連絡や会う回数を徐々に減らしていく

相手を振る前に、連絡を徐々に減らしていくのも効果的です。

ラブラブな雰囲気のまま突然別れを告げてしまうと、彼は心の準備ができていないので納得いかない可能性が高いでしょう。

しかし、連絡頻度を減らす=別れを匂わせることで、「やっぱりそうだったか…」と彼を納得させやすくなります。

従って、別れを告げる前に連絡を徐々に減らしましょう。

誤魔化したり遠回しな言い方はしない

別れを告げる際に、誤魔化したり遠回しな言い方をしたりするのもよくないでしょう。

誤魔化したり遠回しな言い方をしたりすると相手は納得しにくいですし、未練も残りやすいでしょう。

キッパリ伝えて、相手を傷つけるのが相手のためです。

未練を残させないように、誤魔化したり遠回しな言い方をしたりするのは避けましょう。

新しい出会いを楽しんでみよう

新しい出会いを楽しんでみよう

別れを決断するのはとても勇気が必要でしたよね。

一生懸命に悩みぬいて決断ができたあなたには、きっといい出会いが待っています。

そこで、2022年の『結婚のキッカケ』ランキング1位が“マッチングアプリ”だったのはご存知でしょうか。

新しい出会いのために、まずはマッチングアプリの登録がオススメです。

ここで、オススメのマッチングアプリをご紹介します。

年齢層 男女比 特徴
pairs 20~35歳 7:3 累計登録者数ナンバーワン!
Omiai 20代前半~30代前半 6:4 真剣交際や婚活向け
with 20~35歳 5:5 心理テスト機能で相性が良い相手を見つけやすい
タップル 20代前半 7:3 20代にオススメ
Tinder 10代後半~20代前半 8:2 男女共に無料

それぞれ違った特徴があります。

自分に会ったアプリでステキな相手を見つけましょう!

まとめ

まとめ

「好きだけど別れたい」と悩んでいる方に向けての解決策をご紹介しました。

  • 彼氏がフリーターや無職の場合は別れた方が良い!
  • 別れ話は誤魔化したり遠回しな言い方をしたりするのはNG。
  • 新しい出会い出会い探しにはマッチングアプリがオススメ♪

後悔しない選択をしましょう!

この記事を参考にしていただけると幸いです。