【初デート】悩める女子は必見 理想的な所要時間と時間帯はコレ!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

初デートってうれしいやら緊張するやら、いろんな感情が混ざってドキドキします。
ステキな人だったら長く一緒にいたい気もするけど、退屈されたりしたらどうしよう?と考えるとどれくらいの時間を設定したらいいのか、迷ってしまいますよね。
こちらでは初デートに理想的な時間とおすすめの時間帯を解説します。
最初が大事!初デートの時間はどのくらいが理想?
初デートの理想の時間は、2人の関係性によりますが、2時間〜5時間を目安にしてみてくださいね。
- 初対面なら2時間
- 面識のある人なら3〜5時間
初対面なら2時間以内
出会いのきっかけがマッチングアプリなど、お互いに初対面であれば、初デートの目的はお互いを知ることです。
LINEやアプリ上でお話ししたことがあっても、実際に会ってみないとどんな人かはよくわからないですし、お互いに緊張しているのでお茶や軽い食事だけにとどめ、負担がかからない2時間が目安です。
元々知り合いなら3〜5時間
元々の関係性によりますが、お互いに面識のある相手との初デートは3時間くらいでもOKです。
しかし最大でも5時間くらいにとどめておくのが良いでしょう。
食事やお茶をして、街歩きやショッピング、水族館、美術館、共通の趣味など、2人で楽しめることをデートプランに組み込みましょう。
【短時間派】初デートの時間は短いほうが良い理由
特に初対面の男性との初デートは短時間デートがおすすめです。
短時間が良い理由(1) 沈黙や精神的疲労を回避できる
初デートではこんな状況に陥りがちです。
- 話が盛り上がらず、期待したほど楽しくなかった。
-
想像していた人と違って、ガッカリした。
- 緊張して疲れた!
こんな状況になっても2時間くらいであれば乗り切れます!
初デートつまらないわかるww
でも初デート盛り上がった方がその後萎えること多いからなんとも言えんな!
旦那との初デートもあんま印象残らんかったし顔すら覚えれんかったからね!(最低)— キビキビィ! (@yumeka_sub_) April 8, 2021
恋愛③「初デート💓といえば」⁉
今昔デートは映画館が定番🎥ね
理由は「余り話をしなくても」😜
特に初デートは女性支持圧倒的
鑑賞後に感想や会話に困らない
行列のテーマパークや終始会話
居酒屋🏮等は付き合い始め苦痛
行きたく無い人が多数😰
最近は映画館ご無沙汰😨
デートしたい💘 pic.twitter.com/C4j4oJzNKu— 貫カンちゃん (@kanichi69) March 24, 2017
たいていの男性はデートをリードしようと頑張ってくれるので、女性の方は聞き上手、質問上手になりましょう。
短時間が良い理由(2) 1回のデートで満足させない
デートの相手が初対面でも、面識のある人でも、デートが長時間になるとそれだけで疲れてしまうだけでなく、一回のデートで満足してしまう可能性があります。
初デートは短時間にすべし。「もっと一緒にいたい」と思われるくらいがちょうどいいんです。場所選びも重要。
— つばさ (@siroitsubasa22) January 16, 2023
あと単純に初めて2人で出かけてご飯食べて〜みたいな状況(ようするに初デート)で半日拘束は普通に苦痛なのでご飯食べたらさっと解散してほしい 元々友達関係からのみたいな2人ならいいけどそうじゃなきゃ苦痛……そもそも1日その人に溶かした事実まで含めてきつい
— ୨୧𝕤𝕒𝕜𝕚୨୧ (@xooskoox) November 21, 2022

初デートで生い立ちから現在まで、今までの自分の歴史を語りつくしたり、悲しい過去の恋愛経験など打ち明けるなど、しゃべり過ぎは禁物です。
「もっと彼女のことが知りたい!」と思ってもらえるくらいの余韻を残して切り上げるようにしましょう。
短時間が良い理由(2) 危険防止
疑いすぎは相手に失礼ですが、良い感じでメッセージのやりとりができていても、初対面の男性が何を目的にしているかは、本当のところはわかりません。
aimiの辛口恋愛相談
24歳女 #ペアーズ で会った相手26歳
LINE一月やり取り今度初デート相手は私の好きな
食べ歩き花火の予定
デートで気をつける所教えて回答
花火時間まで長いし夜に持ち込む
感じが危ない、、彼の家の近くに行かない事
花火の後に彼の家に行かない事
初対面でお酒を飲まない事 pic.twitter.com/oNHtWJwJ8V— aimi恋喝 | 恋愛の真実💫 (@aimiclick) September 9, 2022
自分の身を守れるのは自分だけですので、初回デートは早めに切り上げるのが無難です。
【長時間派】初デートの時間は長くても大丈夫な理由
初デートの時間は2時間程度がおすすめなのですが、長時間デートで見極められることもあるので、デートが盛り上がったらルールに縛られずに存分に楽しんでくださいね。
下心を見抜ける
長時間のデート時間の中ではさまざまな刺激やハプニングもありますが、短い時間の中では見極められないカレの誠実さや優しさを発見できるかもしれません。
やましい下心がないかのチェックもできます。
初デートでそこそこ長い時間を過ごしてしまい『(あなたといるのが)疲れたから帰る』と言い切ったのだけど駅まで送ってもらったあとショッピングがしたくなり服なり靴なり見てたらテンションが復活してその間まだ付き合ってない彼氏はずっと私の荷物を持っててくれた。良い人。
— ナオコ (@ak_Naoko) May 11, 2020
相性の良し悪しを見極められる
長時間のデートでなんだか疲れてしまう相手とは相性が悪いかもしれません。
長時間一緒にいても時間が経つのを忘れるくらい楽しかったら、すぐにおつきあいが始まる可能性も大きいですし、この先ずっと飽きずに長いおつきあいが続くかもしれませんね。
彼と初対面なのに、初デートは昼から夜までずっと一緒にいた🤭💘初めて会うのに、こんな長い時間一緒にいれて幸せだったし、波長とか空気感が合わないと長くいられないから、一緒にいられる相手と分かった自体嬉しかった☺️🌸その日中に次のデート日が決まって、明日は終日デート…🥺👞🌻❤️楽しみ🥰 pic.twitter.com/NBH2Q255wp
— 𝓂𝒾𝓉𝑜𝓃𝒶♥︎︎ (@macchalve15m) August 9, 2020
初デートやのに、
こんな長い時間一緒にいれていいのかな…/////
この前1人で下見に来たとこに
彼女と並んで歩くのが
嬉しくてたまんない…/////
でも1日って…早いな…— 結愛-yuma- (@love_M_Y626) October 17, 2018
長時間、いっしょに居られるくらいフィーリングの合う存在は貴重です。
会う時間も重要?初デートの時間を決めるポイント!
1回目のデートは軽くランチをしたり、カフェデートができるお昼の時間帯がおすすめです。
夜は恋愛らしいムードが高まる時間帯ですが、お酒が入ることもあるので危険度も高まります。
男性が初デートに誘う時間帯によって、なんとなくタイプがわかるような…
昼派:男性のなかでも女性ホルモン多め
夜派:男性のなかでも男性ホルモン多め他の婚活中の方たちの経験としては、どうなんでしょ🤔?
もちろん仕事の都合上、デートができる時間帯が限られる方もいるので悪しからず💡
— 桜井アヤミ✒Meeeet編集部 (@Ayami_Sakurai1) September 14, 2020
まだ少しでも不安感があるなら、昼間の時間帯のランチデートやカフェデートで調整してみてください。
理解のある紳士的な男性ならイヤな顔はしないと思いますよ。
初デートを自分の最寄り駅に設定する男がいる。それも夜の時間帯に。「終電なくなっちゃったね」「近くだからよかったらコーヒーでも…」と自分の家に女性を招こうと考えてることが見え見え。女性達はそんな男の誘いには乗りません。初デートは昼間に1~2時間お茶する程度がベスト。
— ミッキー岡田 (@konkatsutiger) July 12, 2021
会う場所はお互いの住んでいる場所の中間地点や、自分が住んでいる場所から行きやすい場所に男性に来てもらえるといいですね。
密室は避けて、周りに人がたくさんいる場所で会いましょう。
女性からデートプランを提案しても大丈夫?

自分は会いたいのに、なかなかデートに誘ってくれないという場合、女性側はどうしたら良いのでしょうか。
初デートにおいて「どちらが先に連絡するか」とか「店を決めるか」とかを気にするのはナンセンスだよ。「どっちでもいいことは自分がやるスタンス」ならいちいち悩む必要がないからね。モテない人がつまらないことを気にしてる間に、モテる人は「どうやって相手を楽しませるか」に頭を使ってる。
— やうゆ (@yauyuism) September 11, 2020
女性は男性からデートに誘われるまで待ってしまいがちですが、誘いたくても誘う勇気がない、という男性もいるのでうまくトスを上げてきっかけを作りましょう。
カレとの共通点を探して、その範囲でプランを提案すると男性側も誘いやすいです。
まとめ
初デートに不安な気持ちはつきものですが、初回のデートは安全な時間帯で精神的にも負担をかけないようになるべくハードルを低くするのがデートを楽しむコツです。
ご縁があって出会ったカレとのデートをめいいっぱい楽しんで来てくださいね。