付き合ってから好きになるのはアリ!付き合ってから好きになるタイミング3選!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
「完全に好きではない人と付き合うことになりそう」または「完全に好きではない人と付き合うことになった」という女性は多いかもしれません。

完全に好きというわけではないのに付き合うということは、アリなのでしょうか?
この記事では、「付き合ってから好きになる」というパターンが珍しくないことを紹介します。
また記事後半部では、そういった関係性で付き合っていくうえでのポイントをまとめました。
「付き合ってみる・付き合ってみた」という決断が、あなたを幸せにいざなってくれるかもしれませんよ。
どのくらいかかる?付き合ってから好きになるまでの期間とは?
付き合ってから、どの程度の期間で気持ちに変化が現れるのでしょうか。

3ヶ月間は「試用期間」
3ヶ月間でだいたい相手のことがわかりますよね。
そのため、カップルの3ヶ月間は「試用期間」とも言われています。
付き合ってからの3ヶ月で、相手に好意が芽生えると十分に考えられるでしょう。
「試用期間」に言及しているTwitterを発見しました。
そういえば、女友達で恋愛における試用期間みたいなものを設定している人がいた。3ヶ月間は普通に恋人として過ごす。
ただ2ヶ月過ぎたあたりから
「ねぇどうする?継続する?」
という会話が出てくるのだ。
自分に自信がないとこの制度は怖く感じるかもね。相談所と近いけどちょっと違う感じ。— YU (@OhitoriKon) February 23, 2023
3ヶ月で「別れの危機」が来るカップルは多い
3ヶ月間で相手のことがだいたいわかるため、「ちょっと違うな」と思ったカップルに別れの危機が訪れるといわれています。
最初のうちは、気に入られようと素の自分が出せないこともあるでしょう。
素を出さずに付き合っているため、当初は価値観の違いがわかりません。

そのまま、別れを選びました。
3ヶ月といった「3の倍数」には注意すべしというTwitterを発見しました。
カップルは3ヶ月、半年、1年、3年の3の倍数で別れの危機が来るから担当と姫も該当のそれ。3ヶ月は違和感が不満に変わる時期。半年は溜め込んだ不満が爆発。1年は争い事もなく平穏な日々がマンネリ化。3年以上は恋愛感情か情か迷い不安になりがち。初心に戻って自分が変わる努力が解決方法だと思う。
— あくうてゃ (@MouiiyoMadanano) February 21, 2023
3ヶ月で心が動かなければ別れは近い
好きではない人と付き合った場合、3ヶ月以内にその人を好きになる可能性が非常に高いといえます。
そのため反対に考えれば、3ヶ月以内に心が動かなければカップルの今後はありません。
男性から3ヶ月間大切にされ続けた女性は、相手男性のことを好きになる傾向にあります。
焦らすこともなく女性側の気持ちが動くのを待つ男性は、女性の心を打つでしょう。
付き合ってから3ヶ月のあいだに心が揺れ動いた経験を、Twitterで発見しました。
彼氏、私が色々あってまだ付き合いましょうって答え出せずにいた3ヶ月間ずっと好きで居てくれたんだよなって改めて思って愛しさ大爆発してる
ずっと待っててくれたから今の状態があるわけでそこは本当に彼氏にありがとうでしかない— 傍役Aちゃん🙄🤞 (@sm1421wyap) February 27, 2023

付き合ってから好きになるタイミング3選
付き合ってからどういったタイミングで、彼氏のことが「好き」だと認識するのでしょうか。
- 尊敬できる点を見つけたとき
- 相手から大切にされて嬉しかったとき
- 相手と一緒にいたいと思ったとき
尊敬できる点を見つけたとき
相手男性に尊敬できる点を見つけたとき、LIKEからLOVEに変わることがあります。
特に普段とは違った面が見られたときに、尊敬できる点を見つける女性が多いでしょう。

相手から大切にされて嬉しかったとき
相手はあなたのことが大好きで、あなたを大切にしたいと思っているでしょう。
そして相手があなたを大切にしているとあなたが気づいたとき、どのような気持ちになりますか?
「大切にされていて嬉しい」と思うなら、相手を好きだと認識するタイミングです。

相手と一緒にいたいと思ったとき
相手と一緒にいたいと思ったときは、恋に落ちるタイミングです。
「一緒にいて楽しい」「一緒にいたい」と思える相手は、あなたにとって心地よい相手でしょう。

こんな人がおすすめ!付き合ってから好きになってしまう魅力を持った男性の特徴
「まだ気持ちは決まっていない」「告白を受けるべきなんだろうか」と悩んでいる女性は多いかもしれません。
ここからは、好きになる前に付き合っても後悔しない男性の特徴を紹介します。
- 一途で真面目
- 寛容
- ポジティブ
- 努力家
一途で真面目
一途で真面目な男性は、あなたを大切にしてくれます。
最初は物足りなく感じるかもしれませんが、付き合ううちに彼の一途さに安心を覚えるでしょう。
一途な男性は浮気をすることなくあなただけを見つめ、あなたの意見を尊重してくれます。
寛容
どれほど外見がよくても、心が狭い男性では付き合っても楽しくありません。

反対に心が広い・寛容な男性は、付き合うと非常に楽です。
小さなことであなたを責めず、あなたの意見をきちんと聞いてくれます。
ポジティブ
ポジティブな男性は、一緒にいて楽しいです。
反対にネガティブな男性と一緒にいると、だんだんあなたまでネガティブ思考になるかもしれません。
いつでもニコニコしているポジティブな男性なら、あなたを幸せにしてくれるでしょう。
努力家
努力家な男性は、付き合っていくうえでとても安定感があります。
「努力ができる=ひとつのことに打ち込める」ため、努力家な男性は一途である可能性が非常に高いでしょう。

ここがポイント!好きではない人と付き合う上での注意点
好きかどうかはっきりしていない相手と付き合う際の注意点を紹介します。
- 加点評価で相手を見ること
- 相手を好きになれないと思えば別れること
- 対等な立場で付き合うこと
加点評価で相手を見ること
好きかどうかわからない相手と付き合うということは、付き合った時点での好感度はそれほど高くはありません。
その好感度をどれだけ上げられるかが、相手と付き合う上で非常に重要になってくるでしょう。
好感度を上げるためには、あなた自身が相手を加点評価しなくてはいけません。

加点評価で相手を見ていけば、いつのまにか好感度がかなり上がって「好き」という状態になります。
相手を好きになれないと思えば別れること
好きではない相手と付き合って「今後も好きになれそうにない」と思ったら、はっきりと別れを切り出しましょう。
「相手に本気ではなかったから」という理由で、フェードアウトをしてはいけません。
誠心誠意相手に説明して、きちんと別れてくださいね。
対等な立場で付き合うこと
どこかで「相手は私のことが好きだけれど、私は相手が好きではないのに付き合ってあげている」と考えていませんか?

付き合った時点では、両者間で愛情の度合いが違うかもしれません。
しかし付き合うということは、両者は対等な立場にいるということを指します。
「私は付き合ってあげているだけ」というような、相手を見下す態度は絶対にやめましょう。
まとめ
「好きだから付き合う」というだけでなく、「まずは付き合ってみて好きになる」というケースもあります。
重要なことは1年後も5年後も幸せなカップルでいること。
好きではない人と付き合ってみて、相手男性が大好きになる女性は多いですよ。
ただ3ヶ月以内にこの記事で紹介した「タイミング」が訪れなければ、別れは近いかもしれません。
ずっと幸せなカップルでいるためにも、交際時にしっかりと見極めましょう。