2023.06.19

LINEでの恋バナの始め方を知りたい!でもメリットだけじゃなくデメリットもあるって本当?

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

どうやって恋バナをLINEで始めるべきか悩んでいる人はいませんか?

男性困惑
いきなり恋バナ始めたら、向こうは嫌がるかな?
恋バナをLINEでどうやって始めたらいいか知りたい…。

この記事では、LINEでの恋バナの始め方を紹介します。

また、LINEで恋バナすることのメリット・デメリットもまとめました。

相手と恋バナLINEで距離を縮めちゃいましょう!

恋バナの始め方とは?LINEで恋バナをする流れをチェック!

LINEで恋バナをするための始め方を紹介します。

  • 1他人のカップル話・恋愛話をする
    「今日人気のカフェに行ったら、カップルばかりだったよ~。」
  • 2自分の恋愛観を軽く伝える
    「私もああいうカフェにカップルで行ってみたいな~。」
  • 3相手の恋愛観を尋ねる
    「〇〇くんは、カップルでどこに行きたいとかある?」

他人のカップル話・恋愛話をする

いきなり「〇〇さんは恋人いるの?」と直球で聞ける人はあまりいないかもしれません。

またこの記事を読んでくれている人は、直球で聞けないからこそこの記事を読んでいるとも言えますね。

何事も「ホップ・ステップ・ジャンプ」で3段階必要なように、相手と恋バナをするときには準備が必要です。

まずは「ほかの人の恋愛話」を切り出してみましょう。

・「友達は〇〇から好きになるって言うんだ!」
・「花火デートにたくさんの学生カップルがいたよ!」
・「友達は束縛されるのが好きって言ってた。」

自分の恋愛観を軽く伝える

ほかの人の恋愛話を持ちだす理由は、相手と恋愛話をすることです。

ただ…、ほかの人の恋バナを持ちだしただけでは相手が自分の恋愛観を語ってくれることはないでしょう。

相手に恋バナを語ってもらうためには、あなたから自分の恋愛観を伝えなくてはいけません。

あなたの情報を開示することで、相手もまた自分の恋愛観を打ち明けやすくなります。

・「私は△△から人を好きになるなあ。」
・「私は学生時代にデートなんてなかったから憧れちゃう♪」
・「私は束縛するような恋愛もされるような恋愛も嫌かなあ?」

相手の恋愛観を尋ねる

自分の恋愛観を打ち明けたら、今度は相手の恋愛観を聞いてみましょう。

恋愛観だけでなく、趣味や休日の過ごし方など、いろいろなことに応用が効きますよ。

「友達は〇〇にハマってるんだって!」→「私も〇〇してみたいと思ってはいるんだけど…。」→「△△くんは〇〇に興味があったりする?」と持っていけば
どんどん会話が広がりますよ!
・「△△くんは、女性のどういうところに惹かれるの?」
・「△△くんがしてみたいデートとかある?」
・「△△くんは相手を束縛するタイプ?」

恋バナの始め方の注意点!LINEで恋バナをするメリットやデメリット

LINEで恋バナをするメリットは大きいですが、同時にデメリットもあるでしょう。

ここからは、LINEで恋バナをするメリットとデメリットを紹介します。

男性ひらめき
特にデメリットに注意しながら、恋バナをいつ始めるか考えてみよう!

恋バナをするメリットは3つ!

LINEで恋バナをするメリットとして、以下の3点を挙げられます。

  • ドキドキする
  • 相手の恋愛観を知れる
  • 脈アリかどうかが分かる

まず、好きな人・気になっている人と恋バナをすれば、純粋にドキドキしますよね。

「相手はどう返答してくるんだろう」とワクワクするかもしれません。

ドキドキして楽しいというのが、好きな人とLINEで恋バナする最大のメリットと言えるでしょう。

また、恋バナをする理由は「相手の恋愛観を知るため」ではないでしょうか?

恋バナすれば、相手の恋愛観が分かるというのも大きなメリットです。

最後に、脈アリかどうかがわかることも挙げられます。

男性ひらめき
相手が好きなタイプを聞けば、自分と同じタイプが好きなのかはっきりわかります。

恋バナをするデメリットは2つ!

恋バナをするデメリットは、以下の2点です。

  • 相手が嫌がる可能性もある
  • 脈ナシが分かる

恋バナが好きな人ばかりではありません。

なかには、自分の恋愛観をあまりおおやけにしない人もいます。

相手が乗り気ではないのに恋バナを続けると、かえって相手との距離ができてしまうこともあるでしょう。

かならず相手の反応を見て、
乗り気じゃなさそうなら恋バナはやめましょう♪

そして恋バナをする最大のデメリットは、脈ナシだった場合に脈ナシが分かってしまうことでしょう。

たとえば、相手に好きなタイプを聞いたら自分とは正反対のタイプを言われた場合。

または「恋愛には興味がない」「いまは恋人が欲しくない」と言われることもあるかもしれません。

男性ひらめき
脈ナシだったとしても即諦める…必要はないかも!

下の記事では、脈ナシからの逆転術を紹介しています。

脈なしサイン7つから脈ありか見極めよう!諦めるべき脈なしサインと脈ありにする方法も解説

ぜひ参考にしてくださいね。

恋バナ以外にLINEで距離を縮める方法もある!LINEで好印象を得るやり取りとは?

LINEにおいて恋バナ以外で相手と距離を縮める方法を紹介します。

  • その日に起こった出来事を話題にする
  • 趣味を話題にする
  • 仕事を話題にする(学生の場合は学業)

その日に起こった出来事を話題にする

その日起こったことを話題にすると、盛り上がりやすくなおかつ相手と距離が縮まりやすいでしょう。

相手は、「自分にわざわざLINEを送ってもらえるなんて嬉しい!」と感じるはず。

また、特に大きな出来事が起こらなくても問題ありません。

「こけちゃった」とか、「寝坊しちゃった」とか。
そういう些細なことでもLINEで送ると◎

文章でなくても、道にいたカワイイネコの写真など「写真」も有効ですよ。

ただしスタンプだけ送られると相手は困惑するため、スタンプのみ相手に送るのはやめましょう。

趣味を話題にする

相手の趣味やあなたの趣味を話題にするのは、盛り上がりやすいでしょう。

まずは、相手の趣味をベースに考えることがおすすめです。

趣味の話で盛り上がれば、そのまま「デートの約束」が取り付けられるかもしれません。

男性ひらめき
相手の趣味が絵画鑑賞だってわかったから、
勢いでデートに誘ってみました。
OKをもらえました!

仕事を話題にする(学生の場合は学業)

仕事も、男女ともに好まれる話題です。

学生の場合は、学業に関することを話題にできそうですね。

ただ、仕事を話題にした場合、愚痴が多くなってしまうかもしれません。

愚痴ばかりだと、相手に好印象を与えるどころか悪印象を与えてしまいます。

仕事を話題にするときは、愚痴っぽくなりすぎていないか、送る前に再度確認したほうがいいでしょう。

自分が送られて困るような内容ではないか、
送る前に確認しておくと◎

まとめ

LINEで恋バナをすれば、ドキドキして楽しいうえに相手の恋愛観が知れます。

さらに脈アリかどうかもわかるため、メリットも多いと言えるでしょう。

ただし、全員がLINEでの恋バナを好むわけではないという点には注意が必要です。

相手が嫌がっていると思えば、恋バナ以外の方法で相手との距離を縮めましょう。

またマッチングアプリ研究編集部では、「LINE交換を女から提案してもいいの?」というよくある悩みを解決する記事を掲載しています。

気になる人は、ぜひご覧くださいね!

LINE交換を女から提案してもいいの?メリデメリやLINEを長続きさせるためのポイントを大公開!