エンジニア男性には出会いがない!エンジニアが出会いやすいアプリ3選

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
出会いを求めているエンジニア男性は多いかもしれません。

このまま彼女ができなかったらどうしよう…。
この記事では、エンジニアが出会える方法を紹介しています。
また記事前半では、エンジニア男性が女性から人気である理由もまとめました。
「出会いがない」と文句を言うよりも、まずは出会いに向けて一歩を踏み出してみませんか?
エンジニアの出会いが少ない理由とは?
エンジニアの出会いが少ない理由として、以下が挙げられます。
- 職場に女性が少ないから
- 女性慣れしていないから
- 受け身だから
職場に女性が少ない
エンジニアは理系職のため、圧倒的に男性が多いです。
そのため、そもそも職場に女性がほとんどいません。
まだまだ社内恋愛が多い令和の出会い方では、エンジニアに出会いはないといえるでしょう。

もはやどうすればいいのやら…。
女性慣れしていない
エンジニアのなかには、「女性慣れしていない」男性も多いでしょう。
エンジニアになるためには、情報工学・電気工学といった工学の学習があるといいと言われています。
そのため、多くのエンジニアは工学部を卒業しているのではないでしょうか。
工学部の男女比は9:1ともいわれ、男性が圧倒的に多い学部として有名です。

工学部卒業者は女性慣れしていない場合が多く、出会いを活かせないという男性も多いでしょう。
受け身である
女性慣れしていないからか、女性にガツガツとアピールしにくいというエンジニアが多いです。
全体的にエンジニアは「受け身」であり、そのために恋愛に発展しづらいかもしれません。
黙っていても女性が寄ってくる男性なら問題ありませんが、ほとんどの男性は自分から女性にアプローチする必要があります。

恋愛のチャンスはたくさんありますよ!
自信を持とう!エンジニア男性が女性にアピールすべき部分
エンジニア男性が恋愛をする上で、アピールできる部分は多いでしょう。
あなたに彼女がいないのは、「出会いのチャンスが少ないこと」が原因です。
自信を持って、出会いを探してくださいね。
エンジニア男性のアピールポイントは、大きくわけて以下の3点です。
- 頭がいい
- 年収が高い
- 一途である
頭がいい
エンジニアになるためには、たくさん勉強しなくてはいけません。
そのため、エンジニアは「頭がいい・賢い」といえるでしょう。
頭がいいエンジニアは一度仲良くなった人に対して、素敵なウィットを発揮します。
相手はあなたの聡明さに驚き、魅力を感じるでしょう。

年収が高い
エンジニアの年収は、一般的な職業の年収よりも高いと言われています。
実際、全体の平均年収は約400万円ですが、エンジニアの平均年収は約440万円です。
さらに50代エンジニアの平均年収は約700万円と、非常に高いことがわかるでしょう。
年収が高いほど、男性はモテます。

システムエンジニアは高収入で魅力的♪
高収入であることは、大きなアピールポイントになるでしょう。
一途である
エンジニア男性は、ひとつのことに集中する傾向があります。
そのため、ひとりの女性を愛したらその女性を一途に愛するようになるでしょう。
恋愛慣れしていないエンジニアは、多いかもしれません。
しかしエンジニアのひたむきさ・一途さは、女性にとっては非常に魅力的です。

エンジニアにおすすめの出会いの場は?
エンジニアにおすすめの出会いの場を紹介します。
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- マッチングアプリ
結婚相談所は、結婚相手を探す場です。
真剣な出会いが期待できる一方、1年間活動した後に成婚した場合にかかる費用は約60万円と言われています。
婚活パーティーも結婚相談所と同じく、結婚相手を探す場といえるでしょう。
約4,000円の参加費を払えばだれでも参加できますが、「どんな人が来るか」の事前情報がありません。

女性は5人しかいなくて、全員30代でした…。
マッチングアプリは、恋活・婚活の両方で利用できます。
後述する通り先に相手のプロフィールを確認できるため、エンジニア男性におすすめです。
マッチングアプリで楽しく恋活しよう!
マッチングアプリなら、楽しく恋活・婚活できます。
マッチングアプリのメリットとして、以下3点を挙げられるでしょう。
- 初期費用が安く始めやすい
- 登録会員数が多い
- 一度にたくさんの女性と出会える
マッチングアプリでは登録料が不要で、およそ3,000円の月会費のみで活動できます。
さらに登録会員数が多いため、出会いのチャンスが多いと言えるでしょう。
また月会費さえ払えば、たくさんの女性とメッセージ交換できるのも特徴です。
女性のプロフィールはあらかじめ確認できるので、「好みの女性ではなかった…」とがっかりすることもありません。

マッチングしないといけないの注意しましょう。
エンジニアが出会いやすいマッチングアプリ3選
エンジニアが出会いやすいマッチングアプリとして、以下3社を紹介します。
- ペアーズ
- Omiai
- with
ペアーズ
日本最大級の会員数を誇るペアーズ。
アクティブ会員数は、男女あわせて約60万人いると言われています。
そのため、都市部だけでなく地方在住者にもおすすめです。
自分の趣味や考え方を主張できる「コミュニティ」が特に人気で、多くの登録者がコミュニティを通じてマッチングを成功させています。

まずはどんな女性がいるか、見てみるといいかも!
ペアーズ(Pairs)は恋人探しの初心者層に評判良し!料金・安全性の口コミまで徹底解剖
Omiai
20代後半以降には、Omiaiがおすすめです。
Omiaiはその名前の通り、「婚活」として利用する男女が多い印象を受けます。
「何をしたらいいか分からない」ということはなく、もっとも王道のマッチングアプリと言えるでしょう。
ただし、女性によって必要な「いいね!」消費数が異なることには、注意が必要です。

下の記事ではOmiaiのプロフィールを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
【男性必見】Omiaiのモテるプロフィールは?例文付きで徹底解説!
with
20代エンジニアでなおかつ恋人が欲しいと思っているなら、withがおすすめです。
反対にいえば、withの利用者の多くは男女ともに20代のため30代以上は苦戦するかもしれません。
内面重視のアプリとして有名ですが、非常にレベルの高い女性が登録していると言われています。

ライバルと差をつけるためにも、下の記事を参考にしましょう。
まずは無料会員登録して、どんな女性がいるのか見てみるといいかもしれませんね。
まとめ
エンジニア男性は、非常に魅力的です。
女性と出会う機会さえあれば、彼女をつくるのも難しくないでしょう。
女性と出会う機会として、マッチングアプリを利用することがおすすめです。
隙間時間に女性を探せるので、忙しいエンジニアにもピッタリでしょう。
今回紹介したマッチングアプリ以外にも、おすすめのアプリはたくさんあります。
ぜひ下の記事を読んで、あなたにピッタリのマッチングアプリを見つけてくださいね!
【2022年最新】マッチングアプリおすすめランキング比較17選!使ってみた結果を年代別に紹介
