【男性向け】婚活を成功させるためのコツを女性視点で徹底解説!デートのNG行動とは?

「女性とデートができない」
「デートができても2回目のデートに発展しなくて困っている」
このようにマッチングアプリや婚活アプリをフル活用しているにも関わらず、素敵な女性になかなか出会えずに困っているという男性も多いはず。
この記事では、婚活がうまくいかない男性の特徴やデート中のNG行動を女性目線から解説します。
記事の後半では、婚活を成功させるために知っておきたいポイントや婚活に疲れた際の対処方法についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
婚活に行き詰まっている男性や、どのように女性との関係性を進展させていけばいいかわからない男性は必見ですよ!
婚活がうまくいかずに悩む男性は意外と多い
婚活をはじめたものの、思うようにうまくいかないと悩んでいる方も多いでしょう。
しかし、婚活がうまくいかずに悩んでいる男性は意外とたくさんいるのです。
そこでここからは最近の婚活事情を理解するために、婚活市場の現状や婚活がうまくいかずに悩んでいる男性たちのリアルな声をご紹介していきましょう。
婚活市場の現状と男性を取り巻く婚活事情
婚活市場を確認する指標として「生涯未婚率」があります。
この生涯未婚率が高ければ高いほど、婚活市場が活発になるということです。
ちなみに2020年の日本における生涯未婚率は、男性で25.7%、女性で14.9%です。
▽日本の生涯未婚率の変化
1985年 | 2020年 | |
男性 | 3.9% | 25.7% |
女性 | 4.3% | 14.9% |
35年前と比較すると、男性は6.5倍、女性は3.5倍に増加しており、婚活市場は年々拡大していることがわかります。
さらに注目すべきなのが、婚活市場の男女比は男性が4割、女性が6割という数字です。
女性の方が婚活サービスを利用した経験があるということは、すなわち男性が売り手市場ということです。
そのため、婚活を成功させるためには、大切なポイントをしっかりとおさえながら諦めずに婚活をしていくことが非常に大切といえるでしょう。
婚活がうまくいかずに悩んでいる男性の口コミ
婚活がうまくいかずに悩んでいる男性たちのリアルな声をまとめてみました。
▽婚活がうまくいかない男性の口コミ
・複数のマッチングアプリに登録していますが、デートまで漕ぎ着けることができません。メッセージも盛り上がらずにやり取りが終わってしまうことも多く、どのように婚活を進めていけばいいかわからず困っています。(30代前半 男性)
・これまで複数の女性とデートにいくことができたが、2回目以降のデートが続かない。これまで女性経験がなく、接し方に問題があるのだと思うが、具体的にどのようにデートをすればいいかわからない。(30代後半 男性)
・お付き合いや結婚どころか、女性と知り合うことさえもできていない。婚活アプリに登録はしているものの、うまく活用しきれていない気がしている。(40代前半 男性)
このように、女性と知り合うことさえもできない方やデートが続かない方など、さまざまな悩みを抱えていることがわかります。
同じように悩んでいる男性が多くいることがわかるだけで、少し気持ちが楽になるはずです。
婚活に失敗しがちな男性の4つの特徴
複数の婚活アプリやサービスを活用しているにも関わらずなかなか成功しないという方必見!
ここからは、婚活に失敗しがちな男性の特徴について詳しくご紹介します。
自分に当てはまるところや思い当たる節がないかを確認してみましょう。
特徴その1|相手の条件ばかりに注目しがち
婚活に失敗しがちな人は、お相手の条件ばかりに注目している可能性があります。
いわゆる「高望み」といわれるものです。
自分のことはさておき、相手の収入や容姿に対して厳しい条件を羅列する人は注意が必要です。
いつまで経っても自分の条件にマッチする女性を見つけられない可能性があります。
こだわりが強くて頑固な方ほど、この傾向が強いといえるでしょう。
周囲の目を気にしたり、過去の恋愛と比較したりする方も、高い条件を掲げてしまいがちです。
特徴その2|プライドが高い
婚活をするなかで、見栄を張ったり、何事に対しても斜に構えてしまったりする方は注意が必要です。
このようなタイプはプライドが高い傾向にあるからです。
自分のことをよく思ってもらいたいという気持ちから、自分の話ばかりをしてしまう方も多いはず。
これもプライドが高い人によくみられる行動の一つです。
特に自慢話や武勇伝的な話ばかりをする男性は女性たちから敬遠されがちなので気をつけましょう。
女性の話をきちんと聞ける聞き上手な男性は好感度が高く、婚活の成功率もグンとアップしますよ。
特徴その3|見た目に清潔感がない人
一般的に、女性は男性よりも清潔感に対して敏感です。
そのため、見た目に清潔感がないと判断した場合は、即恋愛対象から外してしまいます。
第一印象は出会って3秒で決まるともいわれているほど、人の見た目は印象を大きく左右する要因のひとつです。
女性が男性に対して清潔感がないと感じるポイントは次のとおりです。
▽女性が清潔感がないと感じるポイント
- 無精髭
- ボサボサの髪の毛
- よれよれの服などだらしない服装
- 靴のかかとを踏んでいる
- 鼻毛が見えている
- 伸び切った爪
無理におしゃれをする必要はまったくありませんが、女性と会うときは清潔感を意識したスタイルを選ぶのがポイントです。
ファッションに疎い方は、友人やショップ店員など第三者の意見を聞きながら清潔な身なりを整えていきましょう。
女性とデートにいく機会があったら、次の3つのポイントを意識していきましょう。
▽女性とデートにいく際に気をつける3つのポイント
- 清潔感を大切にすること
- TPOを意識した服装を着用すること
- 服装以外も髪型や爪先、靴、持ち物にも気を配ること
清潔感のあるスタイルを大切にしながら、TPOに合わせた服装を選んでいきましょう。
1回目のデートは、ジーンズやスウェット、パーカーなどのラフすぎるファッションは避け、セミフォーマルなスタイルで出向くのがおすすめです。
服装だけでなく、髪型などを整えるのはもちろんのこと、靴や持ち物にも気を配りましょう。
特に靴やカバンをチェックする女性は非常に多くいます。
くたびれた靴や年季の入った小物アイテムはなるべく避けていきましょう。
特徴その4|消極的でコミュニケーションが苦手な人
何事に対しても消極的で、かつコミュニケーションがあまり得意でない人も婚活がうまくいかない傾向があります。
▽消極的な男性の特徴
- 女性経験がゼロの人
- 過去の恋愛で心に傷を負っているなどトラウマがある
- 容姿にコンプレックスがある
- 職業や年収にコンプレックスがある
- コミュニケーションが苦手
恋愛経験が少ない男性をはじめ、恋愛に奥手な方などさまざまな特徴がありますが、共通していえることは自分に自信がないということです。
せっかく素敵な女性に出会えても、うまくコミュニケーションが取れないことでチャンスを逃してしまう方も少なくありません。
【女性目線】デート中に男性がしがちなNG行動10選
デートがうまくいかない方や2回目のデートにつながらないとお悩みの方は必見!
ここからはデート中に男性がしがちなNG行動を女性目線でお伝えします。
ご自分のデート中の行動を振り返り、当てはまる項目がないかを確認しながら読み進めていきましょう。
NG行動その1|約束の時間に遅刻する
デート当日に遅刻をするのはご法度です。
時間や約束をきちんと守る人であるという印象を持ってもらうためにも、絶対に約束の時間に遅れないようにしましょう。
もし遅刻しそうになった場合はすぐに連絡をするのが鉄則です。
▽遅刻しそうになった時の対処法
- すぐに連絡をして謝罪する
- 言い訳はしない
- 急いで待ち合わせ場所に向かう
- 相手に合わせたデートプランで楽しんでもらう
遅刻をしないのが大前提ですが、万が一に備えて遅刻してしまった際のフォロー方法を覚えておきましょう。
NG行動その2|TPOを無視した服装
初めてのデートに出向く際は、ジーンズやパーカーなどのカジュアルすぎる服装はなるべく避けましょう。
せっかくおしゃれなお店を予約したとしても、TPOに合わないスタイルのせいで雰囲気が台無しになってしまう可能性もあります。
▽デートにNGな服装
- ダメージが激しすぎるデニム
- ルーズシルエットのトップスやボトムス
- よれよれのTシャツ
- スカジャンなどのインパクトの強すぎるアイテム
おじさん臭いスタイルや寝巻きと勘違いするようなスタイルは女性の印象が悪くなりがちです。
また、奇抜すぎるファッションも避けるのが無難といえるでしょう。
▽婚活中のデートにおすすめのスタイル
- セミフォーマルなジャケットスタイル
- きれいめカジュアル
- 白シャツや白パンツを組み合わせた清楚スタイル
女性が好む男性のファッションは、とにかく清潔感のあるスタイルです。
ジャケットを組み合わせたセミフォーマルなスタイルやニットとチノパンなどを組み合わせたきれいめカジュアル、そして清潔感のある白いアイテムを組み合わせた清楚スタイルも好まれるでしょう。
NG行動その3|お店に対して文句を言う・横柄な態度を取る
男性がよくやりがちなのが、お店や店員の方に対して横柄な態度を取るという行動です。
何か気に入らないことやトラブルがあったとしても、言葉を選んで伝えていきましょう。
決して威圧的な態度を取らないようにしてください。
男性の対応の仕方によっては、女性がひいてしまう可能性もあります。
誰に対しても笑顔で公平に接するように心がけるだけで好印象を与えることができますよ。
NG行動その4|食べ方が雑
くちゃくちゃ音を立てて食べたり、食べ方が汚いなど、食事のマナーが悪い男性も、女性から嫌われてしまうケースが非常に多くあります。
デートに限らず、いい印象を与えないため、なるべく早い段階で悪い癖を直す努力をしていきたいものです。
自分の食べ方を客観的にチェックするためには、友人や家族からマナーチェックをしてもらうのがおすすめです。
楽しい食事の時間を共有するためにも、食事のマナーは気をつけていきましょう。
NG行動その5|女性の話を聞かない
自分のことをよく知ってもらいたい、よく見せたいと強く思う方や緊張している方のなかには、自分の話ばかりをする方も多くいます。
相手の話を聞かずに自分の話ばかりをつらつらしてしまうのは要注意です。
自分は楽しいかもしれませんが、相手にとっては退屈な時間になってしまうことも。
せっかくの2人の時間が台無しになってしまいます。
会話は二人が交互に話して成立するものです。
そのため、自分の話をしてしまいがちな方は、相手の話を聞くことに徹するくらいがちょうどいいバランスを保てるかもしれませんね。
NG行動その6|お酒を飲みすぎたり、相手にも飲むように強要する
デートの緊張を和らげようと、ついついお酒を飲んでしまう方も多いはず。
しかし、デートのいい雰囲気を壊してしまうほどお酒を飲んでしまうのはNGです。
また、お酒を相手の女性に強要することも絶対にやってはいけません。
デート中の会話を楽しむ余裕を持つためにも、お酒の量には気をつけていきましょう。
NG行動その7|下ネタやネガティブな発言をする
お酒が入ることで、下ネタや他人の悪口をいってしまう男性も注意が必要です。
初対面や関係性が構築されていない段階で下ネタ発言をする男性は嫌われがち。
楽しい雰囲気を一瞬で壊してしまうので気をつけましょう。
そのほか、人の悪口や否定的な発言などのネガティブな表現も避けるべきです。
「でも」や「だって」はNGワード。
女性の話にきちんと耳を傾けて共感できる男性はモテますよ。
NG行動その8|相手の好みを聞かずに注文をする
デートで食事をする際、女性の好みを確認してからオーダーするのが基本中の基本です。
行きつけの店や以前行ったことのあるお店の場合、男性がリードして注文したくなりますが、まずはお相手の食の好みを確認することからはじめましょう。
相手の好みを知ることができるため、今後のデート先を考える参考にもなります。
会話を楽しみながら注文をしていきましょう。
NG行動その9|初回のデートで個室を予約する
初対面の際や初回のデート時では、個室の予約は控えましょう。
密室で二人きりになることに女性が警戒してしまう可能性が高いためです。
そのため、初めてのデートの際はある程度賑やかな空間のお店をチョイスしましょう。
そのの方が、お互いに緊張も解けて打ち解け合うことができるでしょう。
個室を予約するのであれば、何度かデートを重ねたタイミングがおすすめです。
お互いに緊張も解ける3回目のデートあたりで個室の利用を検討していきましょう。
NG行動その10|1円単位で割り勘をする
最近では、デート代を割り勘にする男性も増えています。
デート代を男性がすべて支払う必要はないものの、1円単位で割り勘を要求するのは完全なるNG行為です。
特に初回のデートで支払いをケチってしまう男性は、2回目以降のデートに繋がらない傾向が高いため要注意。
背伸びをして高級なお店を予約して割り勘をするよりも、庶民的なお店で全額支払った方がかなりいい印象を与えられるはずです。
彼女にしたいと本気で思える女性であればあるほど、食事代は男性側が極力支払うように心がけていきましょう。
婚活を成功させるために知っておきたい6つのポイント
婚活がうまくいかずにどうしても失敗を繰り返してしまう男性必見!
ここからは、婚活を成功させるために知っておきたい6つのポイントをご紹介します。
ポイントその1|理想の相手の条件やイメージ像をはっきりとさせる
婚活を成功させている方の多くは、理想のお相手の条件をはっきりと持っています。
どのような女性を探せばいいかというイメージがあることで相手選びがスムーズに進みますし、お会いして見極める際もスムーズにいくでしょう。
もちろん、条件が多すぎるのはNGです。
譲れないポイントは3つ程度に絞っていくことでより多くの女性たちと出会うことができるでしょう。
ポイントその2|相手のいいところにフォーカスする
結婚を視野に入れたお付き合いをする場合、相手に完璧な理想像を求めてしまいがちですよね。
しかし、お相手の気になるところや悪いところはどうしても目立ってしまうものです。
ネガティブな部分ばかりにフォーカスしてしまうタイプの人は、いつまで経っても素敵なお相手と結ばれずに終わってしまいます。
そのため、減点方式でお相手を判断するのではなく、いいところに目を向ける加点方式で相手の人柄を評価していきましょう。
ポイントその3|自分磨きに力を入れている
お相手の方にさまざまな条件ばかりを要求するのではなく、素敵なお相手に見合うように自分磨きに励むことも婚活を成功させる秘訣です。
▽男性におすすめの自分磨きの方法
- 身だしなみやファッションに気を遣う
- 運動やトレーニングなどで体を鍛える
- 行動範囲や人脈を広げる
- 心に余裕を持つ
- コミュニケーションスキルを磨く
- 新しい趣味を見つける
- 仕事に一層邁進する
- 資格を取得する
このように自分磨きと一言でいっても、さまざまな方法があります。
趣味がない方は、夢中になれる趣味を探すのもおすすめです。
話の話題作りにもなりますし、余暇を上手に楽しめる方は好印象を与えられるでしょう。
ポイントその4|誰に対しても笑顔で接する
笑顔が多い人は、婚活を成功させている確率がグンとアップします。
笑顔の人と一緒にいると、自然と笑顔になりますよね。
このように、幸せオーラは周囲にどんどん伝わっていきます。
一緒にいて楽しい、幸せと思ってもらうためにも、笑顔でいることを心がけていきましょう。
気をつけたいポイントは、特定の人に対して笑顔でいればいいという訳でなく、誰に対しても笑顔で接するということ。
相手によって態度を変える人はかえって印象が悪くなりますので気をつけましょう。
ポイントその5|1人の女性ばかりに気を取られない
複数の女性とやりとりができる状態であれば、1人の女性ばかりに気を取られずに広い視野を持って婚活を進めることが大切です。
たとえ好意を持っている女性とうまくいかなくても、ずっと引きずることがないよう心がけましょう。
婚活を行う方の多くが、複数のアプリを活用しながら婚活を進めています。
出会う確率をあげていくためにも、一つのアプリに固執せず複数のサービスをうまく使い分けるのが成功する秘訣です。
ポイントその6|積極的に行動を起こす
より多くの女性たちと知り合うためには、積極的に行動を起こすことが大切です。
女性は本能的に受け身の恋愛を望む傾向にあります。
そのため、男性からアプローチされることに幸福感やうれしさを感じる方が非常に多いのです。
最近では草食系男子とよばれる男性が増えてきている中、積極的に行動を起こしてくれる男性はとても魅力的に見えるでしょう。
気をつけたいポイントは、しつこくアプローチしすぎないことです。
積極的な人とガツガツしている人は紙一重です。与える印象がまったく異なりますので気をつけましょう。
連絡の頻度やメールやLINEの文章の長さ、そしてデートの誘い方など、相手が負担に感じないような関わり方を意識することが大切です
婚活に疲れた時の乗り越え方や対処方法
前向きな気持ちで婚活をはじめたものの、いい結果がでないとどうしても気持ちも行動も停滞してしまいがちです。
そこで、ここからは、婚活に疲れたときの乗り越え方や対処方法について詳しくご紹介します。
- 先が見えなくて不安
- 頑張りすぎている
- 何が問題なのかわからない
このようにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
対処法その1|少し婚活を休憩する
婚活に疲れてしまったら、少し休憩するのも一つの方法です。
趣味を楽しんだり、自分の時間を有意義に使ったりすることで気持ちがリフレッシュすることもあるでしょう。
睡眠をしっかりととり、ゆったりとした気持ちで過ごすことも大切です。
朝日を浴びたり散歩をしたり、ご自分が心地いいと思えることをどんどん行っていきましょう。
しかし、休憩してしまうと重い腰が上がらなくなってしまう恐れもあります。
そのため、婚活を休憩する場合は、期間を決めて一度休憩するのがおすすめです。
パワーチャージができたら、再び婚活に集中していきましょう。
対処法その2|本当に結婚がしたいのかを冷静に考えてみる
婚活に必死になっている人のなかには、「周りが結婚しているから…」や「親から結婚するように言われているから…」と結婚を急いでいたり、自分に言い聞かせたりする方も多くいます。
まずは、ご自分が本当に結婚したいかどうかを冷静に見極めていくことが大切です。
そのためには、まず、ご自分がどのような人生を歩みたいかという理想の人生像を想像してみましょう。
仕事や家庭、子どもがほしいのかどうかというところまで踏み込んで考えてみましょう。
大切なのはご自分がどうしたいかということです。
周りの人たちが結婚しているからなど、周りに流されずにご自分の気持ちと向き合っていきましょう。
結婚があなたにとって本当に必要なことなのか、「結婚=幸せ」なのかを確かめてください。
対処法その3|友人に相談してみる
婚活がうまく進まないときは、第三者の意見が参考になることもあります。
そのため、友人やご家族などに意見を仰ぐのもおすすめです。
話をしていくなかで改善すべきポイントや頑張り方を知れるかもしれません。
特に既婚者の方や婚活に成功したお知り合いがいれば、より具体的な解決策を見つけやすいでしょう。
しかし、婚活はとてもデリケートな問題でもあります。
そのため、友人に相談しにくい場合は結婚相談所のスタッフなど婚活の専門家に相談するのもおすすめです。
対処法その4|婚活仲間をつくる
婚活を共に頑張る仲間を見つけることで、婚活に対するモチベーションが上がることもあります。
婚活アプリの使用感や互いの進捗状況などを情報共有することで、停滞しがちな気持ちも前向きになるはずです。
リアルな友人で婚活仲間を見つけられない方は、TwitterなどのSNSなどを活用するのもおすすめです。
最近では友達作りができるアプリも人気を集めています。
知らないお相手だからこそ、包み隠さず等身大の自分を見せることができるかもしれませんよ。
ぜひ気軽な気持ちで婚活仲間を探していきましょう。
対処法その5|自分自身を好きになる
「自分なんて…」と自分を否定的に捉えてしまう人に魅力を感じることは難しいものです。
そのため、婚活を成功させるためにも、まずは自分自身を好きになること、認めてあげることが非常に大切なポイントとなります。
▽自分を好きになるためのコツ
- 自分を大切にすること
- ありのままの自分を受け入れる
- 自分を嫌いになるような言動はしない
自分を大切にできる人は、周りの人たちも大切にできる人です。
そのため、まずはありのままの自分を受け入れていきましょう。
自分を好きになれる言動を心がけるだけで気持ちが前向きになり、自己肯定感も高まっていきます。
自分を好きになることで人は輝きを増し、より魅力的に見えるようになるでしょう。
ご自分をきちんと愛して素敵な恋愛をしていきましょう。
まとめ|婚活を成功させるためのポイントをおさえて素敵なお相手と結ばれよう!
婚活がうまくいかない男性に向けて、婚活を成功させるコツについて詳しくご紹介しました。
婚活がうまくいかないことには必ず原因があります。
なぜ女性との出会いが少ないのか、そして出会ったとしても続かないのかを分析することで、婚活がうまく進むようになるでしょう。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ自分自身と向き合う時間を作ってみましょう。
そして婚活をうまく進めるコツをおさえて素敵な女性との出会いを楽しんでください。
一人でも多くの方の婚活が成功することを心から願っています。
婚活やマッチングアプリに関するQ&A
婚活やマッチングアプリに関するよくある質問についてまとめてご紹介します。
Q.1|マッチングアプリは複数登録すべき?
近年、さまざまなマッチングアプリが登場しており、婚活に特化したサービスも多数展開されています。
出会いの数を増やすためにも、マッチングアプリは掛け持ちして登録していきましょう。
しかし、登録しすぎてもうまく使いこなせない恐れもあるため、数を絞って活用していきましょう。
また、同時にやりとりする人の数が多すぎても混乱してしまう可能性があるので気をつけましょう。
▽複数のマッチングアプリを使うこなす3つのコツ
- マッチングアプリは3つ程度に絞って活用する
- 同時にやりとりする人は5人程度に抑える
- アプリごとにプロフィール内容やアイコン写真を変える
複数のアプリを使いこなしていることがバレないように、アプリごとにプロフィールを変えていくのもポイントです。
Q.2|メッセージを上手にやりとりするためのコツが知りたい
せっかく素敵な女性と知り合えても、どのようにメッセージでやりとりをしていけばいいかわからないという方も多いはずです。
婚活は積極的に行動を起こすことで成功率が高まるため、メッセージを上手に活用してコミュニケーションを図っていきましょう。
▽婚活アプリやマッチングアプリで上手にやりとりするポイント
- お相手の名前を入れてあいさつをする
- 1つのメッセージ内容に対して1つの質問を入れ込む
- 長すぎる文章は避ける
- 初めのうちは敬語を使う
- 相手のプロフィールなどから話題を探す
- 相手のペースに合わせてメッセージを送り合う
- 返信があったらお礼の気持ちを伝える
- 丁寧な言葉でやりとりをする
- ある程度やりとりをするまでは連絡先を聞かない
メッセージを続けていくためには、2通目以降のやりとりが非常に大切となってきます。
相手に対する感謝の気持ちや丁寧な言葉でやりとりをすること、頻繁に連絡しすぎないなどのポイントをおさえてメッセージを継続させるよう心がけていきましょう。
Q.3|デートの誘い方は?やりとりしてからいつ頃に誘うべき?
せっかく素敵な女性と知り合えたけれど、どのようにデートを誘えばいいかわからないという方も多いでしょう。
そこでここからは、デートの誘い方ややりとりしてからいつ頃誘うべきかについて詳しくご紹介していきましょう。
▽デートに誘う3つのタイミング
- 会話が盛り上がったタイミング
- 食事の話になった時
- 好きな食べ物の話題になった時
会話が盛り上がった際や食事や好きな食べ物の話になったときがベストなタイミングです。
タイミングを逃すと誘いづらくなるため、タイミングを逃さずに誘ってみましょう。
長くやりとりをしても進展しない場合は、女性側が他の男性に乗り換えてしまうことも考えられます。
そのため、マッチングアプリで知り合ってから2週間以内にデートの約束をするのがおすすめですよ。
▽デートに誘い方の例
- もしよかったら、今度一緒にお食事でもいかがですか?
- 二人で直接会ってゆっくりお話ししてみませんか?
- (お相手の趣味の話などから)一緒に〜しませんか?
デートの誘い方は、丁寧な言い方でストレートに誘うのがおすすめです。
お相手の趣味や好きなものを把握した上でデートのお誘いをしてみましょう。
▽デートに誘う際の注意点
- 返事の催促をしないこと
- ふざけた雰囲気で誘わないこと
- 奢ってあげるからなどと上から目線の誘い方は避けること
デートに誘ったもののなかなか返事がない場合は、返事の催促をしないのが鉄則です。
女性の気持ちが離れてしまうきっかけにもなりかねませんので気長に待ちましょう。
また恥ずかしい気持ちを隠すために軽いノリでデートに誘うのもNGです。
真剣なお付き合いを考えていることを伝えるためにも、丁寧な言葉で真摯に対応していきましょう。
「〜してあげるから」といったような上から目線の誘い方も避けましょう。
女性を物で釣るような発言は悪印象となりかねません。
一緒にデートを楽しもうという雰囲気が伝わるような声かけを心がけてください。
Q.4|おすすめのデートプランが知りたい
デートの経験が少ない男性は、どのようなデートをすべきかわからないという方も多いでしょう。
初めてのデートは、開放的な雰囲気のカフェやレストランがおすすめです。
▽【デート】お店選びをする際の3つのポイント
- 交通の便がいい場所を選ぶ
- オープンな雰囲気の場所を選ぶ
- お店の目星がつけば事前に予約するのがおすすめ
互いの住んでいるエリアから来やすい場所でかつ交通の便がいいエリアを選ぶようにしましょう。
なるべく女性が来やすいエリアでお店選びをするのがおすすめです。
デート当日に入れるお店が見つからないなどのトラブルを避けるためにも、なるべく事前に予約しておきましょう。
初回のデートは1〜2時間で終わるのが理想的です。
長すぎず、短すぎない時間で設定するようにしましょう。
Q.5|2回目のデートの約束をするためのコツが知りたい
1回目のデートまで漕ぎ着けても、2回目以降のデートの約束がなかなかできないとお悩みの方もたくさんいるはずです。
2回目のデートの約束は、1回目のデート中にするのがおすすめです。
鉄は熱いうちに打てということわざがあるように、いいテンポでデートを重ねていくことが重要です。
2回目のデートは、初回のデートから2週間以内に約束するのがベストです。
お互いのスケジュールを確認しながら、なるべく期間を空けずに予定を立てていきましょう。
日程や場所をこちらから提案することでスマートな印象を与えることができますよ。