上司と部下の恋愛を成就させるには?秘訣と注意点を紹介

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
今回のテーマは「上司と部下の恋愛」についてです。
なんとなく昼ドラにありそうなテーマなので、一見他人事のように思われがちですが、実は結構な人が上司と部下という関係性でありながら恋愛感情を抱いたことがあるんです。
この記事を読んでいるあなたもきっと経験がある、または現在進行形なのではないでしょうか?
今回は、そんな上司と部下の恋愛関係について、そもそも恋愛関係に至ってしまう理由や成就させるコツを紹介いたします。
ぜひ、最後までお読みください。
【上司側】上司が部下に恋愛をする心理とは?
まずは、上司が部下を好きになってしまう理由について、まとめてみました。
その(1)一生懸命な姿に心打たれる
恋愛は相手の良い面を知れば知るほど、相手のことが素敵に見えてくるものです。
ひたむきに一生懸命働いている姿を見ているうちに、いつしか心打たれてしまう…と言うことも少なくありません。
これは男性も女性も同じ。
一生懸命に働く部下の姿に、思わず「きゅんっ」とくることもあるでしょう。
その(2)頼ってくる姿が可愛い
これは女性の上司よりも、男性の上司に多いです。
職場では、上司は部下から頼られることが一般的。とは言え、やはり女性から頼られると心打たれる男性は多くいます。

なんて職場にいる女性(部下)から声をかけられると、思わず「可愛いな」と思ってしまうことも。
そんな関係性がずっと続けば、いつしか部下のことを恋愛対象として見てしまうこともあるでしょう。
その(3)人として尊敬できる
社会人の恋愛は「結婚」も視野に入ってくるもの。だからこそ、パートナーにはしっかりとした人を選びたいと思いますよね。
だからこそ「部下だけど、人として尊敬できる」という人には心打たれるでしょう。
- 誰に対しても優しい態度で接することができる
- 受け答えがハキハキとしている
このような一面を見ると、思わず「ハッ」として、それが恋心に繋がっていくのです。
【部下側】部下が上司に恋愛をする心理とは?
次に、部下側からの視点で、どうして上司のことを好きになってしまうのか?まとめてみました。
その(1)仕事や悩み事を相談したとき
社会人になると、仕事をしていて行き詰まったり、うまくいかなかったりすることは多々あります。
そんなとき、頼りになるのはやはり上司です。
行き詰まっていることや悩み事を相談して、的確なアドバイスに救われた経験がある人は少なくないでしょう。
その頼もしい姿は、上司としてだけでなく、異性としてもとても魅力的に映るはずです。
その(2)会社の飲み会で
社会人になると、上司と接するのは何も会社だけではありません。
会社での飲み会でも、上司と接する場面は多いはずです。飲み会では、立場の垣根を越えて仕事仲間とざっくばらんに話すことができます。
相手の考え方や価値観に触れるうちに、異性としての魅力に気付くことがあるのです。
飲み会をきっかけに打ち解けることで、急接近するケースは少なくないでしょう。
その(3)意外な一面を見たとき
人は「ギャップ」に弱いもの。
いつもは厳しい上司が実は天然だったり、頼りなく見えていた上司がバリバリのやり手だったり、普段はなかなか見ることがない意外な一面を見ることで、恋心を抱いてしまうこともあるでしょう。
そういったギャップ萌えをきっかけに上司に恋心を抱くのは、よくあるパターンです。
上司と部下の恋愛が成功するコツとは?関係性を発展させるアプローチの方法!
上司と部下の恋愛関係。会社内での恋愛だからこそ、成就させるにはコツが必要です。
ここからは、会社内で上手く恋愛を成就させるコツを紹介していきます。
その(1)まずは相手のことを知ること
片想いの上司(もしくは部下)ともっと仲良くなるためには、まずは相手を知ることから始めましょう。そもそも、相手には恋人や好きな人がいるのかどうかを確認しておかなければなりません。
直接聞きにくいという場合は、クリスマスやバレンタインなどの特別な日に相手がどんな行動をしているかをさり気なく観察したりしてみるといいでしょう。
また、会社の飲み会には積極的に参加しておくと、片想いしている相手の職場では聞けない話が聞けるかもしれません。
その(2)オンとオフでギャップを見せる
片想いをしている相手へのアピール方法としては、オンとオフでギャップを見せること。
上司だろうと部下だろうと、職場では皆仕事モードになっています。そんな中、一人だけ仕事そっちのけでアプローチをしてしまうと、引かれてしまいます。
なので、例えばお昼休みや飲み会のときなどに、プライベートなあなたの姿を見せてみましょう。
仕事をバリバリやっている人が、私生活では女性らしい(または男性らしい)、一面が見えたとき、異性はドキッとしてしまうんです。

上司という立場は色々と大変ですが、機嫌の悪い姿を見せてしまうのはできるだけ避けましょう。また、部下に相談されたら、快く相談に乗ってあげるのが吉。
逆もまた然りで、部下といえど機嫌の悪い姿を見せるのはNGです。
上司と部下の恋愛で注意すべきポイント!
さて、ここまで上司と部下の恋愛を成就させるためのコツなどを紹介してきましたが、最後に社内恋愛をする上での注意点をご紹介いたします。
その(1)公私混同しないように
上司は部下を正当に評価する立場でなければなりません。部下は上司の指示や指導には従わなければなりません。
そんな上下関係にある男女がプライベートで恋愛関係にある場合、果たして100%私情を挟むことなく上司と部下の関係を保てるでしょうか?
上司と部下の社内恋愛で起こりがちな3つのパターンは以下の通りです。
- 恋人の部下に特別に評価が甘い
- 公平であろうと思うあまり、必要以上に評価が厳しくなる
- 部下は恋人である上司に仕事上でも甘える
男女のうちどちらが上司でどちらが部下かは関係なく、上司と部下の社内恋愛が仕事環境に影響するパターンとしては大きくこの3つに分かれます。
このほか、相手に感情が入りすぎて冷静な行動や判断ができなくなってしまったり、恋人気分を職場に持ち込んでしまって大事な場面での緊張感が薄れたりするなどの影響もあります。
その(2)周囲に隠し通せるかどうか
上司と部下の恋愛の難しさやリスクも考慮して、自分たちの関係を隠しているカップルもたくさんいると思います。そのためには細心の注意を払っているとは思いますが、一般的にその関係は隠し通せるものでしょうか?
結論から言うと、かなり難しいでしょう。世の中には人間関係にとても敏感な人がいます。学生の頃、クラスに一人くらいは誰が誰を好きかすぐにわかってしまう人がいませんでしたか?
また、人は秘密を完璧に守れるものではありません。特に女性は身近な人に自分の恋愛事情を話したいという気持ちがあるものです。

こういった点を考慮すると、誰にも気づかれずに社内恋愛を続けるというのは、かなり難しいことでしょう。
面と向かって聞かれなくとも、ぼんやりと気づかれていたり、本人が知らないまま「公然の秘密」になっていても不思議ではありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
上司と部下の恋愛関係を築くにはそれ相応の覚悟と秘訣があることがお分かりいただけたかと思います。
とはいえ、社内恋愛が決して悪いわけではありませんので、相手のことを好きになってしまったらそれはそれで成就できるように努力しましょう!
よければ、社内恋愛に関する他の記事も読んでみてください!
同じ職場で恋愛はあり?なし?成就させるコツや注意点をまとめてみた!
では、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。