2023.01.10

彼氏欲しいけど出会いがない人必見!今すぐやるべき行動やおすすめの出会いの場を徹底解説!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

年齢を重ねていけばいくほど出会いは減っていきますよね。

社会人になると、いよいよ出会いがなくなり「彼氏が欲しいのに出会えない」と悩む人も多いと思います。

20歳を越えて彼氏ができている人は一体どこで出会っているのでしょうか?今回は

・彼氏が欲しいけど出会いがなくて困っている…
・どこに行けば出会えるのか知りたい…

といった女性たちのために、今すぐやるべき行動やおすすめの出会いの場について詳しく解説していきます。

出会いがない人が今すぐやるべき行動

 

出会いが欲しいと思っていても何も行動しなければ彼氏はできないままです。出会いが欲しいなら自分から積極的に行動していくことが大切です。

出会いの場には積極的に参加する

合コンやサークル、イベントごとなど、出会えそうな場には積極的に顔を出すようにしましょう。

参加するのと参加しないのとでは、出会える確率が全然違います。

出会いがなかったとしても、そのイベントで出会った人からおすすめの人を紹介してもらえるかもしれません。

人脈を広げることは出会いにもつながりやすいので、出会いの場には積極的に参加していきましょう。

今までの恋愛を振り返る

今までの恋愛を振り返って自分に足りなかった部分を探してみるのも大切です。

過去の恋愛で失敗したこと、自分ができなかったことをノートやメモ帳などに書き起こしてみましょう。

もしかしたら自分の行いが原因で出会いを台無しにしているのかもしれません。

恋愛の面で自分に足りないところは何か、何が原因で出会いを逃してしまっているのかを冷静に考えてみましょう。

自分磨きを怠らない

人の印象は第一印象で大体が決まります。

特に身だしなみや清潔感は第一印象を大きく左右するもの

第一印象に「不潔」「臭い」など悪い印象を与えてしまうと、出会いの機会を逃してしまいます。

だれでも不潔で身だしなみもだらしないような人と交際したくはないですよね。

出会いのチャンスを増やすためにも、自分磨きは怠らないようにしましょう。

理想ばかりを追いかけない

残念ですが、自分が思う理想の人と出会える確率は限りなく低いです。

理想が高ければ高いほど出会える確率は下がっていきます。

仮に自分が理想とする人と出会えたとしても、交際していく中で不満や不安はかならず湧いてきますし、そのたびに「理想と違うから」といって別れてしまっていてはキリがありません。

理想ばかりを追い求めず、しっかり現実を見て出会いを探しましょう。

固定概念にとらわれない

固定概念にとらわれている人ほど相手に対する許容範囲が狭い傾向にあります。

例えば「告白は女性からではなく男性からするべきだ」「食事の代金は男性が奢るべきだ」「マッチングアプリで出会った人との恋愛は本物ではない」などです。

このような固定概念にとらわれていると最悪一生出会いが訪れることはないでしょう。

ひと昔前までは「常識」として扱われていた恋愛の価値観も、現代では新しい考え方や捉え方が出てきて「常識」ではなくなってきています。

現代では女性から告白をすることも普通のことですし、「食事の代金は絶対に男性が奢らなくてはいけない」という常識もありません。

またマッチングアプリに関しても、現代では使用している人が多く、実際にマッチングアプリで出会った同士で結婚まで行きついたカップルも多いです。

つまり、「昔はこうだった」「テレビではそう言っていた」など、凝り固まった固定概念にとらわれていると、せっかく交際できたとしても相手の恋愛観が受け入れられず長続きしないでしょう。

出会いのチャンスを逃さないためには、新しい考え方や捉え方を受け入れていくことも大切なのです。

プライドを捨てる

プライドの高い人は、誰よりも失敗を恐れ、頑固という特徴を持つ人が多い傾向にあります。

失敗を恐れて行動せずにいると、出会いの機会も訪れません。

人間というものは誰でも1度は失敗するものです。

恋愛面でも経験が少なければ少ないほどたくさん失敗するでしょう。

だからといって恐れる必要はありません。

たくさん失敗して経験を積み重ねていけばいくほど、自分の成長に合った素敵な人に出会える確率が上がっていきます。

素敵な出会いを探すためには、たくさん行動することが大切。

そして行動した中でいろいろな経験をして学んでいきましょう。

また、「こうでないとダメ」「自分は絶対に正しい」と思ってしまいがちな頑固さんは、まずはその頑固さから直していった方がいいかもしれません。

他人の意見にも耳を傾けてみたり、自分の常識を疑ってみたりして今一度自分を見つめなおしてみましょう。

彼氏が欲しい人におすすめ 出会いの場

 

出会いたいと言っても出会える場所を知らなければ、行動しようがないですよね。ここからは、おすすめの出会いの場を7つご紹介していきます。

合コン

出会いの場として王道なのは合コンです。

友人や知り合いが多い人は、1度は誘われたことがあるのではないでしょうか。

当たりはずれが激しいですが、出会える確率は40%前後と悪い数値でもないので参加してみる価値はあります。

合コンがきっかけで結婚した人もいるので、積極的にいろんな合コンに参加することで出会える確率は上がっていくでしょう。

マッチングアプリ

マッチングアプリは自分のペースでできるので、無理することなく出会いが探せます。

多種多様な人が集まるため、接したことのないような人とも出会え、あたらしい価値観や考え方に触れられるのもメリットです。

女性におすすめのマッチングアプリについてはこちらの記事で詳しく紹介していますのでぜひ、合わせて読んでみてください。きっとあなたにぴったりなアプリが見つかるハズです。

目的別!女性におすすめのマッチングアプリ14選|婚活から友活まで徹底解説

おすすめのマッチングアプリ
タップル 真剣に出会いを探したい20代~30代女性におすすめ。

国内利用率1位のマッチングアプリで安全性も高い。年会費は無料なのでコスパよく出会いが探せる。

地方に住んでいても会員数が多いため出会いやすい。

with 会員数は30代が多い。

外見よりも内面を重視して出会いたい人向け。

趣味や価値観が合う相手を探しやすい。

ペアーズ 男性の会員数が多く、趣味や好みが合う相手が探しやすい。

会う前にビデオデート機能で相手の顔が見られるので安心。

Omiai 結婚を視野に入れたお付き合いをしたい女性に最適

男女共に真剣度が高く、安定した職業に就いている人が多い。

容姿が整った人も多いので、容姿も内面も重視したい人にも向いている。

ゼクシィ縁結び 1年以内に出会って結婚したい短期戦の人におすすめ。

男女共に有料なため、お金がかかっているからこそ真剣な出会いを求めるユーザーがたくさんいる。

公式ページにて「ゼクシィ会員の80%が半年以内に出会えている」との記載がある。

同窓会

同窓会にも出会いのチャンスが潜んでいます。

学生時代、あまり目立っていなかった人が社会人になって活躍していたり、パッとしなかった人がイケメンになっていたり、そういったところに惹かれ、交際に発展した人も多いです。

また、学生時代そんなに関わりがなかった相手と趣味や好みが合うことが発覚したり、遊びに誘われたりといったこともあります。

同窓会だとお互いに身元が分かっているため、安心度も高いですし、思い出話があって話が尽きる心配もないので、出会いを探しやすい場所といえるでしょう。

婚活イベント

結婚したい人たちが結婚相手を探すために集まるのが婚活イベントです。

結婚を視野に入れた真剣な出会いを探している人が多く集まるので、騙されたり詐欺に遭ったりといった心配をする必要はありません。

心配な人は、独身証明書や身分証明書が必須となっている婚活イベントに参加してみましょう。

BAR

「合コンに誘われることもないし、婚活イベントは予定が合わない」など、忙しくてなかなか出会いのイベントに参加できない人はBARに行ってみるのもいいですよ。

BARは、日ごろ忙しくても暇があった時にフラッと立ち寄りやすい場所なので、高収入の男性が集まりやすいのが特徴。

玉の輿を狙いたい女性には最適な場所と言えるでしょう。

バーは出会いの場としておすすめ?バーで出会うためのポイントや注意点について!

相席屋

出会いを探している男女が集まる居酒屋のことを相席屋といいます。

男性グループ、女性グループどちらも入店した時点で店員さんが席決めを行い、席決めで決まったグループ同士で飲み会を行う仕組みです。

飲み会感覚で気軽に行けるため、婚活イベントよりも身構える必要はありません。

女性は無料という場所が多いため、コスパよく出会いが探せる場所といえるでしょう。

ただし、婚活イベントと比べてヤリモクの人が多く、ネットで検索をしてみると「相席屋でお持ちかええりをする方法」といった内容の記事も出てくるため、真剣な交際がしたい人には向いていないかもしれません。

もちろんヤリモクではない男性もいますが、ヤリモクで来ている人もいるので注意が必要です。

習い事を始める

社会人でもできる習い事があります。

テニスやヨガ、語学スクールや料理教室など、さまざまな種類の習い事があるので、積極的に参加してみましょう。

習い事には自分と共通する趣味の人が集まるので、距離を縮めやすいといったメリットがあります。

参加する際は年代や男女比、コミュニケーションの取りやすさをしっかり確認しておきましょう。

中には「男性限定」「女性限定」「ママ層向け」といった場所もあります。

ママ層向け、シニア層向けの習い事に参加すると、なかなか出会えない可能性が高いのでおすすめできません。

出会いの多い習い事に参加するためにも、年齢層や男女比は事前にしっかり確認しておきましょう。

料理教室は出会いがある?ない?その実態を解説!

彼氏ができない 出会いがない原因を見直そう

 

彼氏ができない、出会いがない原因は環境要因もありますが、自分自身がそうしてしまっていることもあります。

なぜ自分が出会えないのか、彼氏ができないのか原因を見直してみましょう。

過去の恋愛に囚われている

過去の恋愛が忘れられず、恋愛に対してネガティブになってしまってはいませんか?

過去の恋愛で辛い思いをした人ほど、恋愛に奥手になってしまいがちです。

辛い恋愛の記憶は自分の力ではどうにもできないので、時の流れに身を任せるしかありません。

しかし、暇な時間を無くしたり、合コンに積極的に参加したりなど過去の恋愛を忘れる努力をすることはできます。

過去の恋愛に囚われてしまって辛い人や、なかなか元彼を忘れられない人は、いろいろなことを考える前にまずは行動してみることがおすすめです。

理想ばかり高くなっている

「付き合う男性は高収入でイケメンでレディーファーストができて…」と理想ばかり高くなってしまっていませんか?

理想が高いと、出会えたとしても「もっと上の男性がいるはず」とチャンスを逃してしまいがち。

理想を追い求め続けた結果、何歳になっても結婚できず、といった女性は少なからずいます。

相手の欠点よりもいい所に目を向けるようにすると「意外といいかも?」と思い、理想を高く持つことをやめられるかもしれません。

理想を持つのは悪いことではありませんが、あまりにも高い理想を持つと苦しくなっていくのは自分なので注意しましょう。

失恋するのが怖い

フラれるのは誰だって怖いことです。

フラれた後「相手と気まずくなるのではないか」「嫌われてしまうのではないか」など考えれば考えるほど怖いですよね。

しかし、行動しなければなにも発展しません。

フラれたとしても、よっぽどのことがなければ相手があなたを嫌うことはないでしょうし、挽回の余地もあるので心配する必要はないのです。

何度も何度も諦めずに思いを伝えて、交際に発展した人もいます。

失恋は辛いし、傷つくものです。

しかし、怖いからといって何も行動せずにいると一生出会いは訪れません。

好きな相手がいるのであれば勇気をもって告白をしましょう。

受け身になっている

あなたが芸能人や有名人または誰もが認める美女であれば、受け身でもたくさんの男性からアプローチを受けるでしょう。

しかし、そうでないなら何もしないで男性からアプローチを受けることはほとんどありません。

年齢を重ねれば重ねるほど出会いは減っていくものです。

男性から声をかけられたり、誘われたりするのを待つのではなく、自分から出会いの場に参加するなど積極的に行動しましょう。

自分に自信がなくなっている

自分の容姿や性格などに自信がなくて「自分の事を好きになってくれる人なんていない」と思い込んでいませんか?

自分に自信を持てない人は、自分から男性に話しかけるのをためらってしまったり、せっかく声かけてもらっても遠慮してしまったりして出会いのチャンスを逃してしまいがちです。

自分に自信がない人は、友人や家族に自分のいい所を教えてもらったり、自分自身で自分の良い所をノートにまとめてみたりなどしてみましょう。

自分磨きをして自分に自信をつけるのもいいですね。

あまり自分を卑下しすぎず、良い所も認めてあげましょう。

彼氏を作るためのポイント

美女と付き合うデメリット

 

どうしたら彼氏ができるのか分からない
このように悩んでいる人も多いと思います。
ここからは、彼氏をつくるためのポイントを5つご紹介していきます。

彼氏を作るのに焦らない

まわりが付き合い始めたり、結婚報告をされると「私も早くパートナーを見つけなきゃ」と焦ってしまいますよね。

しかし、恋愛において焦りは禁物です。

焦ってしまうと、視野が狭くなってまわりが見れなくなってしまったり、冷静に相手を判断できなくなってしまったりします。

また、焦っている様子はまわりにも伝わりやすいです。

「誰でもいいの?」「がっつきすぎて冷める」と思われてしまう可能性もあるので、焦らずゆっくり出会いを探しましょう。

聞き上手になる

聞き上手な女性はモテます。

なぜなら男性は独占欲や支配欲を少なからず持っており、自分に同調し受け入れてくれる女性に惹かれる傾向にあるからです。

聞き上手な女性は相手の話を受け入れ、たてるのがうまいため、男性の独占欲や支配欲を満たしてくれます。

聞き上手といってもただ聞いて相槌をうつだけでは「俺ばかり話しているな、俺と話したくないのかな」と感じさせてしまうかもしれません。

相手の話に共感してあげたり、相手の話を広げるために質問をしたりすると、相手は「自分の話を楽しんでくれている」「また話したい」と感じ、次のデートにも誘われやすくなります。

笑顔を増やす

美女が野獣を選ぶ理由

ムスッとしている人は話しかけにくいですし、一緒にいるとネガティブな気持ちになりますよね。

男性はムスッとしている女性より、笑顔でキラキラしている女性の方が「一緒にいたい」と感じています。

作り笑いでもいいので、デート中や会話中は常に笑顔でいることをこころがけましょう。

男性をたくさん褒める

褒められて嫌な気持ちになる人はいません。

好きな男性がいるのであれば、その人の仕事ぶりや言動について積極的に褒めていきましょう。

女性は外見について褒められるのを好みますが、男性は仕事について褒められると喜ぶ人が多いです。

「いつもトラブルを冷静に対処できていて本当に感心しています」「もうこの仕事終わらせられたんですか?さすがですね」など、相手の仕事ぶりを褒めてあげましょう。

褒められた男性は「適当に褒めてるわけではなく、俺をちゃんと見てくれているんだな」と嬉しく感じるため、あなたに好感を持ちやすくなります。

前向きな気持ちで取り組む

日々の出来事に対してネガティブなことを言っている人と、どんなことが起きてもポジティブに考え、前向きに取り組んでいる人、どちらと仲良くなりたいですか?

ポジティブで前向きな人と一緒にいた方が「楽しい」「一緒にいたい」と感じますよね。

男性もネガティブな女性よりポジティブな女性の方に好意を持つ人が多いです。

「どうせ私なんて」と自分を卑下したり、愚痴をこぼしたりするのではなく、「やってみよう」と前向きにチャレンジしていくよう心がけていきましょう。

彼氏を作るために捨てる考え方

 

彼氏ができないのは、自分に原因がある場合もあります。

彼氏を作るために捨てるべき考え方を4つご紹介していきます。

減点方式で相手を見る

相手のいいところを見ようとせず、欠点ばかり見て「この人とは無理だ」と決めつけてしまっていませんか?

人は誰しも悪い所がありますし、反対にいい所もあります。

悪い所ばかり見てしまうと、相手が本当に嫌な人に感じてしまったり、人を好きになれなくなったりして、なかなか交際に発展できません。

相手の良い所に注目して見てみると、相手を好きになりやすくなりますよ。

なかなか相手を恋愛対象として見れない人や、恋心を抱けない人は相手のいい所に注目するようにしてみてください。

とりあえず付き合う

相手のことは好きじゃないけど、彼氏が欲しかったしとりあえず付き合おう

この考え方は後々自分の事も相手の事も傷つけることになるのでおすすめできません。

もちろん、交際した後に相手を好きになる可能性もありますが、ごく少数です。

なかなか好きになれず「やっぱり好きじゃなかった」と別れを告げることになってしまい、相手を傷つけるだけなので、やめておきましょう。

曖昧な返答を繰り返す

「どんな人が好き?」「どんな人がタイプなの?」と聞かれたときに「優しい人」「一緒にいて楽しい人」とあいまいな返答をするのはやめましょう。

「優しい人」「一緒にいて楽しい人」は人によって感覚が違うため、相手を混乱させてしまいます。

友達に紹介してもらう場合でも「一緒にいて楽しい人」「優しい人」だけの条件では、紹介しにくいですし困ってしまうでしょう。

「どんな人がタイプか」を聞かれたときは、「どんな状況でどのようなことをしてくれる人が好みか」を具体的に説明するようにしましょう。

価値観を押し付ける

「こうでないとダメ」と価値観を押し付ける女性は男女共に嫌われます。

持つ価値観はひとそれぞれ。

自分と違うからといって、相手を責め立てたり嫌ったりするのはよくないですし、自分が同じことをされたら不快な気持ちになりますよね。

価値観の不一致を「合わない」と考えるのではなく「そういう価値観もあるのか、面白い」と考えた方が出会いの幅が増えますし、自分自身も楽しめるようになりますよ。

まとめ

 

今回は、彼氏が欲しいのに出会いがない女性向けに、やるべきことやおすすめの出会いの場についてご紹介していきました。

出会いたいなら失敗を恐れずに行動するしか対策方法はありません。

過去の恋愛や固定概念に囚われず、積極的に出会いの場に参加していくことが大切です。