マッチングアプリでキープされた?!見極めポイントやアプローチ方法を解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実は、マッチングアプリにおいてキープはよくあることです。
しかし、そうは言っても好きな相手からキープされるのは辛いことですよね。
そこで本記事ではキープされた時の対処法やNG行動についても詳しくご紹介していきます。
アプローチ次第で本命になれる可能性も高まるため、気になる相手がいる方は是非チェックして下さいね。
マッチングアプリでキープされているか見極めるポイント

こちらではキープされているか見極めるための4つのチェック項目をご紹介します。
まずは自分が本当にキープされているのか確認してみましょう。
チェック1:メッセージの返信が雑になっていないか
相手の返信が以前よりも遅くなったり、単調になり始めたら要注意。
「本気でこの人と付き合いたい!」と思っているのであれば、メッセージのやり取りは付き合うまで手を抜けません。
一方、付き合うつもりが全くないのであれば、返信は自然となくなるものです。
メッセージは続いているものの雑な返信しか返ってこない場合は、キープ扱いされている可能性が高いといえるでしょう。

チェック2:デートに行ってくれるかどうか
キープしている人は自分からデートに誘わない傾向があります。主な理由は以下の3点です。
- 他にデートをしたい相手がいるため、予定が空いていない
- とりあえずキープしている相手に時間を割きたくない
- じっくり考える時間が欲しいため、今は会いたくない
相手から全く誘われないのであれば、一度自分から声をかけてみましょう。
デートを断られたり、流されたりする場合はキープされている可能性が高いです。
しかし、マッチングアプリは多くの異性とやりとりをするため、何人かとデートしてから考えたいという人も少なくありません。
自分自身も周りを見ながらのんびり待つのがおすすめです。

チェック3:デートの時間帯で見極める
お昼のデートは避け、夜の時間帯しかデートをしてくれない場合は要注意。
以下のように思われている可能性があります。
- せっかくの休日はキープしている相手に使いたくない
- とりあえずキープしたいため、仕事終わりの短時間デートで済ませたい
- 実は身体目的の下心がある
キープに対して時間を使いたくないと思っている人は多いものです。
あわよくば身体の関係を持ってキープしておきたいと考える人もいるため、気をつけましょう。

チェック4:デート中にスマホを触る頻度
デート中に相手がスマホを触る頻度で、自分への興味の程度を予想することができます。
せっかくのデートでスマホばかり触る人は、残念ながら相手に深い興味を持っていないことがほとんどです。
それにも関わらずデートをするのは、好意のほかにキープしたいという感情があるためでしょう。

マッチングアプリはキープが基本?!
先述の通り、マッチングアプリにおいてキープはよくあることです。
こちらではその理由について詳しく解説します。
多くの人が同時進行
マッチングアプリは多くの異性とやり取りをする中で、価値観の合う相手を探します。
デートしたときに、「メッセージしていたときとイメージが違う…」というのもよくあることです。
そのため、マッチングアプリは複数の異性と同時進行で連絡を取るのが基本といえるでしょう。
一度デートをした相手が他の異性とデートをしていても、あまり気にする必要はありません。
逆に、自分自身も何人かの異性とデートをして、その中から好きな人を見つけるのももちろんOKです。
キープされていると割り切る
マッチングアプリでは、キープされていることに対して深く悩む必要がないケースも多いです。
同時進行が基本のため、キープされているからといって好意や誠意がないわけではありません。
「何人かとデートしてから決めたいタイプの人なんだな」と割り切って考えましょう。
キープされている相手にアプローチするコツ

マッチングアプリでやり取りをしている場合、始めのうちは何人かいる候補の1人と思われていることがほとんどです。
キープされるのはよくあることですが、アプローチによってはライバルと差をつけることもできるでしょう。
そこでこちらでは、キープされている場合に効果的なアプローチ方法をご紹介します。
レベル1:共通の趣味を通してアプローチ
マッチングアプリでの出会いにおいて、共通の趣味や話題は強みになります。
例えば、同じアーティストが好きな場合は「この人と付き合ったらライブに一緒に行けて楽しいだろうな」と楽しい未来を思い描くことができるでしょう。
周りと差をつけるためには、「この人と付き合ったら楽しそう」と思わせることが大切です。
メッセージやデートで相手の趣味や興味を探り、共通の話題を見つけましょう。

レベル2:自分磨きの徹底
キープされていると感じたら自分磨きを徹底しましょう。
デートするときは以前会ったときよりもきれいになれるように意識するのがおすすめです。
自分を高めることで、相手もあなたを見直すことでしょう。
もしも相手に気付かれなかったとしても、必ず自分にとってメリットがありますよ。

レベル3:一度引いてみる
キープされている時は、押してばかりのアプローチはNGです。
「自分に好意がある」という確信があると、相手は安心してあなたをキープにしてしまいます。
一度連絡の頻度を下げて、相手がどう出るか見てみましょう。

キープされている相手に対するNG行動
キープされている時の行動によっては、相手からの返信がなくなったり、場合によってはブロックされてしまう可能性もあります。
そこでこちらでは、キープされている間のNG行動をご紹介します。
NG行動(1)相手の恋愛事情などをしつこく聞く
キープされているか気になるからといって、恋愛事情などを何度も聞くのはNGです。
アプリで複数の異性と連絡を取り合うことはもちろん悪いことではありません。
しかし、結果的に相手をキープしていることに対して罪悪感を感じる人もいます。
そのため、アプリの状況や恋愛事情を詳しく聞くことは、相手に探りを入れて罪悪感を与える行為ともいえるでしょう。
しつこさを感じたりや罪悪感を煽られることで、「この人はもういいや」と思われてしまう可能性が高まります。
NG行動(2)付き合ってないのに依存してしまう
付き合う前から相手に依存してしまうと、面倒くさいと思われてしまう可能性が高いです。
先述した通り、マッチングアプリにおいては「この人と付き合ったら楽しそう」と思わせることがポイント。
付き合う未来をイメージした時に、「付き合ったらもっと大変そうだな…」と思い避けられてしまうでしょう。
NG行動(3)追いメッセージ・返信の催促
キープされている時は相手の返信が前より遅くなることが多いです。
しかし、そんな状況でも追いメッセージをしたり、返信を催促するのはNGです。
ゆっくり考えたいと思っている相手に対して焦りを与え、「この人と関わるのは疲れる」と思われてしまいます。
キープされていると気づいたときの対処法
マッチングアプリはキープが基本。しかし、その中には前向きなキープと、相手の好意を利用した悪質なキープの2種類があります。
こちらではそんなパターンに応じた対処法をご紹介します。
前向きなキープとは?どう対処する?
ここでご紹介する前向きなキープとは、「好意はあるけれど、ほかの異性とも交流してからよく考えたい」と思っているケースです。
特に結婚まで視野に入れている場合、すぐに相手を決めるのは難しいでしょう。
真剣に真面目なお付き合いをしたいと考えているからこそ、一度キープしてよく考えたいと思っているケースもあります。
この場合は相手の気持ちを尊重することが大切です。

好意を利用されているなら関係性を断つべき?!
マッチングアプリにおいてキープされるのはよくあること。
とはいえ、相手があまりにも雑な対応をしてきたり、失礼な態度をとるようなら関係性を断つことも視野にいれましょう。
- 自分に都合のいい内容しか返信をしない
- 返信内容が相槌だけ
- 身体の関係を持とうとする
上記のような対応をする人は、付き合ったあとも相手に対して雑な対応をする可能性が高いです。
自分のためにも関係性を断ち、他の相手を探してみましょう。
本気の恋愛をしたい人におすすめのマッチングアプリ
新しい恋を探すのであれば、利用するマッチングアプリから見直してみましょう。
こちらでは本気の恋愛におすすめのアプリをご紹介します。
Omiai
結婚まで見通して相手を探したい場合はOmiaiがおすすめです。
出典:Omiai(オミアイ)
料金(月々) | 女性は無料 |
累計登録数 | 700万人 |
利用年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 婚活 |
一押しポイント | 婚活に最適!結婚に一番近いアプリ |
Omiaiはほとんどのユーザーが婚活目的で利用しています。
利用者の本気度も高く、真面目で真剣なユーザーが多いのが特徴です。
真剣さゆえにキープされる可能性はありますが、不誠実な対応をされる可能性は低いでしょう。
with
婚活よりはラフに、なおかつ長いお付き合いがしたいならwithを選びましょう。
出典:with(ウィズ)
料金(月々) | 女性は無料 |
累計登録数 | 700万人 |
利用年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
一押しポイント | 豊富な診断テストで価値観の合う相手とマッチ |
withは診断テストが豊富で、価値観の合う相手とマッチできます。
また、プロフィール機能も充実しているため、相手の趣味を把握しやすく、気になる異性にアプローチをしやすいアプリです。
20代中心で恋活要素が強いものの、将来的には結婚も考えられるような相手を探せるでしょう。
match
30代以上の出会いにはmatchがおすすめです。
出典:match(マッチ)
料金(月々) | ¥4,490/月 |
累計登録数 | 250万人 |
利用年齢層 | 30〜40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
一押しポイント | 大人の恋活・婚活にピッタリ |
matchは男女ともに有料のアプリ。
それゆえに男女間での温度差も少なめで、真剣に相手を探している人ばかりです。
若い世代に混じって使用するのは抵抗がある、という人も気兼ねなく利用できるでしょう。
キープでも本命になれる!体験談をご紹介!
世間では「キープされている=付き合える可能性が低い」というイメージがありがちです。
しかし、同時進行で進めるマッチングアプリにおいてキープはよくあること。
付き合える可能性は決して低くないため、ここで諦める必要はありません。
以下では実際に付き合えた人の体験談をご紹介します。
マッチングアプリで一番初めに会った人と意気投合して、付き合うまでに8ヶ月かかったけど付き合って半年で結婚した私は奇跡だったんかな?アプリはペアーズでした!(引用:Twitter)
アプリではキープしていた相手と結婚したというケースもあります。
また、付き合うまでに時間がかかると「自分はキープなのかな?」と不安になりがちですが、焦る必要はありません。
良い結果をもたらすためにも、周りと比べず2人のペースを大切にしてくださいね。
まとめ
マッチングアプリでキープされるのは、つらく感じることもあるでしょう。
しかし、アプリでキープするのは一概に悪いことではありません。
キープされているかどうかということよりも、相手が自分に対してどのような態度で接しているかに焦点をあててみてください。
「複数人を見て検討したい」と考えていても、好意があれば乱雑で失礼な対応にはならないはずです。
もし気になる相手が自分をキープしていたとしても、焦らず冷静に対処しましょう。
ライバルに差をつけるためにも、今回ご紹介したNG行動やアプローチ方法を参考にしてみてくださいね。