2022.06.25

マッチングアプリでは同時進行が常識|複数人と並行するメリットと5つの注意点を徹底解説!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究編集部

『マッチングアプリ研究』の編集部です。編集部メンバーはマッチングアプリに精通したブロガーです。

マッチングアプリで同時進行はあり?

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

マッチングアプリでは同時進行が当たり前であり、複数人とやり取りやデートをすることに罪悪感を感じる必要は全くありません。

また、複数人と並行すると「効率的に相手と出会える」「精神的な余裕に繋がる」などの様々なメリットがあるため、必ず同時進行でアプリを利用することをおすすめします。

本記事では、マッチングアプリで同時進行するメリットや注意点などを詳しくご紹介していきます。

マッチングアプリでは同時進行をするのが当たり前

結論からお伝えすると、マッチングアプリでは同時進行が当たり前であり、モテる人ほど複数人と同時にやり取りやデートをしています。

マッチングアプリでは「突然メッセージが返ってこなくなる」「デートのドタキャン」などが頻繁に起こります。

アプリは現実世界と異なり出会いの数が膨大であり、相手も常に同時進行しているため、1人に絞ってメッセージ・デートを進めるのは非常にリスクが高いです。

また、初めから1人に絞るよりも、複数人とのメッセージ・デートを経て、大多数の中から1人を選ぶ方が相性の良い相手と出会える確率も高くなるでしょう。

中には「相手に失礼…」と同時進行に罪悪感を感じる方もいると思いますが、同時進行は全く悪いことではありません。

同時進行は当たり前であり、マッチングアプリは「出会うためのツール」です。

割り切って利用することが極めて重要なので、必ず複数人と同時進行することを意識しましょう。

なお、マッチングアプリの利用には「遊び」「真剣な恋活・婚活」など、様々な目的があると思いますが、目的は関係なく同時進行することをおすすめします。

次章から、同時進行のメリットを詳しく見ていきましょう。

マッチングアプリで同時進行を絶対にすべき3つの理由

マッチングアプリで同時進行するメリットは以下の3つです。

同時進行のメリット

  • 効率的に目的を達成できる(経験が積める)
  • 精神的な余裕が生まれる
  • 理想の相手と出逢いやすくなる

順に説明していきます。

効率的に目的を達成できる

同時進行すると、「真剣に恋人を作りたい」「異性と遊びたい」などの目的を効率的に達成することができます。

前述した通り、マッチングアプリでは「急にメッセージが来なくなる」「デートをドタキャンされる」などが頻繁に起こります。

所詮は会ったこともなく直接話したこともない相手なので、「めんどくさい…」「他に良さそうな人がいる…」と感じたら簡単に関係を切ることができるのです。

メッセージの段階から1人に絞ってやり取りを進めていると、相手に関係を切られた時に振り出しに戻ってしまいます。

また、マッチングアプリは基本的に登録後1ヶ月間が有利になっており、1人に執着すると有利期間を無駄にすることになってしまいます。

複数人と同時進行していれば1人と関係が終わってもまだ別の相手がいるため、振り出しには戻りません

 

また、同時進行すると複数人と経験を積むこともできるため、次第にデートでの成功率が高くなり、結果的に効率良く目的を達成することができます。

精神的な余裕が生まれる

複数人と同時進行していると、「失っても大丈夫」といった精神的な余裕が生まれます。

精神的な余裕は「メッセージ・電話・デートの成功率」に大きく影響してくるため、非常に重要です。

精神的な余裕がないと、以下のような思考に陥り行動できなくなってしまいます。

  • 「デートに誘って返信が来なくなったらどうしよう」
  • 「デートで失敗したらどうしよう」
  • 「ホテルに誘うのが怖い」

しかし、同時進行して「失っても大丈夫」と思う事ができれば、断られて失っても次があるのでデートやホテルに誘う事が全く怖くなくなります。

また、デートでの失敗を恐れて過度に緊張することもなくなります。

複数人と同時進行して精神的な余裕を持つと、目的を達成するまでの全てが有利に働くのです。

理想の相手と出逢いやすくなる

複数人と同時進行すると、自分が理想とする相手と出逢いやすくなります。

単純に、選択肢が少ないより多い方がいいのは明確です。

「大切な1人の相手と出会えればいいからたくさんの人との同時進行は必要ない」と考える方もいると思いますが、冒頭でもお伝えした通り目的は関係ありません。

例えば、2人とデートした場合と10人とデートした場合、「大切な1人」と出会える確率は10人のほうが圧倒的に高いです。

「2人」の中にいる相手は「10人」の中にもいます。

マッチングアプリで大切な1人と付き合う確率を上げる最も効果的な方法が「同時進行すること」なのです。

もちろん、遊び目的の場合でも同じ事が言えるため、目的関係なく同時進行することをおすすめします。

マッチングアプリで同時進行する際の5つの注意点

マッチングアプリで同時進行する際の注意点は以下の5つです。

同時進行の注意点

  • スケジュール管理を徹底する
  • 相手の情報は絶対に間違えない
  • 1人の相手との「デート間隔」を空けないようにする
  • 出会うまでの全てを「テンプレート化」しておく
  • 同時進行していることを相手に言わない

順に説明していきます。

スケジュール管理を徹底する

同時進行するときは、スケジュール管理に最も注意する必要があります。

前提として、相手へのマナーで「ドタキャン」は極力してはいけません。

複数人と同時進行すると、「電話・デート」が重なってしまうことがありますが、ドタキャンしないため、また、効率的に出会うためにスケジュール管理は徹底しておきましょう。

なお、「ドタキャンしなければ予定を詰め込み過ぎてもOK」という訳ではありません。

例えば、「1日3件電話」「1日に2件デート」など、予定を詰め込み過ぎると、次第にパフォーマンスが低下してくるため、3件目の電話や2件目のデートは失敗する可能性が極めて高いです。

電話もデートも頭を使うものなので、詰め込み過ぎると逆に時間と労力を無駄にしてしまいます。

同時進行をするときは、絶対に重ならないように、かつ自分のパフォーマンスが最大限発揮できるようにスケジュール管理を徹底しておきましょう。

相手の情報は絶対に間違えない

同時進行するときは、LINEでの会話やデート中に絶対に相手の情報を間違えてはいけません。

マッチングアプリでは同時進行が常識であり、ほとんどが複数人と同時にやり取りをしていますが、それは相手に伝えないのがマナーです。

もちろん、バレることもNGであり、相手に伝えたりバレたりすると確実に印象が悪くなります。

  • メッセージを送る前に送る相手を間違っていないか確認
  • 前の文章を読んで会話が噛み合っているか確認
  • 電話・デート前は相手の「名前」「プロフ」「メッセージ」を確認

など、必ず「確認」を徹底してください。

「自分は間違えない」と思っていても、複数人とやり取りしている状態で確認を怠ると必ずボロがでます。

相手へのマナー、そして自分の印象を悪くしないためにも、絶対に情報を間違えないようにしましょう。

「LINE」の間違え防止テクニック

複数人と同時進行でやり取りしている時によく起きる事として、「LINE交換後に相手のアプリでの名前が分からなくなり、情報の確認ができなくなる」といったミスが挙げられます。

特に女性は大多数でアプリでの名前を「イニシャル(M.Aなど)」で登録しているため、複数人とLINE交換すると誰が誰だか分からなくなります。

アプリで情報が確認できないと間違えてしまう可能性が極めて高くなるため、LINE交換したらすぐにLINEの名前欄に「相手の名前(アプリでの名前)」と記入しておきましょう。

交換直後であれば間違えることはなく、アプリの名前を記載しておけば後に相手の「メッセージ」「プロフ」を確認することができます。

複数人とLINE交換するとよく起こるミスなので、交換したら必ずアプリでの名前も記載することをおすすめします。

1人の相手との「デート間隔」を空けないようにする

複数人と同時進行し過ぎて、1人の相手とのデート間隔が空いてしまうと、相手が離れていってしまう確率が高くなります。

特に関係性がまだ十分にできていない「2回目のデート」はできるだけ間隔を空けないで行う必要があり、1回目〜2回目で間隔が空くと相手はほとんど離れていってしまうでしょう。

同時進行のメリットの1つとして「効率」が挙げられますが、複数人と同時進行し過ぎて1人1人が疎かになってしまったら本末転倒です。

ある程度関係性ができていれば多少デート間隔が空いても大丈夫ですが、「1回目」「1回目〜2回目」の期間は1〜2週間以上は空けないようにする必要があります。

同時進行では「数を増やすこと」ではなく、「1人1人と向き合える数を超えないこと」が重要です。

スケジュールを管理して自分のキャパシティを超えない程度に人数を調節しましょう。

出会うまでの全てを「テンプレート化」しておく

「メッセージ」や「電話」などの出会うまでのやり取りを1人1人考えていると、多くの時間と労力を消費してしまうため、非常に効率が悪いです。

同時進行している人数が多いほど、時間と労力を消費してマッチングアプリに疲れてしまうでしょう。

マッチングアプリで知り合う人は共通して「知らない人同士」なので、やり取りは1人1人変える必要は全くなく、以下の通り出会うまでの全てをテンプレート化することができます。

テンプレート化しておくべきこと

  • 1通目〜デートのお誘いまでの流れ
  • LINE交換〜電話までの流れ
  • 電話の流れ
  • デート当日までの流れ
  • 初デートの会話の流れ

もちろん、相手の情報(職業や恋愛遍歴など)によって内容は変える必要がありますが、全ての流れは統一した方が効率も成功率も高くなります。

時間と労力を極力消費せず、効率的に出逢いに繋げるために、自分なりの成功率が高いテンプレートを作成しておきましょう。

同時進行していることを相手に言わない

前述した通り、マッチングアプリでは同時進行が常識であり、ほとんどが複数人と同時にやり取りをしていますが、それは絶対に相手に伝えてはいけません。

相手へのマナー違反であり、自分の印象を悪くする行為になりますので、絶対に言わないでおきましょう。

相手に「同時進行してる?」と聞かれた時の対処法

相手に「同時進行してる?」と聞かれた時は以下の流れで答えるのがおすすめです。

相手:「他にもやり取りしている人とかいますか?」

自分:「メッセージとかしている人はいましたけど知らない人同士なので中々続けるのは難しいですよね。」

相手:「そうですよね。中々難しいです…。」

自分:「よっぽど素敵で会いたいなって思う人じゃないとデートまで繋がらないですよね。」

相手:「ほんとそうです!

自分:「今日は〇〇さんに会いたいなって思ったので来ました。とても素敵な方で来てよかったです。」

もちろん、同時進行している場合は「嘘」を付くことになりますが、罪悪感をもつ必要は全くありません。

マッチングアプリは割り切って利用することは極めて重要であり、正直に「同時進行している」と答えても絶対に上手くいかないため、聞かれても相手には言わないようにしましょう。

マッチングアプリで同時進行されてる・振られた時の対処法

マッチングアプリでは同時進行するのが当たり前なので、もちろん相手も複数人と並行してやり取りしている可能性が極めて高いです。

相手に同時進行されてる時の対処法は「自分も同時進行する」しかありません。

「同時進行するのはやめてほしい」と相手に伝えても、残念ながら高確率で関係を切られてしまいます。

どうすることもできないため、自分も同時進行してリスクヘッジをしておきましょう。

たとえ相手に振られたとしても、並行してる相手がいれば振り出しに戻る心配もなく、精神的に深く傷つくこともありません。

同時進行している相手の見分け方は?

同時進行している相手の見分け方は以下の通りです。

同時進行の見分け方

  • 日程が中々合わない・決まらない
  • デート候補日を全て相手が指定してくる
  • アプリにログインしているのに返信がない(遅い)
  • デートの間隔が空く

ただし、前述した通り、同時進行していることを見分けても、基本的に意味がありません。

対処法は「自分も同時進行する」しかなく、見分けても有利に働くことはないため、そこまで過度に気にする必要はないでしょう。

同時進行で利用すべきおすすめマッチングアプリ3選

ここからは、同時進行で利用すべきおすすめのマッチングアプリを3つご紹介します。

同時進行におすすめしたいアプリ3 選

  • 総合力No.1「ペアーズ」
  • コスパNo.1「タップル」
  • メッセージなしで即デート「Dine」

順に特徴を説明していきます。

総合力No.1「ペアーズ」

基本情報 ペアーズ
累計会員数 1,500万人以上
月額料金 3,590円
目的 恋活・婚活
年齢層 20代〜40代
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは、累計会員数1,500万人を誇る日本最大級の王道マッチングアプリです。

真剣な出会いを求めた幅広い年齢層の男女が数多く集まっているため、恋活・婚活を目的としている方には最適なアプリと言えます。

検索条件も豊富に用意されており、コミュニティ機能などもあるため、共通の趣味・価値観を持った相手を効率的に探すことができます。

会員数・安全性・サポート機能など、出会いを求める方は利用して間違いないアプリと言えるでしょう。

総合力No.1のマッチングアプリなので、目的に関係なく、メインで利用することをおすすめします。
 

コスパNo.1「タップル」

基本情報 タップル
累計会員数 700万人以上
月額料金 3,700円
目的 恋活
年齢層 20代〜30代前半
運営会社 株式会社サイバーエージェント

タップルは、気軽な恋活を目的とした累計会員数700万人を超えるマッチングアプリです。

20代の男女がライトな出会いを求めて集まっているため、気軽に恋活がしたいと考えている方には最適なアプリと言えます。

また、タップルは他アプリと比較して無料でアプローチできる量が多いことも特徴です。

毎日120人の相手に無料でアプローチできる機能があるため、最もコスパに優れたアプリと言えるでしょう。

とりあえずダウンロードだけしておいて、無料でアプローチできる「カード」を貯めておくのもおすすめです。
 

メッセージなしで即デート「Dine」

基本情報 Dine
累計会員数 非公開
月額料金 6,500円
目的 気軽なデート・恋活
年齢層 20代〜40代
運営会社 株式会社Mrk&Co

Dineは、マッチング後にすぐ出会いに繋がるデートアプリです。

メッセージなしでいきなりデートがセッティングされるため、「無駄なやりとりなしでとりあえず会って話したい!」と考えている方にはおすすめのアプリと言えます。

また、比較的ライトな出会いを求めたユーザーが集まるため、気軽に食事デート・恋活を楽しみたい方にはぴったりのアプリです。

月額料金は他アプリと比較して若干割高ですが、マッチングしたら高確率でデートに行くことができることに加えて、お店を選び・予約・日程調節などの手間を全て省くことができるため、全て考慮すると妥当な金額設定と言えるでしょう。

「メッセージに苦手意識がある」「とにかくスピーディーに出会いたい」と考えている方は是非利用してみてください。
 

同時進行で効率的にマッチングアプリを活用しよう!

今回は、マッチングアプリの同時進行についてご紹介しました。

マッチングアプリでは同時進行が当たり前であり、複数人とやり取りやデートをすることに罪悪感を感じる必要は全くありません。

また、複数人と並行すると「効率的に相手と出会える」「精神的な余裕に繋がる」などの様々なメリットがあります。

効率的に目的を達成するために、必ず同時進行でアプリを利用しましょう。