脈なしサイン7つから脈ありか見極めよう!諦めるべき脈なしサインと脈ありにする方法も解説

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
好きな人ができると、自分は脈ありなのか考えてしまいがちです。相手の言動から脈あり度を推測することができるので、好きな人の恋愛対象になる可能性はあるのかイメージしてみましょう。

2人で遊ぼうと誘うと断られるのは脈なし?
それとも、ただ予定があるだけ?
相手の気持ちがわからない……。
と相手との距離の縮め方に悩んでいる人は、この記事で解説する脈なしサインを見極める方法を参考にしてみてください。
脈ありサインにする方法も解説しますので、実践して恋愛感情を芽生えさせましょう。
脈なしサインを解説
はじめに、男女共通の脈なしサインを解説します。片思い中の相手にとって自分はどう思われているのかが気になったら、脈なしサインが出ていないかチェックしてみましょう。
脈なしサイン(1)遊びに誘っても断られる
気になる相手には、「会いたい」「一緒にいたい」という気持ちになります。そのため遊びに誘われても断られるのは、脈なしサインの1つです。
脈ありだけど予定があって断る場合、相手から会える日にちを提案されるでしょう。
「仕事が忙しい」「タイミングが合えばあそぼう」とだけ言われるのなら、脈なし度が高いです。
仕事が忙しいとデートの誘いを断られるって100%脈なしだよね。どんなに忙しくても時間は作れるし、ほんとにそうだとて代替え案は提示される。「今忙しいからまた連絡するね」はあなたに割く時間はないという意味であり、あなたに興味ありませんって意味だよ。
— なーちゃん (@nanana415629) July 13, 2019
脈なしサイン(2)話を続けてくれない
会話を広げようとしない・リアクションが薄いなど話が続かないのも、脈なしサインの1つです。気になる相手なら質問をして、深く知りたいと感じます。また会えた嬉しさから気持ちが高まり、楽しい気持ちになるもの。
脈なしの相手の話には、会話を盛り上げようとしないだけでなく興味を抱きません。
「質問をしてこない」「会話を展開してこない」は脈なしサイン
興味のない相手に対して質問をしたり会話わ広げるのは割とエネルギーがいるので女の子は興味のない相手には質問もしないし会話も広げようとしない
こっちが質問をして相手が質問を返してくるパターンは返報性の原理なので除外— サトイケ (@satogat234) April 19, 2021
脈なしサイン(3)返信が遅い・雑
私生活が多忙でも、好きな人には時間を見つけてでも返信をしようとします。1日以上返信が返ってこないとしたら、脈なし度が高めです。既読無視・未読無視は、興味が薄い気持ちの表れです。
1日以内に返信がくるとしても、短文やスタンプのみの場合も脈なしサインなので注意しましょう。
好きなら 返信は 早くなる。 未読無視の時間が長い時点で 脈なしだってことに 気付け。
— まさをくん (@0z1z_) November 18, 2022
脈なしサイン(4)ずっとスマホを触っている
会っている時にスマホを触っていて、会話に集中していない場合は脈なしサインです。好きな相手と過ごす時間であれば、スマホよりも会話を楽しもうとします。
会話よりも友人とのLINEに興味を示すようなら、相手のなかであなたの優先順位は低めです。
デートはしたものの、あまり関係性を深めたくないと思われている可能性が高いです。
自分とおる時めちゃめちゃ
携帯いじるけど
自分がいなくて返信こんとき
だいたい脈なしです
って聞いたことがある— まんまろぅ🐝 (@manmarou114) June 17, 2019
脈なしサイン(5)距離を縮めようとすると離れる
2人きりになろうとしたり恋愛の話題をふったりと、距離を縮めようとするとかわされるのは脈なしサインです。脈なしの相手には、男女を意識するような機会をつくって期待させたくないため距離を取ろうとします。
「友達も誘って遊ぼう」「良い出会いないかな」と言われるのは、距離を取ろうとしている証拠です。
あなたのことは恋愛対象としてではなく、友達として見ている可能性が高いです。
「今度は松村も誘おうよ」松村チョイスももちろんおもろいけど、あっさりと2人きりを終わらされるというww脈なしだよこれは()
— タテ (@samasummer) January 10, 2023
脈なしサイン(6)目を合わせない
相手に興味が薄いと、目が合う機会は少なくなります。そのため会話をしていて極端に目が合わないのは、脈なしの可能性大です。たとえ緊張していたとしても、好きな人との会話であれば目を見て真剣に話を聞くもの。
目が合わないうえに沈黙が続くようなら、脈なしと思って間違いないでしょう。
え!デートで男性と目が全く合わない!照れてるのかな?いやいや、脈なしです😊ハイッ、次🎵
— ひつじちゃん (@DMgEi8KiopmV1w3) January 18, 2021
脈なしサイン(7)恋愛は興味ない。と言う
恋愛に発展する可能性が低い相手からアプローチされた場合、「恋愛は興味ない」と遠回しに断る人もいます。その場合、これ以上関係が発展するのを望まれても困ると思われているケースが多いです。
「良い人が見つかると良いね」と恋愛を応援されるとしたら、脈ありに逆転するのは難しいでしょう。
男性の「今は彼女いらない」はただの脈なし。目の前に橋本環奈レベルの美人が現れて告白されたらどんなに忙しくても秒で付き合って「彼女のおかげで頑張れました!」と語り出します。彼は一旦置いといて次行こう!
— 仲人U (@M74962111) January 4, 2023
脈なしサインなのか見極める方法
脈なしサインだと思っていても、照れ隠しから素っ気ない態度を取っていることもあります。脈なしサインを見極める方法を把握し、相手との関係性の深め方を冷静に考えましょう。
見極め方法(1)目が合う回数と反応
会話している時に目が合うだけでなく、ふとした時にも視線が重なる場合は脈あり度が高めです。反対に、会話する時ですら目が合いづらいとしたら脈なしだと判断しましょう。
また好きな人と過ごす時間は気持ちが昂り、自然と笑顔や口数が多くなります。
無表情・口数が少ないということがないか、チェックしてみましょう。
見極め方法(2)周りの人との対応
大人数で遊ぶ時の、周りの人とあなたへの対応に違いがないか見てみましょう。周りの人よりも話しかけられる頻度が高いとしたら、あなたに好感を抱いている証拠です。またボディタッチが多いのも、脈あり度は高め。
周りの人との対応に差がないとしたら、恋愛対象ではなく友達として見られていると言えます。
見極め方法(3)返信の内容
友達と好きな人とでは、LINEの返信の内容に差があります。質問が多かったり送った内容に興味を示したりされる場合、脈ありの可能性が高いです。会話が盛り上がるとしたら、連絡を取りたいと思われている証拠。
反対に、質問がない・短文だとしたら脈なしだと判断しましょう。
脈なしサインから脈ありサインにするために
脈なしサインがあったからと言って、諦めるのは早いです。脈なしから脈ありに大逆転して、カップルになれた人もいます。アプローチの仕方を変えて、相手に異性として意識させましょう。
私やっぱり凄いと思うんだよね。
恋愛運の占いをすると高確率で相性のいい相手に恋人の誕生日があるの。やっぱり、自然に惹かれたってそういう事だよね?
私は100%脈なしと思ってたのに付き合えたってきっと出逢う運命だったと思うんだよね( ˙꒳˙ )
さ、寝よ←— れん。 (@26r_j) January 26, 2021
俺の周りにも脈なしだったけど付き合えた人もいるし、ずっとアプローチし続けて付き合えた子もいるからw
自分が満足するまで当たってみたら?
— りゆ (@riyu_a3) October 25, 2021
@PokotanD 頑張れ!実際友達脈なしやった人と付き合えたし
— 碧音 (@syuuennoshiori1) June 29, 2015
脈なしからの逆転術(1)共通の話題を探す
共通の話題があると会話が盛り上がりやすく、一緒にいて楽しい気持ちになれます。興味関心が似ている人と付き合いたいと感じている人は多いので、共通点を探して距離を縮めましょう。
また共通の趣味があるのも、楽しい恋愛ができるのをイメージしやすく好感度アップ。
好きな人の趣味をはじめてみるのも、脈ありになるための方法です。
脈なしからの逆転術(2)まずは仲の良い友達になる
友達関係が浅いタイミングで好きになった場合、お互いに知らない部分が多く関係性が薄いです。まずは仲の良い友達になり、居心地が良い存在として受け入れてもらえるかが脈ありへの第一歩です。
遊びに行って楽しく過ごしていると、自然とお互いの性格や価値観が知れます。
知らない一面が知れたことで、気がついたら好きになっていたというケースも多いです。
脈なしからの逆転術(3)自分磨きを徹底する
自分磨きをすると自信がつき、表情が明るくなったりポジティブ思考になったりとメリットが多くあります。努力している姿が魅力的にうつり、与える印象が変わります。
自分に似合うヘアアレンジやコーディネートを探して、いつもと違う雰囲気にドキッとさせましょう。
外見だけでなく、短所を改善させて長所を伸ばすなど内面を磨く努力をするとなお好印象です。
ほんとに心の底から思うんだけどさ
好きな人のためとか自分のためとか関係なしに自分磨きをしてる人は凄いと思うし、なんならその頑張ろうって気持ちだけでもあるだけ良いと思う女の子も男の子も関係ない、頑張れる人って本当に素敵
みんな最高、みんな素敵そんな考え方で生きたいですね
— 神谷悠里─かみたに ゆうり─ (@yuri_utaite_) January 10, 2023
脈なしからの逆転術(4)押してダメなら引いてみる
アプローチをされていたのに急に一歩引いた態度をされると、脈なしだったはずが気になる存在になるケースがあります。一途に好きでいてくれる相手とは、簡単には出会えません。
いざ離れてしまうとなると、寂しさを感じるものです。積極的にアプローチをしてうまくいかなかった人は、一度引いてみるのも手です。
同じ人に5回くらい振られて完全脈なしだったかーと思って諦めたあと「もう付き合ってとか言わんし友達としてでいいからこれからも遊んで」ていったらなぜか向こうからそこまで言うなら付き合ってもいいよと言われて付き合えた
— あやめP@ポケマス (@marisci123) January 28, 2018
脈なしからの逆転術(5)2人がダメなら数人で遊ぶ
2人で遊ぶのを断られるのなら、友達を誘って数人で会う機会を作りましょう。会う頻度を増やすと、話しかけるきっかけが得られやすいです。バーベキューや花火など、盛り上がる計画を立てて距離感を縮めましょう。
周囲への気遣いや協調性をアピールできるのは、数人で遊ぶメリットです。
諦めるべき脈なしサイン
脈ありに変わる可能性が極端に低い脈なしサインの場合、諦めも肝心です。可能性が低いまま追い続けていると、身も心も疲弊してしまいかねません。
どのような脈なしサインが諦めるべき合図なのか、さっそくチェックしてみましょう。
諦めるべき脈なしサイン(1)返信がほとんど返ってこない
LINEの返信がほとんど返ってこないのなら、アプローチを続けていても迷惑に思われてしまいます。諦めきれず追いLINEをしたり返信が少ない理由を問い詰めたりすると、重く感じられてしまうので注意しましょう。
あまりしつこくすると友達関係も悪化してしまうので、返信がこないと感じたら諦め時です。
諦めるべき脈なしサイン(2)追い続けてメンタルがボロボロになった
思うように気持ちが伝わらず、そっけない態度を取られ続けると片思いがつらく感じてしまいます。追い続けてメンタルがボロボロになってしまっては、良い恋愛とは言えません。
ネガティブになったり表情が暗くなったりするのなら、相手とは縁がなかったと割り切るのも大切です。
諦めるべき脈なしサイン(3)完全にフラれた
気持ちを伝え完全にフラれた場合も、諦めるべきタイミングです。はっきりと断られたとなると、恋愛に発展する可能性は限りなく低いです。あなたが諦められるよう、相手もはっきり気持ちを伝えてくれたとも言えます。
それなのにしつこくアプローチを繰り返してしまうと、マイナスな印象をあたえてしまうのでやめましょう。
脈なしサインで諦めた後の行動
脈なしサインを感じて諦めたばかりのときは、気持ちが沈みやすいです。これから解説する行動を試すと、気持ちが切り替えやすくなるのでおすすめです。
諦めた後の行動(1)ゆっくりでいいから次の恋愛へ
諦めたばかりの時はつらい気持ちになりますが、時間とともに薄れていきます。気持ちに反して前を向こうと焦ると、余計にストレスを感じてしまいます。ゆっくりでいいので、次の恋愛へと目を向けていきましょう。
気持ちにゆとりが出てきたら、積極的に出会いが得られるところに足を運びましょう。
諦めた後の行動(2)スケジュールをいっぱいにして忘れる
1人で過ごす時間があると、失恋を思い出してしまいがちです。つらい気持ちばかりにとらわれてしまうと、前を向きたくても気持ちを切り替えられません。友達との予定を入れて、スケジュールをいっぱいにしましょう。
楽しいことをしていると気がまぎれ、充実した1日が過ごせますよ。
諦めた後の行動(3)友人のたくさん話す
自分の性格や恋愛観をよく知る友人に、つらい気持ちや頑張ったことなどを話しましょう。誰かに聞いてもらうと気持ちが軽くなり、共感してくれたことに嬉しさを感じられます。
前を向く気持ちの余裕が生まれてきたら、マッチングアプリで新しい出会いを探してみましょう。
出会いの母数を重視したい人は、国内累計登録数No.1のPairs(ペアーズ)がおすすめです。
Pairs(ペアーズ)
出典:Pairs(ペアーズ)
料金(月々) | 女性は無料 |
累計登録数 | 約2,000万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
一押しポイント | 累計登録数No.1のマッチングアプリ |
Pairsは約2,000万人が利用している、アクティブユーザーの多いマッチングアプリです。母数が多いぶん、好みの異性に出会える確率が高まります。
約10万ものコミュニティがあるため、興味関心が似ている人と出会いたい人も試してみましょう。
まとめ
好きな人と距離が縮まらずに悩んでいる人は、目を合わす回数と反応・周りの人との対応・返信の内容から脈なしなのかを推測してみましょう。
- 遊びに誘っても断られる
- 話を続けてくれない
- 返信が遅い・雑
- ずっとスマホを触っている
- 距離を縮めようとすると離れる
- 目を合わせない
- 恋愛は興味ない。と言う
上記のような脈なしサインが見られたら、脈ありにするための方法を実践してみてくださいね。