プロフィール写真の背景は思っているより見られている!自分らしい背景を選ぼう!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
マッチングアプリのプロフィール写真の背景について悩んでいる人はいませんか?

部屋…じゃやっぱりだめかな…?

みんな、顔しか見てないでしょ?
この記事では、背景が与える効果とその効果をどのように活用すればいいかを紹介します。
「背景なんて何でもいいじゃない?」と思っている人は、要注意です。
あなたがマッチングしないのは、プロフィール写真の背景が原因かもしれませんよ。
服装だけじゃない?マッチングアプリのプロフィール写真における背景の重要性とは?
プロフィール写真を撮影する際に、背景がどういった重要性を持つのでしょうか。
背景は、「あなたへの印象」に直結します。
背景により、あなたの第一印象が良くも悪くも決まるといえるでしょう。
〇〇な背景が嫌だという人は多い
「〇〇な服装はやめましょう」といった服装に関する指南は、ウェブで数多く見かけます。
対して、背景に関するアドバイスはほとんど目にしたことがないかもしれません。
ただ、多くの人は「✕✕な背景が嫌だ!」と感じているようです。
マッちんぐアプリで嫌なプロフィール
・知り合いに紹介されて始めました(笑)
・言われたら顔見せます(笑)
・坂口健太郎似と言われます(笑)
・ここ全然出会えない(笑)
・背景にカレンダー(生活感)
・1枚目に顔面どアップ写真
・ラーメン— うに (@yduriTdoxhoydoy) September 18, 2022

一体どれくらいの期間、アプリで活動してるのって思うわよね。
また背景が「リア充」すぎても、異性の影を感じる…という人もいるようです。
出会い系アプリのプロフィール写真に、SNOW使う男はもう論外オブ論外だから無視するとして、テーマパークだの温泉地だの夜景だのの背景で(これ明らか女子と行って女子から撮ってもらったんじゃねーか)感がまるっとお見通しな写真アップする男子、そんな舐めくさった姿勢で社会やってけると思うな
— 海坂侑 //Yu Unasaka (@ameni1952) January 23, 2017
一般的な「NG背景」については、のちの「プロフィール写真を撮影する際の背景の注意点」でより詳しく紹介しています。
プロフィール写真の背景が与える印象をそれぞれ紹介!
プロフィール写真の背景が与える印象(好印象なもののみ)を紹介します。
- 室内だとインドア
- 室外(自然のなか)だとアウトドア
- 図書館だと知的
- 外国だと旅行好き
- 勤務場所だと仕事が好き
- カフェだとオシャレ
室内だとインドア
室内の背景だと、「インドア」だと思われるようです。
また室内の写真の場合は、影が多くなるので撮影は慎重にしましょう。
雨の日だと日の光が弱いため、全体的に暗い雰囲気になってしまう可能性が高いです。

爽やかな室内写真を撮影しましょう!
室外(自然のなか)だとアウトドア
室外だと、アウトドアという印象を与えられます。
特に自然のなか(森や海など)の写真は、アウトドア好きな人間だと思われるでしょう。
室外で撮影すれば、自然な採光を利用できるため魅力的な写真の可能性が高いと言われています。

図書館だと知的
図書館で撮られた写真だと、「知的」さを演出できます。
図書館は、本を読む場所です。
図書館で撮影するということは、「よく本を読む」ことを連想させます。
そのため、「知的」というイメージになるのでしょう。

静かに!が基本ですよ。
外国だと旅行好き
外国で撮られた写真の場合は、「旅行好き」だと思われます。
もっと言えば、「外国旅行が好き」というイメージになるでしょう。
ただし外国旅行が好き…というのは、婚活の場合はあまり前面に出さないほうがいいかもしれません。

「海外旅行が好き=浪費傾向がある」と思われる可能性が高いですよ。
「同じように海外旅行をする異性と出会いたい」と思うなら、海外旅行の写真を背景にするといいでしょう。
勤務場所だと仕事が好き
勤務場所で撮影する人もおり、その場合は、「仕事好き」「仕事に誇りを持っている」という印象を周りに与えます。
医者や薬剤師は、白衣を着たまま勤務地で撮影することが多い印象です。
また「仕事をしている姿を見たい!」という異性は多いため、勤務場所でプロフィール写真を撮ればマッチング率は上がると考えられます。

仕事場での撮影はおすすめ!
カフェだとオシャレ
カフェでプロフィール写真を撮れば、「オシャレ」な人だと思われるでしょう。
特に「カフェ巡り」が趣味だと書いている人には、カフェで撮影することをおすすめします。

プロフィール写真を撮影する際の背景の注意点
プロフィール写真を撮影する際の背景の注意点として、以下が挙げられます。
- 不潔さを連想させる場所での写真は✕
- 異性の影を感じるような写真は✕
不潔さを連想させる場所での写真は✕
たとえば、トイレで撮影している会員を見かけることがあります。
個人宅のトイレではなく、公共のトイレです。
おそらく大きな鏡があるため、自撮りしやすいのだと推測できます。
ただ…トイレが背景というのは、非常に悪印象です。
ほかにも、「汚い部屋」での撮影も✕。

撮影者自身が不潔なのかな?と思っちゃう。
異性の影を感じるような写真は✕
実際問題、異性の友人がひとりもいないという人は少ないかもしれません。
それでもマッチングアプリは異性と出会うためのツールであり、異性の影を感じると嫌がられます。
たとえば男性の場合、ディズニーランドで撮影した写真をプロフィールに載せていることがあるでしょう。
しかし、ディズニーランドは男同士で行く可能性が低いともいえます。

男性にディズニーランドの背景にしてほしくない。
プロフィール写真はプロに撮影してもらうのもおすすめ!
プロフィール写真は、宣材写真のような形でプロに撮影してもらうこともおすすめです。
料金が高いことはデメリットかもしれませんが、それ以上にプロの撮影はメリットが大きいでしょう。
相場は10,000円くらい
プロの撮影は平均すれば、10,000円くらいが相場です。
プロのカメラマンが、スタジオで「お見合い写真」用の写真を撮影してくれます。
ただし、メイクやヘアメイクは料金に含まれていません。

20,000円くらいのイメージかな!
高いと思われるかもしれませんが、プロの写真を使うことでマッチング率はアップするでしょう。
プロの撮影であなたの魅力を引き出してくれる
プロは、あなたの魅力を最大限に引き出して撮影してくれます。
また自分で写真を「加工」するとやりすぎになってしまうことが多いですが、プロは写真を上手に「修正」してくれるでしょう。
採光も自然で、明るい印象を与えられます。
撮影時にはいろいろとアドバイスしてくれるため、より良い写真が撮れてマッチング率がアップするでしょう。
まとめ
「プロフィール写真の背景なんてなんでもいい」と思っている人は、マッチング率を下げているかもしれません。
相手はあなたのプロフィール写真の背景から、あなたの第一印象をつくっています。
あなたのイメージに近い背景を選らんで、魅力的に撮影してくださいね。
下の記事では、より魅力的な写真の撮り方を紹介しています。
マッチング率にも直結するので、ぜひ参考にしてください。