LINE交換を女から提案してもいいの?メリデメリやLINEを長続きさせるためのポイントを大公開!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
気になる彼との距離を縮めたいと思えば、LINEを交換したいですよね。

LINE交換を男性から提案してくれないときに、女性からLINE交換を提案するのは「あり」なのでしょうか?
この記事ではLINEを女性から提案するメリット・デメリットを紹介しています。
また記事後半部では、LINEを続かせるテクニックをまとめました。
LINEを使って、彼との距離を縮めましょう!
LINE交換を女性から提案するのはあり?
「そもそもLINE交換の提案を女性がするのって、アリなんだろうか?」と心配になっているかもしれません。

LUNE交換の提案を女性がすることは、「なし」なのでしょうか?
結論「あり」
結論だけをいえば、LINE交換の提案を女性がすることは「あり」です。
女側からLINE交換打診してくるの普通にありだと思ってたが、業者だからということもあるのか
トークはめちゃくちゃナチュラルだったな
学ぶことはたくさんある— おなきん紳士 (@onakinlife_com) September 1, 2021
ただし、「どこで出会ったか」「どんな関係性なのか」にもよるかもしれません。
LINE交換を女性が提案しないほうがいい場合については、のちほど「LINE交換を女性から誘うデメリット」で紹介します。
とても嬉しい気持ちになる
男性は女性からLINEを聞かれると、とても嬉しい気持ちになります。
いきなり職場の女の子からLINE交換頼まれた
男ってタイプやない女性からでも連絡先聞かれたり、誘われると何故か嬉しくなるのは女性とは真逆だよね— こんにゅ🦎♂ (@amore_di_aosta) December 19, 2019
「今まで異性として見ていなかった相手でも、LINEを聞かれたら嬉しい」というのが男性の意見です。
距離が縮まりやすくなる
LINEはいまや、日本人には必須のアイテムでしょう。
LINEでメッセージ交換をするうちに、距離が縮まっていきます。
女性からLINE交換を提案すれば、それだけ早くLINEでのやりとりができるということです。
反対にLINE交換が遅れれば、ライバルに出し抜かれてしまうかもしれません。
LINE交換を女性から誘う方法
女性からLINE交換を提案する場合、どのように切り出せばいいのでしょうか?

男性から断られずにLINE交換をするためにも、少しテクニックが必要です。
- LINEのほうが連絡を取りやすいと伝える
- デートの詳細にLINEを使いたいと伝える
- デートの際中にLINEを交換したいと伝える
- 電話をしたいからと伝える
LINEのほうが連絡を取りやすい
「いま連絡が取りたい!」と思って、メールアドレスを交換する人はほとんどいません。
友達のつながりは、既読もわかるLINEが一番です。
「相談したいことがあるから、LINEを教えてくれない?」と聞けば、スムーズに教えてくれるでしょう。

会う約束したとき
相手と会う約束をしたときに、「あとはLINEで詳細決めようよ♪」といえばスムーズにLINE交換ができます。
ただ2人で会う場合でなければ、少し難しいかもしれません。

実際に遊んだとき
実際に相手と遊んだとき・デートしたときにLINEを聞く方法もあります。
ただし、前触れもなく遊び中にLINEを聞くのは唐突かもしれません。
たとえば、「デート中の会話からもっと知りたいことがある」場合なら、LINEが聞きやすいでしょう。

「相手から何か教えてもらう」というスタンスなら、LINEを聞いても不自然ではありません。
電話してみたいとき
相手と電話したいときに、LINEを聞くことも方法として挙げられます。
LINEを知っていれば、LINE電話が使えるからです。
ただ、この方法は少し勇気が必要かもしれません。

あなたが「できそうだ」と思う方法を実践してみてくださいね。
LINE交換を女性から誘うメリット
LINE交換は、とても勇気がいるものです。
しかし女性からLINE交換の提案をすれば、得られるメリットも大きいといえます。
- 進展が早くなる
- 男性をリードできる
- 効果的なアプローチになる
進展が早くなる
LINEは、相手との距離を縮めるのになくてはならないものといえます。
少しでも早く相手とLINEでメッセージ交換をすれば、ライバルたちに差をつけられるかもしれません。
つまりあなたからLINE交換を申し出れば、それだけ相手との進展が早くなるでしょう。
男性をリードできる
LINEを女性から聞くことによって、男性をリードできます。
男性が全員リードしたいかといわれれば、そうではありません。
「女性にリードされたい」「リードしてもいいけど毎回は嫌だ」と思う男性もいます。

効果的なアプローチになる
LINE交換を女性から提案すれば、ほとんどの男性が女性を意識しだします。

男性は「自分に好意を持っている女性」に、好意を抱きやすいでしょう。
LINEをあなたから聞くことによって、あなたをバッチリ意識するようになるかもしれません。
LINE交換を女性から誘うデメリット
LINE交換を女性が提案すれば、得られるメリットは大きいでしょう。
ただ、デメリットもあります。
女性からのLINE交換をマイナスに受け取られてしまうケースも
- 「やり手なのか?」「男慣れしているのでは?」
- (アプリなどまだ会ったことない相手に)「業者か?」
やり手と思われる
「こんなにスムーズにLINEを聞いてくるなんて、男性にLINEを聞くのに慣れているのかな?」と思われるかもしれません。
いわゆる「男慣れ」「やり手」のイメージを持たれる可能性があるということです。
ただ出会ってすぐにLINE交換を申し出るといったケースを除けば、このケースは非常に稀だといえます。
万一「もしかしてLINE聞くのに慣れてるの?」と相手から言われたら、「本当にそう思うの?」と聞き返しましょう。

業者と勘違いされることも
マッチングアプリで女性からLINE交換を提案すると、ほとんどの場合、相手はあなたを業者だと思います。
アプリでLINE聞かれてんけど、100%投資とかマルチの案件やと思うねん。どうしよ……。怖いな。けど、ほんまに純粋にLINE聞いてるだけ?う〜ん😣女性からLINE聞くってないよな?
— やまと (@bichikusozaemon) October 12, 2021
アプリで女側から即興でLINE打診は完璧勧誘なんよな…
— ゆは修行僧 (@y_j_7_) August 12, 2021
マッチングアプリでは、「相手がLINE交換を提案してくるのを待つ」・「相手とデートしてからLINE交換を提案する」といいでしょう。
LINE交換を女性から誘う時の注意点
続いて、LINE交換を提案するときの注意点を紹介します。
NGなLINEの提案方法
- すぐに誘う
- しつこく聞く
- 急いでる感じを出す
すぐに誘う
出会ってすぐにLINE交換を提案する…というのは、あまりよくありません。
その場合は、「軽い女」「やり手」と思われる可能性がグッと上がります。
ある程度相手との距離が縮まってから、LINE交換を提案するようにしましょう。
しつこく聞く
相手が交換に乗り気ではないのに、何度もLINEを聞く…というのはおすすめできません。
相手が乗り気でないのなら、しつこく聞いても結局教えてくれないでしょう。

急いでいる感じを出す
いわゆる「早く教えて!」とすごむことは、相手にプレッシャーしかかけません。
急いでいる感じを出せば相手は圧に押されて交換するかもしれませんが、心象がよくないでしょう。

LINE交換後のやり取りのペース
LINE交換ができれば、次は実際に相手とメッセージのやりとりが始まります。
相手から返信が来れば、とても嬉しいですよね。

返信に関しては、以下の3つの考え方があります。
- 基本的に相手の返信ペースに合わせて返信する
- 相手の忙しくなさそうなときに返信する
- 特に気にせず返信する
基本的に相手の返信ペースに合わせる
基本的には、相手と返信ペースを合わせることがおすすめです。
たとえば相手が1日1回LINEを返しているなら、あなたも1日1回を心がけましょう。

相手のペースが1日1回なのに、あなたがそれを上回るペースで返信していては相手にとって負担になってしまいます。
「返信したい」のをグッとこらえて、なるべく相手のペースに合わせましょう。
相手の忙しくなさそうなときに返信する
相手のスケジュールを把握しているのなら、相手が忙しくなさそうなときに返信しましょう。
男性はマルチタスクが苦手だといわれており、忙しいときに受け取ったLINEを忘れてしまう傾向があります。
男性からの返信がほしいなら、相手のスケジュールを考慮したいですね。
特に気にしない
基本的には相手のペースに合わせたいですが、特に気にしないで返信しても構いません。
ただ相手は気になっている相手であり、「気にしない」ということはほとんどできないのではないでしょうか。
ある程度相手との距離が縮まれば、自然と気にせずにLINE返信ができるでしょう。
LINEを長続きさせるポイント
せっかくLINEを交換したのだから、相手と長くLINEのラリーをしたいですよね。
ここからは、LINEを長く続かせるテクニックを紹介します。
- できるだけコンパクトにする
- 疑問文で返す
- 共通の趣味を話題にする
- 聞き役にまわる
- 相手を褒める
できるだけコンパクトに
長文LINEは、相手にとって負担です。

できるだけコンパクトにまとめるようにしましょう。
疑問形にする
疑問文をいれると、相手からの返信はアップします。
ただし、1回のLINEで疑問文は1つだけにしましょう。
一度にたくさんの疑問文をいれると、相手は「面倒だな」と思うかもしれません。
共通の趣味について話す
共通の趣味を話題にすれば、LINEが盛り上がります。
両者とも知っている知識だけでLINEを交換しあえるので、ストレスがないでしょう。
ただし、「趣味は同じでも根本的に異なる」のならあまりおすすめはできません。
たとえば、「両者とも野球が好きだが、相手はAチームで自分はBチームのファン」というケースが挙げられます。
聞き上手になる
聞き上手になる・聞き役にまわると、LINEが長続きするでしょう。
何かを教えることに喜びを見出すという男性は多いといえます。
あなたが上手に聞いてくれれば、相手も気をよくしてどんどんLINEを送ってくるでしょう。
相手を褒める
相手を褒めることは、好感度を上げる基本的なテクニックです。
「さ(さすが)し(知らなかった)す(スゴイ)せ(センスある!)そ(そうなんだ~)」という褒めのさしすせそを利用しましょう。
ただしあまりにも褒めすぎてしまうのも、逆効果かもしれません。

適度に褒めることを心がけましょう。
LINEでやってはいけないこと
反対に、LINEでやってはいけないNG言動を紹介します。
相手から嫌がられるLINE
- 悪口やネガティブを発信する
- 自慢話ばかり書いている
- 武勇伝を書いてしまう
- 相手の求めていないことを書き続ける

悪口やネガティブ発信
悪口やネガティブはLINEに書かないほうがいいでしょう。
悪口はあなたの品性を下げるため、好意のある男性に送ってはいけません。
またネガティブLINEをもらっても、男性は「どんな返信をおくればいいんだ」と悩むでしょう。
相手は悪口やネガティブLINEを嫌がっているため、「男性は親身になってくれるはず」と甘く考えてはいけません。
自慢話ばかり
自分のいいところを知ってもらいたいと思うあまり、自慢話ばかりになっていませんか?
自慢話をLINEで送るのは控えたほうがいいでしょう。
わざわざ自慢をせずとも、相手は仲良くなれば自然にあなたの長所をわかってくれますよ。
武勇伝ばかり
「武勇伝」といわれると、ピンとこないかもしれません。
武勇伝とは「勇ましすぎて相手が引いてしまう経験」のことです。
多くはお酒による失敗や、豪快すぎる海外経験を指すでしょう。
男性も武勇伝を語られても、どう返信すべきか困ってしまいます。
相手の求めていないことを話し続ける
相手が何を求めているのか、考えてLINE交換をしましょう。
相手が今「趣味」の話をしていたのに、「学生時代の自慢」に話を切り替えていませんか?
相手の求めていないことを話し続ければ、相手は疲弊して返信したくなくなるでしょう。

まとめ
「LINE交換の提案は男性から!」と思い込んでいては、可能性を狭めてしまいます。
あなたが上手にリードしてLINE交換をすれば、ライバルたちに差をつけられるでしょう。
この記事で紹介したLINE交換のテクニックを、ぜひ活用してくださいね。
LINEを駆使して、相手との距離を縮めましょう。