【メンヘラ男子を徹底的に研究 】好みのタイプや魅力〜直し方 〈付き合い方〉〈別れ方〉までレクチャーします!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
メンヘラとは一般的には精神状態が不安定で、常識から外れた少々変わった人のことを指し、どちらかというとポジティブな意味よりも、ネガティブ色の強い意味を込めて使われることが多いです。

という女子や、

という方まで、幅広くメンヘラ男子について解説していきます。
こんな男は要注意?メンヘラ男子チェックリスト
あなたの恋人はこんな人ではありませんか?
恋人や友人だけでなく、職場でもこんな人はいないかチェックしてみましょう。
メンヘラ男子チェック項目12選
チェック(1) 感情の起伏が激しい
自分はもう終わりだとばかりに激しく落ち込んでいたかと思うと、翌日にはケロリとしていたり、急にキレ出したり、気分のムラがあって態度がコロコロ変わります。


チェック(2) 連絡がしつこい
極端な寂しがりやでLINEの返信がないと返信の催促を連続投下してしまいます。

しつこい催促ではなくても、

常に繋がっていたくて、会話が終わっているのにラリーが止まりません。
チェック(3) 重い
自分をかまってくれる人や優しくしてくれる人にぴったりとくっついて依存しやすいです。
真夜中にヘビーすぎる内容の相談事をしてきたり、

といった自分の思いを長々と綴った「お手紙」ばりの超長文のメッセージを送りつけてくることもあります。
チェック(4) 自分勝手
会う約束をしてしっかり時間と場所も決めているのに、当日になったら

などと本当に忘れているの?と疑いたくなるような返答をしてきたり、謝りもなくキャンセルされたりします。
メンヘラ男子にとってこちらの都合などどうでも良い様子です。
チェック(5) 周りが見えなくなる
感情をコントロールすることができず、周りが見えなくなります。
怒りや悲しい感情をおさえられずに暴走しがちです。
本人がこうしたい!気に入らない!と思ったら周りも行動を止めることができません。

チェック(6) 嫉妬深い
自分以外の男子と少しおしゃべりしただけで異常に嫉妬してしまいます。

一緒に出かけるなんて言語道断。
出かける相手が女友達であってもおもしろくありません。
自分以外の存在が優先されることは許せず、嫉妬深さは束縛へと繋がっていきます。
チェック(7) 束縛をしてしまう
彼女が今どこにいるのか、どこで誰と何をしているのかすべてを把握していなければ落ち着かないのでしょう。
彼女のすべてを独占しようとします。
ひどくなると自分以外の男子の連絡先を消去することを要求してきたり、GPSをインストールさせいつでも居場所を把握しようとします。

チェック(8) マイナス思考
世の中で起こる物事を悲観的にしか捉えることしかできません。

口から出てくることはマイナス発言ばかりなので聞いている側も暗い気持ちになってしまいます。
チェック(9) 自己肯定感が低い
等身大の自分を自分で肯定して認めてあげることができません。
学歴、年収、仕事、容姿、恋愛など、すべて他人が基準なのです。

人と比べては自分ができないことを責めて、自分より「優れている」と思っている人に対して恐れを抱いています。
チェック(10) こだわりが強い
メンヘラ男子は一つの物に固執するという性質を持っており、ファッションにも現れます。
全身ブランド物にしたり、着るもの、持つものすべて同じ色で全身真っ黒になったりなど、一度コレが好き、と思ったものだけで身を固めます。

アクセサリー類にこだわり出すと、メガネや時計だけで何十種類も揃えたり、ハマり出すととことん追求します。
チェック(11) 自分に自信がない
自分に自信がないのでブランド物で身を固めたり、少々無理をしてでも高級マンションに住んだりして自分を良く見せようとします。

SNSなどでわざと炎上するような発言をしてみんなの注目を浴びようとするのも自身のなさから来る承認欲求の表れです。
チェック(12) 気持ちの伝え方が苦手
感情表現の仕方が幼稚なところがあります。
小さな赤ちゃんがミルクを飲みたくてギャンギャン泣いてお腹が空いた!と訴えるように、メンヘラ男子は泣いたり怒ったりすることで人にかまってもらおうとするのです。

SNSやLINEでは饒舌なのに、実際に会うと無口で同一人物とは思えないような二面性も持っています。
メンヘラ男子が好む女性の特徴
こちらではメンヘラ男子が好きなタイプの女性を紹介します。
メンヘラ男子と付き合っていける器があるのか、相性は良いか、ご自分の性格と照らし合わせてみてください。
メンヘラ男子に好かれる女性 (1) 母性が強い
理不尽な態度や言葉も気にもせず、自分を守ってくれる母親のような存在を欲しています。
愛情に飢えているので自分を無条件でまるごと受け入れてくれる母性が強い女性はメンヘラ男子には貴重な存在です。
メンヘラ男子に好かれる女性 (2) リードしてくれる
気持ちを敏感に感じ取って先回りして世話を焼いてくれる女性と一緒にいることもメンヘラ男子にとっては居心地が良いです。
彼が欲しがっていたものを内緒で用意しておくなど、気が利く女性や、しゃしゃり出ることなく、縁の下の力持ちとして、あるいは影で隠れながらも彼をリードできる女性はメンヘラ男子と相性が良いでしょう。
メンヘラ男子に好かれる女性 (3) 優しく寄り添ってくれる
メンヘラ男子は意見されたり、人から指図されることが嫌いです。
否定するわけでもなく、意見するわけでもなく、ただただ側にいて優しく寄り添ってくれる女性は自分が攻撃されることがないのでメンヘラ男子は安心して居られるのです。
メンヘラ男子を治す方法

メンヘラ男子をカレシに持つ女子にとっては心配かもしれませんが改善の方法はあります。
辛抱強く取り組んでみてください。
直す方法(1) メンヘラということを受け入れる
メンヘラ体質を治す第一歩はメンヘラであることを受け入れることです。
だからといって本人に直接、「あなたはメンヘラ」だと決めつけるのはご法度です。
本人が自覚して変わりたいと思わなければあまり意味はありませが、本人も自分はメンヘラ男かもしれないと悩んでいるかもしれません。
次に紹介する方法を焦らずに地道に続けてみましょう。
直す方法(2) 生活習慣を見直す
生活習慣の改善の第一歩は睡眠改善です。
睡眠不足は脳のバグを起こし、情緒不安定になりメンタルが安定しないので最低6時間はしっかりと寝ることをおすすめします。
ぐっすり眠りにつくためにはこちらを意識してみてください。
- 適度な運動
- 野菜とタンパク質を多めに摂る
- 朝は早起きして太陽の光を浴びる
質の良い睡眠を意識することは身体的にも精神的にも向上することにつながります。
彼と一緒に早朝ジョギングをするのもいいですね。
直す方法(3) 趣味など夢中になれるものを見つける
メンヘラ男子暇な時間があると、悲観的な考えで頭がいっぱいになったり、SNS中毒になりがちですので、新しい趣味や目標を持てるように働きかけてあげると良いです。
カメラでもアートでもジム通いでもなんでも良いですが、他人がなくても自分1人でやっていて楽しいことや没頭できるものがいいでしょう。
他人に依存せずいられるようになれます。
スポーツや旅行など二人で楽しめる趣味を持つことを持つのも良い方法です。
メンヘラ男子の魅力

ネガティブな印象が真っ先に浮かぶメンヘラ男子ですが、世間とズレていていて個性的だからこその魅力があります。
メンヘラ男子の魅力(1) 強い気持ちで愛してくれる
メンハラ男子は深い結びつきを欲しがっています。
ヤキモチやきのメンヘラ男子ですが、適度なヤキモチならそれは愛情の印ともとれます。

という女子はクールな男子より、少しメンヘラ気味の人の方が愛情を感じられるでしょう。
メンヘラ男子の魅力(2) 尽くしてくれる
メンヘラ男子が女性に好意を持つと1人だけに尽くします。
一度、特定の女性を「自分を受け入れてくれる」、「優しく包み込んで守ってくれる存在」だと認識したら、精神的な支えとなってくれる存在を離すまいと一生懸命に尽くしてくれます。
メンヘラ男子の魅力(3) 自分磨きをしている人が多い
メンヘラ男子はストイックで自分の理想にを常に追いかけています。
美意識が高いので女子ばりに高級なコスメを使って入念に肌のお手入れに励んだり、筋トレにハマる男子も多いですね。
メンヘラ男子が筋トレに目覚めるとムキムキのマッチョになることが多いです。
妥協をすることができないので人とぶつかることも多いですが、そのストイックさを対人関係以外に向けると驚く結果を出します。
メンヘラ男子と上手に付き合っていく方法

恋愛の初期はそう思えても一般的にはメンヘラ男子とお付き合いは大変なことが多いようです。
メンヘラ男子と上手に付き合っていくために対処法を知っておきましょう。
上手な付き合い方(1) 聞き上手になる
気持ちよく話ができるように聞き役に徹しましょう。
かといって、上の空で話を聞くだけではもたちまち機嫌を損ねてしまいます。

批判や否定に過敏なので、良かれと思ってしたアドバイスもメンヘラ男子にとっては自分は攻撃されたと捉えてしまうのです。
上手な付き合い方(2) 褒め上手になる
自己肯定感が低いので肯定して褒めてあげることがポイントです。
助けてもらった時などに素直に喜んで褒めてあげると、一般的な男性よりも喜びます。
メンヘラ男子の根っこは一途でまっすぐなので褒めてくれる女性はますます手放したくなくなるでしょう。
上手な付き合い方(3) 話し合いができる環境を作る
メンヘラ男子とはぶつかることもあるでしょう。
そんなときでもしっかりと向き合い、話し合いをすることはより親密になるうえでとても大切です。
反発はあると思いますが、正論で理詰めにして相手を説き伏せるのではなく、

ということを伝えて親身になっているということを理解してもらいましょう。
上手な付き合い方(4) 寄り添ってあげる
メンヘラ男子は人からは扱いずらい面を持っているので対人関係でうまくいかないことも多いです。
しかし些細なことでも傷つきやすく繊細です。
ちょっとしたことでも凹んで立ち直れなくなることもあるので、

と思える存在が必要です。
メンヘラ男子と上手に別れる方法
メンヘラ男子に別れを切り出す場合には細心の注意が必要です。
メンヘラ男子は繊細でナイーブな上に暴走しがちですので、彼のメンヘラ傾向や度合いを見極めましょう。
別れる方法(1) 徐々に距離をとる
いきなり別れを切り出すのはメンヘラ男子にとってはかなりのダメージです。
ストーカーとなったり怒りを買ってしまう可能性もあるので徐々に会う回数を減らしましょう。

具体的な理由を話した方が納得してもらえやすいです。
別れる方法(2) はっきりと別れたい気持ちを伝える
曖昧な関係が続くことが予想される場合は、はっきりと意思を伝え、別れの理由は彼のせいではなく、自分のせいであることを強調しましょう。

それでも食い下がってくる場合には、

このように罪悪感を理由にしましょう。
まとめ
メンヘラ男子について解説しました。
メンヘラ男子というとネガティブな印象ですが、メンヘラ度合いにも程度の差があり、誰でも多少はメンヘラ体質を持っているものです。
日常生活や仕事に支障をきたし、他人に害を与えてしまう程度であれば治療が必要ですが、そうでなければ個性的なところが魅力となります。
こちらの記事がメンヘラ男子との付き合いの参考になりますように。