猫カフェデートに最適な服装とは?猫からも異性からもモテる服を選ぼう!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

猫好き同士のカップルなら、猫カフェデートが盛り上がるでしょう。
しかし、猫も自分も安全に過ごすためには、服装に注意する必要があります。
そこで今回は猫カフェデートにおける服装の注意点やおすすめのコーデ例をご紹介します。
【猫カフェデートを楽しむために】服装を決める際の注意点とは?
かわいい猫と触れ合うのはとても癒やされますが、服装にはいくつかの注意点があります。
デートを楽しむためだけでなく、猫のためにも適切な服を選びましょう。
ポイント(1)明るい色の服を選ぶ
猫は毛が抜けやすい動物で、抱っこしたり一緒に遊んだりしているうちに、たくさんの毛が服についてしまうでしょう。
とくに春と秋は換毛期で、大量の毛がつくことも予想されます。
そんな猫カフェデートでは、暗いカラーの服は避けるのが無難。
毛が目立ちにくい明るめのカラーを選んでください。
ポイント(2)全身清潔な服で行く
猫はきれい好きな動物で、不衛生な環境が苦手です。
嗅覚は人間の5倍以上と言われており、ニオイのついた服は猫にとってストレスになる可能性もあるでしょう。

また、出入り口で靴を脱ぐ猫カフェも多いため、靴下も清潔なものを選びましょう。
サンダルなどは裸足になってしまう可能性があるため、避けるのが無難です。

ポイント(3)汚れても良い服を選ぶ
猫カフェには清潔な服装で行くのが必須ですが、服が汚れることも把握しておきましょう。
初めて猫カフェに行ってきた!
めちゃくちゃ癒された( ᷇࿀ ᷆ )
ちゅーる服の上にこぼしたし
猫の毛すごいついたけど
かわいいからどうでもよくなったよね!!#空陸屋 pic.twitter.com/D5gMfMXdvZ— りんご (@rinringo521) October 5, 2020
猫カフェ行ったら、座った所が濡れててさぁ(笑)
誰か飲み物こぼしたか…猫のオシッコっぽくなかったな🤔— やえこ🐈 (@ryou_uraraba) March 22, 2020
猫が動き回ってドリンクをこぼしてしまったり、おやつをこぼしたりと、服が汚れる場面が多々あります。
クリーニングに出すようなおしゃれ着は避け、簡単に洗いやすい服を選ぶのがおすすめです。
ポイント(4)毛がつきにくい素材を選ぶ
毛が目立たないような色選びはもちろんですが、そもそも毛がつきにくい素材を選ぶことも大切です。
- ポリエステル
- ナイロン
- コットン
- デニム
ポリエステルやナイロンのような合成繊維は、毛がつきにくいだけでなく、洗いやすいこともメリット。
繊維の密度が高い上記の素材は、猫カフェにはぴったりです。
一方、冬に着用することの多い暖かい素材には注意しましょう。
- ニット
- コーデュロイ
- 起毛素材
基本的に毛足の長いふわふわとした素材は、ペットの毛がつきやすいという特徴があります。
目が粗いため、毛が絡まりやすく手で払っても落ちにくいのが難点です。
秋冬に猫カフェを訪れる場合は、素材にとくに注意しましょう。

ポイント(5)露出度の低い服装にする
猫は爪が鋭く、爪とぎをする必要があります。
猫カフェでは、こまめな爪切りを実施している場所が多いものの、遊んでいる間に爪で引っ掻かれてしまう可能性もゼロではありません。
肌を傷つける危険性があるだけでなく、タイツやストッキングが伝染してしまう恐れもあります。
猫カフェに行く際は、短い丈のボトムスや露出度の高い服装は避けるようにしましょう。
ポイント(6)アクセサリーは避ける
動くものに夢中になるのは、猫の習性のひとつです。
おもちゃに夢中なスピカ
パタパタしている手が可愛くて、やっぱり笑いが止まらない。#猫 #ねこ #ネコ #キジトラ #茶トラ #猫のいる暮らし #猫の居る暮らし #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/Crpl6DIOaz
— たつたつ@猫垢 (@tatutatu1001) March 9, 2023
揺れるアクセサリーや大ぶりのアクセサリーは、猫にとって魅力的に見えるでしょう。
そのため、揺れるピアスは引っ張られて怪我をする可能性があるので危険です。
また、猫にとっても取れたパーツの誤飲事故につながる恐れがあります。
基本的にアクセサリーは避けるのが無難と覚えておきましょう。
ポイント(7)繊細な素材は避ける
猫は鋭い爪を持っているため、洋服を壊してしまうこともあります。
猫にユニクロのウルトラダウン破壊されてた pic.twitter.com/Rt98DLhQAd
— イチイ (@ichii0326) December 9, 2019
ダウンは引っ掻かれてしまうと中の綿が出てきてしまい、使い物にならなくなってしまうでしょう。
ニットのような素材は、目が詰まってしまったり編み目がほどけてしまったりすることもあります。
また、毛がつきにくいデニムも、ダメージ加工がされているものは要注意。
爪が引っかかることで服が裂けるだけでなく、猫がケガをする可能性もあります。
猫からも女性からもモテる?!猫カフェデートで男性におすすめな服装!
猫カフェでは、服装次第で猫から人気を集めることが可能です。
また、猫だけでなく女性にも好印象を与える服を選ぶように意識しましょう。
こちらでは男性におすすめのコーデ例を3つご紹介します。
コーデ(1)パーカーの紐は猫からモテる?!
参考:WEAR
揺れるものや動くものを追いかける猫は、パーカーの紐で遊ぶこともあります。
紐であれば危険性が低く、比較的安全に遊べるだけでなく猫から人気を集めることもできるでしょう。
また、全体的に明るめのファッションになるため、デート相手にやさしい印象を与えられるのもメリットです。
ポシェットなどの小物で黒を取り入れると、コーデが引き締まるでしょう。
コーデ(2)ナイロンジャケットは音で遊べる!
参考:WEAR
猫はシャカシャカと音がするものにも興味を持ちます。
ナイロン製のジャケットやトップスなら汚れても洗いやすいだけでなく、猫と近くで遊ぶこともできるでしょう。
カジュアルなコーディネートになるため、小物で少しきれいめ要素をプラスするのもおすすめです。
コーデ(3)スウェット×デニムの定番コーデもおすすめ
参考:WEAR
機能性を重視するなら、スウェットにデニムを合わせたスタイルがおすすめです。
洗いやすさ・動きやすさ・毛のつきにくさの観点から、猫カフェデートにぴったりの服装といえるでしょう。
ただし、ダメージジーンズやだらしのない印象を与えるコーディネートはNG。
スタイリッシュなコーディネートに仕上げるために、フレアジーンズのようなスリムタイプを選ぶと良いでしょう。
猫にモテたい?猫カフェデートで女性におすすめな服装!
猫カフェデートは汚れてもいい服装が望ましいとはいえ、せっかくのデートはおしゃれをして行きたいですよね。
こちらではそんな女性におすすめのコーデ例をご紹介します。
コーデ(1)フレアスカートは猫からも男性からもモテる?!
参考:WEAR
猫はひらひらと動くものや、暗い場所もお気に入り。
フレアスカートを選べば、スカートの中に入って遊ぶこともあるでしょう。
また、フレアのキャミソールワンピースはフェミニンなイメージが強く、デートにもぴったり。
男性受けのいいコーディネートになりますよ。
コーデ(2)万が一のときにはシャツがあると安心!
参考:WEAR
服が汚れることも多い猫カフェでは、上に羽織るものを持っておくと安心です。
万が一中のカットソーが汚れても、シャツでカバーできるため帰り道も気になりません。
たすき掛けをしたり、腰に巻いたりと汎用性も高いため、さまざまなリスクに対応できるでしょう。
コーデ(3)柄入りアイテムも狙い目
参考:WEAR
暗めのカラーのアイテムでも、柄入りのものを選べば毛が目立ちにくいでしょう。
ポリエステルのような合成繊維であれば、毛を払って落としやすいという利点もあります。
また、花柄のワンピースは女性らしく、デートシーンにもぴったりですよ。
まとめ
猫カフェデートは安全性と清潔感を意識することが大切。
この2つをおさえた上で、デートらしい服装になるよう工夫をするのが上級者ポイントになります。
今回の記事を参考に、猫からも異性からも好まれる服装を選んでデートを楽しんでくださいね。