デートの靴選びの4つのポイント【デートスポットごとの男性におすすめの靴を解説】

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
服装選びには力を入れたのに靴は履きなれたものを合わせてしまうと、あか抜けないコーデになってしまいかねません。
女性は意外と男性の靴やカバンなどの小物も見ています。
小物まで清潔感があり大人っぽくまとまっていると、異性としての魅力を感じるのです。
今回は、男性のデートの靴選びのポイントやデートスポットごとにおすすめの靴をご紹介します。

デートで男性が履く靴を選ぶ際のポイント!
男性は女性よりも、普段使いの靴を何足も持っている人は少ないのではないでしょうか。
いつも同じ履きなれた靴を履いてしまうと、TPOやコーデに合わない原因になってしまいます。
あか抜けないコーデに見えてしまうと魅力が半減してしまうので、デートでは靴選びにも力を入れましょう。
靴選びのポイント(1)TPOに合わせる
デートの場所や内容に合った靴を選ぶと、それだけでしっかりした人という印象を与えられて好感度アップです。
TPOを考えずに自分の好きなコーデを貫き通してしまうと、モラルに欠けると思われてしまいやすくなります。
年齢を重ねるほどにTPOに合わせた着こなしができないと、一緒にいて恥ずかしいと思われてしまうので注意しましょう。
ファッションはサービス❗️
着たいものを着るのではなく、一緒に過ごす人が着て欲しい服を着るべし‼️
TPOに合わせたモノを着用するのが、好印象をもたれる秘訣です☝️
レストランでは店の雰囲気に合った服。
公園デートはカジュアルな服。
読んでる雑誌を聞いて、服の好みを調べて合わせると更に👌
— ゴーキ@ピラティスインストラクター (@go_kisuzuki) July 4, 2020
靴選びのポイント(2)年齢に見合うものを選ぶ
年齢に見合っていない靴を選ぶと、幼いあるいは老けて見える原因になります。
とくに30代以降は、スエードやレザー素材といった品のある素材に注目して選びましょう。
初対面では革靴のような、きれいめアイテムを合わせると無難です。
彼氏、靴一足しかなくて、しかもアディダスの白スニーカーっていう高校生が履いてそうな靴でいつもくるから
「それでクリスマスのディナー行くのちょっと。これ買って」って、GUで靴買わせた。
お母さんかよ私👊🏻— らぶ❁じゃすみん (@huuppxxas) December 19, 2020
靴選びのポイント(3)コーデに合わせる
服は服・靴は靴と別々に考えて合わせてしまうと、コーデ全体の雰囲気が統一しない原因になります。
服の系統に合う靴を選んで、統一感のあるコーデに仕上げましょう。
- カジュアル:スニーカー・スリッポン・サンダル・ドライビングシューズ・ブーツ
- きれいめ:スニーカー・ドライビングシューズ・デッキシューズ・ブーツ・ローファー・革靴
統一感のないコーデになると、それだけで野暮ったく見えてしまうので要注意です。
初対面の人?
そら最初見えるのは顔しかないでしょ。
次に髪型とか服装とか。
こいつ服と靴合ってないなとか。 #Peing #質問箱 https://t.co/uzErGSZvHW— 草むら兎 (@kuusa_963) March 17, 2022
靴選びのポイント(4)季節感を出す
コーデにこなれ感を出すには、季節感を感じる素材やアイテムを合わせることがポイントです。
春夏はデニム素材で爽やかさをプラスしたり、秋冬はウールやコーデュロイ素材であたたかみをプラスしたりとオシャレを楽しみましょう。

個人的にどうしてもダメなのが真夏なのに
靴だけが冬物を平気で履いている季節感のまったくないヤツ
昔からオシャレは足元からと🙋♂️— koba zaza (@koba153) August 1, 2021
デートスポットごとにおすすめな男性の靴をチェック!
ここからは、デートスポットごとに最適な男性の靴をご紹介します。
男性の靴の種類
- スニーカー
- スリッポン
- サンダル
- ドライビングシューズ
- デッキシューズ
- ブーツ
- ローファー
- 革靴
行き先が決まっている人は、参考しながら靴を選んでみてくださいね。
デートスポット(1)レストラン
レストランに行くなら、全体的にきれいめにコーデをまとめましょう。

ランチデートなら春夏はデッキシューズ、秋冬はブーツで季節感を出しましょう。
ディナーデートは上品な靴がおすすめなので、ローファーや革靴を合わせれば好感度アップ間違いなしです。
デートスポット(2)テーマパーク
遊園地や水族館など、テーマパークに行くなら歩き疲れにくい靴を選びましょう。
はじめからたくさん歩くことがわかっている時は、カジュアルな靴で思いっきり楽しもうとする気持ちをアピールできるかが鍵。
スニーカー・スリッポン・ドライビングシューズ・デッキシューズのなかから、コーデに合う靴を選んでくださいね。
デートスポット(3)海
ドライブの行き先で多いのが海ですよね。
また夏には、海水浴デートも多くなります。
砂浜を歩きやすい、スニーカー・スリッポン・サンダル・ドライビングシューズで、アウトドア向けのスタイルに寄せましょう。
デートスポット(4)キャンプ
キャンプがブームになったこともあり、デートで楽しむ男女も増えています。
キャンプ場では草や木の枝で怪我をしやすかったり足場が不安定なところがあったりするため、怪我を防止できて歩きやすい靴にすると安心です。
ハイカットで足首まで覆えるスニーカーやブーツが、アウトドアデートにはおすすめです。
デートスポット(5)公園
公園デートは、お弁当やポップアップテントを持っていく場合が多いでしょう。
荷物を運びやすい、動きやすさ重視の靴が無難です。
スニーカー・スリッポン・サンダル・ドライビングシューズなら、バドミントンやキャッチボールも楽しく行えますよ。
デートスポット(6)夜景
ロマンティックな夜景デートは、大人っぽいきれいめコーデで魅力をアピールしましょう。
キラキラ輝く夜景に大人っぽい靴を履いている男性は、女性から頼りがいのある男性としてとても魅力的にうつります。
ドライビングシューズ・デッキシューズ・ブーツ・ローファー・革靴で、カッコよくきめましょう。

デートで避けたい女性ウケの悪い男性の靴とは?
最後にいつも履いている靴が、女性ウケの悪い靴の特徴に当てはまっていないかチェックしておきましょう。
女性ウケの悪い靴(1)汚れやダメージが目立つ
履く頻度が多い靴は、案外汚れやダメージが目立っています。
汚れが目立つ場合は、デートの前によく洗っておきましょう。
ダメージがある靴は、デート用に新しい靴を買うのがおすすめです。

女性ウケの悪い靴(2)子供っぽい
年齢に見合わない子供っぽく見える靴を履いていると、女性に頼りなさを感じさせてしまうので避けましょう。
とくにカジュアルアイテムであるスニーカーやサンダルを履く際は、素材やカラー選びに注意してください。
大人っぽいカラーや素材にするだけで、30代以降の男性が履いていてもカッコよく履きこなせますよ。
女性ウケの悪い靴(3)先が尖りすぎている
先が尖りすぎている靴はスタイリッシュなデザインではありますが、女性から不評なのでデートでは避けたほうが良いでしょう。
先の尖った靴が与えるイメージ
- プライドが高そう
- ナルシスト
- 軽そう
このように、ネガティブなイメージを与えてしまいかねません。

まとめ
デートの靴選びのポイントは、TPOやコーデに合わせる・年齢に見合うものを選ぶ・季節感を出すことです。
- レストラン:ランチならデッキシューズ・ブーツ、ディナーならローファー・革靴
- テーマパーク:スニーカー・スリッポン・ドライビングシューズ・デッキシューズ
- 海:スニーカー・スリッポン・サンダル・ドライビングシューズ
- キャンプ:ハイカットスニーカー・ブーツ
- 公園:スニーカー・スリッポン・サンダル・ドライビングシューズ
- 夜景:ドライビングシューズ・デッキシューズ・ブーツ・ローファー・革靴
デートスポットごとにおすすめの靴も参考にしながら、靴のチョイスをしてみましょう。