30代の正解メンズファッションはこれ!季節ごとのおすすめコーデを解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

20代から30代になると、周りからの目が一層気になりますよね。
仕事用のスーツは迷いなく選べる一方、私服で誰かに会うとなった途端に焦る人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は30代の男性におすすめのメンズファッションについて詳しく解説していきます。
30代で陥りがちなNGポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
30代のメンズファッションの注意点とは?女性ウケがよくない服装を知っておこう!
まずは、30代の男性がついやりがちなファッションの失敗について解説します。
NG例(1)昔のトレンドを引きずる
役職を持ったり、管理職になることもある30代は仕事に追われてファッションに疎くなりがち。
何年も服を変えておらず、昔の服装をずっと着回していませんか?
ベーシックなデニムやシャツなら長年着回せることもありますが、どんなアイテムも毎年トレンドに変化があります。
特に、トレンドの柄やディテールがあしらわれた服は流行り廃りが感じられやすいので要注意です。

昔のトレンドファッションを着用していると、「ファッションに疎い=ダサい」という印象を持たれてしまうことも。
手持ちの服は年に1度は見直して、定期的に買い替えるのがベターです。

NG例(2)こだわりが強すぎる
年齢があがるごとに、人はこだわりが強くなりがちです。
特に男性は1つのものに熱心になると、周りが見えなくなってしまうこともあるでしょう。

そんな女性も少なからずいますが、ここでいうこだわりとは、あくまでも小さなのこだわりのことです。
- ボトムスは体型に合わせてストレートパンツを履く
- 汗をかきやすいから、速乾性にこだわって服を選ぶ
- アンクル丈のパンツは靴下にこだわる
上記のようなファッションポイントへのこだわりなら、服のバリエーションも狭まりません。
女性から特段印象が悪くなることもないでしょう。
しかし、以下のようなこだわりを持っている場合は要注意です。
- このブランドの服しか着ない!
- この色の服しか着ない!
- ハイブランド以外受け付けない
強いこだわりに対して、女性は少し引いてしまうこともあります。

恋愛でも融通が効かず、話し合いや譲歩ができない人だろうと思われてしまうかもしれませんよ。
NG例(3)ストリート&ワークスタイルは要注意?!
ストリートスタイルやワークスタイルは遊び心があり可愛らしいファッション。
しかし一方で、「子供っぽくてダサい」と思われることもあるため要注意です。

例えば、若々しい印象を与えるサロペットやワイドカーゴパンツは、ストリートファッションやワークスタイルの定番。
おしゃれなスタイリングに仕上がりますが、30代の男性が着用することに対しては賛否が分かれます。
誰からも印象が良いファッションにしたいのであれば、大人の雰囲気漂うファッションが適しているといえるでしょう。
30代のトレンドを取り入れるために服のサブスクサービスがおすすめ!
30代になり、ファッションに興味を持つ方も珍しくありません。しかし、現代社会は価値観が多様化しており、ファッションの流行り廃りも目まぐるしく変化しています。
そういった中で、服のサブスクサービスを活用すれば自分に合ったおしゃれな服装を身に着けやすくなるのです。
おすすめの洋服サブスクサービスについては、下記の記事で詳しく紹介しています。購入だけでなく、レンタルタイプもあるので、ぜひ服のサブスクサービスの活用を検討してみてください。
【男女別ランキング】おすすめの洋服サブスクサービス6選についてはこちら
30代のメンズファッションはここがポイント!20代の服装からどうチェンジすればいい?
若々しいトレンドファッションが似合う20代に対して、30代はシンプルなファッションをサラッと着こなせるのが強み。
以下の3つのポイントをおさえて、ワンランク上の大人ファッションに変化させていきましょう。
ポイント(1)きちんと感が重要
「若さ」では通用しない30代は、きちんと感あるファッションにシフトチェンジしましょう。
大人の雰囲気漂う30代はスマートなファッションだと常識的で好印象。
20代の頃はピンとこなかったシンプルなコーデも、30代になると渋さが相まってこなれた印象に変わります。
- ジャケット
- シャツ
- アンクルパンツ
上記の3アイテムは30代の定番アイテム。
だらしなく見えないように、身体にフィットしたサイズ感を選ぶことも重要です。
ポイント(2)大人のトレンドを意識する
前章で若い頃のトレンドを引きずるのはNGとご紹介しましたが、トレンドを追えば良いというものではありません。
例えば、女性で言えば近年は肌見せのファッションがトレンドになりましたが、年配の女性がお腹を出したファッションをしていたらちょっとビックリしてしまいますよね。
上記は極端な例ですが、トレンドには対象とする年齢層がある程度存在します。
そのため、若者の間で話題になっているトレンドを追い求めすぎるのは避けたほうが良いでしょう。

ポイント(3)全身プチプラは△
近年はユニクロやジーユー、ZARAのようなファストファッションでも十分高見えが狙えます。
しかし、全身プチプラだと威厳のない軽いファッションになってしまうのは懸念点です。
30代になったら、チープな印象のないアイテム選びも意識しましょう。
- ちょっと良い時計をプラスする
- おしゃれブランドのシャツやデニムを購入する
- 靴にこだわる
とはいえ、30代になったら安いアイテムはNGというわけではありません。
基本はファストファッションで揃えてもOKですが、小物や軸となるアイテムにブランド物を取り入れるのがおすすめですよ。
季節ごとにおすすめな30代メンズファッションはこれだ!
こちらでは、30代のメンズ向けに季節ごとのおすすめコーデをご紹介します。
何を着ればよいかわからない人は、ぜひチェックしてください。
春コーデ:ポロシャツはスキニーと合わせてスッキリ
参考:WEAR
優等生感あるポロシャツは、爽やかな印象を与えたいときにおすすめのアイテム。
ただし、コーデによっては子供っぽくなってしまうため、合わせるボトムスや小物には注意しましょう。
身体のラインが出るスキニーであれば、スマートな印象を崩さず、大人っぽい着こなしになります。
靴はスニーカーよりも革靴と合わせたほうがきちんと感が出るでしょう。
夏コーデ:定番シャツコーデは足元に変化を持たせる
参考:WEAR
Tシャツの上にシャツを羽織るのは夏のメンズ定番ファッション。
20代はスニーカーやサンダルで合わせることが多いコーデですが、30代では思い切ってローファーに挑戦してみましょう。
先の尖った革靴よりも可愛らしく、カジュアルコーデに適しています。
足の甲には靴下が見えるため、トップスやボトムスとの色合わせも楽しめますよ。
秋コーデ:ニットからシャツをチラ見せ!
参考:WEAR
1枚ではカジュアルに見えるニットも、シャツを入れるだけできちんと感がUPします。
ニットが無地なら、中のシャツはストライプなどの柄入りにしてちょっとした遊び心を見せても良いでしょう。
ブラウンやカーキなどのアースカラーは、柔らかさと力強さのバランスが良く、男性にもぴったりのカラーリングです。
冬コーデ:シングルアウターに挑戦しよう
参考:WEAR
ダブルよりシンプルに見えがちなシングルアウター。
これをサラッと大人っぽく着こなせるのは30代からの強みです。
シングルブルゾン自体がきれいめな印象があるため、足元はスニーカーで合わせてもカジュアルすぎず程よい抜け感のあるコーディネートになりますよ。
プロのスタイリストが選んでくれる服のサブスクサービスも活用しよう!

いっそ誰かに選んでほしい…。
仕事で忙しい30代の男性のなかには、服を選ぶ時間がとれない人もいるでしょう。
- 服のセンスに自信がない
- そもそも服を選ぶ時間がとれない
- 誰かにコーディネートしてほしい
上記のいずれかに当てはまる人は、SPUスタイルアップ便をおすすめします。
- 月11,000円(税込)で3〜6点のアイテムが手に入る
- スタイリストが選んだコーディネートだから安心◎
- 着回しやすいから自分のセンスUPも狙える!
- 要らない月は無制限でスキップOK!
SPUスタイルアップ便は、プロのスタイリストが服を選んでくれるサブスクサービス。
服を選ぶ手間を省きつつ、毎月しっかりおしゃれなファッションアイテムが手に入ります。
センスに自信のない人や、時間がない人にもぴったりのサービスなので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
大人の色気も漂い始める30代。
若々しい20代のファッションとは打って変わって、大人の魅力を活かせるファッションに変えるのが賢い方法です。
しかしながら、自分らしいテイストを残すのも個性をアピールする上では重要なポイント。
周りから浮かない程度に、自分らしさも取り入れながら、30代のファッションを楽しんでくださいね。