2023.05.01

ボーダーがモテないのは骨格や着こなし方が原因!?似合う骨格とコーデを大公開

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

ボーダー柄といえば、カジュアルの定番アイテム。

ボトムスと合わせるだけで簡単にコーデが完成するため、ボーダーファッションをするという人は多いのではないでしょうか。

ボーダーって着やすいけど、男性ウケがあまり良くないって本当?

占い師・ゲッターズ飯田のベストセラー書籍「ゲッターズ飯田のボーダーを着る女は95%モテない! 」という本があるように、実は男ウケの悪いコーデになりがちなアイテムです。

でもモテコーデのコツをおさえれば、誰でもボーダーを可愛く着こなせます。

今回はボーダーコーデがモテない理由とモテるボーダーコーデをご紹介しますので、男性をときめかせる着こなしの参考にしてくださいね。

ボーダーはモテない?モテない理由や男性ウケが悪い原因とは?

はじめに、ボーダーが男性ウケの悪いアイテムと言われてしまう理由から見ていきましょう。

理由っておくと、ボーダーに限らずどのようなファッションがイメージダウンにつながるのかもわかりますよ。

モテない理由(1)着こなしに幅がなく、オシャレに感じない

ボーダーコーデは着るだけで可もなく不可もなくといった、無難な着こなしができます。

だからといってボーダートップスとボトムスを合わせただけでは、カジュアルすぎるコーデになってしまい手抜き感が拭えません。

男性困惑
相手がカジュアルすぎる格好だと、自分にあまり気がないのかな?と感じてしまう。

友達同士のお出かけなら良いですが、好きな男性とのデートではカジュアルすぎるコーデはNGです。

モテない理由(2)女性らしさが感じにくい

ボーダーアイテムは、男女問わず着ることができます。

ユニセックスなアイテムなので、女性らしさに欠けてしまいやすいのもモテない理由です。

男性困惑
ボーダートップスとパンツを合わせた着こなしだと、とくに女性らしさが感じにくい〜。

そのうえカジュアルアイテムのため、子供っぽい印象も与えてしまいやすいです。

モテない理由(3)合わせ方によっては着ぶくれして見える

左右にラインがひかれているボーダーは、横幅を強調してしまいやすいのがデメリット。

  • ボーダーラインの太さ
  • ボーダーアイテムのカラー
  • ボーダーアイテムのサイズ感
  • 合わせるボトムス

によって見え方は変わりますが、合わせ方によっては着膨れしやすいのです。

男性困惑
太ったのかな?
何か今日のコーデ、パッとしないな。

ボーダーは合わせ方を間違えると、垢抜けないコーデの原因にもなりやすいのです。

自分の骨格を知ることがおしゃれの近道!ボーダーがモテない理由は体格が関係している?

ボーダーを着ると野暮ったくなる人は、体型が原因の場合もあります。

骨格の特徴ゆえにボーダーが似合わないことがあるので、骨格診断を参考に自分のタイプを把握してみましょう。

ボーダーが似合う骨格でも、がっしりしていたり低身長だったりするのもボーダーとの相性が良くありません

さっそく、これから解説する体格に当てはまっていないかチェックしてみましょう。

ボーダーが似合わない体格(1)骨格がストレート・ウェーブタイプ

骨格は大きくわけて、骨格ストレート・骨格ウェーブ・骨格ナチュラルの3タイプがあります。

骨格ストレート 骨格ウェーブ 骨格ナチュラル
特徴 ・首が短め
・二の腕の外側が張っている
・ヒップやバストにボリュームがある
・腰の位置が高い
・太ももが太く、膝下が細い
・筋肉がつきやすい
・首が長め
・二の腕が細い
・下半身が太りやすい
・腰の位置が低い
・太ももは細めで膝が出ている
・筋肉がつきにくく、どちらかというとやわらかい質感
・首が太め
・肩幅が広い
・ヒップは平面的
・腰の位置は標準
・腰骨や膝の皿、すねがしっかりしている
・筋肉がつきにくく、骨太が目立つ
似合うコーデ ・華やか
・シンプル
・シック
・フェミニン
・エレガント
・カジュアル
・個性的
・モード
似合うアイテム ・ワンピース
・ストライプ柄のトップス
・タイトスカート
・マキシスカート
・リブニット
・ボリュームブラウス
・とろみシャツ
・クロップド丈のテーパードパンツ
・スキニーデニム
・プリーツスカート
・シフォンスカート
・オーバーサイズのトップス
・ボーダー柄のトップス
・ボリュームワンピース
・プリーツスカート
・ワイドパンツ
似合わないアイテム ・パフスリーブ
・ドルマンスリーブ
・ボーダー柄のトップス
・フレアスカート
・Aラインスカート
・オーバーサイズのトップス
・ボーダー柄のトップス
・Vネックのトップス
・リブニット
・カットソー
・タイトスカート

特徴に当てはまる個数が多いタイプが、あなたの骨格です。

ボーダーとの相性が悪いのは、骨格ストレートと骨格ウェーブ。

骨格ストレートは、二の腕が張っていたりヒップやバストにボリュームがあったりと、がっちりして見えやすい体型です。

ボーダーを着ると横幅が強調されて、着膨れして見えてしまうため合いません

首が短いのも余計に強調されてしまい、イメージダウンになりやすいアイテムです。

骨格ストレートはIラインコーデが得意なので、タイトなボーダー柄のニットやジレ・ロングカーディガンと合わせて着こなせば似合いやすくなります。

骨格ウェーブは、華奢でフェミニンなコーデが似合うタイプです。

ボーダーのようなカジュアルアイテムだと、子供っぽく見えてしまい不向き

どうしても着たいときは、ボトムスをシフォンスカートやプリーツスカートのようにフェミニンなアイテムを合わせて女性らしくするとGOOD。

ボーダーが最も似合うのは、カジュアルコーデを得意とする骨格ナチュラルです。

ただしボディラインが強調されるコーデは苦手なため、リブニットのようなアイテムは避けましょう。

ボーダーが似合わない体格(2)体格ががっしりしている

上半身ががっしりしている女性は、ボーダーを着ることでより体格が強調されてしまいます

がっしり感を緩和させるには、縦幅を強調するIラインコーデがおすすめです。

ボーダーよりもストライプ柄がよく似合いますよ。

ボーダーが似合わない体格(3)低身長

横幅が強調されるボーダーは、低身長の人も相性が良くありません。

背の低さが強調されてしまい、カッコよく服を着こなせない原因になってしまいます。

低身長の人は幼く見えがちなので、ボーダーを着るとより子供っぽくなるのも似合わないと感じる理由です。

自分の体格について相談しながら服を選びたい場合は、服のサブスクサービスもおすすめです。

プロのスタイリストに相談しながら、自分に合う服装やボーダーの取り入れ方を学んでみましょう。

【男女別ランキング】おすすめの洋服サブスクサービス6選についてはこちら

ボーダーのモテない原因を改善!おしゃれなボーダーコーデ7選

好印象のボーダーコーデをするポイントは、女性らしいデザインやアイテムと合わせることです。

ボーダーが嫌いな男性がいる一方で、女性のボーダーコーデが好きという男性もいます。

女性だからこそできる着こなしで、可愛いをアピールしましょう。

モテるボーダーコーデを7つご紹介しますので、挑戦してみたい着こなしを探してみましょう。

モテるボーダーコーデ(1)フェミニンさのあるデザインや素材のボーダーアイテム

参考:WEAR

メンズライクなボーダーは、フェミニンさのあるデザインや素材を選ぶと女性らしいコーデにまとまります。

  • ドルマンシルエット
  • フレアスリーブ
  • レース
  • シフォン素材
男性ひらめき
女性にしか着られないデザイン・シルエットは、男性がドキッとするポイント!

フェミニンさが苦手な人も、ボーダー柄のカジュアルさでほどよく甘さがおさえられて誰でも挑戦しやすいコーデになります

モテるボーダーコーデ(2)ウエストインですっきりまとめる

参考:WEAR 

横幅が強調されがちなボーダーは、ウエストインすることで野暮ったく見えるのを回避できます。

ウエストインして上半身をコンパクトにまとめると、脚長効果でスタイルアップにつながりますよ。

それでも膨張が気になる人は、ロングカーディガンを羽織ってIラインコーデにまとめましょう。

ジャストサイズの細めのボーダーにするのも、着ぶくれ防止に有効です。

モテるボーダーコーデ(3)ボトムスはスカートで女性らしく

参考:WEAR 

ボトムスをスカートにするだけで、一気に可愛いが加速します。

  • フレアスカート
  • プリーツスカート
  • Aラインスカート

このような歩くだけでふわりと揺れるスカートは、女性らしさをプラスしたいときにおすすめのアイテムです。

モテるボーダーコーデ(4)きれいめアイテムと合わせてカジュアルアップ

参考:WEAR 

ボーダーにきれいめアイテムと合わせると、デート向けのカジュアルアップスタイルにまとまります。

  • ジャケット
  • トレンチコート
  • チェスターコート

ボーダーとアウターのカラーを合わせると統一感があり、オシャレさもアップします。

やわらかい印象を与えたいときは、ボーダーのカラーをブラウンに。

膨張をおさえたい・きちっと感を出したいときはブラックやネイビーのような引き締めカラーにしましょう。

モテるボーダーコーデ(5)カラースカートで華やかさアップ

参考:WEAR 

春や夏は、カラースカートで華やかさをプラスするのも季節感が出て好印象です。

スカートが鮮やかなぶん、トップスやアウターは落ち着きカラーにしましょう。

モテるボーダーコーデ(6)ボーダーアイテムの女性らしさNo.1はワンピース

参考:WEAR 

ワンピースなら、ボーダー柄でも羽織るだけで女性らしいコーデに大変身!

ボーダー柄ワンピースはマリン感が出て、夏にとくにおすすめのアイテムです。

ベルトでウエストマークしているので、ボーダーによる膨張も感じられませんね。

可愛さを引き出してくれるパステルカラーにしてみても男性ウケが良いですよ。

モテるボーダーコーデ(7)ボーダーカーディガンを肩巻きしてアクセントにする

参考:WEAR 

ボーダーは、見せ方によってはオシャレのアクセントに最適です。

たとえば地味になりやすいワントーンコーデに、ボーダーカーディガンを肩巻きにするだけで一気にあか抜けます。

ボーダーが似合わない骨格・体格の人でも、オシャレのアクセントに取り入れるのは挑戦しやすいですね。

プロのスタイリストに任せれば大丈夫?服のサブスクサービスを活用しよう!

スタイリストに自分に似合うトータルコーディネートをしてもらえる、サブスクサービス「DROBE」を利用するのもおすすめです。

  • 自分の骨格に合うアイテムでコーデしてもらえる
  • 季節感のあるアイテムが自宅に届く
  • アウター・トップス・ボトムス・バッグ・シューズの5点をセレクト
  • カジュアルからビジネスまで利用シーンを踏まえたコーデをリクエストできる
  • スタイリング料は3,190円(今なら初回500円でお試し可能)

DROBEはスタイリスト厳選のコーデが自宅に届き、試着をして気に入ったアイテムだけを購入できるサービスです。

はじめに骨格や好きなコーデの雰囲気など自分の希望を伝えておくと、より気に入るトータルコーディネートを手に入れることができます。

購入しないものは、送料無料で返品できるリーズナブルさも人気の理由です。

トップスとボトムスをバランスよく合わせるって意外と難しいですよね。
DROBEなら、組み合わせを考えずに着るだけなので効率的!

DROBEの詳細はこちら

まとめ

男性は女性らしさのある服装をされると、自分と会うために頑張ってオシャレしてくれたと感じてドキドキします。

そのためカジュアルすぎてしまいがちなボーダーアイテムは、男性ウケが悪くなりやすいのです。

モテるボーダーコーデのポイント

  • ボーダーラインの太さが細いもの
  • ボーダーアイテムのカラーは引き締め効果のあるカラー
  • サイズ感はジャストサイズがベスト
  • きれいめかつ女性らしさを感じるアイテムと合わせる
  • コーデのアクセントとして取り入れるのもアリ

デートでボーダーアイテムを着るなら、オシャレに見せるポイントをおさえてコーデに取り込みましょう