2023.06.26

初デートの靴選びの5つのポイントを解説!シチュエーションごとにおすすめの靴はコレだ!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

男性困惑
今度の初デート、何を着て行こう?
靴選びも重要って聞くけど、何を履けば好印象なのかな?
シチュエーションに合う靴が知りたい。

シチュエーションに合ったコーデにまとめると、オシャレ上級者に見えて魅力がひき立ちます。

ファッションアイテムである靴はコーデのなかでも存在感があるアイテムなので、この記事で紹介するおすすめの靴を参考にオシャレを楽しみましょう。

初デートで好印象を与えられる靴の選び方とは?

どのような靴を選ぶかで、相手に与える印象が異なります。

とくに初デートでは良い第一印象を与えられるかが今後の関係性に影響するので、どのような服装で行くかは重要です。

はじめに、どのような靴の選び方をすると好印象を与えられるのか解説します。

選び方(1)TPOに合うか

デートの場所や目的に合っているかどうかは、靴選びに欠かせないポイントです。

たくさん歩くのにいかにも歩き疲れそうな靴を履いてくると、相手に気をつかわせてしまいます。

また、デート場所の雰囲気に合わない靴も要注意!

男性困惑
せっかく気合をいれてレストランを予約したのに、スニーカーでこられると気落ちする。

TPOに合う靴を履いていると、それだけで好感度アップにつながります。

選び方(2)季節感があるか

コーデのオシャレさを引き出すには、季節感を取り入れるのがポイントです。

季節感を出す素材

  • 春:デニム・リネン
  • 夏:シアー・リネン
  • 秋:ウール・レザー・コーデュロイ
  • 冬:ツイード・ウール・ベロア

季節感を出す素材やデザインに注目して靴を選ぶと、グッとオシャレさが増します。

選び方(3)会う時間帯はいつか

会う時間帯によっても、適した靴は変わります

たとえば昼間に会うのであれば、デートの時間が長いぶん歩き疲れにくい靴を選ぶと良いでしょう。

また夕方以降に会う場合は、大人っぽさを感じさせる靴でアピールするのもおすすめです。

男性なら革靴、女性ならハイヒールやパンプスに挑戦してみましょう。

選び方(4)年齢に見合ったデザインか

デザインによっては、似合う年齢が制限されるものもあります。

20代は似合うリボンのデザインも、30代になると子供っぽく見えてしまう。

30代は大人の魅力が出てくるため、素材やデザインをワンランクアップさせましょう

男性ひらめき
レザーシューズのような高見えする素材だと、30代は好印象です。

選び方(5)コーデの雰囲気に合うか

コーデの雰囲気に合わない靴を選んでしまうと、服に馴染まずバランスが悪くなってしまいます

男性困惑
パーカーでカジュアルな服装なのにパンプスって……どういう合わせ方?
ジャケパンコーデでかっこいいのに、靴がスニーカーだからしっくりこない。

全体の雰囲気に合う靴を考えると、コーデが様になります。

【シチュエーション別】初デートのデート先でおすすめの靴5選

ここからは、具体的なシチュエーションをもとにおすすめの靴を紹介します。

デートの内容が決まっているときは、そのシチュエーションに合う靴を合わせてみましょう。

シチュエーション(1)映画館

映画館は長時間座ることから、足や腰を締め付けすぎない比較的カジュアルな服装をすることが多いです。

女性はハイヒールだと足が疲れてしまうため、ヒールのある靴を履くとしても3cm程度が良いでしょう。

春夏でも映画館の中は空調がきいており、人によっては寒いと感じる場合もあります。

冷え性の人は、つま先が開いているサンダルのような靴だと足元が冷えてしまうので注意してください。
  • 男性におすすめの靴:カジュアルならスリッポン・スニーカー、きれいめカジュアルならローファー
  • 女性におすすめの靴:カジュアルならスリッポン・スニーカー、きれいめカジュアルならパンプス・ブーツ

ローファーは、上品に決めたいときにおすすめのアイテムです。革靴よりはカジュアルに着こなしたいときに合います。

シチュエーション(2)お食事

デートのシチュエーションとして多いのが、お食事ですよね。

座ってお話ができるお食事デートでは、歩き疲れる心配が少ないためオシャレに力を入れましょう

ただしランチデートでは、食事のあとにショッピングをしたりお散歩したりする可能性があるため歩きやすさも考慮しておくと安心です。

  • 男性におすすめの靴:ランチデートならデッキシューズ・ローファー、ディナーデートなら革靴
  • 女性におすすめの靴:ランチデートならローファー・ミュール・パンプス・ブーツ、ディナーデートならミュール・パンプス・ブーツ

デッキシューズは、履くだけでカジュアルアップさせられるアイテムです。

男性ひらめき
30代男性は、レザー素材で頼りがいのある大人っぽさを演出して魅力をアピールしましょう。

シチュエーション(3)アウトドア

ピクニックやキャンプ、テーマパークに行くなどアクティブに過ごすなら、オシャレより動きやすさを重視して靴を選びましょう

デートだからといってオシャレを重視すると、思いっきり楽しめなかったり足を痛めてしまったりと残念な結果に終わってしまいます。

  • 男性におすすめの靴:スリッポン・スニーカー・サンダル
  • 女性におすすめの靴:スリッポン・スニーカー・サンダル

オシャレさを出すなら、季節感を意識するとGOOD!

春夏はグルカサンダルで清涼感、秋冬はコーデュロイ素材のハイカットスニーカーっていうのもオシャレさがプラスされて好印象です。

シチュエーション(4)ドライブ

ドライブデートなら、男性はオシャレかつ運転しやすさを考慮して靴を選びましょう。

女性は基本的には助手席で過ごすことが多いですが、長距離ドライブの場合は運転を変われる気遣いを見せると好印象です。

ローヒールあるいはヒールのない靴をチョイスすると良いですよ。
  • 男性におすすめの靴:カジュアルならスニーカー・サンダル、きれいめカジュアルならデッキシューズ・ローファー
  • 女性におすすめの靴:カジュアルならスニーカー・サンダル、きれいめカジュアルならミュール・パンプス・ブーツ

シチュエーション(5)ショッピング

ショッピングデートではたくさんショップをまわるため、歩きやすい靴を選びましょう。

カジュアルにスニーカーでも良いですが、少しオシャレなショップに行くのであればカジュアルアップさせるのもTPOに合った靴を選ぶポイントです。

  • 男性におすすめの靴:スニーカー・サンダル・デッキシューズ・ローファー・ブーツ
  • 女性におすすめの靴:スニーカー・サンダル・ミュール・パンプス・ブーツ
ミュール・パンプス・ブーツを合わせるなら、ローヒールやペタンコ靴を選びましょう。

男性・女性ウケの悪い靴とは?

オシャレな服を着ていても、足元の印象次第ではイメージダウンにつながってしまいます。

男性・女性ウケの悪い靴を履いてしまうと恋愛対象外にされるリスクもあるため、NGな靴の特徴をしっかりとおさえておきましょう。

男性・女性ウケが悪い靴(1)ボロボロで清潔感を感じない靴

履き心地がよく、長年愛用している靴は要注意!

スレや毛羽立ちなどダメージがひどいと、清潔感に欠けてしまいます

相手に不潔だと思われてしまうとなかなかイメージがぬぐえず、恋愛に発展しない原因になります。

男性困惑
品を感じさせる革靴も、ダメージがひどいと下品に見えてしまいます。

とくにお手入れが必要なレザー素材のものは、ブラッシングや磨いて艶出しをしてエレガントさを保ちましょう。

男性・女性ウケが悪い靴(2)TPO・季節・年齢に合っていない靴

靴選びは、TPO・季節・年齢を総合的に考えて選ぶのがポイントです。

どれかが合っていないだけで、若作りあるいは老け見えの原因になります。

夏にハイカットスニーカー、ウールやフランネル素材のスニーカーを履いてこられると見ているだけで暑苦しい。
男性困惑
肌寒い季節にサンダルを履いていると、常識がないのかなと思ってしまう。

30代は社会人経験を積んでいるぶん、TPOや年齢に合う靴選びができないと常識に欠けるとおもわれてしまいがち。

トレンドばかりに意識を向けるのではなく、TPO・季節・年齢を軸に選ぶと間違いないですよ。

男性・女性ウケが悪い靴(3)派手すぎる靴

ビビットカラーが好きな人も多いですが、初デートでは派手すぎない無難なカラーを選ぶようにしましょう。

派手な色はコーデのアクセントになりますが、それよりも男性は頼りがい・女性は清楚さを印象付けるほうがデートでは好印象を与えられます

ビビットカラーは子供っぽく見えやすいため、デートで取り入れるなら関係性が深まってからが良いですね。

初デートで他にも気をつけたほうが良いことは?

初デートでは靴を含めたトータルコーディネートを考えるうえで、気をつけるポイントがいくつかあります。

最後に、トータルコーディネートの注意点をチェックしておきましょう。

注意点(1)デートでは個性的よりも万人ウケを考える

デートのコーデは自分が着たいものを選ぶのではなく、万人ウケを考えると失敗しません。

自分を知ってもらいたいと思いがちですが、まずは相手に魅力的に思ってもらうことが恋愛に発展するうえで必要不可欠なことです。

個性的なデザインやカラー使いにならないよう、男性・女性ウケするトータルコーディネートを意識しましょう。

注意点(2)カジュアルアップさせる

アウトドアデートのようにカジュアルが合うシチュエーションもありますが、デートでは基本的にカジュアルアップを考えてコーディネートをしましょう。

カジュアルすぎると子供っぽくなってしまい、異性としての魅力を感じにくくなってしまいます。

ただしきれいめにまとめすぎてしまうと気合が入りすぎているように感じられてしまうため、程よいカジュアルアップ「きれいめカジュアル」が男性・女性から人気です。

注意点(3)引き算コーデになっているか

大人っぽくコーデをまとめるなら、引き算したファッションを心掛けましょう

引き算コーデの考え方

  • 柄物を取り入れたら、それ以外のアイテムは無地にする
  • トップスで腕を肌見せしたら、ボトムスや靴の肌見せは抑え目にする
  • トップスにアクセントカラーを使ったら、ボトムスや靴は落ち着いたカラーにする
  • コーデに使うカラーを3色に抑える

このように考えることで、コーデが大人っぽくまとまりやすくなります。

まとめ

初デートでは靴選びにも力を入れて、相手に魅力的だと思われるコーデで勝負しましょう。

足元にはあまり目がいかないようで、意外と目に付くものです。

  • 清潔感がある
  • TPO・季節・年齢に合っている
  • コーデの雰囲気との相性
  • 派手すぎない

上記のポイントを踏まえながら、シチュエーションに合わせた靴のチョイスをしてくださいね。