男性とのサイクリングにピッタリの服装は?季節別コーデを大公開!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
スポーツデートは体を動かせるため、非常に健康的といえるでしょう。
そしてメジャーなスポーツデートである「サイクリングデート」を控えている女性もいるかもしれません。

この記事では、サイクリングデートをする際に好まれる服装を紹介しています。
季節ごとのコーディネートを紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。
春のサイクリングデートにおすすめな女性の服装
春のサイクリングデートにおすすめの服装は、長袖シャツと長いパンツ。
春は暖かいため、サイクリングデートにピッタリの季節といえるでしょう。
ただし「春に三日の晴れなし」といわれているため、気候の変動に対処できるような服装を選ぶことも重要ですね。
長袖×細身パンツが最強!
春のサイクリングデートには、長袖シャツが最適です。
暑いと思うかもしれませんが、半袖では自転車を漕ぐのをやめれば寒いと感じるかもしれません。
またボトムスは細身パンツがおすすめ。
あまりにダボダボしたパンツを履くと、自転車が漕ぎにくいでしょう。
下の写真が、春のサイクリングデートの服装のイメージです。
参考:WEAR

前開きパーカーの常備がおすすめ◎
春は、天候が変わりやすい季節です。
急に寒くなる・急に雨が降るということを考えて、上着の準備をしておきましょう。
上着は、前開きのパーカーがおすすめです。
パーカーは折りたたみやすく、カバンのなかにいれやすいでしょう。
また前開きのパーカーなら、ファスナーの上げ下げだけで着脱は非常に簡単です。

前開きのパーカーは、下の写真のようなイメージです。
参考:WEAR
夏のサイクリングデートにおすすめな女性の服装
夏のサイクリングデートにおすすめの服装は、Tシャツとパンツ。
夏であれば、山にサイクリングに行くパターンが多いかもしれません。
少し涼しい風を感じられれば、気持ちの良いデートになるでしょう。
Tシャツ&パンツが定番
夏のサイクリングデートには、Tシャツが定番でしょう。
しっかり汗を吸ってくれるTシャツなら、汗の臭いも気になりません。
ボトムスは、半ズボンよりも長いズボンがおすすめです。

夏のサイクリングデートに向けたおすすめの服装は、下の写真のイメージです。
参考:WEAR
この写真ではサンダルを履いていますが、山など自転車をかなり漕がないといけないのであればサンダルはやめたほうがいいでしょう。

薄手のカーディガンを常備しておくと◎
目的地まで到着すれば、自転車を漕ぐのをやめるでしょう。
そうなると、汗は引いてどんどん寒くなるかもしれません。
「夏は暑いから上着はいらない」と思い込まずに、薄手のカーディガンを羽織ることを想定しましょう。
薄手のカーディガンは、下の写真のイメージです。
参考:WEAR
秋のサイクリングデートにおすすめな女性の服装
秋のサイクリングデートには、パーカー×カーキ色のボトムスがピッタリ。
秋もサイクリングデートにおすすめの季節です。
紅葉を楽しみながらサイクリングデートをすれば、話題も尽きないかもしれませんね。
パーカーなら急な雨も安心!
急に雨が降ることも多い秋には、パーカーを羽織ることがおすすめです。
パーカーなら、傘を差さずとも少しは雨が防げます。
イメージは、下の写真です。
参考:WEAR

カーキ色は秋の代表色!
カーキ色のボトムスは、「秋」をイメージさせます。
ジーンズでも問題はありませんが、秋の代表色であるカーキ色のパンツを履いてみませんか?
イメージは、下の写真のような服装です。
参考:WEAR
この写真では少しタボッとしたパンツですが、目的地に応じて細身のパンツを履いたほうが動きやすいためおすすめです。
冬のサイクリングデートにおすすめな女性の服装
冬の場合、コートが必須になるでしょう。
またいかに防寒するかがポイントになります。
冬は、サイクリングデートに向かない季節ではと思うかもしれません。
ただ体をあまり動かさない冬だからこそ、サイクリングデートがより楽しめるでしょう。
短めのコートが◎
冬のサイクリングデートにはコートが必須ですが、コートはあまり長くないほうがいいでしょう。
長いコートだと、自転車を漕ぐのに邪魔になってしまいます。
そのため、腰丈の短めコートがおすすめです。
イメージは、下の写真です。
参考:WEAR

裏起毛で防寒を
しっかり防寒してサイクリングデートに臨まなければ、風邪を引いてしまうかもしれません。
もちろん動いているうちに暖かくなるかもしれませんが、汗をかくほどではないことがほとんどです。
また、動きを止めれば再び寒くなるでしょう。
防寒対策のひとつとして、裏起毛素材を着用しませんか?

下の写真のようなイメージです。
参考:WEAR
サイクリングデートの服装を決めるポイントとは?服装の注意点や持っておくとおすすめのアイテム!
サイクリングデートをする際に、服装を決めるポイントや注意点、持っていくと便利なアイテムを紹介します。
- 蒸れないシューズ
- 脱げにくい帽子
- 飲料水
- ポケットティッシュ
- 日焼け止めクリーム
蒸れないシューズ
シューズは蒸れにくいものを履きましょう。
目的地に着いた後、少し休もうという話になるのではないでしょうか?
その場合、レジャーシートを広げてその上で休憩する可能性が非常に高いです。
レジャーシートでは靴を脱ぐことが多く、汗をかいていたときに匂いが気になるかもしれません。

目的地でお弁当を食べるときはもちろん、休憩する可能性も考えて蒸れないシューズを選ぶようにしたいですね。
脱げにくい帽子
サイクリングデートでは、帽子が必須でしょう。
日差しが強いときは、帽子が非常に役立ちます。
ただ、「脱げにくい」帽子を選ばなくてはいけません。
サイクリング中に帽子が脱げた場合、帽子を取りに戻らなくてはいけないこともあるでしょう。

脱げにくい帽子を選べばよかったです…。
飲料水
飲料水は用意しておきましょう。
目的地によっては、自販機がないかもしれません。
脱水症状に陥らないためにも、しっかりと水分を摂取したいですね。
ポケットティッシュ
場所によっては、トイレがあってもトイレにトイレットペーパーが用意されていないことがあります。
ポケットティッシュを持っていけば、トイレに紙が無くても安心できるでしょう。
また寒暖の差やアレルギーによって、鼻水が出てきてしまうことがあるかもしれません。

彼氏がティッシュを欲しがったときにも渡せますね!
ポケットティッシュを常備しておくと何かと便利なので、ぜひ持っておきましょう。
日焼け止めクリーム
季節を問わず、日焼け止めクリームを常備しておきたいですね。
夏であれば、汗をかいてクリームが取れてしまう可能性もあります。
休憩時や目的地への到着時など、できるときに日焼け止めクリームを塗り直すことがおすすめです。

まとめ
どの季節もそれぞれにいい風景が眺められるため、サイクリングデートはおすすめです。
体も動かせて、健康にもよさそうですよね。
服装について悩んだのなら、この記事で紹介した服装をぜひ参考にしてください。
サイクリングデートではケガに気を付けて、彼氏との距離を縮めましょう。