街コン向けの服装って?街コンの種類別に女性コーデを大公開!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
行動制限が緩和されたため、街コン開催が増えてきています。
「街コンで出会いを探したい」という女性のなかには、「洋服選びに悩んでいる」という女性もいるでしょう。

どんな服装で行ったらいいんだろう?
この記事では、街コンに来ていく服装に悩んでいる女性に街コンの種類別コーデを紹介しています。
また記事後半部では、本気の街コンに大活躍するおすすめの服のサブスクサービスも大公開。
「実りのある街コン」のために、服装選びには慎重になりましょう。
街コンでモテる女性になろう!服装を決める上で気をつけたい注意点やポイントとは?
街コンの女性の服装で気をつけたい注意点やポイントは、以下の通りです。
- 清潔さを心がける
- カジュアルになりすぎないようにする
- 露出しすぎないようにする
- 流行に気を付ける
清潔さを心がける
清潔さを心がけることは、服装を決めるうえでもっとも重要です。
シミがついていない・ほつれていない・しわになっていないなど、洋服自体に気を配りましょう。

清潔感ないし、「ナシ」かなって思う。
清潔感を出すと、「清楚」なイメージを演出できます。
トップスのカラーは、ホワイトやオフホワイト、ライトピンクがおすすめです。
カジュアルになりすぎないようにする
街コンはあくまで、「出会いの場」です。
初対面の男性から、好印象を持ってもらわなくてはいけません。
太めのパンツとTシャツという女性は、あまりにカジュアルでラフすぎるでしょう。
パンツ全部がダメというわけではなく、「太めの」パンツに人気がありません。

露出しすぎないようにする
適度な露出を心がけましょう。
露出しすぎると、男性はパートナー候補ではなく遊び相手として女性を見ます。

遊び目的の女性なのかなって思うよね!
確かに露出度を高くすれば、男性から人気が出るでしょう。
しかしそれは、あくまで「遊ぶ目的」です。
出会った男性としっかりと先を見据えたお付き合いをしたいのなら、あまり露出しすぎてはいけません。
流行に気を付ける
「最近街コンに行っていなかった」という人に注意してもらいたいのが、「流行」です。
たとえば2018年には、ワンショルダーが流行りました。
その後まもなくコロナ禍が始まったので、洋服ダンスのなかにワンショルダーの服がずっとあるという女性も多いのではないでしょうか。

「古い!」って思うよ。
街コンは流行の服を着た女性がたくさん集まっているため、流行を過ぎた服を着れば悪目立ちしてしまいます。
街コンに行く前に、いまトレンドになっている服を買いに行ったり、後ほど紹介する服のサブスクを利用したりするといいでしょう。
街コンは種類に合わせて服装を決めよう!種類別の女性のコーデを紹介!
街コンは様々な種類が存在します。
ここからは、種類に合わせたコーデを紹介します。
食べ歩き・飲み歩き街コンなら動きやすさも重視♪
食べ歩き・飲み歩き系の街コンの場合、フェミニンさだけでなく動きやすさも重視しましょう。
あまり高いヒールを履くと、移動が面倒になってしまうかもしれません。
ヒールは5cmまでで、膝丈のスカートがおすすめです。
イメージは、下の写真です。
参考:WEAR
このとき、セットアップの全体的な色のバランスも考えましょう。
この写真のように明るい印象を与えられれば、相手から好感を持たれる可能性がグッと高まります。

とっても清楚な感じに♪
オーソドックスな街コンにはハイウエストスカートがおすすめ♪
ハイウエストスカートは、シルエットが長く見えるためスタイルがよく見えます。
あらゆる年代にハイウエストスカートは似合うため、「何を着たらいいかわからない」というならハイウエストスカートがおすすめです。
イメージは、下の写真です。
参考:WEAR

とってもすらっとしていてシルエットも美しいです♪
また、この写真のトップスにも注目してほしいです。
鎖骨に向かって少しVになっているこのトップスは、「まさにちょうどいい露出」でしょう。
このトップスなら下着は見えず、鎖骨が少し見えます。
鎖骨は、女性の華奢さをあらわすとてもいいアイテムです。
上品で少しだけ色気を出せるという、オシャレ上級者のテクニックといえます。
全方位モテを望むならワンピースがおすすめ♪
ワンピースは、非常に男性から人気のある服装です。
「清楚さ」が感じられるほか、「華やかさ」も演出できます。
イメージは、下の写真です。
参考:WEAR
華やかで、たくさんの男性の注目を集められると思いませんか?
他方、「ワンピースならなんでもいい」というわけではないことに注意しましょう。
あまりよくないワンピースを選んでしまうと、不格好・スタイルが悪い・なんだか古い…といったマイナスイメージを相手に与えてしまうかもしれません。

次に紹介するサブスクをぜひご検討ください♪
本気の街コンはプロのコーデを活用しよう!服のサブスクサービスで街コン対策もOK!
「今度の街コンで絶対に彼氏をゲットしたい!」というような本気の街コンに行くのなら、プロのスタイリストに服装を選んで貰える服のサブスクサービスがおすすめです。

洋服選びに迷う必要がなくなります♪
また「試着なしで買ってみたら大失敗してしまった…」といった残念なケースも避けられるでしょう。
マッチングアプリ研究編集部では、DROBEをおすすめしています。
洋服のサブスクはDROBEで決まり!
DROBEは、「スタイリストがつく」「自宅で試着できる」ネットショッピングです。
送られてきたセットアップに満足した場合は、そのセットアップを購入できます。

購入しなかった場合は、セットアップ料金3,190円のみがかかります。
トップスとボトムスだけ…というわけではなく、バッグやシューズも組み合わせたトータルコーディネートを実現してくれます。
ただ「トータルコーディネートは嬉しいけれど、価格が気になる…」という女性もいるかもしれません。
DROBEでは、シャツ、ボトムス、シューズなどカテゴリごとにご予算を設定できます。

ワクワクしちゃう♪
まとめ
街コンで新しい出会いを求めたい女性は多いでしょう。
その際、第一印象を決める要因のひとつに「服装」が挙げられることは覚えておきたいですね。
いい印象を持ってもらいたいのなら、街コン受けする服装を選ばなくてはいけません。
この記事で紹介したようなポイントを押さえて、素敵な出会いを探しに行きましょう。
「ファッションセンスに自信がない」という女性には、DROBEがおすすめです。
プロに頼ることは決して悪いことではないので、積極的に利用したいですね。
記事内で紹介した以外の服のサブスクサービスについては、こちらの記事を参照してみてください。
街コンの成功率をアップさせるために、服のサブスクサービスは有益なサービスになっています。