2023.04.05

カフェデートは服装次第で距離が縮まる?!おすすめコーデ10選を解説!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

男性困惑
カフェデートに行くけれど、どんな服装なら大丈夫?ダサいと思われない服装を知りたい!
気になる人とカフェに行くけど、相手と距離を縮めやすい服装ってあるの?

会話がメインになるカフェデートは、お互いの顔を向かい合わせる時間が長くなるもの。

そのため、洋服が相手に与える印象を大きく左右します。

今回はカフェデートで相手と距離を近づけられるコーディネートを男女それぞれご紹介するため、ぜひ参考にしてください。

カフェデートにおすすめな男性の服装5選

こちらでは、女性に好印象を与える服装を5つご紹介します。

代替アイテムやポイントもご紹介するため、自宅にあるアイテムを思い浮かべながらコーディネートを考えてみてください。

コーデ(1)シャツ1枚で着るならサイズ感と小物使いを工夫しよう

参考:WEAR

爽やかなストライプシャツは相手に好印象を与えるアイテムのひとつ。

しかし、フォーマルなイメージになりすぎると、カフェデートには不向きなコーディネートになってしまいます。

そのため、シャツ1枚で着るときはサイズ感と小物づかいが重要なポイントです。

ぴったりすぎずオーバーサイズすぎない、ややゆとりのあるシャツを選んでください。

シャツにリュックサックのコーディネートだと、オタクっぽい印象になってしまうことも。バッグはこなれ感のあるトートバッグやレザーのショルダーバッグがおすすめです。

コーデ(2)ニットベストなら優等生風コーデに

参考:WEAR

学生風のニットベストは清潔感がありデートにもぴったり。

大人の男性が着ると遊び心あるコーディネートになりますよ。

ただし、ショートパンツや学生バッグのような小物を取り入れると、子供っぽい印象になってしまうこともあります。

合わせるアイテムは大人っぽいものを選んでくださいね。

男性ひらめき
20代後半からはジャケットを羽織ったり、小物をきれいめなレザーでまとめたりといった工夫をすると良いでしょう。

コーデ(3)夏はセットアップが便利!

参考:WEAR

重ね着ができない夏に便利なのがセットアップ。

少ないアイテムできれいめコーデを完成させます。

足元はスニーカー、インナーは綿のTシャツなど、カジュアルなアイテムでOKです。

きれいめアイテムとカジュアルなアイテムを組み合わせることで、抜け感がでますよ。

男性ひらめき
セットアップなら、ワイドパンツやバルーンシルエットのパンツでも清潔感ある印象に。上下別でも使えるため、1セット持っておくと便利ですよ。

コーデ(4)テーパードパンツと革靴で大人っぽく

参考:WEAR

身体のラインを隠し、柔らかい印象にしてくれるのがカーディガン。

デートにぴったりのアイテムで、女性からの印象も良いですよ。

また、革靴とテーパードパンツの組み合わせは、少し大人な印象になります。

足首が出るため、靴下の色は違和感のないカラーリング・素材のものを選びましょう。

男性ひらめき
靴下の色はトップスに取り入れられている色や、ボトムスのトーン違いの色などを選ぶとまとまりのあるコーディネートになります。分厚すぎる素材を選ぶと野暮ったい印象になることもあるため、注意してください。

コーデ(5)長めコートでスタイリッシュに

参考:WEAR

長めのコートはスタイルアップ効果があるアイテム。

身長を高く見せたい人にもおすすめです。

真冬は厚手のウールを選んでも良いですが、薄手のコートならこなれ感のあるおしゃれなコーディネートになりますよ。

男性ひらめき
最近では内側のボアが取り外し可能なコートも多数販売されています。1枚を長く着回したい人におすすめですよ。

カフェデートにおすすめな女性の服装5選

カフェデートは見た目の印象も残りやすいため、かわいく見えるコーディネートを選んで相手の気持ちを引きましょう。

以下では、カフェデートにぴったりな女性らしいコーディネートをご紹介します。

コーデ(1)デニムにはフェミニンなブラウスを合わせよう

参考:WEAR

カジュアルなデニムには、きれいめなブラウスを組み合わせるのがおすすめです。

白のトップスは顔周りがぱっと明るくなるため、相手に好印象を与えられます。

また、デニムはスキニーだとアクティブ、ワイドだとストリートなイメージが強くなるため、ベーシックなストレートタイプが無難です。

手首やウエストまわりにギャザーがよっているブラウスは、女性の細い部分を強調します。ナチュラルなアイテムながら相手をドキッとさせられるため、デートで重宝するでしょう。

コーデ(2)カットソーならボーダー柄がおすすめ

参考:WEAR

デート相手が控えめな男性の場合、トレンド感を出しすぎず親しみやすい印象を与えることが大切です。

なかでも、ボーダーは世代を問わず着やすい柄で、落ち着いた印象を与えます

気取りすぎないナチュラルな雰囲気で、相手と距離を縮めましょう。

男性ひらめき
ファッションへの関心が低い男性は、おしゃれすぎる女性に対して引け目を感じてしまうこともあります。ナチュラルコーデは誰からも印象が良いため、相手の好みがわからない初めてのデートにもおすすめですよ。

コーデ(3)暑い夏はきれいめベストを

参考:WEAR

夏はナチュラルなベストにも要注目。

ノースリーブでもアクティブすぎず、大人な雰囲気に仕上がります。

キャミワンピやナロースカートなど、女性らしいアイテムと組み合わせやすいのもポイントです。

ここ数年トレンドの続くテーラードベストは、かなりきれいめな印象になるため、ボトムスや小物でカジュアルダウンさせるのがおすすめです。

コーデ(4)チェックジャケットで大人っぽく

参考:WEAR

秋は知的なジャケットコーデもおすすめです。

タートルネックのニットと合わせれば、より大人っぽいコーディネートにすることができます。

ボトムスは行き先のカフェに合わせて決めると良いでしょう。

店内が明るい雰囲気のラフなお店は、デニムでカジュアルダウンさせるとバランスが取れます。

一方、落ち着いた雰囲気のカフェならスカートとブーツで組み合わせもおすすめです。

普段、アクティブ・カジュアルな服装が多い人は、いつもと違う雰囲気にすると相手を意識させることができます。ジャケットはミニスカートとロングブーツのコーデもおすすめですよ。

コーデ(5)きれいめメンズライクコーデもおすすめ

参考:WEAR

カーディガンとストレートパンツのコーディネートはメンズにも大人気。

女性が着るとメンズライクで彼のアイテムを借りているようなコーディネートになります。

そんな女性の姿にぐっとくる男性も少なくありません。

カップルは実際に彼の洋服を借りてみても良いでしょう。

カーディガンとストレートパンツ程度なら、違和感のないリンクコーデが可能です。全く同じ服装だと恥ずかしいという人も、こちらなら挑戦しやすいでしょう。

カフェデートの服装を決める際に大切なポイントや注意点とは?

カフェデートの服に決まりはありませんが、服装によって印象の良し悪しが変わります

以下でご紹介する3つのポイントは、最低限押さえておきましょう。

ポイント(1)奇抜な服装は避ける

お店によってコンセプトや内装はバラバラですが、どのカフェもどことなく落ち着いた雰囲気がありますよね。

そんなカフェデートでは、派手な服装はなるべく避けましょう。

  • 原色・ビビットカラーのアイテム
  • 複数色を取り入れたカラフルなアイテム
  • フリル・切り替えなどの装飾が多いアイテム

インパクトの強い、赤・青・緑などの原色は目立ちすぎる可能性が高いです。

また、デートだからといってフリルが多いアイテムを選ぶと、フェミニンすぎて場違いに感じられるでしょう。

男性はポケットの多いカーゴパンツや、切り替えラインの多いデニムを選ぶと、ストリート系でカフェにはそぐわないこともあります。

カフェの雰囲気に合わせることも大切ですが、デートというシチュエーションを考慮すると派手すぎる服装は避けるのがベターです。

ポイント(2)清楚なアイテムをワンポイントプラス

カフェデートに馴染むのは、きれいめカジュアルなファッション

カジュアルなコーディネートに、以下のようなきれいめアイテムをプラスしましょう。

  • 革靴
  • レザーバッグ
  • 襟付きシャツ・ブラウス

レザー素材はきちんと感があり、ワンポイントプラスする素材としておすすめです。

また、男女ともに襟付きシャツはコーデの汎用性が高いアイテム。

羽織としても、レイヤード用としても活用できるため、1枚持っておくと良いでしょう。

ポイント(3)ラフなコーディネートは避ける

カフェデートはラフすぎる格好では浮いてしまう可能性があり、以下のようなアイテムは不向きです。

  • ビーチサンダル
  • スウェット
  • オーバーサイズボトムス

最近ではスウェットパンツがトレンド入りしていることもあり、上手に組み合わせればカフェデートでも活用可能です。

しかし、スウェットで上下を揃えてしまうとパジャマのようでだらしない印象を与えることもあるため、避けるのが無難。

また、オーバーサイズで裾を引きずるようなボトムスは、清潔感に欠けるため避けましょう。

服のサブスクサービスでトータルコーディネートしてもらう方法もおすすめ

カフェデートにおすすめの男女のコーデを紹介しましたが、服のサブスクサービスを活用してトータルコーディネートしてもらう方法もおすすめです。

服のサブスクサービスは自分に合った服を選んでくれるサービスなため、どういった服を着ようか悩んでいる人に最適といえるでしょう。

詳しいサービス内容や各サブスクサービスの内容についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

【男女別ランキング】おすすめの洋服サブスクサービス6選についてはこちら

まとめ

向かい合って会話をするカフェデートは、少しドキドキしてしまいますよね。

付き合う前の2人にとってはお互いをよく知る時間になるため、良い印象を与えることも重要です。

ぜひ今回の記事を参考に服を選んで、デートを楽しんでくださいね。