ショッピングデートでダサいと思われない服装とは?おすすめコーデ10選をチェック!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。


ショッピングデートは季節を問わないデートの定番で、雨の日にもぴったり。
お互いに似合う服を探したり、会話をしながらお店を巡るのも楽しい時間になります。
しかし、「ショッピングデートではダサい服装は避けたい」「どんな服を着ればいいかわからない」と不安に思う人もいるでしょう。
そこで今回はショッピングデートにおすすめの服装を男女それぞれご紹介します。
後半では選び方のポイントも解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ショッピングデートで男性におすすめしたい服装はこれ!
まずは男性のおすすめのコーデ5選とそのポイントをご紹介します。
代用できるアイテムも解説するため、手持ちのアイテムでおしゃれなコーデを組んでみましょう。
コーデ(1)テーパードパンツならきれいめな印象に
参考:SPU
ワイドパンツやカーゴパンツはカジュアルな印象になるため、デパートや百貨店では避けるのが無難。
しかし、テーパードパンツならきれいめな印象になるため、どんなお店でも違和感がありません。
おしゃれなカフェで一休みするときにもぴったりでしょう。

コーデ(2)カーディガンでこなれ感を演出
参考:SPU
カーディガンは身体のラインを隠すため、柔らかい雰囲気になります。
明るい色ならかわいらしく若々しいスタイルに、モノトーンならモードで大人なスタイルにできるでしょう。
モード系にまとめたいなら、さり気なくシルバーアクセサリーをプラスするのもおすすめです。

コーデ(3)デニムはシンプルなデザインをチョイス
参考:SPU
デニムを選ぶならウォッシャブルなどの加工がされていない、プレーンなデザインを選びましょう。
加工が激しいデニムは、場所によってはカジュアルな印象が強すぎることもあります。
また、小物やトップスはきれいめなものを合わせてください。
襟付きのトップスやレザーシューズなど選ぶときちんと感が出ますよ。

コーデ(4)夏は羽織を1枚プラス
参考:WEAR
カジュアルになりがちな夏は、Tシャツやタンクトップ1枚のコーデはNG。
上に一枚羽織をプラスして、きれいめな印象にまとめましょう。
ボトムスはフレアパンツにすればスタイルアップ。
ジェンダーレスな印象があり、デニムでもカジュアルすぎないのがうれしいポイントです。

コーデ(5)きれいめコーデはワンポイント外そう
参考:WEAR
ストレートパンツにシャツをあわせるスタイルはかなりきれいめなコーディネート。
「気合いが入りすぎ」「仕事っぽい」という印象を避けるために、あえて外し要素をプラスしましょう。
シャツはワンポイント遊び心のあるものや、リネンなどの自然素材を選べばフォーマルすぎない印象に。
羽織はジャケットではなく、ざっくり編まれたカーディガンを選ぶと、ゆるいイメージになりますよ。

ショッピングデートで女性におすすめな服装はこれ!
続いてこちらでは、どんなショッピングスポットにも対応できる女性のおすすめコーデ5選をご紹介します。
男性から好まれるポイントもご紹介するため、参考にしてくださいね。
コーデ(1)おしゃれな彼には外しアイテムでアピール!
参考:DROBE
トレンチコートはオフィススタイルやきれいめコーデの定番。
かっちり清楚にまとめるのもかわいいですが、あえてデニムやキャップで外してみるとトレンド感のあるコーディネートに仕上がります。
ボーダーのトップスを肩にかければ上級者見えして、おしゃれな彼にも一目置かれるでしょう。

コーデ(2)パンツスタイルはどこかに隙を見せる
参考:WEAR
パンツスタイルにするなら、どこかに外しポイントを作るのがおすすめ。
きれいめに見えるワイドパンツには、スマホショルダーでカジュアル要素をプラスしましょう。
少し隙のあるコーディネートになり、男性が話しかけやすい雰囲気になります。
やさしく女性らしいホワイトやベージュなどのカラー選びもポイントですよ。

コーデ(3)夏は小物で女性らしさをプラスして
参考:WEAR
カジュアルになりがちな夏は小物使いを工夫しましょう。
ブレスレット・ネックレス・ピアスはきらきらと輝く上品な雰囲気のアイテムがぴったりです。
バッグも清楚な印象のある合皮素材かつ小さめサイズがおすすめです。
Tシャツや天然素材のボトムスを合わせても、小物がきれいめであれば、全体的にカジュアルすぎない印象になりますよ。

コーデ(4)キャミワンピなら試着もOK!
参考:WEAR
ワンピースを選ぶならキャミソールタイプを検討してみましょう。
キャミワンピなら内側にトップスを着用するため、ボトムスを試着するときにも困りません。
また、つい触りたくなるようなモコモコのベストもポイントのひとつ。
かわいらしさと親しみやすさがあり、相手との距離が縮まるでしょう。

コーデ(5)冬はボリューミーなマフラーもチェック
参考:WEAR
寒い冬はボリューミーなマフラーを取り入れてもいいでしょう。
ある調査によると、女性のマフラー姿に魅力を感じる男性の数はなんと9割以上。(参考:マイナビウーマン)
大きなマフラーに埋もれる姿がかわいらしいだけでなく、外したときとのギャップにドキッとしてしまう男性もいます。
なお、長めのコートも同様な印象を与えられるアイテムのひとつ。
特に、ダッフルコートはきちんと感がありつつ、かわいらしいイメージも強いため、デートにぴったりです。

こんな服装はNG?ショッピングデートで注意したいポイント!
ショッピングデートは服装にほとんど決まりはありません。
しかし、試着やTPOを考慮した服を選べば、快適に過ごせるだけでなく相手に好印象を与えられることもあります。
以下では、事前に確認しておきたい4つのポイントをご紹介するため、一度目を通してみてください。
ポイント(1)脱ぎ履きしやすい服・靴がおすすめ
ショッピングデートでは、洋服や靴を試着することもあるでしょう。
そのため、脱ぎ履きに時間がかかる編み上げのサンダルやボタンがたくさんついている服は避けるのが無難。
いちいち着替えに時間がかかって自分が面倒に感じるだけでなく、相手を待たせてしまう懸念もあります。
ポイント(2)行き先に応じて服装を選ぶ
ショッピングデートは場所を問わず清潔感が重要ですが、きれいめとカジュアルのバランスの取り方も重要です。
百貨店やデパートに行くならきれいめで上品な服装が望ましいですが、アウトレットのようなショッピングモールはカジュアルなファッションのほうが馴染みます。
駅前のファッションビルは仕事終わりの人も立ち寄るエリアなので、カジュアルすぎない服装であれば違和感はないでしょう。

ポイント(3)個性が強すぎる服装は避ける
個性が強い服を選ぶと、テイストの違うお店には入りづらさを感じることも。
まだあまり仲を深めていない相手とのデートなら、相手に気を使わせてしまう可能性も考えられます。
付き合う前のデートなら、親しみやすくどこに行っても違和感のないようなシンプルな服装を選ぶのが無難です。

ポイント(4)男性はパンツ選びが重要
男性のコーディネートはボトムスが印象を大きく左右します。
-
1きれいめ度★カーゴパンツ・ハーフパンツ・スウェットパンツ など
-
2きれいめ度★★デニム・ワイドパンツ・チノパンツ など
-
3きれいめ度★★★テーパードパンツ・ストレートパンツ など
「きれいめ度★★★」のタイプは、ショッピングデートにぴったりなアイテム。
基本的には、どんなトップスにも合わせられるため、困ったときに頼れるボトムスです。
ただし、トップスのアイテムや素材によっては、フォーマルすぎてしまうこともあるため、オフィス要素のないものを選んでください。
「きれいめ度★★」のタイプは工夫次第できれいめコーデに格上げ可能。
もしくは、トップスにフォーマルなアイテムを取り入れている場合は、あえてこれらのパンツを選んでコーデを外してみるのもおすすめです。
「きれいめ度★」のタイプはショッピングデートでは避けるのが無難。
カジュアル・ストリート系のイメージが強いため、アクティブな屋外デートで着用するのがおすすめです。
ぜひ上記の一覧を目安に、ボトムスを選んでみてください。
まとめ
ショッピングデートのコーデは、行き先に合わせて雰囲気を変えるのがポイントです。
しかし、もっと重要なのはデートで相手に好印象を与えること。
相手の服の好みが分かれば、そのテイストに寄せると親近感を得られて印象がよくなるでしょう。
分からない場合は、ぜひ今回の記事を参考に自分に合ったデートコーデを見つけてくださいね。