焼肉デートはどんな服装で行けばいい?季節ごとにご紹介!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。


気になる女性や彼女と美味しいお肉を食べて親密度をアップさせたいと考えて焼肉デートを計画する男性は多いですよね。
しかし、誘ったはいいもののどんな服装で行けばいいのか分からないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
今回は、焼肉デートにおすすめの服装とおすすめのアイテムをご紹介します。
焼肉デートで服装を決めるポイント3つ


焼肉デートの服装を決める際にこんな疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?
そこで、おすすめの服装をご紹介する前に押さえておきたい服装を決めるポイントを3つご紹介します。
服装を決めるポイント① カジュアルだけどオシャレを意識する
友達と焼肉に行く際はTシャツにジーンズのみといったラフな服装でも構いませんが、せっかくのデートなので少しだけフォーマルを意識してみましょう。
焼肉屋の雰囲気にもよりますが、仕事のない日にわざわざスーツを着て行くなどあまりにも気合いが入りすぎた服装はおすすめしません。
しかし、革靴やドレスシューズを履いて行く、ジャケットを着る、オシャレな小物をプラスするなど少しだけデート感のある服装を心がけるといいですね。
服装を決めるポイント② 白い服は避ける
焼肉屋はどうしても油が飛び跳ねたり、うっかりタレをこぼしてしまうなんてことも。
紙エプロンがある焼肉屋も多いですが、ない場合は白い服を着て行くと飛び跳ねた油の汚れが目立ってしまいますよね。
せっかくのデートなのに服の汚れを気にして楽しめないのはもったいないので、できるだけ汚れが目立ちにくい色の服や柄物の服を着て行くといいでしょう。

服装を決めるポイント③ 洗濯できるジャケットを選ぶ
春や秋は焼肉デートにジャケットを着て行く人もいると思いますが、自宅で洗えない生地のジャケットを着て行くことはおすすめしません。
焼肉屋でお肉を焼いた時は大量の煙が出て服についてしまいますよね。
その煙の中には油が含まれており、家に帰って消臭スプレーをしても汚れまでは落ちません。
クリーニングに出せばいいと考える人は問題ないかもしれませんが、できれば自宅で洗えるジャケットを着て行くことをおすすめします。
【季節ごとに紹介】焼肉デートはこの服装がおすすめ!
服装選びのポイントが分かったところで、焼肉デートにおすすめの服装を分かりやすく季節ごとにご紹介します。
季節に合わせた服装選びの参考にしてみてください。
春の焼肉デート
だんだん暖かくなってくる春は、寒暖差が激しい日もあり服装選びが難しい季節。
しかし、焼肉デートは室内なのでそこまで深く考える必要はありません。
気温をあまり気にしすぎず、自分らしいコーディネートを楽しみましょう。
Tシャツ×カーディガンの大人可愛いコーデ
参考:WEAR
少し暖かくなってきた春にぴったりのカーディガンを使用したコーデ。
Tシャツだけだと普通のカジュアルコーデになりますが、カーディガンをプラスすることで一気に明るい雰囲気になりオシャレ上級者になれるので、デートにぴったりの服装です。
セットアップで品のあるコーデ
参考:WEAR
セットアップはオシャレ初心者でもオシャレ上級者に見える有能アイテム。
ジャケットを着るときっちり感が出ることも多いですが、中にブルーのTシャツを着ることによって程よくカジュアルに見え、焼肉デートにぴったりのお手本のようなコーデです。
小物をうまく活用したオシャレコーデ
参考:WEAR
黒のカットソーの下から白のカットソーをチラ見せし、ベージュのチノパンを合わせることで程よく明るいバランスの取れたコーデ。
カジュアルな服装に高級感のあるドレスシューズと鞄を合わせることによってラフすぎずフォーマルすぎず、焼肉デートにぴったりなコーデになっています。

夏の焼肉デート
夏は重ね着などができないぶん、シンプルでカジュアルな服装になりがちです。
小物をうまく活用して少しでもデート感が出るようにする、もしくは少し暑いですが夏用のジャケットを着用するのがおすすめですよ。
Tシャツ×ベストで大人コーデ
参考:WEAR
Tシャツにベスト、スラックスを合わせたシンプルなコーデ。
夏なのでTシャツとスラックスのみで終わらせてしまいがちですが、ベストを合わせて革靴を履くことで少しだけドレスアップできるのでデートにぴったりです。
シンプルなのでオシャレ初心者でも挑戦しやすいコーデですよね。
大人男性のきっちりコーデ
参考:WEAR
夏用のセットアップを着てかっちり大人コーデ。
細身のパンツで全体的にすっきりして見え、かっこいい大人の男性という雰囲気になっています。
焼肉デートの相手が大人女性の場合、かなり好印象を持ってもらえそうなコーデです。

Tシャツ×ゆったりめのセットアップ
参考:WEAR
セットアップの中でもゆったりめのものを選ぶことによってカジュアルさを演出。
緩いコーデですが黒のカットソーで締めて革靴を着用することによってかっちり感も出ています。

秋の焼肉デート
涼しくなってきた秋はニット1枚だけのコーデや重ね着をするコーデ、上着を着用するコーデなどさまざまな服装が楽しめる季節。
秋っぽくブラウンを取り入れたコーデがおすすめです。
ブラウンで揃えたシンプルコーデ
参考:WEAR
全身茶色で揃えており秋らしく、上下細身で万人ウケするコーデ。
ジャケットにスラックス、革靴で一見フォーマルっぽく見えますが、中にTシャツを合わせて素足で革靴を履くことによってカジュアルダウンできています。
冬以外にカジュアルな服装をしたい時はこのように素足で革靴を履くというのもおすすめですよ。
女子ウケ抜群デートっぽい秋コーデ
参考:WEAR
秋っぽい可愛い柄のニットにゆるっとしたスラックスで間違いなく女子ウケするコーデ。
きちんと感のあるシューズを履くことによって程よくカジュアルなバランスのいいコーデになっていますね。

落ち着いた色味でカジュアルすぎないコーデ
参考:WEAR
少し色味の違うグレー系で揃えた温かみのある秋っぽいコーデ。
ワイドパンツもシャツもゆるっとしていてカジュアルっぽいですが、全体的に落ち着いた色味で揃えているのでラフすぎないですね。

冬の焼肉デート
冬は重ね着をしたりアウターを着るのでコーディネートが難しいですよね。
焼肉店に着いたらアウターは脱ぐと思いますが待ち合わせの時の印象はとても重要なので、アウターも含めてコーディネートを参考にしてみてください。
ノーカラーコート×テーパードパンツ
参考:WEAR
全身ブラック系で揃えたシュッと見えるかっこいいコーデ。
上に着ているカーディガンとコートはビジネスマンのようなかっちり感がありますが、テーパードパンツを合わせることによってカジュアルダウンできています。

黒×白ですっきりコーデ
参考:WEAR
上は黒、下は白でまとめたメリハリのあるすっきりしたコーデ。
カジュアルすぎるコーデになりがちなダウンジャケットですが、すっきりしたシルエットのものを選べばカジュアルにならないのでおすすめです。

上品で男性らしいきっちりコーデ
参考:WEAR
落ち着きのあるグレー系とブラックをうまく組み合わせて上品な大人の男性という雰囲気のコーデになっています。
全体的にすっきりしていてフォーマル感が強めのコーデですが、ビットローファーという金具がついたローファーを選ぶことで少しカジュアルダウンできています。

これがあると便利!焼肉デートに持っていきたいアイテム
最後に、焼肉デートに持って行くと便利なアイテムを3つご紹介します。
女性との焼肉デートでは持って行くものにも気を遣うとデートが成功しやすいかもしれませんよ。
携帯用の消臭剤があれば好印象!
焼肉デートは油を含んだ煙のせいでどうしても服に匂いがついてしまうので、消臭剤があれば臭くなった服のまま帰らずにすみます。
特に女性はデートの時に服に匂いがつくのを嫌がる人も多いので、店を出る前に消臭スプレーを渡せば気がきく人だと思ってもらえるかもしれません。

ブレスケアのアイテムがあればその後のデートも安心
焼肉のタレにはにんにくなど匂いの強いものが含まれているので食べ終わった後は口臭が気になりますよね。
焼肉を食べ終わった後2軒目に行く場合、焼肉の後の口臭が気になっていては楽しめないので、携帯用のマウススプレーや噛むブレスケアなどを持って行くといいでしょう。
マウススプレーは渡されると人によってはいい反応をしない場合もありますが、噛むブレスケアなら抵抗を示さない女性も多いので、お店を出た後に「これいる?」と言って渡してあげるのがいいですね。
ハンカチがあれば服が汚れた時にさっと拭ける
焼肉デートでは服に油が跳ねてしまったり、うっかりタレをこぼしてしまうなんてことがあります。
そんな時に汚れがついた服のまま帰らなくて済むようハンカチを持っておくと安心です。
また、女性の服が汚れてしまった場合はハンカチに水を少しつけて汚れを落としてあげると、優しい人だなと思ってもらえますよ。

まとめ
焼肉デートの服装はラフすぎずないデート感が出る服装がおすすめです。
また、暗めのオシャレな店内の焼肉屋なら上品な服装、昔ながらの明るい雰囲気の焼肉屋ならカジュアルめの服装など、焼肉屋の雰囲気に合わせるとより好印象になりますよ。
ぜひこの記事を参考にオシャレなコーディネートを組んで焼肉デートを楽しんでくださいね。