デートで女性にNGだと思われる男性の服装は?好印象を与えるコツを伝授

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
気になる人とのデートは、服装選びに悩みますよね。

今回はデートでNGだと思われる服装や好印象を与えるコツを、女性目線で解説します。
この記事を読めば女性ウケの良いコーディネートのコツを理解できるようになるので、自信を持ってデートに臨めます。
最後にプロのコーディネートを試せるサブスクサービスもご紹介しますので、オシャレに自信がない人はぜひ試してみてくださいね。
デートで女性にNGと思われやすい男性の服装とは?失敗しやすい5つのポイント!
男性から見てかっこいいと感じるアイテムのなかには、女性ウケが悪いものもあります。
また女性にNGだと思われるポイントはアイテムだけでなく、年齢に見合っていない・清潔感がないなどの全体の雰囲気にもあらわれます。
はじめに女性から見たNGポイントから解説しますので、自分のしがちなコーディネートが当てはまっていないかチェックしてみてください。
つい着てしまいがちなNGアイテムに対する女性の本音が知りたい人は、下記もあわせて参考にしてみましょう。
NGポイント(1)個性的な柄やロゴが入っている
個性的な柄やロゴは、人によってはダサいと思われやすいので避けましょう。


英字ロゴの洋服を着るときには、単語の意味にも注意が必要です。
またロゴが大きすぎたり散りばめられすぎたりしてるものは女性ウケが悪く、デートには不向きだと覚えておきましょう。
NGポイント(2)カジュアルすぎるあるいは堅すぎる
デートの服装では、TPOに合っているかも大切なポイントです。
カジュアルすぎたり堅すぎたりする服装だと、女性と並んだときに不釣り合いになる原因になります。

とくに30〜40代の男性は社会人経験が長いぶん、TPOに合った服装ができないと常識がないと思われてしまうので注意しましょう。
男性で普段着が短パンの服装があまり好きではない…
スポーツだったり、水着や部屋着だと全く気にならないんだけど、
デートとかで短パンだとなんかあまり好きじゃないんだよなー😐— モモ🐱 (@MOMO64465352) May 26, 2022
NGポイント(3)清潔感にかける
どんなに外見が良くても、清潔感が乏しいだけで恋愛対象外になってしまうリスクがあります。
- ほつれ
- ヨレ
- しわ
- しみ
どれか1つでも当てはまる場合、清潔感がないイメージを植え付けてしまうので避けましょう。
意外と首元のヨレを見落としてしまいやすいので、注意してくださいね。

それ言うなら男性の服装でうわそれマジでって思うのあるけど服なんて何着ようがその人の自由だから好きなの着れば良いと思う
ただ、めちゃヨレてるとか黄ばんでるとかどう見ても清潔感がないのだけは勘弁— ちゆ@しのらんランウェイおめでとう (@m_chiyu) November 1, 2015
NGポイント(4)年齢に見合っていない
若作りあるいは老けて見える、年齢に見合っていない服装は魅力的に見えない原因になります。


子供っぽい印象の服装だと、頼りなさそうなイメージを与えてしまいかねません。
またオジサンっぽい印象を与えてしまうと、野暮ったいと思われてしまい恋愛対象になりにくくなってしまいます。
NGポイント(5)サイズ感が合っていない
サイズ感が合っていないと、それだけでコーディネートがダサくなってしまいます。
ダボダボでもぴちぴちでも、垢抜けないコーディネートになるので避けましょう。

サイズ感の合っている服できちんと感をアピールしたほうが、女性に好印象です。
服装がやたらダサい婚活男性はそもそもサイズのあってない服を着ていることが多いです。なぜ君たちはワンサイズ上の服をいつも買うのですか?怒らないから正直にいってみなさい。
— ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ (@hikarin22) November 24, 2019
これでNG回避!デートで女性に好印象を与える服装のコツ
デートで好印象を与える服装をしたいなら、これから解説するコツを参考にコーディネートを考えてみましょう。
- 取り入れるカラーは3色までにする
- 適切なサイズ選びをする
- 年齢に見合った服装をする
- カジュアル×きれいめなアイテムを組み合わせる
- 清潔感があるかチェックする
具体的に、どのような点を意識すれば良いのか解説していきます。
好印象を与えるコツ(1)取り入れるカラーは3色までにする
アウター・トップス・ボトムス・シューズ・バッグに使うカラーを3色までにするだけで、コーディネートにまとまりが出ます。
まずはベースとするカラーを決めましょう。
- ブラック
- ホワイト
- ネイビー
- グレー
- ベージュ
- ブラウン
この6色は、様々なカラーと合わせやすいのでおすすめです。
たとえばボトムスにベースカラーのブラックを使う場合、トップスにブラックと相性の良いカラーを持ってきます。
最後に、面積の少ないシューズやバッグに差し色として3色目をプラスしましょう。
好印象を与えるコツ(2)適切なサイズ選びをする
好印象を与えるコーディネートを考えるうえで、サイズ感はとても重要です。
アイテムがオシャレでもサイズ感が合っていないと、寸胴に見えたり華奢に見えたりと印象が悪くなってしまいます。
とくにチェックすべき部分
- トップス:着丈・袖丈・肩幅・身幅
- ボトムス:股下
着丈や袖丈・股下は、長すぎるとだらしない印象になるので注意しましょう。
また肩幅が大きすぎると肩の位置が下がってしまい、頼りなく見えてしまいます。
- 着丈はベルトがちら見えする程度の長さにする
- 肩幅と身幅はジャストサイズにする
- 袖丈の長さは手首に合わせる
- 股下は足首が隠れるくらいの長さにする

好印象を与えるコツ(3)年齢に見合った服装をする
ほどよい若々しさは必要ですが、デートでは大人っぽさを意識するのがモテコーデのコツです。
年代別おすすめのシルエット
- 20代~30代前半:Aライン・Iライン・Yラインシルエット
- 30代後半~40代:Iライン・Yラインシルエット
Aラインシルエットは若々しさを感じさせるため、20代~30代前半にはおすすめです。
30〜40代では子供っぽく見えてしまうので、スマートさのあるIライン・Yラインシルエットにすると年齢相応の魅力が出せます。

たとえばチェック柄、アイテムならパーカーを例に考えてみましょう。
春に着たくなるチェック柄のシャツですが、30代以降の男性には子供っぽいアイテムです。
洋服をチェック柄にするのではなく、マフラーのようなファッションアイテムにアクセントとして入れるのが大人のオシャレの仕方。

パーカーは合わせ方によっては、年代に限らず着やすいアイテムです。
30代以降は、大人見えするチェスターコートやトレンチコートと合わせてきれいめカジュアルにまとめましょう。
服装は、旬と年齢に見合った格好が大切で、若く見せれば良いってものではない。アンバランスは、不自然に見えるだけ
— ゲッターズ飯田 (@getters_iida) September 24, 2013
好印象を与えるコツ(4)カジュアル×きれいめなアイテムを組み合わせる
個性的なファッションはその人ならではの魅力でもありますが、デートでは万人ウケの良い無難な服を選びましょう。
デートに着ていく服装は親しみやすさがあり、ほどよくきれいめにまとめるのが正解です!
カジュアルときれいめアイテムをmixすると、女性ウケの良いコーディネートが完成します。
- カジュアルアイテム:Tシャツ・カットソー・パーカー・ニット・セーター・ジーンズ・カーゴパンツ・ミリタリージャケット・ダウンなど
- きれいめアイテム:シャツ・テーラードジャケット・テーパードパンツ・スラックス・コートなど

トップスをカジュアルにしたらボトムスにきれいめアイテムを合わせて、清潔感・誠実さを感じるコーディネートにしましょう。
好印象を与えるコツ(5)清潔感があるかチェックする
恋愛対象になるためにはオシャレさも大切ですが、清潔感があるかどうかが前提となります。
清潔感のない身なりだと、「一緒に過ごしたくない」と思われてしまうので注意しましょう。
しわやしみがないかのチェックはもちろん、年期の入った服も避けたほうが良いです。
外見を磨くのはとても良い事。外見が良くなればそれだけ女性から受け入れられる確率も高まります。でも、実は女性ってそこまで外見を重視していないんです。だから「外見に自信がない」からといって恋愛を諦める必要はありません。清潔感を重視するだけでも女性からの印象が変わりますよ
— ななつめ|幸福恋愛指南所 (@nntmMTR) April 7, 2023
デートでNGな服装に迷ったら?服のサブスクサービスを活用しよう!
オシャレに自信がないという人は、服のサブスクサービスでプロのスタイリストにコーディネートしてもらいましょう。
SPUスタイルアップ便なら1ヶ月に1度、季節感・トレンド・着まわしやすさを考えたコーディネートが自宅に届きます。
きれいめスタイルをつくれるIラインシルエット・Yラインシルエットで着まわせるアイテムが届くので、20代~40代の幅広い世代におすすめです。

新商品や先行販売のアイテムが届くことがあるのも、嬉しいポイントです。
まとめ
デートでは年齢やTPOに合っていない服装だと、女性にマイナスな印象を与えてしまいます。
それだけでなく清潔感やサイズ感が適切かという点も、好印象を与えるかどうかに影響を与えます。
デートには、自分の好きなファッションで行きたいと思いがち。
ですが相手と関係性を進展させたい段階では、万人ウケの良いコーディネートで臨んだほうが成功率アップにつながりますよ。
今回解説した女性に好印象を与える服装のコツを参考にしながら、女性に魅力的だと思われるコーディネートをしてみましょう。