【2023年版】20代の利用者が多いマッチングアプリランキングTOP5

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
マッチングアプリにはペアーズやTinder、タップルなど、数多くの種類が存在します。
その中でも今回は、20代のユーザーが多いマッチングアプリをランキング形式でまとめました。
20代の相手と出会いたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
20代の利用者が多いマッチングアプリランキングTOP5
20代の利用者が多いマッチングアプリランキングは以下です。
- 1位 ペアーズ
- 2位 Tinder
- 3位 タップル
- 4位 with
- 5位 Omiai
それぞれ、どんなアプリなのか詳しく解説していきますので、参考にしてみてください。
1位 ペアーズ
ペアーズは累計会員数1,000万人突破しており、平均4か月で恋人ができているマッチングアプリです。
さらに月に13,000人以上、延べ40万人以上に恋人ができており、恋活や婚活にもってこいと言えます。
毎日約8,000人がペアーズに登録しているため、登録しておけば常に新しい相手と出会うことができ、出会いの幅も広がるでしょう。
ペアーズの利用者
年代別のペアーズ利用者の割合を以下の表にまとめました。
10代・20代 | 30代 | 40代 | 50代60代以上 | |
利用者の割合 | 54% | 28% | 12% | 6% |
半分以上を10代20代が占めており、20代の相手を探している方にぴったりなアプリとなっています。
ペアーズの特徴
ペアーズには以下の特徴があります。
- 検索機能が豊富
- 共通の趣味や興味で繋がれる
1つ目の特徴として、検索機能が豊富な点が挙げられます。
ペアーズでは年齢や居住地、身長、職業などを検索できるのはもちろん、お酒やたばこ、結婚の意志など細かく検索することが可能です。
そのため、より自分好みのタイプを検索しやすく、理想の相手とマッチングしやすくなっています。
2つ目の特徴は、コミュニティ機能により、趣味や興味で他の会員と繋がることができる点です。
すでにペアーズには約100,000件のコミュニティが存在しているため、簡単に自分の趣味や興味をアピールしながら相手を探せます。
豊富な検索機能で、自分の価値観と合う相手を探してみてください。
ペアーズの特徴を詳しく知りたい人は以下の記事も合わせて参考にしてみましょう。
ペアーズの料金
1か月 | 3ヶ月 | 6か月 | 12ヵ月 | |
有料会員 | 4,300円 | 10,800円 | 14,400円 | 20,800円 |
プレミアムオプション | 4,300円 | 10,800円 | 14,400円 | 20,800円 |
レディースオプション | 1,950円 | 4,800円 | 7,800円 | 11,800円 |
プライベートモード | 2,600円 | 6,900円 | 11,000円 | 19,400円 |
- クレジット決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
Apple ID決済やGoogle Play決済の場合、Apple社、Google社の規定により料金が異なります。
事前に確認するようにしましょう。
また、クレジット決済はブラウザ版でしか利用できませんので注意してください。
2位 Tinder
Tinderは世界最大級のマッチングアプリであり、登録とチャットが無料です。
会員の半分以上が18歳~24歳なので、20代の人に向いています。
また世界中の人が利用しており、国際的な繋がりを持ちたい人におすすめです。
Tinderの利用者
年代別のTinder利用者の割合は以下です。
10代・20代 | 30代 | 40代 | 50代60代以上 | |
利用者の割合 | 58% | 38% | 3% | 2% |
半分以上を10代20代が占めており、次に30代が多くなっています。
20代~30代で相手を求めている人におすすめです。
Tinderの特徴
Tinderには以下の特徴があります。
- 男女とも無料で使える
- 距離検索で近くの人を検索できる
1つ目の特徴は、他のマッチングアプリと違い、男性女性ともに無料で利用できる点です。
どんな人でも気軽に利用できるため、ラフな出会いを求める人に向いています。
2つ目の特徴は、2km~160kmまで検索できる距離検索機能です。
GPS機能がついていない他のマッチングアプリに比べ、近くで相手を探せるので会える確率がアップします。
効率よく出会いたい人にTinderはおすすめです。
距離機能については以下の記事を参考にしてみてください。
Tinderの料金
Tinderは男性も女性も無料で利用することができます。
しかし、マッチング率を上げたい、効率よく出会いたいという人は有料会員になるのがおすすめです。
有料プランには以下の3つが用意されています。
- Tinder Plus
- Tinder Gold
- Tinder Platinum
Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum | |
1か月 | 1,200円 | 3,400円 | 4,300円 |
6か月 | 4,600円 | 12,600円 | 12,800円 |
12ヵ月 | 6,000円 | 16,800円 | 21,800円 |
※決済方法により異なります。
Tinderで用意されている支払い方法は、以下の3つです。
- クレジット決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
しかし、クレジット決済はブラウザ版でしか利用できません。
お得に利用するにはクレジット決済がおすすめですので、コスパを考えるならクレジット決済を利用するといいでしょう。
3位 タップル
タップルは毎月10,000人のカップルが誕生しているマッチングアプリです。
特に20代の若い世代が多く、毎月25万組以上マッチングしています。
20代でマッチングアプリを利用するなら、外せないアプリです。
タップルの利用者
年代別のタップル利用者の割合は以下です。
10代・20代 | 30代 | 40代 | 50代60代以上 | |
利用者の割合 | 78% | 16% | 5% | 1% |
圧倒的に10代20代の割合が高く、20代なら使って損はないマッチングアプリです。
タップルの特徴
タップルには以下の4つの特徴があります。
- ウィッシュカード
- 趣味タグ
- 「ビデオチャット」でオンラインデート
- おでかけ機能
1つ目の特徴は、タップルでは自分のやりたいことや行きたいところなどの希望をカードにして、相手にアピールできるウィッシュカードです。
「話題のスイーツを食べに行きたい」や「話題のあの映画が観たい」など共通の目的を持つ人を簡単に探すことができます。
2つ目の趣味タグでは、「#」で特定のキーワードを設定し、ウィッシュカードより細かく相性の良い相手を見つけることが可能です。
さらに、3つ目の「ビデオチャット」でのオンラインデートでは、1回目は15分間まで、2回目以降は最大60分間の通話が無料でできます。
メッセージと違い、相手の顔を見ながら話せるため、実際に会う前の準備にぴったりでしょう。
また、出かける必要がないため、相手と予定を調整しやすいのも魅力の1つです。
4つ目のおでかけ機能は、女性がデートプランを提案し、男性がお誘い、女性が承諾することによってデートする機能です。
投稿されているデートプランには「焼き肉好き同士でおしゃべり」「電話デートしよう!」などがあり、サクッとデートをしたい人はおでかけ機能を活用するといいでしょう。
タップルの特徴についてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。
タップルの料金
プラン | クレジット | iPhone/Android |
1カ月 | 3,700円/月 | 4,000円/月 |
3ヶ月 | 3,200円/月(一括9,600円) | 3,400円/月(一括10,200円) |
6か月 | 2,800円/月(一括16,800円) | 2,967円/月(一括17,800円) |
12ヵ月 | 2,234/月(一括16,800円) | 2,400円/月(一括28,800円) |
タップルの支払い方法は、以下の3種類用意されています。
- クレジット決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
しかし、クレジット決済はブラウザ版のタップルしか利用できません。
ですが、クレジット決済の方がApple ID決済やGoogle Play決済よりもお得なため、できるだけ安く済ませたい人は、ブラウザ版のタップルからクレジット決済を選ぶといいでしょう。
4位 with
withは、2021年度オリコン顧客満足度ランキングの恋活・婚活マッチングアプリ部門で1位を獲得した人気のマッチングアプリです。
2秒に1組マッチングし、交際・結婚しています。
メンタリストのDaiGoさんが監修しており、心理学を活用したアプリなので、外見より内面を重視する人におすすめです。
withの利用者
年代別のwith利用者の割合は以下の表をご覧ください。
10代・20代 | 30代 | 40代 | 50代60代以上 | |
利用者の割合 | 65% | 24% | 8% | 3% |
10代・20代が65%を占め、年代が上がるごとに利用者の割合は低くなっていきます。
withの特徴
withには以下の特徴があります。
- 恋愛診断で自分と相手の性格が分かる
- 共通点が分かりやすい
1つ目の特徴は、無料で恋愛診断ができる点です。
恋愛診断を行うことで、心理学に基づいた相性の良い相手を見つけることができます。
診断後には、相性の良い相手を紹介してくれるため、自然とマッチング率がアップする嬉しい機能です。
2つ目の特徴は、相手との共通点が分かりやすい点です。
自分との共通点の数は相手のプロフィール画像の上に表示されます。
さらにプロフィールに飛ぶと詳しく相手との共通点を見つけられるため、気になる共通点があれば、「いいね!」してみるといいでしょう。
withの登録方法や絞り込み方法などは以下の記事を参考にしてみてください。
withの料金
プラン | クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
1か月 | 3,600円/月 | 4,200円/月 | 4,200円/月 |
3か月 | 2,667円/月 | 3,267円/月 | 3,067円/月 |
6か月 | 2,350円/月 | 2,967円/月 | 2,867円/月 |
12ヵ月 | 1,833円/月 | 1,333円/月 | 2042円/月 |
- クレジット決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
しかし、他のアプリと同様、クレジット決済はブラウザ版でしか利用できません。
ですが、クレジット決済が一番お得に利用できるため、お得に利用したい人はブラウザ版から利用しましょう。
5位 Omiai
Omiaiは、累計6,000万組がマッチングしている国内最大級のアプリです。
恋活・婚活アプリですが、名前の通り真剣に結婚を考えている真面目な人が多く登録しています。
そのため、他のマッチングアプリよりも多少マッチングしにくいものの、真面目な人を求める方にはとてもおすすめです。
Omiaiの利用者
年代別のOmiai利用者の割合は以下の表をご覧ください。
10代・20代 | 30代 | 40代 | 50代60代以上 | |
利用者の割合 | 51% | 36% | 10% | 3% |
10代・20代が50%以上を占めています。
気軽な出会いというわけではありませんが、結婚を見据えたお付き合いをしたいならOmiaiを利用するといいでしょう。
Omiaiの特徴
Omiai特徴は以下です。
- 真面目な出会いが期待できる
- ビデオ通話ができる
- イエローカード機能により安全に利用できる
1つ目の特徴としてOmiaiのマッチングアプリは、恋活・婚活を目的としているため、比較的真面目な出会いが期待できます。
また、男性の月額料金は他のマッチングアプリに比べ、少々高くなっており、より真剣度の高い男性が集まっているのも真面目な出会いができる要因です。
2つ目の特徴は、Omiaiではメッセージを3往復以上行うと1日15分間のビデオ通話ができるようになっています。
1日15分間のタイムリミットがあるので、電話を切るのが苦手という人でも安心です。
まずは相手の雰囲気を知るために、利用してみるといいでしょう。
3つ目の特徴は利用規約違反で複数の会員から通報され、ペナルティが付いた相手を知ることができるイエローカード機能です。
複数の会員が通報し、運営がきちんと判断してからペナルティを付けるため、イエローカードがついている会員はほぼ危ない人と思っていいでしょう。
Omiaiの料金
プラン | クレジットカード | コンビニ | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン |
3,980円/月 |
– |
4,800円/月 |
4,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,320円/月 (一括払い9,960円) |
3,320円/月 (一括払い9,960円) |
4,266円/月 (一括払い12,800円) |
4,266円/月 (一括払い12,800円) |
6ヶ月プラン | 1,990円/月 (一括払い11,940円) |
1,990円/月 (一括払い11,940円) |
2,466円/月 (一括払い14,800円) |
2,466円/月 (一括払い14,800円) |
12ヶ月プラン | 1,950円/月 (一括払い23,400円) |
– | 2,066円/月 (一括払い24,800円) |
2,066円/月 (一括払い24,800円) |
プレミアムパック | 3,980円/月 | 4,800円/月 |
- クレジット決済
- コンビニ決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
こちらも、他のアプリと同様、クレジット決済はブラウザ版でしか利用できません。
支払い方法によって料金は異なりますので、よく吟味してから利用しましょう。
まとめ
数あるマッチングアプリの中でも、20代のお相手を見つけるなら、今回紹介した「ペアーズ」「Tinder」「タップル」「with」「Omiai」がおすすめです。
しかし、実際使ってみて自分に合うかどうか確かめる必要があります。
1つに絞るのではなく、いくつかマッチングアプリを使い、自分に合った物を見つけるといいでしょう。