【2023年版】編集部が厳選!婚活に向いているアプリとオススメポイント

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
現在、マッチングアプリはさまざまな種類が存在します。
そのため、婚活したいと思ってもどのアプリを選べばいいのか迷ってしまう人がほとんどでしょう。
たまたま始めたマッチングアプリが婚活向けなら良いですが、使い始めたら婚活に向かなかったということもあります。
そんな人のために、今回は恋活に向いているマッチングアプリを紹介します。
紹介したものの中からぜひ、自分に合っていると思うマッチングアプリを利用してみてください。
婚活に向いているマッチングアプリとは?
編集部が厳選した婚活に向いているアプリは以下の4つです。
- match
- aocca
- ゼクシィ縁結び
- youbride
婚活を視野に入れている人はぜひこの4つのアプリをチェックしてみてください。
早速、それぞれのアプリのおすすめポイントをご紹介します。
ぜひ、マッチングアプリ選びの参考にしてみてください。
match
matchは運営実績20年以上の老舗マッチングアプリです。
特に30代以上の利用率が高いため、30代の相手探しに向いています。
また、結婚を視野に入れた人が多いため、婚活を目的にする人にとってかなりおすすめのマッチングアプリです。
さらに、matchは独自のマッチングアルゴリズムが好みを理解するシステムを導入しています。
このマッチングアルゴリズムによって素敵な相手を紹介してくれるため、婚活目的の人はぜひ利用してみてください。
matchのおすすめポイントは以下のようになっています。
- 独身が入会条件
- 30代40代が7割の独身向け婚活サービス
- 男性女性共に同額課金
- プロフィールに40以上の質問項目
1つ目のおすすめポイントは、独身が入会条件という点です。
婚活するならもちろん、相手側が独身である必要がありますよね。
他のマッチングアプリでは独身でなくても利用できてしまうこともありますが、matchなら独身が入会条件なので、安心して利用できます。
もちろん、交際中の方の登録もNGなので、いざ付き合おうと思ったら彼氏や彼女がいたということはまずないでしょう。
2つ目のおすすめポイントは30代40代が7割の独身向け婚活サービスという点です。
matchは結婚を本格的に考え始める30代~40代の会員が7割を占めています。
そのため、同世代はもちろん結婚を考えている人に向いているでしょう。
本気で婚活を考えるなら、matchがおすすめです。
3つ目のおすすめポイントは男性女性共に同額課金という点です。
マッチングアプリのほとんどは男性有料、女性無料なのですが、matchは男性女性共に同額の課金が必要となっています。
金額の差によって真剣度は変わってしまうのですが、matchなら男性女性共に同額課金なので、男性も女性も本気度が高い会員ばかりです。
婚活にぴったりのマッチングアプリといえるでしょう。
4つ目のおすすめポイントは、プロフィールに40以上の質問項目がある点です。
細かい部分まで設定できるため、直接は聞きにくいこともあらかじめ確認できます。
結婚を前提に考えるならできるだけ相手のことを知っておきたいですよね。
しかし、「気になるけど聞くのは難しいな~」と口をつぐんでしまうことはありませんか?
知り合う前から相手のことをよく知りたい人は、ぜひmatchを利用してみましょう。
アンジュ(旧:aocca)
aocca(アオッカ)は2022年4月にアンジュと名前を変え、リニューアルしました。
アンジュの特徴は「20代は登録できない」という点で、30歳以上であることが条件な点です。
30歳以上という年齢制限がされているため、自身の年齢が30歳以上の方に利用しやすいマッチングアプリになっています。
他社のマッチングアプリであれば、ユーザーが20代中心のものもあり、30代以上の方がやや出会いにくい環境になっています。
アンジュの場合は30代以上しか登録できないので、30代以上の方が安心して利用できるでしょう。
こういった点を踏まえて、アンジュのおすすめポイントは以下のようになっています。
- 30代以上の人が出会いやすい
- 恋活や婚活を真剣に考えているユーザーが多い
- 「好みマッチ」で理想の相手と出会いやすい
1つ目のポイントは先程紹介したように、アンジュは30代以上の人が出会いやすい点です。
年齢のことを気にせず相手を探せるのは大きなメリットといえるでしょう。
2つ目のポイントは、真剣に恋活や婚活をおこなっているユーザーが多い点です。
大人向けのマッチングアプリということもあり、遊び相手よりも真剣に恋人を探しているユーザーが見つかりやすいです。
3つ目のポイントは「好みマッチ」で、自分の好みのタイプと出会いやすくなっています。
自分の好みが登録されることで、相性のいい相手が見つかりやすくなっているのです。
コミュニティ機能もあるため、好きなことや趣味があう相手を探している方もアンジュを活用してみてください。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しており、ゼクシィ公式マッチングアプリです。
1か月以内のデート成約率は80%と高く、徹底的にサポートしてくれるのが特徴なので、婚活にぴったりと言えます。
大手のリクルートが運営しているのも安心して利用できるポイントでしょう。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイントは以下のようになっています。
-
1男性女性共に有料
-
2デート調節のコンシェルジュが在籍
-
3コネクトシップ
1つ目のおすすめポイントは、男性女性共に有料な点です。
ほとんどのマッチングアプリは男性有料、女性無料となっています。
そのため、性別によって出会いに対する真剣度が異なる場合が多くありました。
しかし、ゼクシィ縁結びは男性女性共に有料のため、他のマッチングアプリに比べ、性別によっての真剣度の差は少ないでしょう。
真剣な相手を見つけるのにゼクシィ縁結びにぴったりと言えます。
2つ目のおすすめポイントはデート調節のコンシェルジュが在籍している点です。
デート調節のコンシェルジュは、業界初のデートをセッティングしてくれる機能です。
コンシェルジュが2人の予定や待ち合わせ場所をヒアリングし、お互いが都合の良い日程を提案してくれるため、デートの約束が苦手という人にとってぴったりな機能と言えるでしょう。
ただし、コンシェルジュ機能には、レストランなどの予約は含まれません。
デート場所の予約は自分でするようにしましょう。
3つ目のおすすめポイントはコネクトシップです。
コネクトシップとは、ゼクシィ縁結びだけでなく他社に登録している会員も紹介してくれる機能です。
そのため、ゼクシィ縁結びに登録しておけば、幅広い会員と出会うことができます。
出会いの幅を広げたい人にとってゼクシィ縁結びのコネクトシップは、かなりおすすめと言えます。
youbride
youbrideは成婚実績Mo.1のマッチングアプリです。
運営実績は20年と老舗で、累計会員数は190万人と多くの方が登録しています。
youbrideのおすすめポイントは以下のようになっています。
- 結婚相談所が運営
- 会員登録や基本機能の利用が無料
- プロフィールの公開範囲を3段階から選べる
1つ目のおすすめポイントは結婚相談所が運営している点です。
利用する際には安全性が一番気になるでしょう。
その点、youbrideなら安全性がしっかりしており、安心して利用できるでしょう。
2つ目のおすすめポイントは会員登録や基本機能の利用が無料な点です。
できるだけ低コストで婚活したい人にとって会員登録や基本機能の利用が一切無料なのは嬉しいですよね。
さらに、スタンダードプランを選択しても、月々に掛かるのは2,400円~です。
コスパを考えて婚活する人にぴったりと言えるでしょう。
3つ目のおすすめポイントはプロフィールの公開範囲を3段階から選べる点です。
婚活していると周囲の人にバレたくない人もいるでしょう。
その点、youbrideでは公開範囲を「全員」「プロフィール写真を登録している人のみ」「見せたい人のみ選択して公開」の3種類から選択可能です。
身バレを恐れる人にはぴったりなマッチングアプリと言えます。
まとめ
今回婚活におすすめのマッチングアプリとして、「match」「aocca」「ゼクシィ縁結び」「youbride」の4つを紹介しました。
この中に自分に合っていると思うマッチングアプリはあったでしょうか。
しかし、マッチングアプリは複数登録して満足するアプリを見つけるのがおすすめです。
気になったものを複数登録して利用してみてください。