【2023年版】マッチングアプリで評価が高いのは?ランキングを元に徹底解説

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
マッチングアプリといっても種類が豊富でなかなか選べないですよね。
どんなアプリが自分に合っているのか分からない人も多いでしょう。
そこで今回は、マッチングアプリで評価が高いアプリ上位5つを紹介します。
迷っている人はまず、評価の高いアプリから利用してみましょう。
評価の高いマッチングアプリランキング
評価の高いマッチングアプリランキングは以下の通りです。
- 1位 with
- 2位 ゼクシィ縁結び
- 3位 タップル
- 4位 Omiai
- 4位 ペアーズ
4位は同率で「Omiai」「ペアーズ」となりました。
CMなどで見聞きしたことあるマッチングアプリばかりでしょう。
しかし、細かい部分まではあまり知らないのではないでしょうか。
早速、それぞれのアプリを紹介しますので、参考にしてみてください。
1位 with
withは、2021年度オリコン顧客満足度ランキングの恋活・婚活マッチングアプリ部門で1位を獲得しており、人気のマッチングアプリです。
また、メンタリストのDaiGoさん監修のマッチングアプリということもあり、心理学に基づいた出会いをサポートしてくれます。
外見より内面で相手を選びたい人に向いているでしょう。
withの概要は以下のようになっています。
会員数 | 320万人 |
メインの年代層 | 20代 |
月額料金 | 男性3,600円/月 女性無料 |
どんな人におすすめ | 恋活・婚活が目的の人 |
withの特徴
withには以下の特徴があります。
- 65%が10代~20代の利用者
- 恋愛診断により自分と相手の性格が分かる
- 共通点を見つけやすい
1つ目の特徴は会員の65%が10代~20代という点です。
ほとんどが10代~20代のため、若者同士の恋活や婚活に向いています。
2つ目の特徴は恋愛診断により自分と相手の性格が分かる点です。
メンタリストのDaiGoさんが監修しているということもあり、表面的な好みだけでなく、心理学の面からアプローチできます。
診断は無料なので、お金をかけず自分の性格や恋愛傾向を知ることができ、同時に相手との相性も見ることが可能です。
そのため、外見よりも内面を重視したい人に取ってwithはベストでしょう。
3つ目の特徴は、共通点を見つけやすい点です。
withには「好みカード」というものがあり、自分の趣味嗜好や恋愛観などを登録することができます。
「好みカード」を登録しておくと、同じ「好みカード」を登録している人との共通点がプロフィール画像上に表示されるため、共通点が一目瞭然です。
メッセージの話題としても活用可能ですので、かなり便利な昨日になっています。
withの口コミ
withの口コミをいくつか紹介します。
私がおすすめするアプリはwithです!!彼氏ができた友達もいるし、結婚した友達もいます😁
何で良かったのかわからないけど、私もwithだったし、彼の友達もwithで彼女できたから、勧められたそうです!!
自分の周りの人が使って結果だしてるから私にも合ったのかも😄
アプリの回し者ではありません(笑)— karaagechan (@karaagechan6) October 2, 2020
なぜwithを退会したかというとwithで彼氏ができたからです
— み (@mi_473) August 30, 2021
with登録したけど、なんかまだメッセージのやりとりする気にはならんのよなー。どういう人がいるのかな?て興味だけ。でもせっかく好奇心働いてるからいろいろやってみよ。性格診断して合いそうな相手見つけたり、同じ趣味で検索出来るのおもろいなー!
— あー (@aisuduki_adhd) September 28, 2021
withの口コミでは恋人ができたのはもちろん、性格診断や同じ趣味で検索できるのは面白いというものがありました。
withには他のマッチングアプリにない機能がたくさんあります。
withの機能を最大限に生かして恋人をゲットしてみてください。
また、withに関して詳しい情報をまとめた記事も用意しているので、合わせてご覧ください。
2位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営するゼクシィ公式マッチングアプリです。
大手が運営しているため、安心して利用できるでしょう。
また、活動開始からカップルが成立するまで、徹底的にサポートしてくれるため、1か月以内のデート成約率は80%と高めです。
本気で出会いたい人はぜひ利用してみてください
ゼクシィ縁結びの概要は以下です。
会員数 | 140万人 |
メインの年代層 | 30代前半 |
月額料金 | 男性4,3780円/月 女性4,378/月 |
どんな人におすすめ | 婚活が目的の人 |
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びの特徴は以下の3つです。
-
1男性女性共に有料
-
2価値観診断
-
3コネクトシップ
1つ目の特徴は男性女性共に有料な点です。
ほとんどのマッチングアプリでは男性有料、女性無料となっています。
しかし、ゼクシィ縁結びでは性別に関わらず有料です。
それだけ真剣度の高い人が登録していると言っていいでしょう。
2つ目の特徴は価値観診断です。
ゼクシィ縁結びでは18の質問に答えるだけで、自分の価値観や他の人との相性を知ることができます。
さらに、価値観診断をもとに相手を紹介してくれるため、より自分に合った人と出会うことが可能です。
紹介してくれる人数は年間で1,460人、毎日4人紹介してくれるため、効率よく自分に合った人を探せるでしょう。
3つ目特徴は他社の会員も紹介してくれるコネクトシップです。
ゼクシィ縁結びだけでなく、連携している他社の会員も紹介してくれるため、出会いの幅はグンと広くなっています。
ゼクシィ縁結びの口コミ
友達がゼクシィ縁結びで彼氏ができたとか。やはりアプリやるならゼクシィかなぁ…
— みなみ🐯 (@mmiiiinnaaami) October 26, 2019
FF外から失礼します
ガチの婚活アプリならゼクシィ縁結びがおススメです
友達はこれで会った女性と出会って2ヶ月で婚約してました— いなほ@パワプロ垢 (@inaho_pawa) August 23, 2020
「ゼクシィ縁結びは見やすい、使いやすい」という口コミがあり、他のアプリで不便を感じていた人もゼクシィ縁結びなら、特に不便を感じることはないかもしれません。
また、スピード婚の口コミもいくつかあり、今すぐにでも結婚したい人にゼクシィ縁結びはおすすめでしょう。
ゼクシィ縁結びの登録方法は以下の記事を参考にしてみてください。
3位 タップル
タップルは会員数600万人、毎月10,000人のカップルが誕生しているマッチングアプリです。
毎月25万組以上マッチングしており、特に若い世代が多く利用しています。
タップルならではの機能が多いため、ぜひ利用してみてください。
タップルの概要は以下のようになっています。
会員数 | 600万人 |
メインの年代層 | 20代 |
月額料金 | 男性3,700円/月 女性無料 |
どんな人におすすめ | 恋活が目的の人 |
タップルの特徴
タップルの特徴は以下の4つです。
-
1ウィッシュカード
-
2趣味タグ
-
3ビデオチャット
-
4おでかけ機能
特徴の1つ目はウィッシュカードです。
ウィッシュカードとは、やりたいことや行きたい場所で相手と繋がれる機能で、活用するとよりマッチングしやすくなります。
プロフィール画像の続きで見られるので、相手にアピールしやすくなっています。できるだけ登録しておきましょう。
特徴の2つ目は趣味タグです。
「#」で特定のキーワードを設定することができ、ウィッシュカードより詳しく相手にアピールできます。
ウィッシュカードと同様登録しておくことでより相手とマッチングしやすいため、登録しておくのがおすすめです。

用意されているタグは「旅行」や「焼き肉」「アニメ」など細かいものなのでより共通点の高い相手を見つけることができます。
特徴の3つ目はビデオチャットです。
タップルのビデオチャットでは、1回目15分間、2回目以降は最大60分の通話が無料でできます。
わざわざ予定を合わせて会いに行くよりライトで、1回目は15分間と決まっているので、「この人と合わないな」と思っても安心です。
実際に会う前に、相手の雰囲気を確認するのに使うのもいいでしょう。
特徴の4つ目はおでかけ機能です。
おでかけ機能は女性がデートプランを提案し、男性がお誘いする機能になっています。
男性からのお誘いを女性が承諾すれば、デート成立となるため、メッセージよりまず会いたいという人にぴったりな機能です。
スピーディーな出会いを可能にするのが特徴ですので、うまく活用していきましょう。
タップルの口コミ
タップルでできた彼氏が求めてた理想すぎて騙されてるのかなって毎日思ってる
— ♡ (@rr3sekai31) October 25, 2021
タップルの口コミでは恋人ができたというものの他に、「おでかけ機能が使える」など機能に関する口コミが多くありました。
タップルには有効活用することでマッチングしやすい、出会いやすい機能がたくさんあるので、ぜひうまく利用してみてください。
タップルの特徴に関しては以下の記事でより細かく紹介しています。
参考にしてみてください。
4位 Omiai
Omiaiは、婚活向けのマッチングアプリです。
累計6,000万組がマッチングしており、結婚を前提に考える人にはピッタリでしょう。
他のマッチングアプリに比べて真剣度が高いため、マッチング数は少ない傾向にありますが、真面目な出会いを求める人におすすめです。
Omiaiの概要は以下のようになっています。
会員数 | 600万人 |
メインの年代層 | 30代 |
月額料金 | 男性3,980円/月 女性無料 |
どんな人におすすめ | 婚活が目的の人 |
Omiaiの特徴
Omiai特徴は以下の4つです。
-
1真面目な出会いができる
-
2ビデオ通話
-
3イエローカード機能
-
4人気度によりポイントの消費が異なる
特徴の1つ目は真面目な出会いができる点です。
先ほど紹介したように、Omiaiは婚活を目的としたマッチングアプリです。
そのため、結婚を見据えた出会いを目的に登録している人が多く、他のマッチングアプリに比べて真面目な出会いが期待できます。
特徴の2つ目はビデオ通話機能です。
Omiaiでは、3往復以上のメッセージのやり取りを行うと、1日15分間ビデオ通話が可能になります。
相手の雰囲気を知ることができ、15分間という決まりがあるため、ダラダラビデオ通話を続ける心配もありません。
ビデオ通話なら直接会うより予定を合わせやすいので、ぜひ有効活用してみてください。
特徴の3つ目は、イエローカード機能です。
Omiaiで複数の会員から利用規約違反で通報されるとイエローカードがプロフィールに付きます。
そのため、危険人物をあらかじめ知ることができて避けられます。
また、複数会員の通報だけでなく運営がきちんと調査してからペナルティが付くため、イエローカードが付いている会員とは距離を取るのがおすすめです。
特徴の4つ目は人気度によりポイントの消費が異なる点です。
Omiaiでは、人気ユーザーに「いいね」を集中させないように、女性会員の人気度によってポイントの消費量が異なります。
そのため、男性側はポイント消費の少ない女性にアプローチしやすく、女性会員はどんな人でもマッチングしやすくなっているようです。
ぜひOmiaiでパートナーを見つけてみてくださいね。
Omiaiの口コミ
omiaiで出会った彼に昨日プロポーズされ婚約致しました!!!全然実感もなく涙も出なくて新しい人生がこれから始まるなぁと言う気持ちのが大きい! pic.twitter.com/nGj4kIrena
— RIO (@RIO04431131) October 31, 2021
フィリピン留学のルームメイトが26歳目前にして初めて彼女できたと報告がきてとても嬉しい。出会いはOmiaiとのこと。やはりご時世的にも効率考えてもマッチングアプリ一択。
— オノタク (@turquoise17765) August 26, 2021
omiaiはやっぱり結婚への意識強めなのか学生で登録してるとマッチ少ないなぁ…withは疲れるくらいマッチしてたからこれくらいがちょうどいいのかも😮👏🏻
— わん (@aykbnkyak) November 9, 2021
Omiaiは婚活を目的にしたアプリですが、恋愛経験がなくても恋人を作ることができます。
しかし、婚活を目的としているためいくら結婚願望が合ったとしても学生だとあまりマッチングしないようです。
学生は、Omiaiに絞るのではなく他のマッチングアプリも同時に使うといいでしょう。
Omiaiに関して以下の記事でより詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
4位 ペアーズ
ペアーズは利用率No.1の恋活・婚活マッチングアプリです。
累計会員数は1,000万人を突破しており、名前を聞いたことがある人は多いでしょう。
平均4か月、延べ40万人以上恋人ができているので、恋活や婚活が目的なら非常におすすめなアプリの1つです。
ペアーズの概要は以下のようになっているので、参考にしてみてください。
会員数 | 1,000万人 |
メインの年代層 | 20代後半 |
月額料金 | 男性3,590円/月 女性無料 |
どんな人におすすめ | 恋活・婚活が目的の人 |
ペアーズの特徴
ペアーズには以下の3つの特徴があります。
-
1検索機能が豊富
-
2コミュニティ機能
-
3どの年代でも出会いが期待できる
特徴の1つ目は検索機能が豊富な点です。
相手のことを知るために必要な居住地や身長、体型や職種はもちろん、性格や社交性、タバコやお酒など細かい項目が設定されています。
そのため、自分の希望や好みに合わせて検索できて、より相性の良い相手を見つけられるでしょう。
特徴の2つ目はコミュニティ機能です。
ペアーズには「水族館好き」や「焼肉好き」など同じ趣味嗜好の人が集まるコミュニティ機能が用意されています。
100,000件以上のコミュニティが用意されているため、必ず自分の趣味嗜好に合ったコミュニティが見つかるでしょう。
メッセージのネタやデートの提案など、コミュニティ機能はさまざまな場面で役立つので、有効活用してみてください。
特徴の3つ目は、どの年代でも出会いが期待できる点です。
ペアーズの口コミ
わ〜非リア同盟の友達が遂にペアーズで彼氏を作ってしまった〜〜〜😂😂😂
— あおい💛 (@ura__aoi_88) November 10, 2021
pairs
コミュニティをいくつか追加したらいいねがめっちゃきてる
閲覧数伸ばすのにオススメ— さあ (@tkrk1028) November 4, 2021
他のマッチングアプリより検索機能が豊富なため、検索機能のありがたさを語る口コミがいくつかありました。
また、「コミュニティをいくつか追加したらいいねがたくさん来た」という口コミもあり、検索機能やコミュニティ機能は有効活用するべきでしょう。
ペアーズの登録方法は以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
まとめ
今回紹介したマッチングアプリはどれもおすすめです。
あとは実際に試してみて自分に合うかどうかチェックしてみてください。
また、1つのアプリに絞るのではなく、いくつか使って見るのがおすすめです。
上手くマッチングアプリを活用して、素敵なパートナーをゲットしましょう。