withに潜む危険人物とは!?その対策方法もご紹介

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
『with』は20代を中心に人気のマッチングアプリ。
アプリ独自の診断テストで、より価値観の合うお相手を見つけられることでも有名です。
そんなwithは、マッチングアプリ初心者の男性にもおすすめのアプリ。

しかし、初めてアプリを利用する際は、危険人物に遭遇しないか不安がありますよね。
今回はwithには危険人物がいるのか、そしてどんな危険人物が潜んでいるのかを詳しく解説していきます。
withに潜む危険人物とは?
こちらでは、withにはどのような危険人物が潜んでいるのか、パターンごとに解説していきます。
サクラはいない!でも業者は潜む恐れアリ

withも他の多くのアプリ同様、男性が有料のマッチングアプリです。
お金をかけてアプリを利用している男性にとって、サクラや業者がいるのかはとても気になるポイントですよね。
withには運営会社が雇ったサクラはいません。
通常、サクラはポイント制のマッチングアプリに潜む可能性が高いとされています。
ポイント制のアプリの場合は、メッセージのやり取りやプロフィールの閲覧をすることでポイントが減り、男性が課金をしなければならないシステム。そのため、サクラを入れることによって課金を増やそうとする狙いがあります。
一方withは月額制のため、サクラを必要としていません。withを使用する際はサクラに出会う心配なく利用することができます。
しかし、運営会社とは関係のない「ビジネス勧誘業者」には注意が必要です。
実際にネットワークビジネスの勧誘や投資の勧誘をされたという男性の声もあがっています。
こちらの他に、業者からマルチ商法や宗教の勧誘をされる場合もあります。
ぼったくり女子に要注意
男性利用者はぼったくり女子にも注意が必要です。
1時間遅れるから来ないやつかと思ってたらそっちかてめぇ…(https://twitter.com/fsp119/status/1584925153246388224?s=20&t=7qPLkCrcfp96H7Ly-jjgDQ)
マッチングアプリの中には、ぼったくりバーと組んで店へ連れ込む女性も潜んでいます。男性を店に連れて行くことで報酬を得られるため、アプリを使ってお小遣い稼ぎをしている人もいるんです。
彼氏持ちの女性も潜む可能性アリ

withでも、既婚女性や彼氏持ちの女性がいる可能性は0ではありません。
withはアプリ利用者の約半数が20代。既婚女性よりも、彼氏持ちの女性がいる危険があると言えるでしょう。
実際に、アプリを通して彼氏持ちの女性と出会ったという男性もいるようです。
デートをする際は、事前にこれまでの恋愛遍歴についても聞いておくほうが安心ですね。
withで危険人物を見分ける方法あるのか?
こちらでは、withで危険人物を見分ける方法について解説していきます。
プロフィールを要check!「投資」「副業」のワードはNG
プロフィール欄に「投資」や「副業」のキーワードが入っている女性は高確率で業者です。普通の女性なら、恋愛をしたいのに投資の話をする必要はありませんよね。
デート当日に投資勧誘にあうリスクもあるため、こうしたプロフィールの女性は避けましょう。
また、以下のキーワードにも注意です。
-
1「フリーランス」「自由業」職業が不明瞭な女性は、業者の可能性も高いといえます。勧誘のため、デート当日までうやむやにされかねません。仕事内容については、事前にメッセージでしっかりと確認をしておきましょう。
-
2「交流」「人脈」人との繋がりを大切にしたいと強く主張する女性にも警戒しましょう。1人の男性とお付き合いをするためのアプリで、交流を重視している女性は違和感がありますよね。宗教やマルチ商法勧誘の可能性も高いケースです。
-
3「尊敬し合える関係」
-
こちらは普通の女性ユーザーでも書く可能性があるキーワードですが、少し警戒をしておきましょう。メッセージの段階で、仕事への熱意や前のめり感がありすぎる女性は、勧誘の可能性も否めません。
すぐにLINE交換・会いたがる
すぐにLINEを交換しようとしたり、会いたがる女性には注意が必要です。
基本的に、マッチングアプリでは女性からLINEの交換をもちかけることは少ないです。
早くお金に繋げたいと考える業者ならではの短期戦にまきこまれている可能性が高いといえるでしょう。
中には、アプリの顔写真をわかりづらいものに設定し、「LINEを交換したら顔写真を見せます」という悪質なユーザーも。思わず交換をしてしまいそうですが、勧誘の可能性も高いので警戒しましょう。
やたらとお金を持っている
マッチングアプリの中には、お金をちらつかせる女性もいます。
- ・年収が1000万円超え
- ・プロフィールの画像にブランド品が多い
- ・InstagramのIDを掲載し、華やかな生活を投稿
上記のような特徴を持つ女性は投資やマルチ商法の勧誘の可能性が高いため警戒が必要です。
お金を持っている自立した女性は魅力的ですが、よく見極めるようにしましょう。
危険人物を見つけたときはどのような対処を行うべきか
万が一、withで危険人物を見つけた時は、違反報告をするようにしましょう。
②プロフィール右上の「…」をタップ
③選択肢の中から「通報する」をタップ
④『違反箇所』を選択、『具体的な理由』について記入(※どちらも必須)
⑤下にスクロールして「通報する」をタップ
違反報告後、運営会社がその内容を確認します。
情報の確認中は、お相手の画面は変わらず、報告されたことも通知されません。誰が通報したかなども、もちろん通知されませんのでご安心ください。
複数人から報告がされた場合や悪質ユーザーと判断された場合、お相手はアプリへのログインが停止され、事実上の強制退会となります。
危険人物に会わないようにするためには?
危険人物と遭遇しないためには以下のポイントをおさえることをおすすめします。
目安は2週間!しっかりとメッセージのやり取りをする
危険人物と会わないようにするためには、メッセージのやり取りが何よりも重要です。withを利用する女性は、基本的に真面目な恋活をしたいと思っている方ばかり。
そんな中ですぐに会いたがる女性は少数派と言えます。特に、お相手からすぐに会いたがる場合は警戒が必要です。
結果を求める業者女性は、すぐに会えない男性は避ける傾向にあるため、遭遇率が下がります。
尚、マッチングアプリにおいて、マッチしてから初デートまでの期間は平均的に1〜2週間と言われています。
そのため、念の為2週間程度しっかりとやり取りをしてから、初デートをするのがオススメですよ。
事前にプロフィールを見極める
危険人物に遭遇しないためには、そもそもマッチを避けるのが賢い選択です。
先述したようなプロフィールの要注意キーワードや年収から、怪しい人物はいいねをしないようにしましょう。
万が一、お相手からアプローチがあった場合も、そのプロフィールをしっかり見ることが重要です。いいねされたからといって即マッチしてしまうと、悪質ユーザーとの遭遇率も高まります。
まとめ
今回はwithに潜む危険人物について解説しました。
マッチングアプリを利用する際は、メッセージの段階でお相手の事をしっかりと見極めることが重要です。
しかし、withは24時間365日監視体制が整っており、安全性の高いアプリと言えます。
心理学をもとにした診断テストが豊富で、より自分にあったお相手を見つけられる点は魅力的ですよね。お相手のことを良く知れる趣味や価値観のグループも豊富なため、良い出会いを見つけられる可能性が高いアプリです。
まだ利用をされていない方は、是非withで素敵な出会いを見つけてください。