【2022年最新】恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai(お見合い)」で出会う確率をUPさせる方法|口コミ・評判から分析

マッチングアプリの「Omiai(お見合い)」は結婚も視野に入れて出会いを探している人向けの人気アプリです。そろそろ結婚を意識して彼女(彼氏)が欲しいかも…と思った人は、ぜひOmiaiの利用を考えてみましょう。そしてスムーズに出会いのチャンスをつかんでいくには、Omiaiの使い方や特徴、口コミ評価をよく知っておくことが大切です。
そこで今回は、Omiaiの口コミをまとめながら、詳しい使い方や特徴をご紹介していきます。
Omiai(お見合い)を使った口コミの結果は「真面目に恋活・婚活している人が多い」
Omiaiは、数あるマッチングアプリの中でも真面目に出会いを探している男性・女性が多いのが特徴的です。そのため真剣交際、結婚につながりやすく、使いやすいといえるのです。マッチングアプリ初心者におすすめという口コミもあります。初めてマッチングアプリを使う人は、まずはOmiaiから試してみるのが良いかもしれません。
男性ユーザーの良い口コミ・評判
- 出会いやすい
- 初心者に優しい
- 真面目な女性が多い
出会いやすい

編集長 yuto
初心者に優しい
1位 Omiai ガチ目な女性が多くデートまでがスムーズ2位 mimi 穴場アプリ。男性が少ない
3位 ペアーズ 数の暴力
4位 タップル 低年齢層が多く、ドタキャン&無視率高め
5位 クロスミー 圧倒的に男が多い
初心者プレイヤーはOmiaiがおすすめ

編集長 yuto
真面目な女性が多い

編集長 yuto
女性ユーザーの良い口コミ・評判
- シンプルで使いやすい
- いいねを!をたくさんもらえる
- 真面目な男性が多い
シンプルで使いやすい

編集長 akari
いいね!をたくさんもらえる

編集長 akari
真面目な男性が多い

編集長 akari
男性ユーザーの悪い口コミ・評判
- 可愛い子がいない
- いいね!の消費が激しい
可愛い子がいない
・Tinder→可愛い子は多いが続くのは少ない・タップル→ノリが軽めでマッチしやすい
・Pairs→真面目系が多い、いいねが全て
・with→基本良い子が多い
・Omiai→オバサン多め

編集長 yuto
いいね!の消費が激しい

編集長 yuto
女性ユーザーの悪い口コミ・評判
- ヤリモクがいる
- スペックが微妙なことも
- アプリが使いにくい
ヤリモクがいる

編集長 akari
スペックが微妙なことも
年齢層20代後半〜30代半ばこのアプリで結婚が決まった人が身近にいる自撮り率少なめ
男性はお堅い職業が多い
イケメンは少ない

編集長 akari
アプリが使いにくい

編集長 akari
Omiai(お見合い)の特徴
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数/ユーザー数 | 約700万人 |
男女比 | 男性60%/女性40% |
累計マッチング数 | 8000万件 |
成婚率 | 推定1%前後 |
平均いいね!数 | 男性:36/女性:137 |
男性の職業トップ5 | 会社員/大手企業会社員/学生/公務員/職人 |
女性の職業トップ5 | 会社員/看護師/学生/保育士/派遣社員 |
App Storeの評価 | 3.9 |
Google Playの評価 | 2.7 |
- 結婚を意識した出会いに期待ができる
- セキュリティ管理がしっかりしていて安心して出会える
- 会員数が多いからこそ出会いやすいユーザーの年齢層
ユーザーの年齢層
Omiaiを使用した経験のある人に対して、利用していたときの年代について100人アンケートを実施しました。

編集長 akari
Omiai(お見合い)の婚活アプリとしての評価
ここでは、Omiaiを利用したユーザー500人に対して5つの項目についてアンケートを実施し、アンケートデータを元に表にしました。
質問項目 | 回答人数 |
マッチングしたが進展しなかった | 132人 |
マッチングしなかった | 107人 |
友達ができた | 107人 |
恋人ができた | 124人 |
結婚ができた | 30人 |

編集長 akari
Omiai(お見合い)がおすすめな人
- 安全に出会いたい
- 20代~30代の人と出会いたい
- 今すぐ結婚…というわけではないけどいずれは結婚したい
- 真面目に出会いを探している人と出会いたい

編集長 yuto
Omiai(お見合い)で確実に出会う方法
Omiai(お見合い)で確実に出会っていくためには、以下のアプローチ方法をうまく駆使していく必要があります。
- いいね!
- メッセージ
では、これらの点について詳しく解説していきます。
いいね!を送るところから始まる
気になった人には、「いいね!」を送って好意をアピールしましょう。そこからアプローチの第一ステップが始まります。
いいね!を送ってありがとう!が返信されると、晴れてマッチングが成立します。
ちなみにいいね!できる数には限りがあるため、誰にいいね!するか慎重に考えながら使うか、もしくは別途購入するかを考えていく必要があります。
いいね!は8種類あるので使いこなして他の人と差別化を図る
Omiaiでの「いいね!」は、種類が豊富です。
いいね!ボタンを長押しすると、通常のいいね!を含めた8つの中から種類を選ぶことができます。
どれを選んでもいいね!の消費数が特に変わらないため、普通のいいね!より具体的なアピールができるのはうれしいところです。Omiaiならではの機能なので、気になる人には具体的ないいね!でアプローチしてみましょう。
いいね!は相手の人気度によって消費数が違うので少ない人を狙うのもあり!
いいね!が集中するのを避けるため、Omiaiでは相手がどれだけ人気メンバーかどうかで、いいね!の消費数が変わってきます。これは、直近1ヶ月でもらったいいね!の数によって決まると推測されています。
いいね!数の少ない人は確かに人気メンバーでないと解釈はできますが、それは同時にライバルが少ないという証明にもなります。マッチングはしやすくなるため、狙い目であることを覚えておきましょう。

編集長 yuto
相手のいいね!数をチェック
Omiaiのいいね!数は、直近1か月でもらったいいね!の数です。
いいね!数が高いことは、それだけ異性にモテる人ということになるため、ライバルも多数います。限られたいいね!をその人に使うべきかどうかは慎重に判断していきたいところ。いいね!の数は、いいね!すべきかどうかの判断材料になるのです。

編集長 yuto
どうしても気になる人にはメッセージ付きのスペシャルいいね!
人気メンバーには、非常にたくさんの人からのいいね!が集まってきます。正直、いいね!が埋もれてしまうことも少なくありません。その人とどうしてもマッチングしたいなら、埋もれさせないためにも、メッセージ付きで送れる「スペシャルいいね!」を送ってみましょう。
140字までメッセージを送れるので、魅力を感じた点や興味を持った点に触れて、積極的にアプローチしていくことが大切です。
毎日ログインをして本日のPickUpを活用
Omiai(お見合い)は、ログインしたときに「本日のPick Up」としておすすめのメンバーの紹介を受けることができます。
紹介された相手へのいいね!はなんと消費0で送ることができるため、気になった人がいた際には積極的にいいね!するべきでしょう。
本日のPickUpの数はどう決まるのか詳しいデータはありませんが、20人~60人ほどの人が紹介されてくるため、他のマッチングアプリと比べて紹介数が多いのは魅力的です。
いいね!少ないと思ったらハイライト表示!
いいね!が少ないと思ったときは、「ハイライト機能」を使うと良いでしょう。
ハイライト機能には、以下のような特徴があります。
- プロフィール検索で上位表示されるようになる
- 本日のピックアップに優先的に表示される
ハイライトは、10分、1時間、3時間の3つのコースがあります。アクティブユーザーが多い時間帯を狙って使うのがやはりおすすめです。土日祝、平日の21時以降の時間をターゲットにしましょう。

編集長 akari
足あとから自分のことを気にしている人を探る方法
Omiaiには足あと機能があり、自分のプロフィールを訪問した人の履歴を一覧で見ることができます。足あとを何回も残している人は、高い確率で自分のことを気にかけてくれている人です。逆引き的に、足あとを積極的に残してくれた人にいいね!を送るのもありです。

編集長 akari
マッチング後のメッセージ交換時のポイント
いいね!とありがとうでマッチングできたら、いよいよメッセージの交換ができるようになります。メッセージを重ねれば実際に会える可能性も高まるため、以下で紹介するポイントを押さえて、印象の良いメッセージを送っていきましょう。
メッセージをワンターンで終わらせないコツ
<例文>
「初めまして、こんにちは。
○○さん、よろしくお願いします!
ラーメン好きと聞いて、飛んできちゃいました。笑
僕もラーメン好きでラーメン店巡りをするのが趣味なんですが、
最近はどんなラーメン食べましたか?
おすすめのお店があれば、ぜひ教えてください(^^)」
「○○さん、初めまして!
マッチングできてうれしいです♪
私も旅行が趣味なので、
旅行の話で盛り上がれればと思ってます!
プロフィール写真を見せてもらいましたが、
もしかして撮った場所って屋久島ですか?
私もこの前屋久島行きました~!良いとこですよね♪」
ワンパターンのメッセージ、挨拶だけのメッセージでは、そっけない印象が強くなります。
ワンパターンで終わらせないために、以下のようなポイントにぜひこだわってみましょう。
- 挨拶だけではなく、質問形式で終わる
- プロフィールを見てあった話題を振る
- 長文になりすぎないように気を付ける
- 言葉遣いは丁寧に
- 相手の返信速度に合わせる
LINEを交換するまでの壁
Omiai(お見合い)でメッセージ交換をするためには、男性は有料プランに入る必要があります。そのため「節約のためにも早くLINEに移行したい…」と考えて焦ってしまう人は多いですが、焦りは禁物です。
- すぐにLINEを聞くのは失礼に当たる
- デートの約束をしたときが良いタイミング
- 実際に会ってからしか交換しないという人がいることも知る
このような理由から、相手に嫌ない印象を与える可能性があります。

編集長 akari
メッセージのやり取りから実際に出会いまで持っていく方法
<例文>
「僕のおすすめラーメンは
新宿にある〇〇一択ですね~!
行ったことないなら今度一緒に行ってみませんか?
熱いラーメントークでもしながら(笑)」
「旅行趣味の方とやり取りできてすっごくうれしいです!
私の周り、意外と旅行のことで語れる人がいなくって…(;_;)
良かったら今度、ゆっくりできるカフェなどで
旅行話しませんか?
おすすめのスポットとかも教えてほしいです♪」
スムーズに会うための約束を取り付けるなら、以下のようなポイント、流れを意識していきましょう。
- 初回メッセージで相手のプロフィールから共通の話題を探し、記憶に残るものを送る
- 返事が来たら、何度かやり取りを行いお互いのことを知る
- 共通のもの(食事・映画・アクティビティ)などに誘う
Omiai(お見合い)の使い方
ではここからは、Omiai(お見合い)を利用するうえで知っておきたい基本の使い方について解説していきたいと思います。これからOmiaiを利用する人は、ぜひ使い方を詳しくチェックしておいてください。
有料会員と無料会員の違い
女性は基本無料なので、すべての機能を利用することができます。
男性の場合は有料会員と無料会員とで、できることが異なります。以下の違いを知っておきましょう。
無料会員 | 有料会員 | |
登録 | ○ | ○ |
プロフィール作成 | ○ | ○ |
相手のプロフィール閲覧 | ○ | ○ |
「いいね」を送る | ○ | ○ |
「いいね!」を受けとる | ○ | ○ |
マッチングする | ○ | ○ |
メッセージ送信 | 1回のみ可能 | ○ |
画像や連絡先交換 | × | メッセージの2往復以上が条件 |
相手の「いいね!」数が分かる | × | ○ |
足あとの確認 | × | ○ |
メッセージの未読・既読がわかる | × | ○ |
プロフィール公開範囲の設定 | × | ○ |

編集長 yuto
プレミアムパックを購入すると、以下のような機能が使えるようになります。
- 検索・フィルター条件が増える
- 相手のオンライン表示がわかる
- つぶやきフォトができる
- スペシャルいいね!をお得に使える
- 「詳細プロフィール」が付いてアイコンが目立つ
- Omiaiポイントを安く購入できる
どうしてもこの1か月で勝負を決めたい!という人は、思い切ってプレミアムパックを購入するのもおすすめです。
料金体系
Omiaiは、女性は基本無料です。
男性は、以下のような料金体系になります。
AppleID/Google Pay決済 | |
1ヶ月 | 4,800円(税込)/月 |
3 ヶ月 | 4,266円(税込)/月
(一括12,800円(税込) |
6ヶ月 | 2,466円(税込)/月
(一括14,800円(税込)) |
12ヶ月 | 2,066円(税込)/月
(一括24,800円(税込)) |

編集長 yuto
プレミアムパックは、決済方法別に以下の料金になります。
AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
1ヶ月 | 4,800円(税込) | 4,800円(税込) |
Omiaiポイントも、決済方法によって以下のように料金が異なります。
AppleID決済 | GooglePlay決済 | ||
3P | 490円(税込) | 3P | 490円(税込) |
10P | 1,480円(税込) | 10P | 1,480円(税込) |
21P | 2,940円(税込) | 21P | 2,940円(税込) |
33P | 4,400円(税込) | 33P | 4,400円(税込) |
60P | 7,500円(税込) | 60P | 7,500円(税込) |
120P | 12,000円(税込) | 120P | 12,000円(税込) |
350P | 30,400円(税込) |
登録方法
登録方法は、Facebookアカウント認証か、もしくはSMS認証のどちらかです。Facebookアカウントでログインできない時の条件としては、以下のようなパターンが考えられます。
- 18歳未満である
- Facebookのステータスが「交際中」「婚約中」「既婚」「別居中」のいずれかになっている
ちなみに婚活アプリ、マッチングアプリでは、Facebookの友達が10人以上という条件が設けられていることがあります。ですがOmiaiでは、基本的にそのような条件ありません。
登録したときに身バレする可能性はない!
Omiai(お見合い)に登録しても、Facebookの情報がアプリ内でバレることは一切ありません。また、Facebook上にもOmiaiでのことが何か投稿されたりすることはないため、身バレの心配は基本的に無用です。Facebookアカウントは、あくまで信頼できる人かどうか認証するために使うもの、もしくは登録時の入力項目を少なくさせるために使うものなのです。
公的身分証明書の提出義務あり
Omiai(お見合い)を利用する際には、必ず年齢確認を済ませる必要があります。18歳未満で、年齢を偽ってアプリを使うことはできません。
年齢確認は、以下のような確認書類を提出することで済ませることができます。
- 免許証
- パスポート
- 保険証
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カードはNG)
24時間365日体制の厳重な監視体制
Omiai(お見合い)は、セキュリティ管理がしっかりしていて、安心して出会えるマッチングアプリです。24時間365日厳重な監視体制を有人で行っているため、不正行為を行ったユーザーはすぐにアカウント停止の処分を受けます。
イエローカード処置
健全なユーザーを守るために、Omiai(お見合い)には「イエローカード」というペナルティ機能があります。
複数の会員から「利用規約違反をしている」と報告をされてしまうと、その人にはペナルティとしてイエローカードが与えられます。これはデートのドタキャンをしたときなども対象になります。イエローカードが付与されると、一定の機能が制限されてしまうため、違反行為は絶対にしないようにしましょう。
サクラ・業者の見分け方
アプリを利用する際には、サクラや業者の存在には注意したいところです。
- サクラ…運営会社が使う自演ユーザー(一般ユーザーに課金させるため)
- 業者…詐欺、勧誘などを目的としてアプリを悪用するユーザー
<業者の見分け方>
- 美男美女&高収入
- 顔写真やプロフィール設定が穴だらけ
- 意識が高い系
- Facebookの友達の数が少なすぎる
- LINEの交換を急かしてくる
まとめ
Omiai(お見合い)を利用すれば、結婚も視野に入れたうえで真面目に出会いを見つけることができます。実際、Omiaiを使っている人は真剣に出会いを求めている人が多く、結婚できたという話もたくさんあります。なかなか普段の生活の中で出会いがなくて…と焦っている人は、使い方や特徴を踏まえたうえで、Omiaiでぜひ素敵な人を見つけに行ってみてはいかがでしょうか?